仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黒田、メジャーの経験詰まった1勝 対戦相手が明かした意外な印象とは
OP戦でも対戦したヤクルト、研究重ねてきた相手を黒田が上回ったものとは
広島の黒田博樹投手が29日、日本で2740日ぶりとなる白星を挙げた。本拠地でのヤクルト戦で今季初先発し、7回5安打無失点、5奪三振、1四球と快投。広島は救援陣がリードを守りきり、メジャーリーグから8年ぶりに日本球界に復帰した黒田に1勝がついた。
ヤクルトとは8日のオープン戦初登板で対戦。その時は4回1/3を無安打無失点3奪三振で、打者13人をわずか39球で料理するという完璧な内容だった。左打者の内角ボールゾーンから変化してストライクとなるツーシームにヤクルトの打者は驚愕。その際、メジャー仕込みの「フロントドア」で見逃し三振に打ち取られた藤井は「初めて見ました。すごい軌道でした」と話していた。
3週間前は、黒田にとって復帰後初となる対外試合での登板だった。しかし、それから時間が経過。ヤクルトはこの日の一戦に向けて研究を重ねてきたはずだったが、封じ込まれた。
黒田がまたもヤクルト打線を上回った要因は何だったのか。実際に対戦した打者の声を聞いてみると、40歳のベテランがシーズンに入って1つギアを上げてきたという事実が浮かび上がってくる。
7回に見逃し三振の中村は「完敗だった。お手上げでした」
「ストレートが速かった」と話したのは、3打数1安打だった8番の中村だ。これは、直球(フォーシーム)だけでなく、打者の手元で動くツーシームも含まれたものだろう。黒田の場合、直球とツーシームの急速差はほとんどない。投球の軸はツーシームで、直球の割合は圧倒的に少ない。
中村は7回2死1塁の場面で、フルカウントから外角いっぱいに決まる143キロのツーシームで見逃し三振に打ち取られている。これは、黒田が「展開的にもけっこう苦しい場面でしたし、自分でも目いっぱい投げた」と渾身の力を込めて投じた最後の1球。球審の手が上がると、右腕は思わず雄叫びを上げている。
「最後の球は外からのツーシーム。完敗だった。お手上げでした。外の真っすぐ系をケアしてたけど、その中でも手が出なかった」
中村はこう振り返っている。「球威は終盤は落ちてましたけど、早い回の真っすぐは分かっていても速かった」。本番で迫力を増した投球に苦しんだ。
川端も「オープン戦とスピードが違った。真っすぐがすごく速かった」と印象を明かしている。
オープン戦での対戦と同じように、動くボールも攻略できなかった。…
原江里菜「ラッキーが足りなかった」<最終日コメント集>
<アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI 最終日◇29日◇UMKカントリークラブ(6,494ヤード・パー72)>
白熱した大会の模様を「ライブフォト」で振り返る!
国内女子ツアー第4戦「アクサレディスゴルフトーナメント」はプレーオフの末に笠りつ子が3年ぶりとなるツアー3勝目を挙げ幕を閉じた。惜しくも敗れたイ・ボミ(韓国)は2位、茂木宏美とウェイ・ユンジェ(台湾)が3位タイ、原江里菜とジョン・ジェウン(韓国)が5位に入った。
連覇を狙った渡邉彩香は2つスコアを伸ばしトータル3アンダーの10位に。この試合では過去2回、20歳の選手が初優勝を挙げた。今年は藤田光里がその候補となっていたが“78”と崩れ42位タイに終った。
宮崎県勢の大山志保は1オーバー23位タイ、柏原明日架は3オーバー42位。永峰咲希はこの試合が復帰戦の香妻琴乃と並びトータル4オーバー48位タイで競技を終えた。
以下に主要選手のコメントを紹介する。
・ウェイ・ユンジェ(トータル6アンダー3位タイ)
「今週は自分に合ったリズムでゴルフができたので、自信になった。今週のように来週もやりたい。4日間大会ですし、体調をケアしながら、体力を維持するトレーニングをして、リズム良くやりたいですね」
・原江里菜(トータル5アンダー5位タイ)
「今日は自分の中で前半はガマンできて、後半思い切って行くところはいけた。その中でラッキーが足りなかった感じです。ここ最近では一番良いプレーでした。久々にこの位置で回ることができて、ガチガチになることもなかった。ゴルフの状態がよいわけではないのに、こういったプレーができて良かったです」
・藤田光里(トータル3オーバー42位タイ)
「前半は調子が良くなかったし、パットも入ってくれなかった。16番では右にOBを打って、ダブルボギー。あれがすべてですね。イーブンに気持ちを切り替えようと思った矢先に、やってしまった」
・永峰咲希(トータル4オーバー48位タイ)
「昨日が一番悔しかったです。予選を通過したけど、うれしいと思えなかった。でも3日間プレーできて、来年につながると思います。地元で知り合いが多くて、宮崎弁が多かった。楽しかったです」
<ゴルフ情報ALBA.Net>
【関連ニュース】
茂木宏美、“ママさんV”ならずも笑顔の3位Tフィニッシュ
笠りつ子が3年ぶりV!今週も優勝者の影に“晋呉”あり!?
