仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
男性がドキッとした女性の意外な一面–「気が利くギャル」「運転がうまい」
Q.女性の意外な一面にドキッとしたことはありますか?
いつもクールで仕事に厳しい女上司。実はお酒に弱く、酔うと笑い上戸になることが判明! 笑うとあんなにかわいいなんて……意外な一面に胸のときめきが止まらない! 今回はマイナビニュース会員の独身男性186名に、ドキッとした「女性の意外な一面」について聞いてみた。
Q.女性の意外な一面にドキッとしたことはありますか?
はい 21.5%
いいえ 78.5%
Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)それはどんな人のどんな一面ですか? ドキッとしたのはどうしてですか?
■家庭的な一面を見たとき
・「料理している姿」(30歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「手作りを持ってきてもらえた時」(26歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)
・「普段イケイケ風なのに、不意に手作り弁当を持ってきたときドキッとした」(43歳/機械・精密機器/技術職)
・「普段はがさつで酒は男飲み、つまみはおやじ臭いものばかりだけど、作ると何でも作れてうまかったとき」(46歳/電力・ガス・石油/技術職)
■弱い一面を見たとき
・「弱いところを見せられたら」(31歳/情報・IT/技術職)
・「気の強い人が急に弱さを見せたとき」(31歳/食品・飲料/技術職)
・「いつも強気なのに意外に怖がりだったところ」(25歳/建設・土木/技術職)
・「普段強い感じなのに、お化け等におびえているとき」(24歳/その他/その他)
■意外としっかりしている
・「チャラい格好だが真面目なとき」(29歳/その他/事務系専門職)
・「意外としっかりしているから」(32歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「普段は頼りない部分もあるが、恋愛に関しては考えがしっかりしていたとき」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「プライベートではナイーブなのに、仕事では英語圏の人とやり取りをしているというしっかりモノ」(27歳/自動車関連/技術職)
■ツンデレだった
・「ツンデレ、普段はクールな人が甘えてくるとドキッとします」(30歳/金融・証券/専門職)
・「普段は冷たい態度なのに、たまに見せる優しさ」(33歳/情報・IT/技術職)
・「普段しっかりしている人が甘えてきた時」(25歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
■私服がオシャレ
・「職場の先輩で私服がおしゃれだったとき」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
・「職場の作業着姿と、プライベートのおしゃれな私服のギャップ」(34歳/情報・IT/経営・コンサルタント系)
・「会社の同僚の私服姿を見た時、アジアンテイストの服を着ていてエキゾチックな感じでかわいいなあと思ってドキッとした」(31歳/電機/事務系専門職)
■運転がうまい
・「意外に運転がうまかったりする」(43歳/建設・土木/営業職)
・「愛車がマニュアル車、その日履いていた黒いブーツでクラッチを細かく踏むところがカッコよくてときめいた」(25歳/その他/その他)
■気配り上手
・「ギャルっぽいのに気が利く」(42歳/電機/技術職)
・「飲み会で料理を取り分けたり、さりげなく料理や飲み物を追加注文していたり気配りをしている時です」(33歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
■総評
男性が思わずドキッとしてしまう女性の意外な一面。最も多かったのは「家庭的な一面をみたとき」という回答だった。普段はガサツで、一見家庭的には見えない女性が「実は料理がめちゃくちゃうまかった」といったギャップを見せるとドキッとしてしまうそう。また、一見そうは見えない女性が実は器用で裁縫上手だったことや、派手でお金がかかりそうな女性が「意外と堅実でしっかり家計簿をつけていた」といったギャップに驚きの声が寄せられていた。男性はこうした家庭的な女性に弱いもの。さらにはギャップにも弱いため、良い意味で期待を裏切れば男性からの評価は急上昇することだろう。
次に多かったのは「弱い姿をみたとき」。普段勝ち気な女性が突然弱音を吐いたり涙を見せると、男性はドキドキしてしまうよう。「気が強そうな女の子が涙を流しているのを見たとき、やっぱり女の子なんだと思えてドキッとした」というコメントも寄せられていたが、こうした驚きは異性を意識するきっかけにもなるようだ。
この他にも「他の人には見せないとびっきりの笑顔で会話する」「しゃんとした子がお酒に酔うとふにゃふにゃになる」「意外に頑張り屋」などが挙げられていた。男心をくすぐる女性というのは、こうしたギャップの見せ方がうまいもの。あなたもギャップを上手に活用すればモテ女になれるかも?
調査時期: 2015年2月13日~2015年2月22日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性186名
調査方法: インターネットログイン式アンケート
※写真と本文は関係ありません
ショートよりロング?「結婚にぐっと近づくヘアスタイル」総まとめ!
せっかくイメチェンをするのなら、男性に愛される髪イメチェンをし、結婚へと近づいて行きたいですね。
今回は結婚に近づく髪イメチェンをお届けします!
■巻き髪よりもストレート
春になると、パーマをかけて明るいイメージを作るイメチェンをする人も多いはず。でも、男性は、以外に巻き髪よりストレートが好きな人が多いのです。
中高生の時から男性は「女性の髪はサラサラで、風になびくと良い香りがする」というのが胸キュンを覚えるシーンの鉄板!心の根深いところに「理想の女性」の特徴としてインプットされているからなのです。
パーマは女性からのウケは良いが、男性からのウケはあまりよくないと覚えておきましょう。
■長さはショートよりロング
イメチェンをしようと、髪の毛を短く切ってしまう人もいます。しかし、男性に愛される髪型にしたいのなら、切るよりも伸ばした方が良いでしょう。
男性は、長くサラサラした髪の毛イコール女性と考えるところもあり、自分にない長い髪に女性らしさを感じそうです。
長い髪を切ってイメージチェンジをしようとしている人は、自分の意中の人がロング派なのか、ショート派なのかを把握してからの方が良いかもしれません。
■夜会巻きよりポニーテール
女性は、大人っぽいセクシーなイメージのほうが男性に好感を持ってもらえると考えます。そのため、パーティーなどで良く見かける夜会巻きをしてイメチェンをしようとする人もいるようです。
でも、男性は大人っぽい夜会巻きより、断然ポニーテールの方が好きなのです。
年齢を重ねている人は子供っぽく思われないかと気にしてしまいますが、男性は「大人の人が少女のような髪型」をしているところに若々しさとギャップを感じると言います。
また、ポニーテールにした際にチラっと見えるうなじがたまらないそう。試してみる価値ありますね!
■ヘアカラーは茶色より黒
男性は、茶色の髪の毛をあまり良く思わない傾向があるようです。「なんとなく遊んでいそう」「生え際と毛先の色が違うと老けて見える」など厳しい意見が続出。
男性は女性に清潔感や清楚なイメージをもっているので、茶髪よりも黒髪に好感を覚えるのかもしれません。
それにカラーをするとどうしても髪の毛は痛みます。男性はサラサラヘアを求めていますので、カラーをする場合は明るすぎない色を選び、脱色よりも、ケアマニュキアを選択するのが良いでしょう。
男性に愛されるイメチェンキレイになれて、結婚に近づく事ができたら、一石二鳥ですね!
良かれと思ってやったイメチェンが、ブスイメチェンになってしまわないように、上手な髪イメチェンをすすめていきましょう。
(百瀬 ゆりぃ/東京独女スタイル)
牡羊座はイベント参加が吉!12星座別・出会いを引き寄せるワンポイントアドバイス【恋占ニュース】
「出会いがない!」が口癖になっているそこのあなた、出会えない理由は何だと思いますか? 身近に異性がいない、出会いの場に足を運んでいない、出会っていても気づかない、気づいていてもその先がない。それから…?
O型男には「すごーい」を連発!血液型別・初対面の彼の攻略法
理想のパートナーと出会うコツは、西洋占星術のエレメントによって異なるそうです。これは、12星座を火・地・風・水の4つの元素にグループ分けしたもので、同じエレメントを持つ人は似た価値観を持つという説も。それぞれのグループごとに出会いのためのワンポイントアドバイスをお伝えします。
■火の星座(牡羊座/獅子座/射手座)
4エレメンツの中でダントツに恋のハンターになる要素を持っています。直感に優れた火の星座の人たちは、出逢って最初の印象が大切。自ら恋を引き寄せることを念頭に置いて!
