セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[451]  [452]  [453]  [454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459]  [460]  [461

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セリエ補強の成功と失敗トップ10…評価急上昇はクアドラードの“代役”

 セリエ補強の成功と失敗トップ10…評価急上昇はクアドラードの“代役”

 

 左からM・ロペス、シャキリ、サラー、ガッビアディーニ、アントネッリ [写真]=Getty Images

  2015年冬の移籍市場が閉幕を迎えて約1カ月が経過し、イタリア紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』では、今冬に行われた各チームの補強をユーザーの投票とともに総括した。
 
  最も注目すべき選手は、コロンビア代表MFフアン・クアドラードと入れ替わる形でチェルシーからフィオレンティーナに加入したエジプト代表MFモハメド・サラー。1日に行われたセリエA第25節のインテル戦でも決勝点を挙げ、敵地ジュゼッペ・メアッツァでの15年ぶりの勝利に貢献した。ユーザー投票でも「成功したと思う補強」で断トツの支持を得ている。
 
  そのインテルも今冬は積極的に補強を実施。ロベルト・マンチーニ監督は中でも、クロアチア代表MFマルセロ ・ブロゾヴィッチとスイス代表MFジェルダン・シャキリの新戦力を気に入っていると伝えた。
 
  日本代表FW本田圭佑が所属するミランからレンタルでジェノアに移籍した、U-21フランス代表FWエムベイェ・ニアンは直近4試合で先発出場している。ミランでは思うように出場機会を得ることができなったニアンだが、第23節のヴェローナ戦では2ゴールを記録するなどしっかりと定位置を掴んでいる。
 
  また、ジェノアから古巣ミランに復帰したDFルカ・アントネッリは、守備陣に負傷者を多く抱えるチーム状況も重なり、左サイドバックの定位置を確保。第22節のユヴェントス戦では移籍後初ゴールを決めている。
 
  同紙は一方で、アトレティコ・マドリードから加入したイタリア代表MFアレッシオ・チェルチは、フィリッポ・インザーギ監督が望むような結果を残すことができていないと指摘した。アーセナルからインテルに移籍したドイツ代表FWルーカス・ポドルスキもまた、リーグ戦8試合に出場し無得点と苦しんでいる。
 
  チームへの適応に苦しむ選手もいれば、加入直後の負傷で離脱を強いられている選手もいる。ローマの即戦力として期待されていたコロンビア代表FWビクトル・イバルボはコッパ・イタリア準々決勝のフィオレンティーナ戦でふくらはぎを負傷。FWアレッサンドロ・マトリに関しては、負傷した状態でユヴェントスに加入し、未だピッチに立っていない。
 
  なお、ユーザー投票による「成功したと思う補強」、「失敗したと思う補強」のトップ10は以下のとおり。(3日17時時点)
 
 ■成功したと思う補強
 1位:モハメド・サラー(フィオレンティーナ) 43.6%
 2位:ジェルダン・シャキリ(インテル) 21.6%
 3位:マノロ・ガッビアディーニ(ナポリ) 10.3%
 4位:マキシ・ロペス(トリノ) 7.7%
 5位:ルカ・アントネッリ(ミラン) 3.7%
 6位:マルセロ ・ブロゾヴィッチ(インテル) 3.4%
 7位:ルイス・ムリエル(サンプドリア) 3.2%
 8位:エムベイェ・ニアン(ジェノア) 2.6%
 9位:アレッサンドロ・ディアマンティ(フィオレンティーナ) 1.9%
 10位:ポール・ジョゼ・ムポク(カリアリ) 1.8%
 
 ■失敗したと思う補強
 1位:アレッシオ・チェルチ(ミラン) 45.9%
 2位:ルーカス・ポドルスキ(インテル) 35.7%
 3位:セイドゥ・ドゥンビア(ローマ) 8.4%
 4位:スソ(ミラン)2.7%
 5位:アレッサンドロ・マトリ(ユヴェントス) 2.4%
 6位:ビクトル・イバルボ(ローマ) 1.7%
 7位:マルコ・ボリエッロ(ジェノア) 1.4%
 8位:アルベルト・ジラルディーノ(フィオレンティーナ) 0.8%
 9位:モビド・ディアキテ(カリアリ) 0.5%
 10位:スティペ・ペリカ(ウディネーゼ) 0.3%
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