“不敗神話”崩れる…ボミ、プレーオフの連勝新記録達成ならず
「スコア詳細速報」で各選手の最終日のプレーをチェック!
コンパニオン、美熟女、ゴルフ場の美人スタッフまで!「美ゴ女」一覧
広2―1ヤ(29日) 黒田が7回無失点
広島の黒田が7回を5安打無失点の好投で日本球界では8年ぶり白星。内外角を正確に突き5奪三振、1四球だった。打線は五回に梵が先制二塁打。七回はグスマンの二塁打で加点。ヤクルトは6回1失点の杉浦を援護できなかった。
<速報>プレーオフを制し、笠りつ子が3年ぶりに優勝!
<アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI 最終日◇29日◇UMKカントリークラブ(6,494ヤード・パー72)>
混戦となった国内女子ツアー「アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」の最終日。笠りつ子とイ・ボミ(韓国)の2人がトータル7アンダーでホールアウト、プレーオフに突入した。プレーオフ1ホール目、2ホール目は分けて勝負は3ホール目へ。このホールで笠がバーディ奪い勝負を決め2012年の『ヤマハレディースオープン葛城』以来3年ぶりツアー優勝を果たした。
笠りつ子の特選PHOTOを写真館でチェック!
2位はプレーオフで敗れたイ・ボミ。1打差のトータル6アンダー3位タイには茂木宏美とウェイ・ユンジェ(台湾)がつけた。続くトータル5アンダー5位タイには原江里菜とジョン・ジェウン(韓国)が並んだ。さらに菊地絵理香、申ジエ(韓国)、リ・エスド(韓国)の3人がトータル4アンダー7位タイとした。
【最終結果】
優勝:笠りつ子(-7)
2位:イ・ボミ(-7)
3位T:茂木宏美(-6)
3位T:ウェイ・ユンジェ(-6)
5位T:原江里菜(-5)
5位T:ジョン・ジェウン(-5)
7位T:菊地絵理香(-4)
7位T:リ・エスド(-4)
7位T:申ジエ(-4)
<ゴルフ情報ALBA.Net>
【関連ニュース】
原江里菜、“裏街道”から一躍上位に!縁起のいいポロシャツのおかげ!?
ボミは“メジャー並み”のグリーンに苦戦、渡邉彩香もOB2発で13位タイに
LIVE PHOTOで最終日の模様を配信中!
「スコア詳細速報」を配信中!好きな選手のプレーをチェック!
コンパニオン、美熟女、ゴルフ場の美人スタッフまで!「美ゴ女」一覧
健大高崎0―1東海大四 継投で1点守りきる
東海大四が中盤に挙げた1点を継投で守りきった。先発の権は緩い球で的を絞らせず4回を無失点。救援した大沢も緩急を生かした投球で、五回以降を3安打に抑えた。打線は五回、右前打の小川が犠打で二進し、代打吉田の適時打で生還した。高崎健康福祉大高崎は序盤で、次の塁を果敢に狙う姿勢が裏目に出る場面もあり、本塁が遠かった。