仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一生二人でいられるだけで幸せ!仲良しカップル5つの特徴
【モデルプレス】恋愛は、種の保存・繁栄をするために、一時的に頭が麻痺している状態であると言われています。その麻痺している期間は長くて4年。
【他の写真を見る】一生二人でいられるだけで幸せ!仲良しカップル5つの特徴
それはまさに倦怠期と言われる3~4年に当てはまります。しかし、世の中には夫婦二人の人生を生涯楽しみ満喫できる仲良しカップルの代表として「フレキシブル夫婦」というものが存在するらしいですよ。
その関係性を探ってみると、人と人との関係に新たな糸口が見えるかもしれません。では、そんな二人の特徴とは?
1.優位性(強さ)がクルクル入れ替わる
「うちの奥さん怖いんだよ~」「うちの旦那さん亭主関白で…」というように、決まった位置に収まらないのが「フレキシブル夫婦」。同じように頼り、感謝し、ときには相手に対して偉そうになったり、文句を言ってケンカをします。もちろん、お互い悪いと思った方が謝ります。そのため、どちらか一方が、終わりのないストレスの蓄積をしてしまうこともなく伸び伸び暮らしています。いわゆる、この二人はずっと一緒に居ても「優位性を固定せず個々が尊重される」状態を保てるためにストレスをあまり感じません。
2.ときに父であり息子であり、母であり娘であり
「フレキシブル夫婦」は色々な関係性に当てはまります。ときに夫の父性本能があふれ父のようになったり、逆に妻の母性本能があふれ母のようになったりします。それがうまく噛み合わさるとき、二人は本当に相手と一緒に居る時間を愛おしいと感じるよう。つまり、夫が父性本能にあふれているとき、妻に甘えたい願望が強まったときなど。ただ、お互いが同じように癒され甘えたいと感じるときが重なってしまうと、なんだかギクシャクすることもあります。しかし、この二人は「相手を愛おしく感じ、最高に癒された」という経験を何度もしているので、たまにギクシャクしようと不安には思わないようですよ。
3.自分が趣味を持っているので心得ている
もしも片方が趣味に没頭していて、片方に趣味がない場合、相手の気持ちがわかりにくく、ケンカに発展する回数が多くなってしまいがち。しかし、それぞれが趣味を持っていれば、「相手に構ってもらえない気持ち」も、「趣味の時間を邪魔されたくない気持ち」も、お互いが知ることができますよね。だから、もちろん「フレキシブル夫婦」は、お互いが趣味を持ち、相手を巻き込まなくても自分で楽しめる時間を持っています。それゆえに、相手がパートナーに対して望むこと、逆に望まないことも心得ています。“親しき仲にも礼儀あり”を実践しているようですね。
4.実はもう何度も大きなケンカを経験した
「フレキシブル夫婦」は、「うちの夫婦、ケンカしたことがありません」というようなカップルとは少し違い、何度も大きなケンカを経験しています。もちろん離婚の危機を経験している場合も。しかし、ある意味それで免疫ができたというわけ。実はそのケンカの“抗体(異物を排除する働き)”の主成分は、「ケンカほど無駄な時間はない」という意識。何度ケンカしても単にその間中、気分が悪いだけで、主張を押し通したとしても相手が心底納得できるわけではありません。むしろ、仲直りしたときのほうが自己を反省する余裕ができるということを知っているのです。そんなわけで、この夫婦はケンカの腹立たしさよりも、「しまった!ケンカに突入してしまった!」という意識が強く、異物(ケンカ)を排除するために、すぐに二人の意識が抗体(仲直りする方法)をつくり出すためにケンカが長引きません。
5.心地良いからいつも一緒に居るソックリさん
この夫婦は、一緒に居ることが誰と居るよりもストレスを感じず心地よいので、いつも一緒に居たいと自然に思うようになります。そして、一緒に居る時間が長ければ共通の話題が増えて、一緒に食事をすることが多ければ食の好みが近くなり、同じ栄養素で身体がつくられていくので健康状態や「見た目」の老け方が似てきます。面白いことに、歳を重ねていくごとに中身も外見も似た者夫婦になっていくというわけ。「あの夫婦そっくり」という二人は、大概仲良し夫婦ではありませんか?
以上が「フレキシブル夫婦」5つの特徴です。つまり、仲良し夫婦をつくっている成分は“心地よさ”というわけ。
ちなみに、この「フレキシブル夫婦」は、セックスの回数が多くなくとも相手に対し絶大な心地よさがあるので、キスやハグ、手をつなぐなどのスキンシップは人一倍あります。そのようなスキンシップはオキシトシンというホルモンを分泌させ、幸福感や安心感をもたらしますが、なんと筋肉の老化を食い止める効果も期待できるそう。
長寿かつアンチエイジング効果まで生む「フレキシブル夫婦」の関係ぜひ参考にしてみてくださいね。(modelpress編集部)
忘れられない! 男性が漫画でキュンとした名デートシーン
漫画を読んでいておもしろいのは、つい登場人物になりきって読んでしまうこと。等身大のキャラクターがデートをすれば、こちらまでドキドキしますよね! キュンときたデートシーンはありますか? 男性はどんなデートにグッとくるものなのか、男性の意見を聞いてみました。
■『SLAM DUNK』のあのデート!
・「『SLAM DUNK』(著:井上雄彦)。一緒にバッシュを買いに行っていたとき、一緒に選んでいるのがよかった」(30歳/電機/技術職)
・「『SLAM DUNK』の桜木と晴子がバッシュを買いに街を歩くシーン。日常的なところがグッとくる」(32歳/情報・IT/技術職)
『SLAM DUNK』からはあの名シーンが挙げられました。長い連載の中でも貴重な日でしたよね。
■ラブコメ&少女漫画のデートにキュン!
・「『ニセコイ』(著:古味直志)。バレずにデートするシーンにキュンときた」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「『花より男子』(著:神尾葉子)。2人しか感じられない空間を持ったデート」(34歳/機械・精密機器/技術職)
おもしろおかしく描かれていても、ドラマチックに描かれていてもそれぞれキュンときますね。
■少年漫画のデートはシチュエーションがアツい!
・「『タッチ』(著:あだち充)の、甲子園に行く前の南と達也が河川敷を歩くシーン」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「『烈火の炎』(著:安西信行)。デートの最後に花火を打ち上げるところ」(28歳/自動車関連/技術職)
・「『バクマン。』(著:大場つぐみ、小畑健)。最後のフェラーリでのデート」(30歳/金融・証券/販売職・サービス系)
少年漫画のデートは、ちょっぴりゴージャスでビジュアルが印象に残るかも。
■え、あの漫画も!?
・「『南国少年パプワくん』(著:柴田亜美)でパプワがくり子とパプワ島内を案内デートしていたシーン。女の子相手でいつもとちがったやさしい雰囲気を見せるのにキュンときた」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「『美味しんぼ』(著:雁屋哲、花咲アキラ)で、ハイキングでおいしいものを探す」(33歳/運輸・倉庫/営業職)
・「『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(著:秋本治)の両さんと麗子がデートするところ」(37歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
みんなが「デートシーンなんてあるの!?」と思っていそうな漫画で見つけたデートシーンは貴重ですね。
思い出に残る、漫画でキュンときた名デートシーンを見てきました。いかがですか? 男性もさまざまなデートシーンにキュンときているようです。一度は思い出に残る漫画チックなデートを提案されてみたいですね!
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年3月にWebアンケート。有効回答数99件。22歳~39歳の社会人男性)
【三十路と婚活】こんな男とデートしてみた~クリエイティブ系/37歳の巻~
馬場です。三十路です。相変わらず独身です。
今日も、元気に婚活中です。
マッチングアプリを駆使して、順調に(?)デートの約束をとりつけています。
そして今回は、超有名企業の男性とデートすることになりました。
■クリエイティブディレクターN氏/37歳/年収1200万円
超エリート“塾生”が集うK大学卒、赤坂の広告代理店勤務、港区在住。
メッセージのやりとりだけで盛り上がってしまった、という前回の国際弁護士の件の反省を生かし、今回は「まずは会ってみましょう」ということで、数回のメッセージ交換を経て会う約束をしました。
ただ一つ気がかりなのは、プロフィール写真がなかったこと。
写真を載せないということは、
1:ただの照れ屋さん
2:顔に自信がない
3:公共の場に顔をさらすとヤバい仕事をしている
のいずれかと馬場は踏んでおります。(注:きちんと顔が認識できる写真かどうか、運営会社が確認しているアプリも多くあります)
でも、年収と職業をちゃんと書いているということは、
「外見をカバーしてもおつりが来るほどのスペック持ってます、俺!」
というアピールに違いないのです。だからきっと大丈夫(根拠はない)。
そんな憶測巡らせながら、待ち合わせ場所へ。
相手がすぐに見つけられるよう、馬場は鮮やかな色のコートを着ていきました。私って、気遣いのできる女なので。
そして恒例の初見の儀。
相手に過度の期待を抱かなかったこともあり、多少がっかりはしましたが「帰りたい」とまでは思いませんでした。というのも、オシャレだったからです。
レイ●ンのメガネに、イケてる大人が好きなコム●ギャルソンの水玉シャツ。足元はトレンドのNロゴが入ったスニーカーで、抜け感を演出。最後にダークで上質なアウターを羽織れば、全体の印象を引き締め大人カジュアルの完成。
でも、どれも安物ではないのが一目でわかる優等生ルックです。
さすがクリエイティブ!さすが高給取り!こういうの大好き!
