セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

幸せな女になるのに必要なものは「欲望」と「理性」のバランス力/大人女子と子供おばさんの恋愛の違い

幸せな女になるのに必要なものは「欲望」と「理性」のバランス力/大人女子と子供おばさんの恋愛の違い

 

■第8回:欲望のまま振り回される恋愛?
それとも、我慢に我慢を重ねた恋愛?

 子供おばさんは、欲望と理性のバランスが良くありません。
中には、「本能を大切に!自分に正直に!」といって、奔放な恋に身を投じて、幸せではなれない結果に突き進んでしまう人もいれば、逆に「欲なんてダメ!」と言って、人にも無欲を強要して、本人が一番幸せそうではない人もいます。

本サイトで見る!

 大人女子は、欲望と理性のバランスを保つことができます。
だからこそ、自分を大切にできる恋愛ができるし、欲望をむやみに押し殺したりもしません。

 恋には、欲望と理性の“バランス力”が大切なんです。

■欲望と理性のバランス

 パナソニックを一代で築き上げた経営者・松下幸之助さんのお言葉で、こういったものがあります。

「本能はエンジンだとすれば、 理性は舵(かじ)である」(参考文献:「松下幸之助の哲学」<PHP文庫>)

 例えば恋愛では、「相手を射止めたい!」という欲望があるからこそ、お洒落をしたり、意中の相手に優しさを持ったりして、素敵な女性になろうと心がけます。
それが人生にとってもプラスに働きます。

 だけど、理性がないと、好きだという気持ちだけで突き進んでしまい、結果的に遊ばれたり、周りの人を傷つけたりしてしまうことにもなりかねません。

 つまり、本能(欲望)と理性、どっちしかないのは、ダメ。
両方大切!ってことなのです。

 では、好きな人が自分と付き合ってくれないとき、子供おばさんと大人女子の行動にはどんな違いがあるでしょうか?

■不毛な恋愛関係に傷ついてしまうのは…

 子供おばさんは、時として、「自分が好きだからいい」と割り切って、肉体関係を持ってしまうことがあります。
その場合、相手のことを好きであればあるほど、そんな不毛な関係にひどく傷ついてしまいます。

 大人女子は、相手に付き合う気がないことが分かったら、どんなに体を求められても一線を越えるのは避け、相手がどうしたら自分のことを本気で好きになってくれるのかを真剣に考えます。
つまり、欲望を抑え、相手をよく観察し、さらに自分を俯瞰する目を持っているのです(=理性)。

 その結果、相手の心をしっかり掴み、愛されることも多いし、たとえ恋愛に発展しなくても、相手と友情を築くこともあります。

 どっちの方が人生において実りが大きいかは、一目瞭然ですよね?

■欲望を抑えすぎると、幸せになれない

 子供おばさんの中には、「もう恋なんかしない!」と言い聞かせている人もいます。
でも、世の中には素敵な人もいるので、心が惹かれることだってあるでしょう。
それなのに、自分の欲望を抑制してしまうのは、結局は、傷つくのが怖いからです。
「欲望は罪なんだ」と言いながら、実は自信のない自分に対して言い訳をしてしまっているのです。

 もちろん無理に恋愛をする必要はありません。
でも、恋する気持ちは日々の生活に彩(いろどり)を与えます。
自分の思いを抑制しすぎると(=自分に嘘をつきすぎると)、心が壊れてしまうこともあります。

 欲望は悪いことではありません。それが、向上心に変わることもあります。
何度も言いますが、欲望が悪いのではなく、理性とのバランスが大切なのです。
欲望を抑えがちな人は、もう少し自分の欲望に素直になってみるのも、いいかもしれません。

■欲望と理性の程よいバランス

 自分にとって合う欲望と理性のバランスは、人それぞれです。
だから、どこまでの欲望ならOKかなんてことは言えません。
ただ、自分のバランスがおかしいときは、こんなことが起こります。

 ・自分の心が苦しくなる
 ・周りとの歯車がズレてくる

 これらが起きているときは、「今の自分のバランスは合っているのか?」を見つめ直し、調整した方がいいでしょう。
バランスを保つための方法はこの2つです。

 ・自分の心と対話する。
 ・自分を俯瞰してみる(広い視野で物事を見る)。

 まずは、「自分は、本当はどうしたいのか?」を知ることは大切です。
このときのポイントとしては、頭ではなく、心で答えを出すことです。

 その後、それを叶えるための、周りとのバランス(人に迷惑をかけないか?)なども含め、広い視野でそのことを見つめること、そして、自分を俯瞰してみることが大切です。
そのときは自分の願望で物事を見ると、現実とギャップが生じるので、冷静に物事を判断することも必要です。

■バランス美人は幸せを掴む!