【牡羊座】とにかく新しい場所に行き、新しいサークルやイベントに参加しましょう。
【獅子座】自分を認めてくれる相手が◎。堂々と自分を表現できる場所を見つけましょう。
【射手座】視野の広い相手がいいですね。旅先での出逢いを狙うのも◎
■地の星座(牡牛座/乙女座/山羊座)
一緒にいる時間が長い方が恋に落ちる可能性が高くなる地の星座の人たち。ただし、スキンシップに弱いので、不意に手と手が重なったりすると、恋への序章となり得ます。
【牡牛座】異性とふたりで食事に行ってみて。食への感性が似ている相手に注目を。
【乙女座】ふとした瞬間に恋に落ちることがよくあります。身近にいる異性が候補です。
【山羊座】ふだんまじめで自制的な分、異性のセクシーさに弱いところがあります。
■風の星座(双子座/天秤座/水瓶座)
理性が強く、自らの欲望をある程度コントロールできるグループ。恋に発展しづらいのは感情に忠実でないせい。恋愛では考えすぎず体当たりするのも大切です。
【双子座】刺激を求めているので未知の分野に強い人やギャップのある人に接近してみて。
【天秤座】知的な人と一緒にいると満たされます。外見に惑わされずインテリ派を探して。
【水瓶座】相手のセックスアピールで見ず、人間性重視で運命の相手を探しましょう。
■水の星座(蟹座/蠍座/魚座)
情が愛情に発展しやすい水の星座。心や体を重ねるほど愛情が芽生えるので、出会うだけでなく関係性を深める努力が必要です。まずは自分のガードを取り払い相手と向き合って。
【蟹座】とくに保守的。側にいる人や昔からの知人、ご近所さんからターゲットを絞って。
【蠍座】嘘をつく異性とは深い関係になれません。信頼に値する相手を見つけて。
【魚座】理屈を抜きにした、超感覚的な要素で自分に合う相手を探し出すことができます。
あなたのエレメントは何でしたか? ポイントをおさえて、素敵な出会いを見つけてくださいね!
(文=Kawauso)
なぜか既婚者や恋人持ちとばかり仲良くなってしまう人の心理的理由4つ
恋愛や結婚したいという思いがあるにも関わらず「なぜか既婚者とばかり仲良くなってしまう」「いつも恋人のいる異性を好きになってしまう」。そんな悩みをフリーの独身男女たちから聞くことがあります。一時はそれでも楽しいかもしれませんが、相手持ちの人と仲良くなったところで、きちんとした交際に至ることはなかなか期待できないですよね。自覚はないのに、なぜそうなってしまうのか。理由を探ってみたところ、周辺調査から以下4つの心理的な理由が見えてきました。
■(1)恋愛の進展を期待しない相手のほうが、素の自分が出せるから
まず、シャイな男女から多く聞かれたのが1の理由です。知り合った瞬間、相手がフリーだと「恋愛に発展する可能性」がよぎり、ちょっとしたメールのやりとりですら身構えてしまう。かっこつけて背伸びしたり、無意識に駆け引きしてみたり、素の自分が出せないので疲れてしまう。一方、既婚者や恋人持ちの相手だと、過剰な期待をしないので心を開きやすく、ダメな自分も見せられる。駆け引きを意識しなくて済むし、断られてもさほど傷つかないので気軽に誘いやすく、結果、会う機会が増えて仲良くなってしまう……といったカラクリのようです。
これに思い当たる人へのアドバイスは、「期待しすぎない、意識しすぎない!」いうこと。既婚者と仲良くなって、その人からいい相手を紹介してもらえた……なんてケースも稀にはあるようですが、フリーの人とも分け隔てなく、普通に仲良くなれるようになったほうが絶対に自分のため。初めから過度に意識せず、また必要以上に自分をよく見せようとせず、誰に対しても、できるだけ自然な人付き合いを心がけていきましょう。
■(2)日常で接する人が、既婚者や恋人持ちしかいない
続いては、会社や同級生、そのほか身近なコミュニティ内の人が全員結婚してしまっている(特定の相手がいる)ため、必然的にそういう人とばかり一緒に遊んでいる、というタイプです。そういう方には、一人で外の世界に出てみることをおススメします。
いつもの仲間以外と会うのが億劫で、単独行動が苦手な方が多いようなので、ちょっぴり勇気を出して今の生活の枠から出て行動範囲を広げてみると、フリーの人と出会う機会も増えるはず!