続いては、親睦の宴です。
N氏オススメの中華屋さんに入り、オーダーも全て彼がアレンジしてくれました。
すると突然、「最近どんなCMが気になりますか?」とN氏。
一気に酔いが覚め、自分が就活生になった気分になりました。
私は迂闊だった。
相手の会社に予想はつけていたのに、そこがどんな仕事をしているかチェックしていなかったなんて!
競合案件を答えたら失礼かな、何年か前のCM答えたら的外れな答えだよね・・・など緊急脳内会議を開いて出した答えは、
「カ、カッ●ヌードルですかねぇ・・・」
嗚呼、何てベタ。言ったことを後悔していたら、「あぁ、それうちの会社がやったんだよ」とのこと。
まさに場外ホームラン!我ながらパーフェクトな受け答えができました。
これでいい流れができ、なぜその業界に入ったのか、どのくらい忙しいかといった仕事の話から、好みのタイプやどこでデートをすることが多いかという恋愛の話にまで話題は広がりました。
そして、とても和やかに宴は終了。会計の議の時を迎えました。
すると私が財布を出すか出さないかの段階で
「ここは俺が払うから、馬場ちゃんは2件目でコーヒーごちそうして」
と、これまた好感度アップなことを言ってくれました。
「こりゃイイ感じだぞ~」とニヤニヤをかみ殺し、レジから少し離れたところで会計を待っていると、
「領収書ください」
という一言が聞こえました。
接待でここを使う人もいるんだ、と思ってレジに目をやると、N氏が会計をしていました。
他でもない、N氏が領収書をきっていたのです。
私とデートしていたはずのN氏が領収書をきっていたのです。
N氏にとって、これは仕事だったのかな?接待だったのかな?CMの人気調査か何かだったのかな?
よくわかりませんでしたが、N氏への気持ちが一気に冷めたことだけはわかりました。
その後、コーヒーを飲んで解散しました。
お会計?もちろん馬場が払いましたよ、自腹で。
(編集部・馬場/東京独女スタイル)
ただの“のんべえ”は恋愛対象外! 男子のハートをつかむ“日本酒美人”の飲み方作法
いま、日本酒女子が急増中。1人で気ままに飲んだり、女子会でお酒好き女子たちとワイワイ楽しむのもいいけれど、せっかくなら素敵な男性と大人っぽく、しっぽり飲みたいですよね。そのためにマスターしたいのが、色香漂う“日本酒美人”になれちゃう美しい日本酒の飲み方。ぜひこれで彼を惑わせて!
●イケてる日本酒女子は、注文の仕方から違う!?
“美しい日本酒の飲み方”とは、飲むその瞬間の仕草だけを指すのではありません。モテを意識するなら、注文するときからゴングは鳴っているのです。
まず、最初の乾杯からいきなり「私、日本酒! いま超ハマってるの~。この間なんて1人で1升飲んじゃった」なんていうのは言語道断。日本酒が好きというと「飲兵衛(のんべえ)」というイメージになり、イコール「豪快女子」と誤解されかねません。まずは周りの空気を読むことが大事です。
2人きりなら相手の、団体なら全体のオーダーを見て、最初の1杯は周りに合わせて。場が温まっててきた頃に「私、次は日本酒にしようかな」くらいのさりげなさが◎。
とくに、あまりお酒を飲むイメージがない人の場合、「えっ、日本酒を飲むの?」と、そのギャップに男性はドキッとしてしまいます。また、男性が「オレは日本酒にしようかな」と言ったときに、「私も飲みたいな! 一緒に頼んでいい?」などと便乗するのも、可愛らしい印象に。そこから「普段どんなお酒を飲んでるの?」などと話を膨らませることもできます。
●艶っぽい所作と“さしつさされつ”に男性は弱い
さて、こうやってオーダーした日本酒。徳利で出てきたらラッキーです。お互いに徳利を傾けながら“さしつさされつ”というのは、男性にとってはグっとくる嬉しいシチュエーション。もちろん手酌はいけません。
相手の盃にお酒を注ぐときは、右手の甲を上にして徳利の中央部をしっかり持ち、左手を徳利の下に軽く添えましょう。そして、はじめは少しずつ、だんだん注ぎ込む量を増やしていき、最後は再び量を減らして盃の8分目くらいまでお酒が入ったら注ぎ終わります。
要は、ドバっと注ぎ込まないということ。ゆっくりとした落ち着いた所作は、女性らしい艶っぽさを醸し出すのに必要不可欠です。
テーブルに置かれたままの盃に注ぐのはマナー違反になりますから、相手に一声かけて、盃を手に持ってもらってから注ぎましょう。自分がお酌を受けるときは、右手で盃を持ち左手を軽く添えて、盃を相手の方に少し傾けて。注いでもらったら、少し口をつけてからテーブルに置きます。
飲むときも、左手を軽く盃に添えて。一気に飲み干さず、何度かに分けて飲み切りましょう。
●飲み過ぎや“うんちく”は女を下げるNG行為
こうしてお酌を交わしながら語り合う、会話の内容も美しさの1つ。
ぐでんぐでんに泥酔してしまうなんて、もってのほかです。つい飲み過ぎてしまうという人は、料理を食べながら飲むように意識したり、ときどきお水を飲むようにしましょう。ウイスキーにおけるチェイサーのように、日本酒の合間に飲むお水を「和らぎ水(やわらぎみず)」といい、酔いを穏やかにしてくれます。
また、日本酒に詳しいからといって、その知識をひけらかすのはNG。相手の男性が日本酒に詳しいほど語られるよりは語りたいものですし、高いお酒、希少なお酒を飲み慣れていると思われると敬遠される場合もあります。
自分が話すよりは聞き上手を目指しましょう。ゆるやかに盃を傾けながら話を聞いてくれるあなたの姿に、きっと男性は色気を感じるはず。
お花見や歓迎会など、お酒の機会が増えるこの季節。日本酒と上手に付き合って、女っぷりを上げたいですね。
<文/市川裕子>
【どうにかしたい!】毎日やるせなくて・・・むなしい心の片付け方って?
努力は必ず報われると信じていたのは、いくつくらいまででしょうか?
社会人になった辺りから、努力は必ずしも報われないことを知るようになり、気づけば報われないことが当たり前に。
【この記事のすべての画像・動画を見る】
はぁ、こんな毎日やるせないなぁと、ひとりごちてみたり。
それでもやっぱり、数パーセントは心のどこかで信じているのです。
「この努力は、いつかは報われるはず」って。
やるせない気持ちの片付け方を、一緒に考えてみませんか?
やるせなさの犯人は誰だ
やるせない……なんとも切ない響きです。
みなさんにとって、やるせない時とは、どんな時でしょう?
原因は、たとえば仕事のちょっとした出来事だったりするものです。
頑張っているのに、何をやっても空回りしてうまくいかない。
こんな時は、頑張っているだけに焦燥感が募り、辛いものですよね。
どうしてこの頑張りを周囲はわかってくれないのかと、もどかしい想いに駆られます。
でも、わかっていないのは自分自身だったということもあるのかもしれません。
そのことに自分も薄々気づいているからこそ、やるせないのでしょう。
やるせない自分の行動心理パターン
●目先のことでいっぱいいっぱい
一生懸命になりすぎて、目先のことばかりにとらわれていませんか?
何ごとも、ゴールまでを見通してとらえるように心がけましょう。
●良かれと思って行動
自分が良かれと思ったことでも、他人には歓迎されなかったり、ちょっと押し付けがましく感じられてしまうこともあります。
自分の「良かれ」が、必ずしも相手の「良かれ」にはならないことを理解しましょう。
●被害妄想に支配される
頑張れば頑張るほど、評価が伴わなかったり、失敗したときのショックは大きいもの。
落ち込んだ気持ちのまま、被害者意識が芽生えてしまうこともあるでしょう。
でも被害妄想からは、何も生まれないのです。
●もっと頑張る
うまく物事が進まないのは、自分の頑張りが足りないのが原因だと思っていませんか?
でも実は、周囲が求めるものと、あなたが頑張る方向が違っているだけかもしれません。
ちょっと俯瞰して、状況を把握することから始めてみてはいかがでしょう。
たまにはサボっていい!
心のダルさとも言える「やるせない気持ち」。
体がダルいとき、ストレッチやマッサージをするように、頑なな心をちょっとほどいて周りに目を向けてみましょう。
それでもやるせなくて仕方がないときは、ちょっとその場から逃げて、社会人をサボってみるのも良いのでは。
やるせなさに心が乗っ取られるよりも、逃げた方が良い時だってあります。
何を隠そう、わたしも逃げ出した経験者。
今は蘇生できているから、きっと間違いありませんよ。