 理性と欲望のバランスを保つのは、意外と難しいものです。
欲望に傾きすぎたり、理性に縛られたりして失敗をすることで、学んでいく人も多いです。
でも、バランスを保つことができるようになると、むしろ自分の願望に合った現実を掴みやすくなります。
だからこそ、幸せになるためにも、バランス力は大切なのです。

 ちなみに、バランスの良い大人女子は、モテることも多いです。
自分の欲望を適度に満たせているから、自分の心に余裕があるし、理性をもって、周りとうまく付き合えるからです。

 バランス力は、恋愛上手になるための大切なキーワードです。
バランス美人になって、幸せな恋愛を掴みましょうね!

Text/ひかり

PR

プロポーズしてくれない彼!結婚まで導くチャンスはあなた次第(前編)

プロポーズしてくれない彼!結婚まで導くチャンスはあなた次第(前編)

 

■結婚は2人で決めること

 彼はいるけれど、なかなか「プロポーズをしてくれない」「結婚の話にならない」という人、結構多いんじゃないでしょうか?

本サイトで見る!

 だからといって、「家に帰ったら机の上に雑誌『ゼクシー』が置いてある」状況は、もし私が男だったらどん引きします。「あの分厚さ=結婚の重さ」に、めまいすら覚えるはずです。

 かといってある日突然、あなたから「結婚してくれないんだったら別れる」と駄々をこねられても、彼は困るのです。

 なぜなら、どちらの作戦も「一方的」だからです。全然彼の気持ちを分かっていない。

 あなたは「そんなこと言ったって、私はずーっと待ってるのに」と思うかもしれませんが、その気持ちもあなた側の一方的な気持ちなのです。

 じゃあ、どうすればいいか? 彼とあなたで話し合えばいいのです。

 これ、意外とできていないはずです。話し合ったと思っているカップルだって、結局は彼女の結婚したい理由と、彼女の思う勝手な未来設計図をバーンと広げて、彼を余計にビビらせているだけ、なんてこと少なくないと思います。

 結婚は2人のうちどちらかが決めてするものではありません。1人ではできるものじゃないからです。

 だからそもそも、彼から「僕と結婚して欲しい!」と言われるのも、正直どうかと思うのです。話し合った上でこの一言があるのが、私は一番望ましいと思います。私たち夫婦もそうでした。

 大切なのは「あなたの気持ちを彼の状況を配慮しながら伝えること」そして、「彼の気持ちと考えを聞くこと」、そう、コミュニケーションすることです。これが「話し合う」ということです。

 相手が話し合いに応じてくれない場合は、(忙しい等、彼が話をしずらいタイミングや状況がある時を除いて)そもそも、彼との結婚は考え直した方がいいかもしれません。結婚してからも、2人で話し合って決めることは山ほどあるので、そんな人とは結婚後、順調にいくとは思えないからです。

■彼はなぜプロポーズをしてこない?

 まずは彼が「なぜこれまで結婚の話をしなかったのか?」「なぜプロポーズをしてこないのか?」の理由を引き出してみましょう。それには何かしら理由があるはずです。例えば、

 ・そもそも一生結婚なんて考えてない
 ・今じゃないいつか、だと思っている
 ・したいけど、怖い
 ・したいけど、自信がない

これ以外にも、人それぞれ理由はあるでしょう。

 ただでさえ、日本人男性は自分の気持ちや考えを、言葉にして伝えるのは苦手です。だから、一生懸命彼の考えていることを引き出すのを手伝ってあげたらいいんじゃないでしょうか。

 ようやく彼が「結婚」に踏み出していない理由を話してくれれば 、ほぼ話し合いの出口は見えていると言って良いかもしれません。

 彼が「一生結婚したくない人」なら、それでも一緒にいるか、他に結婚願望がある人を探す、という選択肢しかありません。

 でも、彼が「結婚したいけど怖い、自信がない」という答えだった場合、これは結婚まで導くチャンスはあなた次第だと思うのです。

 この続きは来週、実際に結婚していない男性は「どうして結婚していないのか?」という例をだしながら、対策を提案させてもらおうと思います。
これで随分、結婚率がアップするはずです。お楽しみに。

Text/中村綾花

男子が大注目!この春「花粉症女子」がモテる理由

男子が大注目!この春「花粉症女子」がモテる理由

 

花粉症の季節が到来しています。多いところでは例年の3倍以上の地域もあるとか。3月はスギ花粉、4月上旬はヒノキ花粉のピークです。

花粉症の方は、目もかゆく鼻水も止まらなくて毎日イライラして機嫌が悪い季節だと思います。「これ以上何もする余裕がないよ!」と思う気持ちもありますが、こんなに辛いならせめてひとつでも花粉症になるメリットを作ってみてはいかがでしょうか。

化粧が落ちたり不審なルックスになったりと女子力が落ちてしまうと思いがちですが、発想の転換をして、女子力を高めるチャンスに変えてみませんか。

◆ピンクマスクやハーブマスクでかわいく目力アピール

花粉をなるべく避けるために、マスクは必須の対策グッズです。花粉防止の塗り薬もありますが、ヘビー級に花粉症の方は二重防止をしたり、マスクをしないと不安だったりします。

マスクをすると目だけが見える状態になりますが、それが萌えるという男性も多いです。顔の大きさも隠せます。

必ずマスクをしないといけない状況を利用して、普段ピンクを身につけない人は、女性らしいピンクのマスクをしてみてはいかがでしょうか。また、香り付きのハーブマスクをつけて、ふと顔を近づけたときにふわりと香ると異性はドキッとしてくれそうです。

「ほんのりハーブが香るマスク」シリーズは、ラベンダー・ジャスミン・ローズなど様々な種類があります。香りでイライラも、少し緩和されますね。

◆メガネで知的モテを目指す

鼻の次、もしくは1番に守りたい目。そんな目をカバーしてくれるのがメガネです。

目のふちを覆うメガネは不審者感を割り増しし、レンズの厚みで目も小さくなりかわいくないものが多いですが、JINSの花粉対策メガネがお洒落だと人気です。ふちこそありますが、スタイリッシュに設計されていて、花粉も98.7%カットしてくれるので安心です。

素顔の子がたまにメガネをするとギャップが良いというのは王道ですよね。普段ダテメガネも面倒くさいというあなたが、メガネをするチャンスです。

◆花粉症対策の基礎化粧品をしっかり、化粧を薄めにして純情女子

朝しっかりとメイクしても、くしゃみ・鼻水で午前中にはほぼ取れている・・・という悲しい現象が起こりますよね。

そんな人には、この季節ならではのナチュラルメイクを心がけてみてはいかがでしょうか。アイメイクをがっつりせず、花粉症対策の基礎化粧品をしっかりしましょう。

化粧が取れてスッピン涙目になっているのは、辛い辛い出来事ですが、すっぴん涙目は意外と異性に好評だったりします。花粉症対策の基礎化粧品はドクターシーラボやラミューテから出ています。

辛いばかりの季節にしないために、花粉症をせめて女子力プラスできるものと考えましょう!

(泉 華/東京独女スタイル)

どんでん返しでスカッと! 悲しいときこそ観たい「恋愛映画」処方箋

どんでん返しでスカッと! 悲しいときこそ観たい「恋愛映画」処方箋

 

