仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
え…超早っ!「夫になったオトコが残念になるまでの期間」1位は?
3月も終わりを迎えるなかで、冬ドラマも中盤戦に突入の時期。今クール放送されているドラマの一つに、フジテレビの『残念な夫。』があります。
ドラマの内容はというと、夫婦円満だった家族が出産をきっかけに関係が悪化。父親らしい成長がなく、家族からも疎遠になってしまう夫が理想の夫になるまでが、えがかれています。
実際ドラマさながらに、大好きで理想のパートナーだと思っていた彼が、残念な夫になるということはよくあるようです。
そこで今回は、エイチームによる調査をもとに、残念な夫の実態にせまりたいとおもいます。
■自分の夫は“残念な夫”という女性
調査によれば、自分の夫を残念な夫だと思うときがあるかを女性にたずねたところ、よくあるが24.3%、たまにあるが40.5%、あまりないが25.4%、全くないが9.8%という結果でした。つまり、ほとんどの女性が自分の夫に対して残念だと感じる瞬間があるようです。
では、どうして残念な夫だと感じるのでしょう。その理由は、育児、家事に非協力的(31.7%)、小さな嘘をつく(23.5%)、給料が上がらない(19.4%)、話がつまらない(14.7%)、愛情を感じられない(17.1%)だからだそう。
男性からすれば、「芸人さんじゃないんだし話がつまらないっていうな」「給料のことは結婚するときから知ってただろう」と反論したくなる気もします。
ただ、残念な夫のエピソードとして、「子どもをあやせない(結婚1年未満)」「子どもが産まれても休みの日はゲームばかりしている(結婚1~3年目)」「結婚15年目でも私が喜ぶツボをわかっていない(結婚15~19年目)」などがあり、子育てへの不参加や妻への関心の低さが、残念な夫の背景としてありそうです。
■夫が残念な夫に変わる
では、自分の夫を残念な夫と感じはじめたのは、いつ頃なのでしょうか。結果1位は1年未満で51.3%。1~3年目が32.1%と結婚3年目までで8割以上を占めていました。
ラブラブなはずの新婚の頃からでも、残念とおもう瞬間があるようです。
いかがですか。あなたの彼は、残念な夫になったらどうしますか?
小顔効果もあり!前下りスタイルで簡単イメチェン♪
丸顔を気にしている人も、お正月に少し食べ過ぎちゃった人も、ヘアスタイルを変えて小顔効果を手に入れましょう!今回紹介する前下りショートスタイルは、フェイスラインと一体化したシルエットで小顔効果はもちろん、若い人は大人っぽく、大人は若々しい印象をガラリと変えてくれます。この春イメチェンしたいという人にもオススメです☆
写真付きの記事を見る
■耳かけ前下がりボブ
ツヤツヤの美髪にするには、ナチュラルなベージュカラーがおすすめ!耳にかけても似合う、自分らしさをだした大人かわいいボブスタイル。
■COOLな前下がりショートヘア
前下りにすることで、顔が隠れて小さく見えるスタイルです。ショートなので朝のセットもかなり楽チン♪どんな世代の方にも、似合うショートヘア!
■お手入れ簡単☆前下がりショートボブ★
簡単なスタイリングで決まるショートのグラデーションボブです。乾かしただけでふわっとしたエアリー感が♪ピンク系のブラウンで艶感をプラスして、さらにモテ髪へ!
■ナチュラル前下がりボブ
ワンカールの前下がりボブなので、甘すぎず、女性らしいシルエットに。大人の女性にオススメです! ハイライトやローーライトを入れることで、より立体的なスタイルに☆
■大人の前下りショート
かっこよさと女性らしさをMIXさせたスタイルです!甘すぎないショートにしたい方、後ろがペタンとしやすい方、短くしたいけど顔周りは切りたくない方に特におすすめです!
彼の“理想の彼女像”と融合するために…知っておくべき男性の感情
■また会いたいのは、“反応の良い女”。
前回、意中の彼の心を手に入れたいなら、もしくは大好きな恋人の揺るぎない愛情を手に入れたいなら、「自分を理解してもらおうとせず、“理想の彼女像”を知り、融合することが重要」と教えてくださったLOVEコーチの立川ルリ子先生。今回は、なぜそれが重要なのかをより深く理解するために知っておくべき男女の違いについて教えて頂きました。
恋ユニでこの記事を読む(写真付き)
■自分の影響力を女性の中に感じたい
まず一つ目は、「共感」について。これを感じると人は相手に好意を持と言われています。ただ、この共感による喜びの観点は、男女で違いがあります。女性は「相手と同じである」、つまり相手の中に完全に自分を投影できたとき、トキメキを感じます。一方、男性は「自分にリンクする」、つまり自分の影響力を女性の中に感じられたとき、トキメキを感じるのです。
男性に共感しときめいてもらうためには、「彼の影響力があることを、より強く感じてもらう」必要があります。ですから、あなたは自己開示をしないほうがいいのです。自己主張をしすぎて、彼の影響を全く受けていないような会話をするのはNG、ということです。
彼があなたのことを理想の女性だと認識するまでは、余計な情報を入れない、あなたに対する理解を求める必要はないのです。なぜなら、「彼はあなたを理解することにトキメキを感じているわけではない」からです。
■男性は「体験、刺激」から感情が作られる
また前回、彼の話を広げて同調し、会話のひとつひとつにしっかりと反応してあげることが大切と言いましたが、それは女性と男性では「感情の湧き方」にも違いがあるからです。これが2つ目の違いです。
女性は感情が行動につながり、男性は行動の結果が感情につながるようになっています。女性は「好きだからする行動」が多く、男性は「行動して好意的な反応があったから、また行動」します。
男性は「体験、刺激」から感情が作られるようになっていますので、その時感じた感情を、また体験したいから行動を起こすのです。しっかりと好意的な反応してあげることで、心地よい体験や刺激を受けた男性は、またその体験を貴方から経験したい、刺激を受けたいと感じ、会いたいと思うのです。
たとえば、「今度、2人で会わない?」と誘われた場合で考えてみましょう。
女性なら、相手がどんな気持ちで誘ったのかが気になるところでしょう。自分に好意があるのでは?と。女性は感情から行動しますから、「好きだから誘った」という理屈がほしいのです。
ですが、彼の誘いにしっかりと反応できなければ、彼の「体験、刺激」はありませんから、貴方に対しての感情が湧くこともなく、後日、「どんな気持ちで私を誘ったのですか?」なんて聞いても、彼の答えは「ごめん、覚えてない、そもそも誘ったっけ?」というようなことになるのです。
このことから、大切なのは「その場で」すぐに反応するということ。この反応次第では、その気のない男性にも感情を沸かせ、こちらに気持ちを向けることが可能です。
では、「“理想の彼女像”との融合」についてより深く理解するために、次のQAを見ていきましょう。
■CHECK!もっと理解を深めよう!Q&A
▼1.男性に“共感”してもらう方法は?
「あなたに影響を受けました」、とアピールすることです。
たとえば、映画を見たあとの感想などで「私はあの場面はこう解釈した」というような話になったとして、彼の意見が自分と違っていた時。「あなたと私、意見が違うのね」でもなく、「あなたのいうとおり」と自分を曲げるでもなく、「あなたの考え方を聞いて、そんな見方もあるのね、と感心したわ」など彼の考えから、自分の中で変化があったことを伝えるということです。
この変化し、自分に同意してもらえるということが男性の喜ぶ共通点です。事実、最初から同じ趣味などの共通点があったとしても、相手よりも自分の方がより良い情報を持っていることを伝えようと一生懸命になるのは男性の方なのです。
▼2.自分への理解を求めてはいけない?
いいえ、違います。彼にずっと合わせていくということではありません。順番があるということです。まずはしっかりと彼に「大切にしたい存在」と認識してもらってから、自分の価値観などを伝えていきます。
もともと「理解する」という喜びのない男性に自分の話を聞いてもらうためには、まずは「大切にしたい女性」というベースを作っておくことが大切なのです。
▼3.“理想の彼女像”と融合するのはいつ?
融合したことの確認は、彼の態度が明らかにあなたに興味があるよ、という風に変わりますから、必ずわかります。
前回お話した、あなたを好意的に分析していると感じる発言に注目しつつ、さらに「私のいいところってどんなところ?」と聞いてみるのもひとつ。その答えが彼の理想なので、そこは忘れずに覚えておきましょう。
▼4.恋人になった後の具体的なメリットは?
効果を発揮するのは、マンネリ化した時、喧嘩した時、彼が好きだと思ったあなたが見えなくなってしまったとき。これらは、彼の愛情が感じられなくなり、2人の関係を複雑にするときです。
そんなときは、理想の彼女像と融合した自分に戻ってあげることで、彼の愛情を取り戻すことができます。このように、時々、彼の理想になってあげながら、自分の主張もしていく。このバランスが大切です。
■立川ルリ子 (LOVEコーチ)
25歳よりラウンジを経営、のべ200人以上の接客業の女性たちをコーチングの技術で魅力的に育て上げる。その後ネイルサロン経営に転身。施術中に恋愛相談をすると「必ず結果を出せるアドバイスがもらえる」と話題になり、恋愛カウンセリングが人気に。2011年より定期的に恋愛セミナーを開催。15年で10万人という顧客データを元に男性の性格を5タイプに分析。中でも、思い通りに男性の反応を引き出せる「メール添削講座」と「個人カウンセリング」が好評でファンが急増中。
ブログ:http://ameblo.jp/angeblanc-tokyo/
男性が、ココだけはしっかりとムダ毛処理しておいてほしいと思う部位って?
ムダ毛処理は女性にとっても最低限の身だしなみですが、季節によっては意外と忘れてしまうことも多いですよね。でも、男性たちには「ココだけはしっかり処理してほしい」と思う場所があるようです。今回のアンケートでは女性のムダ毛についての男性の意見を集めてみました。
Q.あなたが、ココだけはしっかりムダ毛処理しておいてほしいと思うところって?
●第1位/「ワキ」……71.0%
○第2位/「脚」……14.0%
●第3位/「腕」……9.0%
○第4位/「アンダーヘア」……3.0%
※第5位以下略。
第1位の「ワキ」は、7割以上の男性がしっかりとムダ毛処理をしておいてほしいところのようです。ほかの回答も合わせて、しっかり処理してほしい理由を聞いてみました。
■第1位「ワキ」
・「普通に生活しているときにでも見えるところだから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「生えるものだが、生やしている人をなかなか見ないので」(34歳/機械・精密機器/技術職)
・「女性はワキをしっかり手入れしているイメージだから」(30歳/情報・IT/技術職)
・「ブツブツの状態のものでも見えると幻滅するから」(32歳/小売店/事務系専門職)
ムダ毛が生えるのはわかっているけれど、女性ならワキだけは手入れしていて当たり前というのが多くの男性の意見のようです。剃り残しや生えかけのワキ毛ってかなり男性を幻滅させるみたいですよ。
■第2位「脚」
・「まわりにも見えるところのケアはしてほしい」(32歳/電力・ガス・石油/営業職)
・「キレイな脚が好きなので」(22歳/食品・飲料/技術職)
・「素足は一番普段でも見える部分なので」(35歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「面積が広く目立つから」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
脚のムダ毛は面積も広いので処理していないとすぐにバレてしまうもの。女性の脚はつるつるしているという男性の夢を壊さないためにも、きちんと手入れしておきたいですね。
■第3位「腕」
・「一番出すことが多いと思うので。他人からみてだらしないと思われてほしくない」(30歳/学校・教育関連/営業職)
・「普段の生活でも目に入りやすいから」(38歳/通信/技術職)
冬に長袖を着ていても、ふとしたときに見えてしまいがちな腕のムダ毛も男性には気になるようです。お手入れを怠っていると、だらしないと思われてしまうこともあるようなので、注意しないとダメですね。
■第4位「アンダーヘア」
・「女性の身だしなみとして当然だと思うから」(22歳/情報・IT/技術職)
・「見えないところにも手入れしてこそじゃないの。知らんけど」(26歳/通信/技術職)
誰にでも見るわけではないアンダーヘアもだからこそお手入れするべきだと思う男性はいるようです。見えないところにも手を抜かないのが大切だそうですよ。
基本的に女性には全身のムダ毛処理を怠らないでほしいというのが男性のホンネのようですね。特に彼女だと肌に触れる機会も多いので、ムダ毛があると気になってしまうようです。いつ、誰に見られても大丈夫なように、ムダ毛の処理は習慣化してしまうのが一番かもしれません。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年2月にWebアンケート。有効回答数100件。22歳~39歳の社会人男性)
理想のエッチの時間は〇分!もし短すぎるなら、彼にとってあなたはおかず!?【恋占ニュース】
都市伝説の一種かもしれませんが、男性が1日のうちで最もエッチしたくなる時間帯は午後3時頃で、女性のピークは午後1時頃なんだそうです。
2人の体の相性もわかる!友達に教えたくなる!オモシロ無料占い10選
それぞれ、原因は性ホルモンなり生理現象なり…なわけですが、とりあえず時間が合わない!
休日、ブランチを食べたら1時頃に始めて、男性が乗ってくる3時頃まで気長にゆるゆる続ければいいんでしょうか?
でも現代人って忙しいし、そんなにいつまでもヤッてるわけにもいかないですよね…。
ていうか、エッチって普通は何時間ぐらいするものなんだろう?
【エッチの所要時間は?】
モバイルサイト『大人の関係』を監修している性人類学者のキム・ミョンガン先生によると、「一般的には20分前後ですが、これは短すぎます」とのこと。
「私の考えでは理想の時間は全て込みで40分~45分。前戯と後戯がそれぞれ15分~20分が最適だと考えています。10分や5分なんて話にもなりません。もし前戯が5分しかなく、セックスが10分や15分程度で終っているなら、それはパートナーがあなたのカラダを借りて一人でしているのと同じ。食事にたとえるならただのエサ。まともなものではありません」
いつもあっという間に終わっているなら、ちょっとおかしいんじゃないか…と考えてもいいようです。カラダを借りて一人でってそれ、おかず扱いですもんね。
みなさんの彼はちゃんと時間をかけてご馳走を食べていますか?飢えた犬のようにガツガツ、エサをかき込むようなエッチをしていませんか?
【彼はどっち?早漏VS遅漏】
彼はいつもすぐイッちゃうから、満足できないという女性は少なくないでしょう。反対に、長持ちしすぎて痛い…という人もいるかもしれませんね。
早漏と遅漏、どっちのほうが良いか?という問題がありますが、キム先生いわく「どちらも問題なく女性を満足させることができるはず」なのだそうです。
ただし、「早漏気味な男性なら、挿入にこだわらないセックスを研究するべき」とも。一方、「遅漏気味の男性の場合は、射精がなくとも満足できるセックスを考えるべきです」。
もちろん女性側も自分にできる努力はしなくちゃいけないと思いますが、男性もあまり自分本位にならないで、2人にとってどんなエッチが一番いいか、想像力を働かせたり、話し合ったりする時間を持ってほしいものですよね。
…で、どちらのパターンでも、時間は理想の「40~45分」。その時間を最大限に有効に使おう!と思えば、女性も目いっぱい楽しめるエッチができるようになるんじゃないでしょうか。
45分といえば、小学校の授業ってそれぐらいでしたよね。先生は、子どもたちを飽きさせないためにどんな工夫をしていたか?とか考えれば…ってこんなこと書いたらまずいか。以降は自粛します。
【イケない私はおかしいのかも?】
ところで、AVの見すぎなのか、元カノたちの演技が上手かったのか…一人よがりなエッチをして、彼女が満足しないと「イケないお前が悪い」みたいなことを言う男性も多いみたいですよね。
その結果、「私がおかしいの?」と落ち込んじゃう女性も結構いるような。でも、そんな心配をする必要はないようです。
なぜなら「お互いが今の満足度に納得していれば、イク・イカないは関係ない」から。
「自分にとっての性的満足をどこに置くか、何を重要視するかにより、悩みの解決法は変わります」とキム先生。
「セックスに安心感を求めるのか、激しい絶頂感を求めるのか。安心感が欲しいのであれば、そもそもイク必要はありません」
確かに2人の絆を深める、コミュニケーションとしてのエッチならば、激しい絶頂感はなくてもいいですよね。
彼とつながっている、という安心感が欲しいなら、イクことだけを目的とするエッチはやめて、その分たくさんキスをしたり、ハグをしたりするといいかもしれません。
とりあえず、イケないからと言って自分を責めることだけはやめましょう。「お前が悪い」のようなひどい言葉を平気で投げかける男性に対してなら、「あんたがヘタすぎるんだよ」と言ってやっても問題ない気もします。
(文=Kawauso)
キム・ミョンガン
1950年、神戸生まれ。75年から89年まで京都精華大学にて文化人類学と韓国語の講義を担当しながら、研究を重ねた。90年以降は在野で「性人類学」の研究を行い、独自の分野を開拓する。『週刊ビッグコミックスピリッツ』『ポパイ』などで愛と性に関する問題について執筆活動を開始。若者を中心に圧倒的な支持を集める。生物学、動物行動学、文化人類学、社会学と、あらゆる分野に分け入り、性という人類最大の秘密を解き明かす手法には定評がある。元和光大非常勤講師である一方、99年、性人類学者として教育・指導を行う相談所「せい」を設立。所長として男女年齢問わず、様々な悩みの相談に応じている。単なる結合としてではなく、心のつながりも重視。夫婦、パートナー(男女のみならず、ゲイ、レズビアンも)の在り方全般についてアドバイスを行っている。また大人だけではなく、児童・生徒の性教育にも熱心に取り組んでいる。