仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
劇的逆転ゴールでマリノスが柏を下す。鹿島、神戸が今季初勝利
【明治安田生命Jリーグ 第4節】
鹿島アントラーズ3-1サガン鳥栖
ガンバ大阪3-1名古屋グランパス
ベガルタ仙台2-1清水エスパルス
モンテディオ山形1-2湘南ベルマーレ
浦和レッズ1-0松本山雅FC
川崎フロンターレ4-1アルビレックス新潟
FC東京1-0ヴァンフォーレ甲府
サンフレッチェ広島0-1ヴィッセル神戸
柏レイソル1-2横浜F・マリノス
明治安田生命J2リーグ第4節が4日、全国各地で行われた。
横浜F・マリノスは苦手としているアウェイ日立台に乗り込んで柏レイソルと対戦した。
本来のポジションである左サイドに戻った齋藤学や、リーグ戦初先発の喜田、1トップに入った期待のアデミウソンを中心に立ち上がりから主導権を握った横浜FMだが、徐々に前線のミスからピンチを招く回数が増える。
すると31分、柏は自陣深くで相手のパスをカットし、武富がドリブルで前線まで一気に運ぶ。そして、エリア手前でラストパスを受けたレアンドロがゴール右隅を射抜き、先制する。
後半に入ると均衡した展開に。それでも73分、途中出場の伊藤翔が三門雄大のクロスに頭で合わせて横浜FMが同点に追いついた。
そして83分、エリア手前の齋藤から兵藤慎剛、斎藤、三門と細かくつなぎ、最後はゴール前に詰めていた左SBの下平が押し込んで横浜FMが逆転に成功する。
そのまま最後まで耐えきった横浜FMは、アウェイで貴重な勝ち点3を手にした。
川崎フロンターレ対アルビレックス新潟は、FW杉本健勇の移籍初ゴールもあり川崎が4-1で快勝している。
浦和レッズは森脇良太のゴールで松本山雅FCに1-0と勝利。FC東京もホームでヴァンフォーレ甲府に石川直宏のゴールで勝利を収めている。
ベガルタ仙台対清水エスパルスは12分に白崎凌兵のゴールで清水が先制する。しかし、後半にウィルソンと渡部博文のゴールでベガルタが逆転勝利を収めた。
湘南ベルマーレはアウェイでモンテディオ山形と対戦。前半に高山薫と藤田征也のゴールで2ゴールを奪うと、後半にロメロ・フランクに1点を返されるも2-1で逃げ切った。
サンフレッチェ広島対ヴィッセル神戸の一戦は、33分に落雷で試合が一時中断。23分間の中断を経て、19:30から試合が再開された。両チーム無得点での引き分けで終わるかと思われた後半アディショナルタイム、神戸が小川慶治朗がゴールを決め1-0と劇的なリーグ初勝利を収めた。
この結果、浦和レッズが首位を維持し、2位にベガルタ仙台、3位にFC東京が続いた。今季リーグで初勝利を収めた鹿島とヴィッセルは、それぞれ11位と14位につけている。
フェネルバフチェのチームバスが襲撃を受け運転手が負傷。選手らに死傷者なし
トルコで一歩間違えば大惨事となりかねない事件が起こった。現地4日夜、アウェイでのリゼスポル戦を終えてトラブゾン空港へ向かう途中だったフェネルバフチェのチームバスが、武装した数人の男に襲撃された。
これにより運転手が深刻な負傷を負って病院に運ばれたとフェネルバフチェ公式TVチャンネルは伝えている。なお、選手やスタッフに死傷者はいない。
トラブゾンを本拠地とするトラブゾンスポルとフェネルバフチェは、2010-11シーズンに発覚したトルコリーグの八百長疑惑の影響で対立が続いている。トラブゾンスポルはフェネルバフチェの優勝がスキャンダルによるものだと主張しており、両者の主張は食い違っている。
この対立が今回の襲撃の直接的な原因かは不明だが、何らかの関連性があるのではないかと現地の日刊紙『トゥデイズ・ザマン』が報じた。
選手やスタッフは警察の警護を受けながら空港までたどり着いたとクラブ公式TVは伝えており、全員の無事が確認されている。
工藤監督“ざまあみろ”発言で審判に謝罪「監督としてふさわしくない」
ソフトバンクの工藤監督が3日の西武戦の8回逆転時に「ざまあみろ!」と叫んだとネット上で話題になったことに関して、試合後「監督としてふさわしくない言葉を言ったことに関してアンパイアの方に謝罪して受け入れてもらいました」と話した。
李大浩(イ・デホ)の飛球を直接捕球したか否かで2審判の判定が割れたことが発端だったが「審判の間で違うジャッジがなされた場合は協議をして判定するというルール通りにしたと説明され、理解した」と、これ以上は問題視しない構えだ。
サッカー、南野は後半に退く オーストリア1部リーグ
サッカーのオーストリア1部リーグ、南野拓実のザルツブルクは4日、ホームでオーストリア・ウィーンに3―1で快勝した。南野は先発し、後半30分に退いた。(共同)
王者バイエルン、好調ドルトムントに盤石の勝利。香川は途中出場
【ドルトムント0-1 バイエルン・ミュンヘン ブンデスリーガ第27節】
ブンデスリーガ第27節が現地4日に行われドルトムントは王者バイエルンをホームに迎えた。
ここ7試合で負けがないドルトムントは徐々に順位を挙げつつあり、この試合ではバイエルンに今季3敗目を与えるべく臨んだ。香川はベンチスタートとなっている。
リベリーとロッベン、アラバが負傷で間に合わなかったため、ラームが復帰後初先発のバイエルンは3バックでのスタートとなった。
序盤からチャンスを作ったのはバイエルン。ミュラーやレヴァンドフスキらを中心にドルトムントゴールに襲い掛かる。
そして36分、バイエルンが待望の先制点を手にする。最終ラインからのフィードをレヴァンドフスキが収め、ミュラーへラストパス。シュートは一度GKヴァイデンフェラーに弾かれたものの、最後はしっかりレヴァンドフスキが頭で詰めてゴールを奪った。
後半は徐々にゴールに迫る場面を作っていたドルトムントは、67分に2枚替えで状況打開を図る。クロップ監督はブワシュチコフスキとカンプルを下げて、香川とアドリアン・ラモスを投入した。
しかし、期待された香川も執拗なマークに遭ってなかなか決定機に絡むことができず。
シュバインシュタイガーを負傷で失うなどトラブルもありながら、バイエルンが前半の1点をしっかりとキープして盤石の勝利。2位ヴォルフスブルクとの勝ち点差を10でキープした。
ドルトムントは復調傾向にあったが、王者打倒は叶わず。8試合ぶりの黒星を喫している。
【得点者】
36分 0-1 レヴァンドフスキ(バイエルン)