出会いの数だけ別れがある……。卒業や異動シーズンとなるこの季節。ちょっぴりしんみりした気持ちになる方も多いのでは? そこで今回はそんな3月だからこそ、みなさんにおすすめしたい恋愛映画作品を一挙ご紹介します。
人との別れはどうしたって悲しいもの……。どうにかしてその気持ちを“前向き”に方向転換したいものですよね! そんなときはぜひ、恋愛ライター・ゆきちが選んだとっておきの3作品をお試しあれ~。
■笑って泣ける『ラブ・アゲイン』
悲しい気持ちになったとき、まず観るべきは“ザ・どんでん返し”映画でしょう。なかでも『ラブ・アゲイン』は、見終えたあとのスカッと爽快感が最高なので、とてもおすすめ。
「なんて幸せな人生なんだ」と自分の人生に何の疑いも持たずに生きてきた主人公の中年男性・キャル(スティーヴ・カレル)。本作では、愛妻・エミリー(ジュリアン・ムーア)が浮気をし、離婚したいと打ち明けたことでそんな彼の人生が一変していく様を描いていきます。妻に捨てられ、なんとなく冴えない毎日を過ごしていた彼はある夜、バーで遊び人代表のような男・ジェイコブ(ライアン・ゴズリング)と出会うのでした。
彼の教えで服装を変え、女性に対する接し方を覚えたキャル。果たして無事、エミリーへのリベンジを成し遂げることができるのでしょうか……? 気がつくとキャルを応援し、観ている自分自身にも勇気が湧いてくるお話になっていますよ。■もどかしさが懐かしい『恋人までの距離』
“忘れられない人がいる、すべての人のための85分”というコピーが目を引くこちらの作品。恋愛で「なんであのとき、こうしなかったのだろう」と後悔したことのある方なら響くこと間違いなしの一作! あなたもこの機会に、『恋人までの距離』の主人公たちに思い出を重ねてみては?
物語は、ヨーロッパ旅行の列車の中で偶然出会った一組の男女(ジュリー・デルピー&イーサン・ホーク)の会話にスポットを当てて展開していきます。心に傷を抱えた二人は、ウィーンの街を歩きながら極々ありふれた会話の中で、お互いへの興味関心を高めていくのです。しかし、楽しい時間はあっという間に過ぎ去り……。
じつはこの映画、その9年後、さらに9年後を描いた「ビフォア」シリーズ3部作としても有名なんですよね。旅行という非日常的空間が、観る者の心に「私にも、前に進むチャンスがやってくるかもしれない」と希望を与えてくれる仕上がりになっています。
■主人公の不器用さに学び多き『ルビー・スパークス』
自分が小説に描いた女の子が現実に現れて、しかも自分のことを好きだと言い出すまさに理想的な展開!? 最後に一本、そんなファンタジックなストーリーが魅力的な映画『ルビー・スパークス』をご紹介しておきましょう。
19歳の頃、天才小説家として華々しいデビューを飾ってしまったがため、若くしてスランプ続きとなってしまった作家・カルヴィン(ポール・ダノ)。困り果てた彼は、理想の女の子“ルビー・スパークス”の物語を書くことに。すると、執筆に没頭していたある日、彼の前にルビーを名乗る女性(ゾーイ・カザン)が現われて……と、“理想”と“現実”の恋の狭間でさまよう複雑な心情を描いた青春ラブストーリーです。
人の気持ちは季節と共に移りゆくもの。その儚さを丁寧に伝えてくれる、優しいけれど厳しいお話となっていますので、人生の教科書として一度は観ておくべき映画といえるでしょう。
以上、いかがでしたか? 新たな一歩を踏み出す4月に向け、おすすめの処方箋映画3選でした。

作者:ゆきち

【カップル7000人調査】こんなLINEは「好き」のサイン!片思いの相手に送る男女「脈あり」SNS公開

【カップル7000人調査】こんなLINEは「好き」のサイン!片思いの相手に送る男女「脈あり」SNS公開

 

「彼氏欲しい」「彼女欲しい」皆様こんにちは!

私も彼氏欲しいです! できません! 顔と性格と趣味と出会いの少なさとヘンな理想とその他諸々の要素がありますが、自分のモテなさを語ると数千字に渡るので割愛します。

世のカップルを見ては「リア充爆発しないかなぁ」と思うのですが、それはきっとカップルが羨ましいからです。

これまで数回にわたり「カップルはどうやってカップルになったのか」というデータをご紹介してきましたが、調査しているうちに「LINEをはじめとしたSNSはものすごく恋愛のきっかけとなっている!」ということに気づきました。何せ、「相手が自分のことを好きだと思った瞬間はいつか?」という質問に対して、男女ともに約25%が「LINE」絡みの回答をしたほど。すごい割合です。

Q.相手が自分のことを好きだと思ったのはいつですか?

A.

1位 LINE絡みで気づいた 25%(途切れない、毎日来る、質問文で返ってくるなど)
2位 告白されて気づいた 17%
3位 何かに誘われて気づいた 14%(2人で遊びに、飲みに、ロマンチックなスポットになど)

ポケベルに始まり、メール、LINEと形を変えてはいますが、いつの時代も「メッセージを送る」という行為は恋愛を進ませる大きな要因となっているようです。

というわけで、「Between」さんにご協力いただきまして、カップル7,000名に調査した「SNSでの脈アリサイン」を一挙公開します!

