仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
求人探しより履歴書に時間を割きたくない?アプリでわずか5秒の求人票仕分け
ざっくり言うと
◆リクナビ、エン、マイナビなど大手求人サイトをまとめて検索できるアプリがリリースされた
◆次々提示される求人に○×判定を下し、素早く品定めできるのが特長
◆正社員もバイトも対応、地域も日本全国。好条件の企業を見逃さない
【価格】無料
【会員登録】不要
求人チェックで無駄に時間を費やしていませんか?
求人サイトの掲載件数はとても多いですが、希望に合わない無駄情報も多いもの。
効率的に探すのは大変です。
スマホでサクサク求人チェックができるアプリ『キャリカ』は、複数の求人サイトから自分の条件に合った求人を抽出し提示してくれます。
ユーザは求人概要を見て○×判定を下していけばOK、応募候補となる企業が短時間で効率的に絞り込めるサービスです。
『キャリカ』をApp Storeでダウンロード
▲まずは一般的な求人サイトと同じように、希望条件を入力していきます。
▲条件に一致する求人をアプリが探し、提示してくれます。とりあえず○か×かサクサク判定を下していきましょう!
『キャリカ』をApp Storeでダウンロード
▲○判定を下した求人だけ、あとでじっくり吟味できます。
▲詳細ページはこのような感じ。気に入ったら「応募はこちら」ボタンをタップ!
あとは普段使っているWebブラウザで情報元サイトの求人ページが開くので、応募するだけです。
ユーザは自分の希望を伝えて、提示された求人に○×を下していくだけ。
時間や手間をかけずに、企業候補がピックアップできますよ。
正社員・契約・派遣・バイトいずれも対応し、地域も日本全国対応しています。
スムーズで素早い転職活動を実現させるために、活用してみてはいかがでしょうか。
『キャリカ』をApp Storeでダウンロード
価格 Appstore: 無料
楽天が買収したシェアリングエコノミーのパイオニア、図書館向け電子書籍配信の「OverDrive」とは
楽天は、図書館向け電子書籍配信サービス米OverDriveの発行済み全株式を約4.1億米ドルで取得、完全子会社化すると発表した。楽天がシェアリング・エコノミー企業に出資するのはカー・シェアリングのLyftに続いて2例目。
■返却の必要がない「電子書籍の貸出サービス」
楽天は、シェアリング・エコノミーのパイオニア、図書館向け電子書籍配信サービス米OverDriveの発行済み全株式を約4.1億米ドルで取得、完全子会社化すると発表した。「OverDrive」は、図書館や教育機関などを対象に、電子書籍やオーディオブックなどの貸し出しをサポートするB2B2C型の電子書籍配信サービスにおいて世界最大の普及率を誇っている。米国、カナダ、英国などを含む約50か国で、約5000の出版社が提供する250万以上のタイトルを取り扱い、3万を超える施設にサービスを提供している。
ユーザーは、図書館や教育機関の貸出IDを使って、パソコンやモバイル端末からアプリ経由で「OverDrive」にアクセスし、電子書籍などのデジタルコンテンツを借りることができる。コンテンツはパソコンやモバイル端末で楽しむことができ、貸出期間終了後は利用できなくなるため、返却する必要がない。希望するタイトルが貸出中の場合は、貸出予約をするか、同タイトルの電子書籍を購入するかを選ぶこともできる。
■所有より共有を志向する「シェアリング・エコノミー」
こうしたサービスは、モノを買って所有することよりも、共有(シェア)をすることを志向しており、OverDriveシェアリング・エコノミーのパイオニアとして注目を集めている。楽天がこうした企業に出資するのは、ライド・シェアのLyftに続いて2例目となる。
OverDriveは図書館や教育機関などからの利用料を主な収入源とするなど収益性の高いサービスを展開しており、2014年度はEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)が2500万米ドル。OverDrive社が加わることで、2015年の楽天グループの電子書籍事業は、EBITDAベースで黒字に近づく見込みだ。
楽天は、2012年にRakuten Kobo Inc.(本社:カナダ トロント市)をグループに加えて電子書籍サービスを提供しており、 書籍が紙からデジタルへと移行しつつある中、OverDriveの楽天グループ入りにより、さらなる電子書籍ユーザーの基盤拡大を図る。
KDDI、PCからの設定で電話業務を自動化するクラウドサービス、電話機/回線は不要
KDDIは、通知・督促などの電話業務の自動化を実現する法人向けクラウドサービス「KDDI クラウドオートコール」の提供を4月1日に開始する。申込み受付は3月18日に開始した。
ユーザーのPCから予めメッセージ内容と通知先の電話番号を設定しておくことで、指定時間に合成音声によって一斉に電話をかけることができるクラウド型の音声通知サービス。電話機や電話回線なしで音声による電話通知ができる。また、応答や不在通知結果をリアルタイムに把握できる。
通知・督促などの電話業務効率を向上させるとともに、設備投資や人件費、通話料金などのコストの最適化を実現。また、24時間365日の故障受付対応など通信事業者として高品質なサービスを提供する。
税別利用料金は、初期費用が2万円、月額基本料金が3万9600円。通話料金は、固定電話宛てが3分あたり8円と業界最低水準で利用することが可能。au携帯電話宛は1分あたり15.5円、他社携帯電話宛が1分あたり16円。
Google、Android Autoのアプリをリリース!米国・英国・オーストラリアで利用可能に
昨年6月のGoogle I/Oで発表された「Android Auto」のコントロールをするアプリ『Android Auto』がついにGoogle Playストアでリリースされました。ただし、日本での対応は未だに未定となっており、アプリも現在は米国・英国・オーストラリアでのみ利用可能となっています。
元の記事を読む
味方の位置が戦略の鍵!ドット絵ターン制フォーメーションバトルRPG
味方の位置が戦略の鍵!ドット絵ターン制フォーメーションバトルRPG
9マスの陣にモンスターを配置してバトル!ターン制フォーメーションRPG「黄金の魔王 モンスターフレンズ」は、味方モンスターを指揮して陣形動かし戦う、ターン制フォーメーションバトルRPG。主人公はモンスターを操る力を持つ、魔王の息子の末っ子。倒したモンスターを仲間にして戦っていこう。主人公はアイテムを使ったり、モンスターをスワイプで移動させて陣形を整える指揮官的存在だ。敵の攻撃を避けたり、前に出して積極攻勢に出たりと味方の配置次第で戦況は大きく変わっていくぞ。強力なモンスターと冷静な判断力でダンジョンを切り開いていこう。収集要素、成長要素が強いゲームなので、JRPG好きなプレイヤーにぜひお勧めしたい。
味方の立ち位置が最重要?「黄金の魔王 モンスターフレンズ」のフォーメーションバトル3×3のマス目の自陣は、モンスターに大きく影響を与えるためよく考えて動かそう。モンスター配置の戦略は非常に幅広く、そしてプレイヤーの性格が露骨に現れるのが特徴だ!・属性相性を考えて固くいくか、回復していく保守派・味方を全員前列に配置し、攻撃力を上げ、やられる前にやってやれ!派移動させずタイムボーナスを狙って突っ込みスピード重視で戦闘を終わらせる派自分がどの陣形バトルパターンが合うか、見つけていくのもこのゲームの魅力の1つである。
仲間をどんどん集めて「黄金の魔王 モンスターフレンズ」のモンスターをコンプリートしようダンジョンは各エリアで戦闘を行う形式になっているが、フィールド全体を見ることができるため、最短ルートで先に進むことも可能だ。だがちょっと待ってほしい。RPGの基本はダンジョン探索、そして経験値稼ぎである!とっとと先に進んでより強いモンスターを仲間にするのもいいが、ダンジョン内をしらみつぶしに探索し尽くすのも決して無駄ではない。ダンジョンの行き止まりのエリアには大抵宝箱が存在しているし、珍しいモンスターが生息していたりするのだ。エリア内のすべての種類のモンスターを仲間にすればコンプリートボーナスで魔王石などの貴重品も手に入る。魔王石はショップやガチャで必要になる重要アイテムなのでできるだけ多く集めておこう。
全文を読む