仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自転車で移動するIngressエージェントにおすすめ Birzmanのサドルバック
自転車で移動することが多い人によく使われているサドルバック。モバイルバッテリーやスマホなど小物を入れておくことができ、そのうえ走行後には取り外して持ち歩くことができる。Ingressで自転車をよく使う人はぜひ持っていたいアイテムだ。おすすめは優れたデザインを採用しつつも、雨にも衝撃にも強いもの。Birzmanのサドルバック「SADDLE BAG-F2」なら皮の硬いフルーツから着想したユニークなデザインを採用して高級感も抜群。もちろん防水機能も搭載して衝撃にも強いので、安心して小物を収納させておくことが可能だ。自然と調和したデザインを採用・防水機能も搭載・衝撃にも強い
Birzmanの「SADDLE BAG-F2」は、皮の硬いフルーツから着想したデザインを採用した自転車用のサドルバック。防水機能もあり、雨が降った際にも中身を守ることができる。また頑丈な作りで衝撃などからバック内の中身を保護することが可能。イージークイックコネクションシステムを採用して、本体を自転車から簡単に脱着することもできる。内部はゴムバンドやマジックテープ付きの小部屋があり、チューブと工具、ワイヤーロック、スマートフォンなどの小物を収納することが可能。本体サイズはサイズ高さ130mm×幅110mm×奥行き190mm。
Birzmanの「ROADSTER 2」は細身で軽量なサドルバッグ。チューブや携帯工具など必要最低限の物だけを持ち運ぶ事ができる。ストラップと再度にはリフレクターを装備。バッグ後方にはテールライトを取り付けることができるフックも備えている。本体サイズは15×5×6cm。容量は0.4L。
Amazon Birzman SADDLE BAG-F2 楽天 http://item.rakuten.co.jp/worldcycle-wh/biz-d-bg-br-013/
Amazon Birzman ROADSTER 2 楽天 http://item.rakuten.co.jp/jitensya-ousama/p-birzma-bag009/
リアル脱出ゲーム『大逆転裁判』ストーリー公開!“成歩堂龍ノ介の無罪”をホームズと勝ち取れ
カプコンは、リアル脱出ゲーム「倫敦大法廷殺人事件」の詳細を公開しました。
「倫敦大法廷殺人事件」は、ニンテンドー3DSソフト『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』と「リアル脱出ゲーム」のコラボレーション企画です。今回、「倫敦大法廷殺人事件」の設定と、全国32都市開催されるツアーの詳細情報が公開となりました。
◆ストーリー時は19世紀末。倫敦の大法廷で 突然起こった殺人事件。 その容疑者となったのは、日本から留学中の新米弁護士、成歩堂龍ノ介。あらゆる証拠や証言が 龍ノ介の犯行を裏付けている。あなたは龍ノ介の無実を信じ、この不可解な事件に立ち向かう弁護士。
陪審員の評決が下されるまで残り1時間。証拠を吟味し、現場検証し、名探偵シャーロック・ホームズと共にこの絶体絶命の状況から逆転無罪を勝ち取れ。謎を解いて、 圧倒的に不利な証拠、証言を覆し、龍ノ介の無罪を証明できるか!?
◆東京公演●会場:原宿ヒミツキチオブスクラップ
●日程:6/26(金)~8/30 (日)
●チケット料金 :
・前売一般2,880円
・前売学生2,360円
・前売小中学生2,160円
・当日3,390円(一律)
◆開催都市一覧●札幌 青森 岩手 仙台 福島
●茨城 栃木 群馬 埼玉 東京 神奈川
●新潟 富山 福井 金沢 静岡 長野
●名古屋 岐阜 三重 京都 大阪 滋賀
●神戸 岡山 広島 山口 鳥取 松山
●高松 福岡 沖縄
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
チケットは、イープラス、チケットぴあほか各プレイガイドにて販売予定。一般発売は4月25日12:00よりとなっています。詳細は、「倫敦大法廷殺人事件」SCRAP公式サイトをご覧ください。
(C)CAPCOM CO., LTD. 2015 ALL RIGHTS RESERVED.
歩く「電気マッサージ」?身体の痛みを和らげる医療用バンド
人生の重みを背負い続ける身体の部位はどこだろうか? その答えのひとつに“ヒザ”が挙げられるだろう。加齢とともに軟骨がすり減り、痛みを覚えるようになる。痛みが始まってしまうと歩くことが困難となり、家のなかに閉じこもってしまう場合もあるだろう。
『Quell』はそんな慢性的な“疼痛(とうつう)”を鎮めるウェアラブル機器である。
■ 現代に蔓延する疼痛のための医療用バンド
『Quell』が発表したレポートによると、アメリカでは1億人の人間が慢性的な痛みに苦しんでいる。毎日疼く痛みによって運動を阻害するだけでなく、睡眠にも影響する。同レポートによると、1億人のうち60%の人が疼痛によって睡眠の質を下げているとのことだ。
『Quell』はスポーツバンドに装置を付けた機器で、痛みを鎮める仕組みは電極にある。スポーツバンドと同程度の素材を使い、装着感は良さそうだ。電気治療は、整形科や整体院に通院したときに行われる電気マッサージに近い治療が考えられる。
ヒザ部分に本体を装着。ボタンを押すと電気が流れる。電気パルスは脳に信号を送り、脳から各部位に痛みを発する信号をブロックする。開発にはアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)とハーバード大学の神経学の専門家によって共同で開発されたというお墨付きの製品だ。
専用アプリである『OptiTherapy』を使うことで、iOSとBluetoothで接続し、睡眠の質や治療状況などをアプリ上で可視化してくれる。
バッテリーは1回の充電で40時間稼働できるので、1週間で2、3回取り外して充電する必要がありそうだ。
また、人によって治療のレベルが異なるものだ。その問題に関しては“個々の度合い”を『Quell』が自動認識し、カスタマイズされる。FDA(米国食品医薬品局)の審査もクリアしており、継続的な使用は安全であるといえそうだ。
現在クラウドファンディングの『Indiegogo』で予約受付中。目標の10万ドルを大幅に上回り、商品化の可能性は高いといえよう。先行予約を受付中で、199ドルで1つの『Quell』を購入可能だ。電極は2週間ごとに交換する必要があり、交換用の電極は『Quell』から30ドルで購入できる。60日以内に痛みが治まらないようなら全額返金するシステムをとっているそうだ。
痛みから解放されるには医師のもとに継続的に通う必要があり、時間と費用が大幅にかかるだろう。自宅でもしその治療ができるのなら、疼痛患者は手放しで喜ぶに違いない。高齢化が進む社会における革命的な商品といえそうだ。
【
将棋電王戦FINAL第2局で衝撃の結末 Seleneが永瀬六段の異例の指し手「角成らず」を認識できず反則負けに
3月21日、プロ棋士と将棋ソフトによる5対5の団体戦「将棋電王戦FINAL」の第2局・永瀬拓矢六段対Seleneの対局が行われ、Seleneがプログラム上の問題で「角成らず」を認識できず反則負けになるという異例の結末を迎えました。
【直後の解説会に登場し、ほぼ勝ちを読みきっていた局面だったことを証明する永瀬六段】
将棋は一進一退の攻防が続きましたが、終盤、永瀬六段が王手で「2七角不成」という手を指したことで解説陣やニコニコ生放送の視聴者から大きなどよめきが。成ることで明らかに駒が強力になる「飛車・角・歩」は、「打ち歩詰め」という反則を避けたいというごく一部の例外を除き、実戦ではまず登場しない異例の手。そのためSeleneにはこの3駒の「成らず」がプログラムされておらず、別の指し手を入力してしまったため、「王手放置」で反則負けと判断したとのことです。
コンピュータ将棋ソフトは無駄な手を読むことを省略することでより深く手を読めるため、一部の駒の「成らず」を認識する機能を搭載しないソフトもあるそうです。永瀬六段はこの問題を事前の研究段階で認識しており、この手を指した直後に「角不成りを認識できないと思います」「放っておくと投了するのでは」と指摘。ただし、「勝敗に直結するので本番では修正されているかもと思っていた」ためこの局面で選択したとのこと。普通に指した場合でも永瀬六段の勝ちは有力だという局面で、終局後には大盤解説会場で詰みへの読み筋なども披露していました。
大人気のシロフクロウや巨大なベンガルワシミミズクも、神戸初のフクロウカフェ「ビビ&ジョージ」に行ってみた【前編】
大きな目と豊かな表情で、寝ている様子を見ているだけでもなぜか癒される不思議な生き物・フクロウ。
犬や猫とひと味違ったペットとして注目を集めつつあるものの、餌の難しさから実際に買うのは難しいわけですが、そんなフクロウを目で楽しめるフクロウカフェに行ってきました。神戸を観光するついでに訪れてみるのも良さそうです。詳細は以下から。
ここは神戸・元町にある中華街「南京町」
広場から南に数十秒歩いたところに、お店はありました。その名も「ビビ&ジョージ」です。
同店は神戸初のフクロウカフェで、4月でオープン1周年を迎えます。
まずはシステムの説明。1時間入れ替え制で、ドリンクの代金にフクロウたちと触れ合う時間が含まれています。
触れ合えるフクロウたちはお店の公式ページでチェックできます。
さっそく飲み物のチケットを買って、お店に入ってみました。
まずはフクロウたちの健康のために、手を念入りに消毒します。
店内で一番大きいユーラシアワシミミズク「さくらちゃん」がお出迎えしてくれました。
小型犬と中型犬の中間くらいの大きさ。大きい個体では翼を広げると1.8メートルにもなるとのことで、体重は3kgほどあります。
さくらちゃんを触りたい気持ちを抑えつつ、まずはドリンクを飲んだり一息付いたりできる2階に。
「フクロウを触る前は手洗いと消毒」「フラッシュ撮影は禁止(失明するおそれがあるため)」「大きな声や音をたてない」といった注意事項やストレスにならない触り方などがレクチャーされているため、しっかり目を通しておきましょう。
◆オオフクロウ
それではさっそく3階に。最初に出迎えてくれたのはオオフクロウの「おーちゃん」です。
◆アメリカワシミミズク
続いてはりりしい顔立ちが特徴的な、アメリカワシミミズクのむさし君。あまり触られるのは好きではないようです。
◆アカアシモリフクロウ
南アメリカに生息するアカアシモリフクロウの「あんこちゃん」
◆メンフクロウ
仲良く一緒にいるのはメンフクロウのうねちゃん、ことはちゃん。
スヤァ……
◆モリフクロウ
ちょっと恐がりなモリフクロウのこころちゃん。触るときは気を付けてあげましょう。
◆シロフクロウ
そして映画「ハリーポッター」シリーズで、日本でも一躍有名になったシロフクロウのこゆきちゃん。
なんだかとってもフレンドリーな顔立ちに、ついこっちも笑顔になってしまいました。
角度を変えるとコワモテに見えなくもありません。…