PR

今年まだ無敗…後半戦に強いリヴァプール指揮官「前半とは全く別」

 今年まだ無敗…後半戦に強いリヴァプール指揮官「前半とは全く別」

 

 マンC戦に臨んだリヴァプールのロジャーズ監督 [写真]=Getty Images

  プレミアリーグで現在5位のリヴァプールは、リーグ後半戦に調子をあげる傾向にある。同チームを率いるブレンダン・ロジャーズ監督が2012年に就任してから現在までのデータを大手メディア『スカイスポーツ』が2日に伝えた。
 
  就任初年度は8月から12月に1試合あたりの平均勝ち点1.47ポイント獲得にとどまっていたが、1月から5月には平均2.5ポイントを稼いでいた。昨シーズンも、12月までの平均勝ち点はわずか1.89であったが、後半戦に平均2.53のハイペースで勝ち点を稼いだことにより、最終節まで優勝争いを演じている。
 
  今シーズンもその傾向は顕著に出ている模様。2014年8月から12月までの19試合は8勝7敗4分けで8位にとどまっていたが、1月からの8試合では6勝2分けと、無敗を守っている。1日に行われたプレミアリーグ第27節のマンチェスター・C戦でも、昨シーズン王者を相手に2-1の勝利を収めていた。
 
  チャンピオンズリーグ出場権を得ることができる4位までの勝ち点差は、現在わずか2ポイント。ロジャーズ監督は「トップ4で今シーズンを終えることができたなら、昨シーズンより大きな偉業となるだろう。シーズン前半とは全く別のチームを作り上げることが出来たからね」と語り、掴んでいる手応えを露わにした。
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

早くしまわないとお嫁に行くのが遅れちゃう!? ひな人形はいつ片付ける?

 早くしまわないとお嫁に行くのが遅れちゃう!? ひな人形はいつ片付ける?

 

 桃の節句を祝い終わったら、今度はひな人形をしまわなければなりません。早く片付けないとお嫁にいくのが遅くなるとも言われていますよね。JOLティーン世代の家庭ではどのぐらいに片付けているのか、『ひな人形を去年はいつ頃しまっていた?』と聞いてみました。
 

 ひな人形を去年はいつ頃しまっていた?
 第1位/3月中旬…51人(19.7%)
 第2位/3月4日…46人(17.8%)
 第3位/3月3日の当日…20人(7.7%)
 第4位/3月下旬…9人(3.5%)
 第5位/4月上旬…5人(1.9%)
 

 
 
 第1位は51人が答えてくれた『3月中旬』。
 ひな祭りが終わってからだいたい1週間ぐらいで片付ける人が多いようです。せっかく飾ったのですから、しばらくは眺めていたいですよね。
 ひな人形に関する思い出も一緒に質問してみたところ、「おばあちゃん達から一式プレゼントされた!」(福岡県・高校3年生)、「ママと一緒にひな人形を飾ります」(東京都・高校1年生)のように、プレゼントしてもらったときの思い出や、一緒に飾ったときのことを教えてくれた人が多かったです。
 また、「自分の身長が大きくなるにつれてお雛様に近づくのが嬉しかった」(埼玉県・フリーター)というものも。成長の実感がわいてきますよね。
 でも中には「ひな人形の周りにあるお菓子がおいしくなかったこと」(神奈川県・高校2年生)という、花より団子な人も。ひなあられがお気に召さなかったのでしょうか(笑)。

 
 第2位は『3月4日』と46人が答えてくれました。
 ひな祭りの翌日にはしまっていたという人も多かったです。「ひな祭りの次の日に片付けないと、お嫁にいけなくなる」(東京都・高校2年生)からでしょうか。でも実は、これはしつけのための方便だとか。本来は3月6日の啓蟄(けいちつ・冬の間に地面にいた虫が外に出てくる時期を表す)ぐらいが片付け始める目安だそうです。
 でもついつい、「早く片付けないと結婚が遅くなると聞いて、弟がお母さんをせかしていました。優しい弟です」(東京都・高校3年生)みたいに、早く片付けないといけない気になっちゃいますよね。

 
 第3位は20人から票を集めた『3月3日の当日』がランクイン。
 当日の夜にはしまってしまったという人も。やっぱり、終わったらすぐに片付けた方が家の中もすっきりしますし、お嫁入りが遅れると言われてしまうと尚更早く片付けたくなりますよね。
 でも、「ひな人形を片付けるのが遅くなれば遅くなるほど嫁入りも遅くなるという説話から、お父さんが私が小さい頃お母さんがひな祭り当日の夜に片付けようとしていたら『まだ片付けるな』と言っていたらしい(笑)」(千葉県・高校3年生)みたいに、娘をお嫁にいかせたくないお父さんが逆用している例もありました。お父さん、策士ですね!

 
 第4位は『3月下旬』と9人が答えてくれました。
 ゆっくりと片付けるので、気がついたら3月下旬になってしまったという例も。
 「幼稚園のときに折り紙で作ったひな人形、母がいまだに大事に取っておいてくれます(笑)」(東京都・高校2年生)とか、グッときますよね。お母さんにしてみたら、毎年飾りたい気持ちなんじゃないでしょうか。

 
 第5位は5人が答えてくれた『4月上旬』。
 さすがに月が変わってしまうと、遅すぎという気はしますが、なかなかタイミングを逃してしまって4月になってしまうこと、ありますよね。
 「ひな人形のホコリをはらうための掃除道具を、飼ってる猫に壊されそうになった!」(山梨県・高校1年生)のように、ペットがいる家庭だと掃除の最中なんかも狙われて大変そうです。

 
 しまうタイミングとしては、3月6日ぐらいの啓蟄(けいちつ)を目安に、天気のいい乾燥した日にホコリを払って、しまうのがいいそうです。というのも、3月は季節の変わり目で天候が不安定なのだからとか。湿気は大敵ですから、なるべく乾燥した日にしまいたいということですね。片付けが遅れるとお嫁にいけなくなる……というのは本当か分かりませんが、なるべく早くしまう方が、人形が長持ちするようです。

 
 ちなみに『飾っていない』と答えてくれた人は122人(47.1%)でした。
 以上、『ひな人形を去年はいつごろしまっていた?』でした!

 
 (回答数259人 JOL編集部調べ/2015年1月実施)

 本記事は「JOL編集部」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

JR東海の車両・列車 (10) 313系、東海道本線の4種類の快速列車で活躍

 JR東海の車両・列車 (10) 313系、東海道本線の4種類の快速列車で活躍

 

 名古屋近郊の東海道本線では快速・普通列車が多数運転されている。この区間で快速運転を行う列車種別は計4種類あり、うち特別快速・新快速・快速はおもに豊橋~大垣間で運転(岐阜~大垣間は各駅に停車)され、一部を除き313系が使用される。

 東海道本線の新快速。使用車両は6両固定編成の313系5000番台(Y101編成)

 東海道本線の普通列車に使用される4両編成の313系(Y10編成)

 これら3種類の他に区間快速もあり、豊橋駅発着の列車(豊橋~岡崎間は各駅に停車)と武豊線へ直通する列車に大きく分けられる。武豊線直通の区間快速はこれまでディーゼルカーによる運転だったが、3月1日の武豊線電化開業によって電車による運行が可能となり、313系が使用されるようになった。

“推しメン”は誰? 水戸が総選挙実施へ…4月末の岡山戦で結果発表

 “推しメン”は誰? 水戸が総選挙実施へ…4月末の岡山戦で結果発表

 

  3日、水戸ホーリーホックは8日に行われる明治安田生命J2リーグ開幕節ロアッソ熊本戦から、「2015シーズン推しメン総選挙」を開催すると発表した。
 
  選挙期間中にオフィシャルグッズの売店などで買い物をしたサポーターや、サポーターズクラブ会員などに投票用紙が配布され、用紙1枚につき1選手に投票できるシステム。投票用紙は、対象のホームゲーム3試合(8日の熊本戦、29日の愛媛FC戦、4月11日の徳島ヴォルティス戦)で配布される。
 
  1人が投票できる枚数の制限はなく、「ぜひお気に入りの選手たちへ投票ください」と呼びかけており、投票結果は今後のグッズ作成やポスター作成の参考にするという。
 
  4月初旬にクラブ公式HPで中間発表を行い、最終結果は4月29日のJ2リーグ第10節ファジアーノ岡山戦で発表される。
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe