仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【今日の無料アプリ】200円→無料♪ステキなスライドショーを作りましょ!「FunSlides」他、2本を紹介!
3月22日の「今日の無料アプリ」は、写真からプロのようなスライドが簡単に作成できるアプリや、他の人に見られたくない写真の保管庫アプリなどをご紹介!
3本のアプリは、どれも期間限定で無料セール中。今すぐ使わなくてもとりあえずダウンロードしておきましょ!FunSlides – Make HD video from photos
プロのような、ステキなスライドショーを、iPhoneで簡単に作成できるアプリ。切り替え時の効果や、音楽もお好みのものを選んでオリジナル作品を作ってください♪
NAME:FunSlides – Make HD video from photosCATEGORY:写真/ビデオPRICE:200円→無料
※販売価格はレビュー作成時のものなので、iTunes App Storeにてご確認くださるようお願いします☆
APP STORE
cb Time – 時計に隠されたセキュリティ保管庫
見た目は、アナログ式のアラーム時計ですが、実は大事な写真やビデオを保管できる保管庫アプリ。保管しているファイルの暗号化もばっちりで更に安心です♪
NAME:cb Time – 時計に隠されたセキュリティ保管庫CATEGORY:ユーティリティPRICE:500円→無料
※販売価格はレビュー作成時のものなので、iTunes App Storeにてご確認くださるようお願いします☆
APP STORE
Calista – 写真をデザインする最高の方法
なんと、15のスタイルと300を超えるテンプレートを持つ写真加工アプリ。ベーシックな加工から、少し変わったものまで様々な加工でお好みの写真を作成してくださいね♪
NAME:Calista – 写真をデザインする最高の方法CATEGORY:写真/ビデオPRICE:300円→無料
※販売価格はレビュー作成時のものなので、iTunes App Storeにてご確認くださるようお願いします☆
APP STORE
「今日の無料アプリ」いかがでしたか?使える有料アプリが無料になるのは、とってもうれしいですよね。期間限定ですので、今のうちにお得にゲットしてください☆☆
「【今日の無料アプリ】200円→無料♪ステキなスライドショーを作りましょ!「FunSlides」他、2本を紹介!」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
遠隔で仕事をするリモートチームが結束力を保つためにすべき3つの努力
在宅勤務など、メンバーがばらばらで働くリモートチームにいると、コミュニケーションの重要性が身に染みてわかります。顔を合わせることができない分、それぞれの状況がほとんどわからないからです。そのため、ベストなコミュニケーション手段を見つけることが不可欠です。
たとえば、チームが同じオフィスで働いていれば、誰かがふさぎ込んでいてもすぐにわかります。それがいつもの行動であれば、「昨夜よく眠れなかったのかな」「ストレスが多いのかな」などと心配する必要はありません。
オフィス内の騒音や、外で行なわれている道路工事などの状況にも、気づくことができます。メンバーが集中している時とそうでない時を見分けることもできるでしょう。
私たち人間は、このようなシグナルの察知に長けています。毎日の交流の中でこれを繰り返し練習し、言葉以外にも、ボディランゲージや声のトーンを使ってコミュニケーションを取っているのです。
でも、リモートチームの場合、それらの文脈はほとんど失われます。ですから、別の方法でそれを補ってやらなければなりません。以下に、いくつかの方法を紹介しましょう。
リモートチームで密な関係を築く方法
リモートチームで新しい仕事を始めると、最初は違和感を覚えるでしょう。知らない人ばかりの新しいオフィスで働くよりも困難は少ないものの、孤立感がつのります。
いずれ、メンバーとの何らかの交流ができてきます。筆者が経営する会社「Zapier」では、数カ月に1回のペースで社員旅行を実施しているので、そのようなイベントで直接会うこともあるでしょう。でも、1度も会ったことがない人と、密な関係を築くにはどうしたらいいのでしょう。
そこで、密な関係を築くための標準的な方法を紹介したうえで、それをリモートワークに応用する方法を考えてみます。
FBIの対敵防諜活動トレーニングセンターでリードインストラクターを務めるRobin Dreeke氏は、著書『It’s Not All About Me: Ten Techniques for Building Quick Rapport With Anyone』において、人との関係構築のための基本的なテクニックを解説しています。たとえば、笑顔でいること、見下している印象を与えないようにあごを引く、握手の強さを合わせる、ゆっくり話すなどの方法が紹介されています。
しかし、これらは顔を合わせないシチュエーションだと、ほとんど役に立ちません。…
これまでの科学的研究で判明した「ストレスが続いた時に体内で起こっていること」
クタクタだと感じる時は、内臓や細胞も疲れています。
慢性的なストレスは、貧困、不幸な結婚生活、長期にわたる闘病など、さまざまな要因から生じます。その影響は、コルチゾールというホルモンの分泌量増大や、炎症といった形で現れて、私たちを消耗させます。影響は、細胞レベルで済む場合もあれば、神経系、循環器系などを介して全身におよぶ場合もあります。今回は米誌『Popular Science』の記事より、ストレスが体のそれぞれの部位に及ぼす影響をお伝えします。
神経系への影響
脳は、経験や周囲の環境に応じて変化します。幼年期には特にそうです。というのもこの時期は、ストレスに対処するための自律神経系の働きを制御する扁桃体など、脳の主要な組織構造が、まだ発達の途中だからです。
幼年期に非常に大きなストレスを受けると、こうした組織構造が変形し、歳をとってから精神面に影響が出ることもあります。不安障害の30%は、幼年期のトラウマと関連があると推測されています。米コロンビア大学が行った研究から、幼少時に施設で育てられた孤児は、扁桃体が異常に大きくなる場合があり、そうした組織構造の変化は、養子として引き取られたあとも残ることがあると判明しています。
循環器系への影響
慢性的なストレスも、不安障害や鬱病といったストレス性の疾患も、いずれも心臓疾患のリスクを増大させます。ただ、その理由についてはまだはっきりわかっていない部分もあります。米国心臓協会(AHA)は、ストレスによって血圧が上がったり、過食や喫煙などの非健康的な行動をとってしまったりするので、その結果、間接的に循環器系の健康状態に悪影響がおよぶのではないか、と説明しています。また、パートナーの死などによって突然強いストレスを受けると、心臓が急激に弱くなることがあります。これはおそらく、ストレスホルモンの急増が原因です。この現象は、英語圏では文字通り「傷心症候群(broken heart syndrome)」と呼ばれています。
消化器系への影響
米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の胃腸科専門医Emeran Mayer氏は、脳と消化管はいつでも連携していると述べています。だから、慢性的なストレスが、つらい胃腸障害と関係しているのも、驚くには当たりません。Mayer氏の研究によると、過敏性腸症候群(IBS)の患者の中には、コルチゾール値と、コルチゾールの分泌を促すホルモンの値が、異常に高くなる例があるそうです。…
タップでドッジ!シンプルで病みつきになるアクションゲーム『Circle Surfer』
こんばんは、みきしろです。
今回ご紹介する『Circle Surfer』は、タップひとつでブロックを避けるアクションタイミングゲームです。
さっそく行ってみよー!
主人公は中央の円の周りをひたすら走り続けます。
進路を塞ぐようにブロックが現れたら……。
タイミングよくタップしてブロックを避けましょう!
ただし、ここでちょっと注意が必要。
主人公はあくまで円周の表面を同じペースで走り続けるので、ブロックの側を動かして避けるんです!
つまり、主人公が通過するタイミングにあわせてブロックをタップで持ち上げると考えればOK。
ダイヤの収集も本ゲームの目的のひとつですが、通過するだけでゲットできるので、プレイヤーはブロックを避けることだけを考えてタイミングを測りましょう。
複数のブロックが並んで現れたときは、その個数分だけ連続タップ!
ただし、連続タップのタイミングが少しでもずれるとアウトなので、個数が増えるとかなり難しいですよ(^_^ゞ
集めたダイヤで主人公のアバターを変更することもできるので、コンプリート目指してやり込むのも面白そうですね♪
デザインもルールも操作もすべてがシンプルながら、かなり病みつきになる良作アクションですよ!
「タップでドッジ!シンプルで病みつきになるアクションゲーム『Circle Surfer』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
メタルで殺せ! 鋼鉄悪霊退治ホラー・コメディ『デスガズム』予告編
ヘヴィメタルの轟音と大量の血が飛び交う、ニュージーランド産のホラー・コメディ映画『デスガズム(Deathgasm、原題)』の予告編が公開されました。
トロマのような愛らしいチープさはあるものの、ほとんどが残酷表現で構成された映像なので、閲覧注意です。
あらすじ:引っ越してきたばかりのヘヴィメタル少年ブロディはジョックとチアリーダーばかりの街になじめずにいたが、同じくヘヴィメタル好きであるザックと意気投合し、バンドを結成する。2人はひょんなことから「演奏すると大いなる力が得られる楽譜」を手に入れ、演奏するが、それは人類を脅かす存在である悪魔「盲目のアエロス」を呼び出す曲でもあった――
脳の鉄分が過多な『死霊のはらわた』といった印象のストーリーとなっています。とり憑かれているのをいいことに、ジョックとチアリーダーをぶっ殺しまくってヒャッハー! ってことではない。たぶん。
斧や芝刈り機といった凶器を使ったキルシーンはどれも激ゴアかつ爽快ですが、せっかくバンドを組んでいるので、楽器やヘヴィメタル・サウンドでの斬新な殺り方にも期待したいところDEATH。
絆は鋼鉄! なメタル握手
ブラックメタルなボーイフレンドを持つと……
メタル女子に変わる!?
さらにはヘア・メタルな女戦士に変身!?
写真の女の子は、主人公ブロディ(マイロ・カウソーン)のガールフレンドになるらしいメディナ(キンバリー・クロスマン)。ちなみに、マイロ・カウソーンとキンバリー・クロスマンはシリーズが異なるものの、2人とも『パワーレンジャー』役者。
特にキンバリーはシリーズ2人目となる女性の赤レンジャーを演じているので、強く美しくカッコ良くぶち殺す女子力(じょしぢから)を魅せてくれそうDEATH!
『デスガズム』は6月25日にニュージーランドにて公開予定。SXSWでの評判がかなり良かったようなので、人生に必要な知識をメタルで学びながら、ヘヴィメタル美少女映画『メタルヘッド』ともども日本公開されることを祈りましょう。
[『DEATHGASM』公式サイト(海外)]Deathgasm[Facebook]Horror-Metal Film ‘Deathgasm’ Heading to 2015 South By Southwest Film Festival[Loudwire]Deathgasm Official Trailer 1 (2015) – Comedy Horror Movie HD[Youtube]Lauren Shiba[RangerWiki]
(スタナー松井)
元の記事を読む