仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
UFOに自衛隊スクランブルは?
未確認飛行物体(UFO)に、自衛隊が緊急発進(スクランブル)をかけたことはあるのか-。日本を元気にする会のアントニオ猪木氏は1日の参院予算委員会で、UFOらしきものを見たとする体験談を披露し、中谷元・防衛相と議論を交わした。
猪木氏は14歳の時、移民先のブラジルで「地平線から光ったもの」を見たとした上で「考え方を変えれば、何かが領空侵犯していることになる」と指摘。中谷氏にスクランブルの有無を尋ねた。
中谷氏は「領空侵犯の恐れのある正体不明の航跡を探知した場合、必要に応じて戦闘機を緊急発進させ、目視確認する」と説明。UFOについては否定した。
UFOにスクランブルしたか…参院で猪木氏質問
未確認飛行物体(UFO)に戦闘機を緊急発進(スクランブル)したことはあるか――。
1日の参院予算委員会で、こんな議論が交わされた。
日本を元気にする会のアントニオ猪木氏が、14歳の時に移民先のブラジルでUFOらしきものを見た経験などを踏まえて、「何かが領空侵犯をしていることになる。スクランブルをかけたことはあるか」と質問した。
これに対し、中谷防衛相が、「領空侵犯の恐れがある正体不明の航跡を探知した場合は必要に応じて戦闘機を緊急発進して目視確認するが、地球外から飛来したと思われるUFOを発見した事例は承知していない」と答弁した。
UFOを巡っては、政府は2007年、「存在を確認していない」との答弁書を閣議決定している。
全国の電子カルテ集約、ビッグデータ化し活用へ
政府は31日、2020年までに全国の医療機関から電子カルテなどの医療情報を集めて、「ビッグデータ」として活用する新制度を創設する方針を固めた。
電子カルテの活用は各地で進んでいるが、全国規模で利用する試みは初めて。治療方法の効率化に役立てるだけでなく、研究機関や民間企業による難病治療や新薬開発などにつなげたい考え。夏にまとめる政府の成長戦略にも盛り込む方向だ。
新制度は、国が新設する機関が、各地の医療機関から集めた電子カルテなどの情報を、個人が特定できないよう削除・加工した上で、医療機関のほか、大学など研究機関や製薬会社など民間企業に提供する仕組みだ。
電子カルテには、投薬の記録や病理検査の結果、患者の回復経過などの情報が記録されている。ビッグデータとして活用すれば、高額な医薬品が統計的に治療に結びついているかといった費用対効果の分析や、最も効果的な治療法を導くことが期待される。医療機関がこうした情報を基に効率的な医療を行うことで、医療費の抑制にもつながるとみられる。
安保法案、閣議決定5月15日軸
政府、与党は31日、集団的自衛権行使を可能とするほか、自衛隊の海外派遣を拡大する安全保障関連法案に関し、5月15日を軸に閣議決定する方向で調整に入った。自民党の高村正彦副総裁は安倍晋三首相と官邸で会い、自身の訪米中に会談した米政府要人に、法案を8月上旬に成立させたい意向を伝えたと報告した。政府、与党は6月24日までの今国会の会期を1カ月超延長する方針だ。
自民党の佐藤勉国対委員長は31日の記者会見で閣議決定について「5月15日が一つのポイントになる」と表明。同月18日の衆院本会議で特別委員会を設置し、審議入りしたい考えも示した。
【共同通信】
安保法案、閣議決定5月15日軸
政府、与党は31日、集団的自衛権行使を可能とするほか、自衛隊の海外派遣を拡大する安全保障関連法案に関し、5月15日を軸に閣議決定する方向で調整に入った。自民党の高村正彦副総裁は安倍晋三首相と官邸で会い、自身の訪米中に会談した米政府要人に、法案を8月上旬に成立させたい意向を伝えたと報告した。政府、与党は6月24日までの今国会の会期を1カ月超延長する方針だ。
自民党の佐藤勉国対委員長は31日の記者会見で閣議決定について「5月15日が一つのポイントになる」と表明。同月18日の衆院本会議で特別委員会を設置し、審議入りしたい考えも示した。