仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【文化】この文字読めますか? 戦前まで使用されていた「変体かな」
筆者は最近、「かな」の書道を習い始めた。
ここでの「かな」とは、短歌や詩を「ひらがな」と「へんたいがな」で書く草書のことだ。
最初は、"変態"がな? と頭の中で変換されてしまったのだが、"変態"ではなく"変体"である。種類が豊富な「変体かな」は、
戦前までは日記、書簡など日常の筆記でしばしば使用されていたが、現在の日本では、看板や書道など限定的な場面でしか使われていない。
その「変体がな」とは、漢字の草書体を簡易化してできたもののこと。それをもっと略されたもののいくつかが現在の「ひらがな」である。
そもそも「かな」とは、日本特有の文字で、漢字から変化したものだ。発達の順番からすれば、万葉仮名=変体かな→ひらがな→カタカナとなって現在に到達したという説がある。
「かな」と一口に言っても、優美な姿と、力強い書風など、時代によってもいろいろな表現を持っていた。しかし、かなにおける美の根源は、草書のようなやわらかい曲線を主に構成されている。
では「変体がな」をいくつか紹介しよう。
この三つはよく使われる「変体がな」であるが、何と読むか分かるだろうか?
1.者=は
2.那=な
3.連=れ
さて、ここでは「は」を「者」で表したが、「は」は他にも「葉」や「盤」、「波」などの「変体がな」で表すことができる。どれを採用すれば良いのか迷うが、筆者の書道の先生いわく、「詩の中で同じ文字、形が重なったり連なったりしないようにするといいわね」とのこと。
「変体がな」を含む「かな」は、すらすら書いているように見えるが、決してそうではなく、楷書をかくような慎重さと、形の整えを目指して書くもの。
指だけではない。手首、ひじ、腕を工夫して動かして文字を書く。
歴史のあって、種類が豊富な「変体かな」、マスターするにはまだまだ修行をしなければ。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/e/c/ecbbf_1115_aff4ab2f_9e993dd3.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/8/1/818f3_1115_aff4ab2f_2ca0ed51.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/0/9/099d3_1115_aff4ab2f_b0bb3942.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/2/7/27e00_1115_aff4ab2f_55603edf.jpg
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9855078/
【海外】チェコの男性モデルがバービーの恋人ケンを目指し43回の整形手術
米サイト「odditycentral.com」の4日付報道によると、チェコのモデルRobert Paulatは35歳になったが、依然として人気があり、ファッション雑誌と契約し活躍の幅を広げている。
これは43回の整形手術を受け、ケンそっくりになったことと密接に関わっていると思われる。
Robertはボツリヌストキシン注射などで、鼻や唇の手術を受けたことがある。「整形手術により自分に自信を持てるようになることに賛成だ、自分自身も夢中になった」と語った。
バービーの恋人ケンによく似ているRobertさんの仕事は上り調子だ。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/8/f8016_1416_b0ac3526_3ee8d3e1.jpg
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9861318/
【さくら学院】君に届け!本年度最初で最後のアルバム詳細
3月25日にリリースされるさくら学院の5thアルバム「さくら学院 2014年度 ~君に届け~」の詳細が明らかになった。
2014年度さくら学院にとって、最初で最後のアルバム作品となる「さくら学院 2014年度 ~君に届け~」。
今作には部活動および同好会ユニットのナンバー4曲、中等部3年の菊地最愛、水野由結、田口華、野津友那乃による
「宝物」を含む全12曲が収録される。
初回限定盤は「さ盤」「く盤」「ら盤」の3タイプを用意。
「さ盤」には「ハートの地球」のPVと「さくら学院 学年末テスト2014」の様子を観ることができるDVD、
「く盤」には「アニマリズム」のPVと「奇妙な筒」と題した映像を収録したDVD、
「ら盤」には「ハートの地球」と「仰げば尊し ~from さくら学院 2014~」のダンスビデオと「アニマリズム」のPVを収録した
Blu-rayがそれぞれ付属する。
また明日3月7日(土)10:30よりニコニコ生放送にてさくら学院のスペシャル番組「7時間ぶっ通し“公開授業”生中継スペシャル」が
