仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すぐにマネできる! プロに学ぶ、オルチャンメイク秘密のテクニック
だんだんと春らしくなってきたこの時期、口紅やチークの色も明るくしたいもの。できることならマンネリ気味のメイクも一新、これまでとは違った自分になれたら、気分も華やぎそうです。
メイクといえば、近年注目を浴びているのが“オルチャンメイク”。
「オルチャン」とは、韓国語で“最高に可愛い顔”のこと。オルチャンメイクの特徴は、毛穴のないマットな肌・すっぴんに近い肌感に、キツすぎないけれど視線が集まるキュートなアイメイク。20代の女性には既に大人気で、ご存知ない方はざわちんさんの“素”のメイク姿(なかなか見られませんが)を想像するとイメージしやすいかも?
本国韓国でベストセラーになり中国・タイでも出版、昨年末に日本でも発売され、一時は品切れのお店も
今回は、そんなオルチャンメイクのテクニックの一部を、韓国でトップに入るメイクアップアーティストPONY(ポニー)ことパク・ヘミンによる公式メイクブック『“かわいい顔”はつくるもの! 秘密のオルチャンメイク「DVD付き」』から、ご紹介しましょう。
ベースメイク編
オルチャンメイクの絶対条件は完ぺきに整えられたベースメイクなんだそう。そこで本著では、「パーフェクトカバー」「水光(ムルグァン)」「お餅」「グロウ」と4タイプの肌ベースの作り方を伝授してくれてます。
シミやくすみをカバーしたい方向け。DVDでは誌面ではわかりづらいスポンジの使い方も伝授してくれる
例えば全体を華やかに見せる「パーフェクトカバーベース」の場合、ファンデーションの塗り方は、手の甲に1センチほどファンデーションを取り出したら、半分は顔全体に、もう半分は両頬に分けてスポンジでさっと置いていく(叩きこまないで)。
艶感を出したい「水光ベース」の場合は、ファンデーションにオイルを2、3滴たらして混ぜ、ブラシで伸ばしていく方法。「お餅ベース」ならファンデーションを塗った後に、パールベースを伸ばします。――と、ベースだけでもちょっとした工夫がいっぱい。
韓国の女優さんに多い、陶器のようなお肌はこうやって作られていたのですね!
アイライン編
そして、“アイラインを制するものはオルチャンメイクを制する”という、ポイントメイクの中でも最も大切なこの部分も、ちょっとしたテクニックで大きな差が。
たとえば、可愛い印象に見せたい場合は、
1.目のキワをしっかり埋めて基本のアイラインを引きます。
2.中央から目尻までをやや太めに上描きして、
3.目尻より3ミリくらい下にくるように少しタレ目がちに書きます。…
結婚しててもツライ? アラサー女性の憂鬱あるある4つ
前回は、アラサー独女たちの「生きにくい!」という嘆きを紹介した。
いくら仕事をがむしゃらに頑張っても男性のようには評価されず、周囲からは仕事よりも「女の幸せ」をすすめられる。
そして高齢出産というリミットが迫るゆえに「早く結婚しなよ」「いい加減に結婚しろ」という攻撃を受けまくる、アラサー独身女性のつらさを描いた記事だった。
ならば、同じアラサーはアラサーでも、「独女」ではなく既婚女性、「既女」ならばもう少し世間の目は優しく、人生をラクに生きられるのだろうか?
今回はその点を掘り下げてみた。それぞれの立場を前回の記事とともに読み比べ、アラサー女性の生きるヒントにしてみてほしい。
1 親・親戚・友人の干渉が倍に
・「結婚すれば周囲のお節介は止むと思いましたが、結婚したらしたで今度は『子供子供子供!』の催促。それも、プレッシャーをかける人間が、自分の親と旦那の親とで“二倍に”なるんです(笑)。子供のいる友達も『早く産んだほうがいいよ~』ってほぼ100%言ってきますしね。結婚したからって周りからの圧力はなくなる訳ではありません、むしろ増えます!」
――「結婚したらアラサー女は生きやすい? え? 誰が言ったんですかそんなこと(笑)」と、今回のリサーチに協力してくれたこの女性が苦笑しながら答えていたことを付け加えておこう。むしろ結婚したことで、独身時代は多少回避できていた、「子供を持つことに対するあからさまで生々しいツッコミ」を受ける回数が増えるのだそうだ。結婚したからと言って周囲は女を解放してくれない……頭の痛い話である。
2 共働きで女への負担倍増
・「イクメンなんてのは、マスコミが作ったきれい事。なんだかんだ言って、男は家事なんかしてくれない。共働きだとほぼ確実に女の負担が増える! 『私の旦那はずーっと一人暮らししてたから、料理も洗濯もできるだろう』って踏んでたのに、男が独身時代にテキトーにする家事と、結婚後に二人分の炊事洗濯をするのはぜんぜん違うってこと分かっちゃいない……かといって『ねえ、コレやってくれると嬉しいなぁ♪』なんていちいちこっちが下手に出るのもいい加減疲れた。“夫を上手に操縦”する余裕なんてない」
――共働き女性の多くの共感を呼びそうな答えである。「私も働いてるのに旦那がちっとも家事をしてくれないんです」という女性のお悩みに、「それなら夫を褒めて持ち上げてうまく操りましょう!」というのはもはや定番の答えであるが、共働きのアラサー女性にこのアドバイスはつらいものがあるのだ。…
ヘアアレンジの裏ワザ!高い位置でポニーテールを作るコツ【イラスト付き】
ポニーテールをしても、なんだかダラーンとだらしない野暮ったい感じになってうまくいかない…なんて経験はありませんか?実は、高い位置できれいなニーテールを作るためには、ちょっとした裏ワザテクニックが必要です。特別な技術は必要なし。ピン2本で簡単にチアリーダーやモデルのようなキレイなポニーテールを作れちゃいます!
手順をイラストで見る
1 髪を高い位置で結んだ後に、ピンをゴムに挟むようにして2本さします。
2 ピンのかぶさるようにして髪をおろして完成!
3 ピンがないと、後頭部と髪の間に隙間ができてしまいますが…
4 ピンで高さをつくることで、隙間なしの可愛いポニーテールに!
恋人より○○を目指せ!? 彼の友達から“パートナー”に昇格する方法
【相談者:20代女性】
男友達を好きになってしまいました。よく一緒に遊ぶグループの1人で、2人で飲みに行くこともあります。仲はいいですが、私を全く女として見ていないのが分かるので辛いです。どうしたらいいでしょうか?
●A. “恋人”ではなく、“奥さん”を目指せば恋の女神が微笑むかも!
こんにちは。女優&ライターのmamiです。
いつのまにか友達を好きになってしまった。ドラマや舞台の中によく出てくるシチュエーションですね。
「よ! オス!」なんて男の子みたいに気安い挨拶をして、冗談言って戯れて、でも胸の中はドキドキ、泣きそうな“好き”を押し殺してる……。私の知人にもそんな人がいましたが、結局恋は実りませんでした。「タイプじゃないから、友達にしか思えない」と、言われたそうです。
実は、男性の脳は最初に会ったときに、「この女性は恋愛対象外」と判断したら、余程のことがない限り友達以上の関係には発展しない、と言われています。
それじゃ諦めるしかないのかって? いいえ、チャンスはあります。“友達”だからこそできることがあるんです。
●(友達だから)彼好みになれる!
彼が相談者さんを“友達”としか見ていないとしたら、今までの相談者さんから変わる必要があります。つまり一から出直すわけです。
友達なら、彼の好きなタイプをよく知っていますよね。料理上手で家庭的な人が好きなら、料理を極めて、それを何かの機会に見せる。色っぽくてセクシーな女性が好きなら、そういう洋服を着るようにする。
今さら恥ずかしい? そんなことはありません。だって、今までとは違う面を見せるわけですから。でも1つ注意点があります。それは“焦らないこと”。彼が新しい相談者さんを知っていくには時間がかかります。いきなり告白なんかしたら、彼は戸惑い、恋人への昇格どころか友達関係にまでヒビが入ってしまうかもしれません。
彼好みの女性に変身し、それを小出しにしながら時期を待つんです。男の本音で語る辛口女性論で有名なカメラマン・里中李生氏もこう言っています。
**********
『すぐに告白をしてはいけない。彼の様子をよく見ながら行動してほしい。男があなたを女として意識するようになったら、絶対に変化が現れる』
**********
●(友達だから)心の支えになれる!
変化はどんな感じであらわれるのかというと、一緒に歩いていて前から猛スピードの車が来たとき、サッと肩を抱き寄せてかばってくれる。さり気なく手を繋いでくれる。それだって変化ですよね。誕生日に居酒屋に誘うだけでなく、ちょっとしたプレゼントを用意してくれるのだってそう。彼をよく知る相談者さんなら、どんな些細な変化にも気付くでしょう。
でも小出しといっても、どうやって、どんなときにアピールすればいいのか……と悩まれるかもしれません。そのお答えとして、引き続き里中氏の著書から引用しましょう。
**********
『彼が悩んでいるとき、辛いことがあったとき、病気のとき、あなたが積極的に助けてあげるのだ。男は弱っているときに助けてくれた女を大事にする生き物だ。(中略)そんなときに、誠心誠意尽くせば、恋愛の対象じゃなかったあなたが、結婚の対象になるかもしれないのだ』
**********
精神的に彼の支えになるんですね。元々彼のタイプじゃない相談者さんは、恋愛向きじゃないかもしれない。でもだからこそ、恋人には言えないようなことも相談できるハズです。
里中氏が言うように、恋愛と結婚とは違います。恋愛はどちらかというと、楽しむため、ときめくため。でも結婚は男女が助け合い、話し合い、共に人生を歩む……なんだか、友達関係に似ていると思いませんか?
「妻は戦友」という言葉があるくらいで、奥さんは男性にとって、友達に近い異性と言えるでしょう。友達だった彼を好きになってしまった相談者さんは、“恋人”ではなく“奥さん”を目指すようにすると、恋が成就するかもしれません。
【参考文献】
・『「かわいい女」63のルール―大切な人の心を離さない 男は、あなたの“ここ”を見ている!』里中李生・著
●ライター/mami(女優&ライター)
「らしさ」がもたらす、幸せな恋人との未来
■目標はどこまで高くするか?
まだ少し寒いですが、昼間はぽかぽかと暖かい日が増えてきた今日この頃。外に出かけ、新しい出会いを探したい気分が盛り上がるかと思います。
ところで、ちまたの恋愛コラムなどでは、「理想が高すぎてはいけない」「現実を見て恋人探しをしよう」とよく言われます。もちろん、私もその考えには賛成です。
ですが、妥協した目標ではモチベーションが上がらないのも事実です。あなた「らしさ」が100%反映された恋人探しでなければ、そもそも行動しようとは思わないのではないでしょうか。
目標は後でいくらでも低くすることができます。ですから、最初に立てる目標は、あなたが「これは手に入れたい!」とすぐにでも行動したくなるものでなければなりません。恋人探しにやる気が出ない場合は、「らしさ」がきちんと目標に入っているかをチェックしましょう。
■罪悪感や遠慮を捨てる
「こんな素敵な人を求めちゃいけない」「今の自分にはまだ早い」。そんなふうに恋人探しをしている間にネガティブな声が心のなかから届くかもしれません。この「独り言」は厄介で、あなたの行動にブレーキをかけてしまいます。
そのネガティブな「独り言」は、いったいどこから来ているのでしょう? じつは多くの場合、あなたのなかにある「正しさ」がネガティブな「独り言」を発しています。
「正しさ」には、「らしさ」は含まれていません。あなた「らしい」恋人探しをすることは罪悪ではないのです。むしろこの地球上に色とりどりの花を咲かせる、オンリーワンの価値を持っています。
■「らしさ」を反映した関係作りをする
「男性だから~しなければならない」「自分は女性だからもっと~が必要だ」「恋人関係とはこうあるべきだ」。せっかく好きな人と付き合うことができても、ふたりの関係にお互いの「らしさ」が反映されていなければ、本当に幸せとはいえないのではないでしょうか。
世間体や周囲の人の目を気にした関係づくりでは、深い幸せを感じることはないでしょう。あなたの求める関係を作ることに、もっとフォーカスしてみましょう。少しの努力で良くなることもあります。まずは希望を相手に伝えてみましょう。
不満はいつか爆発します。今は我慢できたとしても、いずれ、より大きなものとなってあなたと相手を苦しめる結果となるでしょう。「らしさ」は相手の価値観と調和することで関係に反映されるケースもありますが、まずは言葉にしなければ始まりません。
恋人探し~実際の関係づくりまで、一貫したあなたの「らしさ」があることで、本当の幸せに巡り会えます。自分の本当の望みにフォーカスし、努力を続けていけばきっと欲しい結果が手に入るでしょう。
文・今井 翔(All About 今井翔の恋愛コラム)