■(3)相手持ちの人だと、甘えたいときだけ甘えられる。適度に追いかけさせてくれる
続いては、恋愛にこだわりが強いタイプや、考えすぎて本気の恋愛を避けるタイプ。お互いにフリーだとすぐにでも交際できる雰囲気があり、相手が容易に食いついてきそうで退屈、すぐ実現するため怖い、などと思ってしまう。それに比べ、相手持ちの異性には焦りがなく、追いかけさせてくれる余地があると感じるため、無意識にそちらに惹かれてしまう人。また、恋愛での責任や束縛への抵抗感が強い人も、最終的に責任を持たなくて済む相手持ちの異性のほうが気楽なので、つい心を開いてそちらに甘えていってしまう人がいるようです。
これに思い当たる人へのアドバイスは、「今の状態を変えたいなら、飛び込んでみよう!」ということ。宙ぶらりんな状態がいいならば言うことはないですが、そろそろ結婚したい、本当はちゃんと恋愛したいと思っているなら、一人の相手と深く向き合うのを恐れない姿勢が大切。このタイプは恋愛への固定概念があり、頭で考えすぎている人も多いので、時々は心や本能に従って行動してみるといいいかも!?
■(4)既婚者や恋人のいる人のほうが、「仲良くなりたい」と思ってしまう
最後は、性格的な理由。幼い頃、人のおもちゃが欲しくなって取り上げるくせがあったとか、外食で人が頼んだメニューのほうが美味しそうに見えてしまう、といった傾向がある人は要注意。末っ子に多い性格だと言われていますが、人が持っている物がよく見えてしまい、自分の手に入ったものはつまらなく感じてしまう。同じように恋愛でも、既婚者や恋人持ちの異性のほうが魅力的に見えてしまうことがあるようです。
これに思い当たる人へのアドバイスは、「隣の芝生は所詮、隣の芝生です!」ということ。他人のものを欲しがってしまう習性は、どこかで自分が気づいて律していかないと、一生自分の人生に満足できないかも。それでは自分が不幸ですよね。自分の手にあるものの価値に気づき、感謝する癖をつけるとよさそうです。
なぜか相手持ちとばかり仲良くなってしまう、4つの理由。すべてがこの限りではありませんが、もし同じような悩みを感じている方がいたら、ぜひご参考くださいね。
(外山ゆひら)
彼は大丈夫? 誠実な男性を見極める大事なポイント5つ
素敵な男性に出会ったとき、舞い上がる気分と裏腹に、心の奥底に芽生える疑惑の念……。もしかしてこの人、私に嘘ついている? 見た目の良さにだまされるかも! なんて、根拠のない疑惑を持ってしまう女性も多いのではないでしょうか。そんなときみんなはどんなところを見て誠実か否かを判断しているのでしょう。働く女性に聞いてみました。
■口先だけではない行動力
・「言った事をきちんと覚えていて、行動に移せる人」(31歳/学校・教育関連/技術職)
・「黙って行動する」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/秘書・アシスタント職)
・「口ばっかりじゃなくて態度で示せる人」(29歳/生保・損保/営業職)
「今度飲みにいこうよ」と言ったら、本当に飲みに行く予定を組む男性がいいですね。
■懐の深さと包容力
・「他人のフォローをしてくれる等」(23歳/その他/事務系専門職)
・「部下のミスも引き受ける」(32歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「失敗さしても責任を人に押しつけない人」(32歳/生保・損保/事務系専門職)
自分の都合が悪くなると逃げてしまう男性は信用しない方がいいのかもしれません。
■気配り、目配りができる
・「みんなの変化を見てくれている人」(28歳/食品・飲料/技術職)
・「よく人をみていて、その人の能力を見いだせる人。ほめて伸ばす人」(33歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「いざというときに頼りになる人」(31歳/不動産/専門職)
困ったときに助けを求めなくてもさりげなくフォローしてくれる男性は素敵です。
■一貫した考え方がある
・「芯があって、気分では動かない」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「人によって態度を変えない。人の悪口を言わない」(28歳/情報・IT/営業職)
・「一つ一つが丁寧。嘘がない」(28歳/機械・精密機器/技術職)
自分の信念をしっかりと持っている男性は、気分や機嫌で周囲を振り回しませんよね。
■人の話を聞く
・「人の話をしっかり聞いてくれる」(32歳/その他/クリエイティブ職)
・「真面目で話を真剣に聞いてくれる」(31歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「口が堅く、余計なおしゃべりはしないけど、周りとちゃんとコミュニケーションを取れている人」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
何かを相談をしたいときに、相手には真剣に聞いていてもらいたいものですよね。
その男性が誠実かどうかは、ある程度の時間を一緒に過ごしてみないとわからないときもあります。ですが、このようなポイントで相手を見てみると、ある程度の判断はできそうです。恋は、相手を信頼することから始まります。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年3月にWebアンケート。有効回答数150件(22歳~34歳の働く女性)