セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

屋台育成×位置ゲー『こちネコ』のAndroid版リリース! キャンペーンも実施中

 屋台育成×位置ゲー『こちネコ』のAndroid版リリース! キャンペーンも実施中

 インクリメントPは、現在iPhone向けに提供しているカジュアル位置ゲームアプリ『はい!こちらネコ屋台です。by MapFan』のAndroid版を、3月31日にリリースしました。
 
 
 同アプリは、3匹のネコと一緒に屋台を大きくしていく育成シミュレーションに、位置情報をプラスしたカジュアル位置ゲームです。2014年6月にiOS版をリリースし、3月には累計ダウンロード数20万を突破しています。
 
 
 Android版のリリースを記念し、最高10万円分の電子ギフト券が抽選で当たるキャンペーンを、同日から開催しています。
 こちネコ公式Twitter( @kochineko_man )をフォローして、キャンペーンサイトの情報をTwitterでシェアすると、応募が完了します。
 キャンペーンはアプリのダウンロード有無は問わず、誰でも応募できます。
 詳しくは、こちねこキャンペーンサイト( https://www.mapfan.com/kochineko/campaign_2015s.html )ご覧ください。

PR

『価格.com』がアプリで登場!

 『価格.com』がアプリで登場!

 カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト『価格.com(カカクドットコム)』のスマートフォンアプリ(iOS・Android)をリリースしました。
 
 
 同サービスでは、商品検索・価格比較・クチコミ情報など充実した機能を使えるスマートフォン向けサイトを提供していますが、アプリ版ではよりスムーズにお買い物ができるよう、操作性を重視したインターフェースを実装しました。
 
 また、アプリ独自の機能として、製品バーコードを使って商品を手早く検索できる機能を搭載しており、お気に入り管理やお知らせ機能は会員登録不要で利用できます。
 
 
 価格.com
 https://itunes.apple.com/jp/app/id967911889?mt=8
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kakaku.kakakucomapp

iPhone 6 Plusケース『AndMesh』が、「レッドドット・デザイン賞」を受賞!

 iPhone 6 Plusケース『AndMesh』が、「レッドドット・デザイン賞」を受賞!

 DAQは、同社が製造・販売する日本製iPhoneケース『AndMesh Mesh Case for iPhone 6 Plus』が、国際的デザイン賞「レッドドット・デザイン賞」を受賞したことを発表しました。
 
 
 同賞は、ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンターが主催する国際的なデザイン賞で、iF賞(ドイツ)、IDEA賞(アメリカ)と並び、世界3大デザイン賞として知られる賞のひとつです。2015年は、世界56カ国から4,928製品のエントリーがあり、その中から優れたプロダクトとして評価された同商品が受賞を果たしました。
 
 
 AndMeshは、デザインから製造、加工、パッケージ製作や梱包まで、全行程を国内で完結する、日本製のiPhone 6/6 Plus対応ケースです。日本製エラストマーを独自に調合することにより、耐久性と柔軟性の双方を持ち合わせた、「ちょうど良い弾力性」を実現しています。端末を包み込むようにフィットする心地良い装着感や、程良い厚みを持たせた背面、操作性を追求したボタン周りの構造などは、単純に端末を「守る」だけでなく「装着することでさらに持ちやすく、使いやすくなる」ことを目的としています。背面は、Appleマーク周辺のドットが大きくなるように緻密に設計されたメッシュデザインで、Appleマークが見え隠れするようになっています。

3Dドット絵作成アプリ『Q-BLOCK』で作成した作品が、3Dプリントで“実物”に!

 3Dドット絵作成アプリ『Q-BLOCK』で作成した作品が、3Dプリントで“実物”に!

 Cygamesは、同社のゲームブランド「ちょゲつく」の3Dドット絵作成スマートフォンアプリ『Q-BLOCK(キューブロック)』に、作品の3Dプリントに対応するアップデートを行いました。
 
 
 今回のアップデートでは、ユーザーが同アプリで作成した作品を、アプリ上から簡単に入稿、購入することができる3Dプリント出力サービスと連携しました。DMM.comのDMM.make 3Dプリントサービス連携・APIを通して、3Dプリントしたものが届きます。
 
 
 また、ユーザーがQ-BLOCKのアプリ上で作成した作品をVRMLデータに書き出すことができるようになりました。書き出したデータは、自作ゲームやアプリなどで自由に使用することができます。
 その他にも、改造元の作品を表示する機能や、LINEのシェアボタンを追加しています。
 
 
 これらの機能は、アプリをVer 2.0.0にアップデートすることで利用できます。

名作ホラーゲームの精神を受け継いだ期待作『FORGOTTEN MEMORIES』iOS版は4月配信

 名作ホラーゲームの精神を受け継いだ期待作『FORGOTTEN MEMORIES』iOS版は4月配信

 Psychoz Interactiveが手がける『FORGOTTEN MEMORIES』は異形の者がさまよう廃墟の精神病院を探索するホラーゲーム。先日、iOSデバイス上でのリアルタイムレンダリングを謳うローチントレイラーと正式な発売日が公開されました。
 
 「忘れられた思い出」と題した『FORGOTTEN MEMORIES』はアローン・イン・ザ・ダークをはじめ、バイオシリーズやサイレントヒルなどの名作ホラーゲームの精神を受け継いだ三人称視点のサバイバルホラーゲームです。
 
 ストーリーは行方不明の少女エデンを探している女性主人公ローズ・ホーキンスが廃病院で目を覚ます場面から始まります。施設を探索しながら、失われた記憶と謎に迫るために彼女は自身の最も深い恐怖に直面していく、というシナリオです。
 
 鉄さびと奇妙な不気味な儀式の跡の残る暗い廃墟をうごめくのは不気味なフォルムの怪物たち。そんな中を僅かな弾薬と物資、小さなライトを片手に進んでいく様子は確かに名作ホラーゲームの精神を受け継いでいます。
 
 まったくの孤独というわけではなく、ゲーム内にはいくつかの会話できる人間や、操作可能な能力の異なるキャラクターがいるとのことですが、関係性は当然のことながら不明です。
 
 美しい廃墟とサイコな雰囲気を見事にミックスした『FORGOTTEN MEMORIES』ですが、開発環境エンジンには「Unity」を使用したそうです。プラットフォームは2015年4月23日に先立って発売するiOS版を始め、Android、WiiU、PSVita、Steam、Windows、MacOS、Linuxと豊富です。
 それぞれ年内に順次発売していく予定とのことです。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe