セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[7122]  [7121]  [7120]  [7119]  [7118]  [7117]  [7116]  [7115]  [7114]  [7113]  [7112

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリスマスにオススメのグリューワインの簡単な作り方

クリスマスにオススメのグリューワインの簡単な作り方 
皆さんはグリューワインをご存知だろか?もしかすると「ホットワイン」と聞くと「ああ!」と思うかもしれない。「グリューワイン」とはドイツのクリスマスでは定番のホットワインのこと。赤ワインにオレンジやリンゴなどの果物、シナモンスティック、砂糖などを入れて煮込んで作る。ちなみに『おしトピ by 教えて!goo』で「ホットワインの簡単な作り方を教えて!」と聞いてみたところ、レンジでチンして作る方法が紹介されていたが、本場ドイツのグリューワインは鍋でじっくり煮込むと絶品に仕上がる。今回はこのグリューワインを自宅で簡単に作る方法をご紹介する。

使用した材料は赤ワイン1本、オレンジ1個、リンゴ1/2個、シナモンスティック1本、クローブ2~3個、砂糖大さじ1。

シナモンスティックとクローブは市販の茶葉を入れるお茶パックに入れておく。オレンジは1/4にカットし、皮をとり、逆にリンゴは皮をつけたままいちょう切りに。

鍋にワインを入れ、人肌温度ぐらいまで温めたら、お茶パックに入れたシナモンスティックとクローブを投入。うっすら湯気が立ち始めたらオレンジとリンゴを加える。さらに砂糖を足し、よくかき混ぜ、沸騰しないように注意しながらゆっくり煮込んでいく。すると甘くてフルーティなグリューワインの完成だ。

耐熱グラスで飲むのもいいが、マグカップに入れ、「フーフー」しながら飲むのもいい。さらに甘さだけでなく、しょうがを入れると辛味と暖かさが増す。隠し味としてぜひ試して欲しい。

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe