セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ライカX」向けカスタムサービス、外装レザー変更や刻印に対応

 「ライカX」向けカスタムサービス、外装レザー変更や刻印に対応

 ライカカメラジャパンは、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「ライカX1」および「ライカX2」にカスタマイズを施せる「ライカXアラカルトカスタムサービス」の提供を開始した。ラインアップは、「ライカX2カスタムレザーサービス」と「ライカX1/X2カスタムエングレーブサービス」の2種類を用意している。
 
  「ライカX2カスタムレザーサービス」は、「ライカX2」の外装レザーの色や質感を、10種類から選んでカスタマイズできる。預かり期間は約2週間で、国内のライカカスタマーケアで作業を行う。税込価格は5万1840円。
 
  「ライカX1/X2カスタムエングレーブサービス」は、フラッシュカバーやトップカバー上面、またはトップカバー背面に、名前やメッセージなど好きな文字を刻印して、特別な1台に仕上げられる。預かり期間は約3か月で、ドイツのライカカメラにて彫刻作業を行う。税込価格は刻印1か所あたり3万6720円。
 
  サービス内容は、どちらも2012年から「ライカX2」で提供している「ライカXアラカルト」プログラムと同様。
 

PR

New 3DS『ゼノブレイド』発売直前生放送が28日に実施、ゲームプレイやスタジオ演奏などが放送

 New 3DS『ゼノブレイド』発売直前生放送が28日に実施、ゲームプレイやスタジオ演奏などが放送

 任天堂は、ニコニコ生放送にて、「Newニンテンドー3DS専用『ゼノブレイド』発売直前生放送」を実施すると発表しています。
 
 この生放送は、2015年4月2日に発売されるNewニンテンドー3DS専用ソフト『ゼノブレイド』の発売に関連して行われる番組です。実際にゲームをプレイしながらのトークや、本作のサウンドを手掛けるACE氏のスタジオ演奏の模様が公開されます。
 
 出演するのは、番組MCを担当するイタリア人ゲームレポーター ジョン・カミナリ氏、モノリスソフトの高橋哲哉氏、任天堂の横田弦紀氏となっており、これから本作を始める人に向けて魅力を伝えていくとのこと。
 
 また、任天堂公式サイトでは、“これから『ゼノブレイド』を始める人に一言”を募集するという番組連動企画が実施。採用された投稿は、この番組内で紹介されることになっています。

『マビノギデュエル』事前登録…MMORPG『マビノギ』のモバイルTCG版で、PvPやトレードも実装

 『マビノギデュエル』事前登録…MMORPG『マビノギ』のモバイルTCG版で、PvPやトレードも実装

 ネクソンは、Androidアプリ『マビノギデュエル』のグローバルβテストの事前登録を3月17日から開始しました。
 
 『マビノギデュエル』は、5つの資源をベースに12枚のカードで自分だけのデッキを組み立てて多様な戦略プレイが楽しめるカードバトルゲームです。原作はMMORPGとして稼動している『マビノギ』で、お馴染みのキャラクターも登場します。
 
 事前登録を行ったプレイヤーには、メールアドレス宛にβテスト期間中に使える3000円相当の宝石(ゲーム内で6個分のカードパッケージが購入できる)がプレゼント。また、今回のβテストに事前登録された方には正式サービス時にも特別なプレゼントあるとのことなのでお楽しみに。
 
 なお、今回のグローバルβテストでは「ゼネレーション1:ファルーカの帝王」の第2章までのシナリオが含まれた「ストーリーモード」と、ランダムに構成されたデッキでミッションを行う「ランダム・ドラフト・チャレンジ」がプレイできるほか、プレイヤー自身が組み立てたデッキを使ってプレイする「デイリーミッション」も体験することが可能です。
 
 さらに、他プレイヤーが登録したデッキと対戦できる「アリーナモード」、友達と同時対戦ができる「親善デュエル」、TCGならではの特徴を生かした「ソウルリンク」機能で近くにいる友達とカードトレードしたり、対戦したりと、βテストでも『マビノギデュエル』のメインコンテンツを思う存分楽しむことができます。『マビノギデュエル』のグローバルβテストの詳細は公式サイトにて確認できるのでそちらもチェックしてみてください。
 
 (C)2015 NEXON Corporation All Rights Reserved.

仮面ライダーに変身できるAC『ナレルンダー』3月稼動!Kinectを搭載した「究極のなりきりアトラクション」

 仮面ライダーに変身できるAC『ナレルンダー』3月稼動!Kinectを搭載した「究極のなりきりアトラクション」

 バンダイナムコゲームスは、アーケード向け新感覚アトラクション『ナレルンダー! 仮面ライダードライブ』を、2015年3月より全国のアミューズメント施設にて順次稼働を開始します。
 
 本作はタイトルにある『ナレルンダー』の言葉通り、画面に映った自分の姿が「仮面ライダードライブ」へと変身して敵を倒すという驚きの要素を搭載。まるで自分が「仮面ライダー」になったかのような気持ちを実感できる、これまでにない究極の「変身なりきりアトラクション」です。
 
 またゲーム終了後には、「仮面ライダードライブ」に変身して楽しんでいる様子を収めた写真シールももらえます。全6枚の中から1枚を選べるので、最も気に入ったものを選びましょう。さらに、他の写真シールを追加で購入することも可能です。
 
 ちなみにこの筐体は、Xboxユーザーにはお馴染みの「Kinect(キネクト)」を採用しています。Kinectが持つ機能を活用したことで、本作のユニークなゲーム性が実現したものと思われます。「仮面ライダーに変身したい!」という子供の夢を叶えてくれる、『ナレルンダー! 仮面ライダードライブ』。興味がある方は、各店舗に足を運んでみてはいかがでしょうか。
 
 ◆『ナレルンダー! 仮面ライダードライブ』
 
 ■画面の前に立つだけで、『仮面ライダー』に変身できる
 
 画面の前に立ってポーズを取ると、画面に映った自分の姿にCGが合成。テレビ番組と同じ演出で「仮面ライダードライブ」に変身できます。画面に向かって敵を次々と倒したり、「仮面ライダードライブ」でお馴染みの必殺技を繰り出したりと、仮面ライダー気分満載です。
 
 さらに、TV番組放映に合わせて新しいキャラクターや武器の追加などのアップデートを予定しており、常にテレビ番組で見ている「仮面ライダー」に変身して楽しむことができます。
 
 ■「仮面ライダードライブ」に変身した写真シールがもらえる
 ゲーム終了後には、「仮面ライダードライブ」に変身して楽しんでいる写真6枚の中から選んだ1枚が写真シールになり、もらえます。その他の写真シールも追加で購入することができます。さらに、写真シールに印刷されたコードをスマートフォンでアクセスすると、デジタルフォトデータももらえます。
 
 ■製品概要
 ・製品名:『ナレルンダー! 仮面ライダードライブ』
 ・ジャンル:キッズ向けゲーム
 ・稼働開始日:2015年3月稼働開始
 ・プレー人数:1人
 ・プレー料金/一人:300円(出荷時設定)
 
 ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
 
 (C) 2014 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映

使いこなせてますか?――樫尾俊雄発明記念館で知った電卓にまつわるトリビアのあれこれ

 使いこなせてますか?――樫尾俊雄発明記念館で知った電卓にまつわるトリビアのあれこれ

 3月20日は「電卓の日」――その日を前に、再び樫尾俊雄発明記念館(東京・成城学園前)を訪れた。今回の目的は、何と言っても電卓のあんな話やこんな話を聞くこと。
 
  カシオに入社して以来20数年(ここナイショ)開発に携わってきた大平啓喜氏がレクチャー役を務めてくれた。
 
 ディスプレイ直下の「F CUT UP 5/4」や「4 3 2 1 0 ADD」って何?
 
  まずはディスプレイのすぐ下を見てほしい。「F CUT UP 5/4」や「4 3 2 1 0 ADD」というスライダーがあるのが分かるだろう(ただし安価な電卓にはないものが多い)。
 
  「計算結果が、わけの分からないものになっちゃうから、わたしもあまり触らないんですよね」と大平氏。もちろん本当に分かっていないわけではない。何せ開発に20数年携わってきたのだから。
 
  この機構はそれぞれ「ラウンドセレクター」(前掲写真=左)と「小数点セレクター」(前掲写真=右)と呼ばれるもの。ラウンドセレクターのツマミ部分を「F」位置に合わせれば、たとえ割り切れなくてもディスプレイいっぱいまで小数点以下の桁を表示する。
 
  「CUT」は切り捨て、「UP」は切り上げ、「5/4」は四捨五入である。ただし、これら3つは小数点セレクターと組み合わせて使う。
 
  小数点セレクターは、計算結果の小数点以下何桁まで表示するかを設定するものだ。例えば1を6で割った場合、「0.16666666……」と続くが、小数点セレクターを「1」の位置に合わせておいたうえでラウンドセレクターをCUTの位置に合わせておけば、ディスプレイに表示されるのは「0.1」に、UPの位置なら「0.2」と表示される。これを「2」の位置、「3」の位置と変えていくとそれぞれ「0.16」「0.17」、「0.166」「0.167」となる。5/4の位置なら表示桁数からあふれている桁にある数値を四捨五入する。
 
  ちなみに、小数点セレクターの「ADD」は外国の貨幣を計算する際便利なように、常に小数点以下2位まで表示させる設定をするものだ。
 
 「+」「+」、「×」「×」と押してしまうと表示される「K」のナゾ
 
  例えば「2」「×」と入力した後、「×」ボタンを押したことを忘れて再度押してしまったとき、ディスプレイに「K」という文字が表示されるのを見たことはないだろうか。この状態で「=」ボタンを押せば、押した数だけ2が乗算されていく。これは2を定数に設定したからだ、とのこと。…

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe