仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不安定なインテルの未来。長友は移籍すべき?【八塚浩×チェーザレ ミネストローネ・ディ・カルチョ―01】
「チェゼーナの最近の戦いぶりは悪くない」
長く国内外のサッカーを実況し続けてきた八塚浩。そしてイタリア人のチェーザレ・ポレンギ。セリエAに精通する2人が、毎回1つのクラブを取り上げていく。第1回のテーマはインテル。
——————————
チェーザレ・ポレンギ(以下、チェ) このコラムのタイトルは『ミネストローネ・ディ・カルチョ』。ミネストローネはいろいろな野菜を混ぜたスープのことね。毎回ひとつのチームをテーマにして、材料を入れていく。
八塚浩(以下、八) いいね~。
チェ 今日のスタートは『チェゼーナ対インテル』。八塚さんは実況したけど、どんな試合だった?
八 インテルはマンチーニ監督の下、少し上向きかなと思ったらフィオレンティーナに負けて、ナポリと引き分けて、ELでヴォルフスブルクに負けて、このところよくないじゃない。チェゼーナ戦でもよくなるキッカケを掴めなかったね。
チェ 『Pazza Inter』、クレイジーなインテルがまた見えてきた。試合が終わったマンチーニはかなり落ち込んで、『3位は無理』って。逆にチェゼーナはどうだった?
八 よかった。チェゼーナの最近の戦いぶりは悪くないんだよね。ミランに負けた後、ウディネーゼに勝って、パレルモに引き分けて、その後がインテル、ローマと続く。この2試合の結果しだいでは残留できるんじゃないかという気がしているよ。
チェ 目立った選手は?
八 1人は今回トップ下に入った7番のカルボネーロ。彼はよかった。もう1人はユーベから来ているマグヌッソン。彼は背が大きくて気の利いたパスを送れる。ボールによく絡んでいたよね。
チェ マグヌッソンはユベントスユースのときも目立っていた。セリエAレベルまで行けるんじゃないかな。
八 前線にはドゥフレルと長身のジュリッチという選手がいて、このコンビもいいよね。
チェ ユベントス戦に2-2で引き分けて、『その時歴史が動いた』と思う。
八 そう。あれは大きい引き分けだね。
チェ あの試合、ドゥフレルとジュリッチのコンビネーションが良かったし、チェゼーナはこれからね。インテルは2人の対策できていたと思う?
「インテルはちょっと面白くなった。マッツァーリのサッカーは面白くなかった」
八 できなかったね。インテルは何が悪いのかってつくづく思うんだけど、悪いところがあまり見つからないんだよね。ただ、マンチーニ監督の采配を見ると、中盤をダイヤモンドにしたり、前線に3人置いて中盤をトライアングルにしたり、まだ軸が決まっていないのか、という感じも。…