配信される。
この番組ではすでにチケットが完売している公開授業イベント「書の授業 2」が生中継されるほか、彼女たちがこれまでに発表した
ビデオクリップやライブ映像の配信を予定している。
http://natalie.mu/music/news/140209
さくら学院「さくら学院 2014年度 ~君に届け~」初回限定盤 さ盤ジャケット
http://natalie.mu/media/1503/0306/extra/news_xlarge_sakuragakuin_2014_SA_jk.jpg
さくら学院 2nd DVD Single発売記念 7時間ぶっ通し“公開授業”生中継スペシャル
配信日時:2015年3月7日(土)10:30~17:30(予定)
配信URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv211751709
【韓国ネット】駐韓米大使襲撃、韓国警察は「米国大使は警護の対象ではない」…「金属探知機もなかったの?」
◆駐韓米大使襲撃事件、韓国警察は「米国大使は警護の対象ではない」
…韓国ネット「悪いのは大使館側!」「金属探知機もなかったの?」
2015年3月5日、韓国・朝鮮日報によると、マーク・リッパート駐韓米大使が
男に襲撃されて負傷した事件について、韓国警察は「米国大使は基本的に
警護の対象ではない」と述べた。
5日午前7時40分ごろ、リッパート大使はソウルの世宗文化会館で、
刃物を持ったキム・ギジョン容疑者に襲われ、顔や手を80針縫う怪我を負った。
キム容疑者は「独島(日本名:竹島)守護団体」の代表を務めており、
2010年7月7日、ソウルのプレスセンターで開かれた講演の途中、
重家俊範駐韓日本大使にセメント片2個を投げつけた容疑で起訴され、
懲役2年、執行猶予3年の判決を受けた前科がある。
しかし、事件当日、キム容疑者は参加予約をしていないにもかかわらず、
「加盟団体(ソウル市民文化団体連席会議)の役員である」という理由で
会場に入場できたという。
また、キム容疑者は刃渡り25センチの凶器とカッターナイフを所持していたが
手荷物検査などはなく、何ら制止されることはなかった。
さらに事件当日、リッパート大使のそばには韓国人随行警護員が1人しか
配置されていなかった。
このことについて、警察は「米国大使の警護は基本的に米国大使館側が
担当している。
大使館側から、特に身辺保護の要請はなかった」と説明。
事件直後の5日午前10時から米国大使を「要人警護対象者」に指定し、
大使本人には4人の警察官、大使夫人には3人の警察官を警護に付けたという。
これを受け、韓国のネットユーザーからは以下のようなコメントが
寄せられている。
「大統領でもないんだし、普通はそんな厳重に警護しないよ。
メディアが警察に責任を押しつけようとしているだけだ」
「警察を非難する人たちは、『盗んだ人よりも盗まれた人が悪い』と
言っているのと同じこと」
「警察はスーパーマンじゃない」
「悪いのは韓国警察ではなく、大使館側でしょ?」
「警察主催の行事でもないのに、なんで警察を責める?警察官も大変だね」
「金属探知機もなかったの?」
「今回の事件は十分予想できたことじゃないの?
前もって対策できない警察が情けない」
「事件が発生した後に対策をする。韓国警察のお決まりのパターン」
写真:韓国の警察
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20150306-00000047-rcdc-000-view.jpg
Record China 2015年3月6日(金)17時43分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150306-00000047-rcdc-cn
【アマゾン】Kindle試し読み増量コーナーがオープン
Amazon.co.jpは6日、電子書籍ストア「Kindleストア」において、「Kindle試し
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/691/634/html/kindle01.jpg.html
読み増量コーナー」を開設した。冒頭の試し読み部分が増量された作品2万冊以上を
ラインナップする。試し読みは無料。
試し読み増量の対象作品は「こうして、思考は現実になる」(サンマーク
出版)や「皆勤の徒」(東京創元社)などビジネス・文芸ジャンルのほか、
コミックも対象。
手塚治虫作品については全作品が増量の対象となっており、例えば「リボンの
騎士」第1巻は紙版相当で全231ページに対し、140ページ以上無料で試し読み
することができる。
増量の程度は、作品によって異なる。「ニセコイ」「東京喰種トーキョーグール
:re」「ONE PIECE」(集英社)などのように、第1巻のみを増量対象とする
ケースもある。 INTERNETWATCH
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150306_691634.html