【LINEでこんなアプローチをしました!】

◆男女共通

「LINEで毎日連絡する」(回答多数)

やはり多かったのは「毎日」または「高い頻度で連絡」。「小さいこと・なんでもないことでもとにかく連絡をとる」「文章の最後を“?”にして続くようにする」という声が多かったです。なんでもないことで連絡が来たら「脈あり」のサインかも。

 

「すぐに返事をする」(回答多数)

こちらもかなり多かった意見! ただ「仕事が早い人は返信が早い」法則があるので、これだけでは脈ありではない可能性も……。ただ、他の要素と掛け合わさっている場合、これが「ラブサイン」な確率は格段にアップします。

 

◆女性から男性へ

「ハートマークをたくさん使う」

「男性から女性へ」ではほとんど見られなかった回答ですが、「女性から男性へ」では頻発! 「たまに使う」くらいではラブサインではない可能性もありますが、「1日に1回くらいくる」「連打される」あたりは「ラブサイン」と思ってもよさそうです。

「LINEしているときに、かっこいいって言ったり、ホメたりした」
「好きとは言わずに、あなたのことが好き、といった感じのことを言う」

とにかくホメる! プラスのことを言う! という意見多数。下記あたりはニアリーイコールで「あなたのことが好き・気になる」の可能性が高いようなので、男性陣は是非参考にしてください。

「○○くんと話してると落ち着く」
「会えるのが楽しみ」
「寂しい」
「LINEしてるのが楽しい」
「○○くんの(声・性格の一部・そういうところ、など、何かしらの一部)が好き」

このあたりの「あなたのことを好き、とは直接言わない“好き”」のラブサインに、どうか気づいて、男性陣!

 

「LINEで自分の写真を送ったりして実際に会いたくなるようにした」

これは高等テクです! 確かになんとも思ってない人に自分の写真を送ったりはしないかも……?

【相手が自分のことを好きかも、と思った瞬間】

◆男女共通

「LINEがやたら来る」(回答多数)

これといった用事もないのにかなりの頻度でLINEが来て、疑問文で返ってきたりして、長く続く……。それが続くと「あれ?」と思う方が多いようです。しかし、「こうアプローチした」に書いてあることが、そのまま「相手が自分のことを好きかも?と思った瞬間」に書いてあるということは、これはかなり打率の高い「脈ありサイン」のようです。

 

◆女性が相手の男性に思った

「LINEがいつも長文で、もっと話したいとか他の子より気になると言われてて、鈍感な私でもさすがにおかしいなと思った」

特に男性は用もないのに連絡をするのが苦手な人も多いはずなのに、それでも長文を送ってきたりすると……あれ? と思うことが多いようです。

 

「私のことをホメてくれる」

「かわいいと言われた!」という方が結構多かったです。ホメられるほうも悪い気はしないし、むしろそれまであまり気にしてなかったのに、ホメられると好きになってしまう……というパターンもあるようです。

 

「酔うと必ずどうでもいいLINEがくるとき」

酔っているときは本音が出る……という説もありますもんね。酔ったときについ連絡しちゃいたくなる! というのは、ラブサインなのかもしれません。

「LINEで恋愛系の話が増えた」

これもそこそこ多かった回答。「彼氏いないの?」という話になったり、好きなタイプの話になったり……恋愛の話が続くと「おや?」と思うことが多いようです。

 

好きになると「もっと知りたい!」と思ってじゃんじゃん連絡しちゃいたくなりますからね……! 恋愛は勘違いから始まる、という言葉もありますし、この春、これらのラブサインが自分のもとにやってきたら、「もしかしてこの人自分のこと好きかも!?」と思って、じゃんじゃん恋しちゃいましょう。

さて、これまで5回にわたりお送りしてきた「カップル7000人調査」ですが、「恋人になるまで」編は今回で終了です。次回以降「恋人になってから」編をお送りします。お楽しみに!(後藤香織)

 

【カップル7000人調査】

★【カップル7000人調査】合コンは2%だけ!恋人と出会った場所、「学校・職場」に次いで多いのは「○○」

★【カップル7000人調査】なんと83%の人が恋人選びの際に「妥協」していた!でも譲れないところとは?

★【カップル7000人調査】どうやって付き合いはじめたの?恋人たちの「きっかけ」データ大公開

★【カップル7000人調査】「この人、私のこと好きかも?と思う瞬間」1位は、やはり男女とも「○○」でした!

【カップル7000人調査】シリーズ一覧はコチラ!

 

調査協力/カップル専用アプリ「Between」

ふたりだけのチャットや共有アルバム、カレンダーなどで、カップルの毎日を楽しくするアプリ。カップルの皆様は幸せになれるらしいので(伝聞)、是非どうぞ。独り身はダウンロードしてもログインできないので「私、これを使うために彼氏作る……!」と奮起できるかも。ダイエットするときにサイズがひとつ小さいワンピースを買っておく要領ですね。

★詳しくはコチラの記事から→ 「カップルアプリ」が人気急上昇!理由は「誤爆なし!」「喧嘩なし!」そして「○○できる」こと

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe