仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビダルPK弾でホームのユーヴェが先勝…モナコにアウェーゴール許さず
チャンピオンズリーグ決勝トーナメント準々決勝ファーストレグが14日に行われ、ユヴェントスとモナコが対戦した。
イタリア勢唯一のベスト8進出クラブとなったユヴェントス。今大会では2002-03シーズン以来の準決勝の舞台を目指し初戦を迎えた。先発メンバーには11日のリーグ戦を欠場したイタリア代表MFアンドレア・ピルロ、アルゼンチン代表FWカルロス・テベスらが名を連ねている。一方、敵地に乗り込んだモナコは、元ブルガリア代表FWディミタール・ベルバトフがベンチスタート、主将の元フランス代表MFジェレミー・トゥラランがベンチ外となった。
互いに慎重に入った立ち上がり、最初にチャンスを作ったのはユヴェントスだった。5分、左サイドでパスを受けたパトリス・エヴラが中央に折り返すと、テベスが切れ込んでいシュートを放つが、ここはモナコGKダニエル・スバシッチが抑えた。
するとモナコが決定機を迎える。10分、アントニー・マルシャルが左サイドを突破すると、折り返しのボールをヤニック・フェレイラ・カラスコがフリーで合わせたが、ここはGKジャンルイジ・ブッフォンが懸命の守りで得点を許さない。
すると、徐々に押し込まれていたユヴェントスにも絶好機が訪れる。27分、左サイドでロベルト・ペレイラからのリターンを受けたクラウディオ・マルキージオが右足でクロスを供給。ファーサイドのテベスがフリーになったが、右足で合わせたシュートは勢いなくスバシッチの正面だった。
続く44分、中盤でテベスがボールを持つと、裏を狙うアルトゥーロ・ビダルへアウトサイドパス。ビダルは落ち着いてトラップし、キーパーと一対一となるが、シュートはゴール右上に外れてしまった。スコアは動かず0-0で前半を折り返す。
後半立ち上がり、またしてもモナコが決定機を迎える。54分、カウンターからカラスコがロングボールを受けてドリブルで持ち上がると、パスを受けた途中出場のベルナルド・シウヴァがキーパーとの一対一になるが、ここはブッフォンが片手で弾き出した。
すると直後の57分、ピルロのロングボールから抜けだしたアルバロ・モラタがペナルティエリア内でリカルド・カルヴァーリョに倒され、ユヴェントスにPKが与えられる。これをキッカーのビダルがきっちりとゴール左上隅に決めて、大きな先制点を奪った。
同点に追い付きたいモナコは、71分にベルバトフを投入し反撃に出る。…
ユーベ、ホームでカウンターに苦しむもビダルのPKでモナコに先勝
【ユベントス 1-0 モナコ 準々決勝 1stレグ】
チャンピオンズリーグ(CL)の準々決勝1stレグが現地時間14日に行われ、ユベントスはホームでモナコと対戦した。
ユベントスはイタリア代表MFアンドレア・ピルロが負傷から復帰。アルゼンチン代表FWカルロス・テベスとともに先発出場を果たした。
両チームのスターティングメンバーは以下。
ユベントス(4-3-1-2)
GK:ジャンルイジ・ブッフォン
DF:シュテファン・リヒトシュタイナー、レオナルド・ボヌッチ、ジョルジョ・キエッリーニ、パトリス・エブラ
MF:アルトゥーロ・ビダル、アンドレア・ピルロ、クラウディオ・マルキージオ
ロベルト・ペレイラ
FW:カルロス・テベス、アルバロ・モラタ
モナコ(4-3-3)
GK:ダニエル・スバシッチ
DF:アンドレア・ラッジ、リカルド・カルバリョ、アイマン・アブデヌール、レーバン・クルザワ
MF:ジョアン・モウチーニョ、ファビーニョ、ジョフレー・コンドグビア
FW:ナビル・ディラール、アントニー・マルシアル、ヤニック・フェレイラ・カラスコ
5分、開始早々ユベントスがチャンスを作る。ピルロのフライスルーパスからモラタが抜けだしてボレーを放つも、これはオフサイド。
10分、モナコにビッグチャンス。カウンターから左サイドを突破すると、中央のカラスコへ。フリーでシュートを放つもブッフォンがビッグセーブで防いだ。
その後もモナコのカウンターでユベントスがリズムに乗れない。ユーベがボールを保持するも、試合の流れはモナコペースで試合が進んでいく。
45分、ユベントスがビッグチャンスを決められない。テベスから左サイドのビダルにパスが通ると、GKと1対1となるも、シュートは大きく枠の右にそれた。
そのまま、前半は0-0で終了。スコアレスでハーフタイムを迎える。
後半はユベントスが焦らずボールを回す展開に。それでもモナコがカウンターからチャンスを作るも、ブッフォンが右手一本で1対1を制した。
すると57分、ユベントスがPKを獲得する。モラタが裏への抜け出しからカルバリョに倒されると、ビダルが最近の不調を払拭するゴールを決めた。
しかし、モナコもカウンターから反撃する。バイタルエリアからコンドグビアがミドルシュートを放つも、ここもブッフォンが冷静にセーブする。
追いつきたいモナコはラッジに替えてFWディミタール・ベルバトフを投入する。…
“静かなる格下げ”…独誌、歴代監督に愛された内田の扱いを疑問視
2月28日のブンデスリーガ第23節、日本代表MF香川真司が所属するドルトムントとのダービーで0-3の惨敗を喫して以降、ベンチを温めることが増えたシャルケ所属の同代表DF内田篤人について、ドイツ誌『キッカー』が「内田の静かなる格下げ ダービー惨敗以降、蚊帳の外」として、大きく取り上げている。
内田は、第24節のホッフェンハイム戦で前半途中に投入されて以降、出番を与えられておらず、同誌は、退屈そうにベンチに座る内田の写真に「ロベルト・ディ・マッテオ監督のもとでは、ベンチが定位置に」との一文をつけている。
同記事では、「2010年夏にフェリックス・マガト監督のもと加入して以来、その信頼性と仕事に対する姿勢で、シャルケの歴代監督に評価されてきた内田にとっては、完全に新しいシチュエーション。マガト、ラルフ・ラングニック、フーブ・ステーフェンス、イェンス・ケラー。監督が誰であれ、この“サムライ”は常にレギュラーの座を手にしていた。内田の戦術的な未熟さ、そしてクロス対応での弱点については、長らく議論の的になってきたが、時間の経過とともに、ファンの心をつかんでいった。ファンは、内田のより上を目指す揺るぎない意志を評価してきた。とりわけ、内田の控えめで謙虚なところ、彼を高い好感度を呼ぶ存在として知らしめた勤勉な姿勢を買ってきた」と、内田がシャルケに移籍してから積み上げてきた実績、ファンの心をつかむ振る舞いに言及した。
その上で「なぜ、内田がディ・マッテオ監督のもとで役目を与えられないのかということは、一言では解決できない」との見解を示し、「ドルトムントでのダービーでは、確かに内田のパフォーマンスも低調で、お粗末なチームの1人になってしまった。とはいえ、『キッカー』採点の平均点は3.29点で、シャルケのフィールドプレーヤーでは高得点の部類に入る。3-5-2システムでは、ディ・マッテオ監督は『より攻撃的なオプション』との理由から、トランクイロ・バルネッタを起用している」と、現在、内田が置かれている難しい状況を分析した。
だが、「この説明は納得がいくものではあるが、先週末のフライブルク戦では4-2-3-1のフォーメーションに戻したにもかかわらず、内田が相変わらずベンチを温めることになったのは驚きだった。内田と相性抜群のコンビを組んできたジェフェルソン・ファルファンが、右サイドのアタッカーで先発出場したことを考えれば、なおさらだった」と続けている。
「内田の代わりに、右サイドバックにはセンターバックが本職のベネディクト・ヘーヴェデスが入ったが、ファルファンがプレーをする上でのサポートが足りず、そのインパクトが薄れてしまうこともあった。この事実が内田の復帰を後押しするかどうか」と、ファルファンの復帰にも関わらず、内田にチャンスが与えられなかったことに疑問を呈すのと同時に、ファルファンの復帰が内田のレギュラー奪還の助けとなるのではないかと伝えている。
最後は、「内田の評価に関係なく、右サイドバックのスペシャリストの補強はマネージャーのホルスト・ヘルトにとって急務だ」と締めくくり、来シーズン以降も内田にはレギュラー争いが待ち受けていることを示唆している。
ジダン氏がベイル残留を明言「再び素晴らしいプレーすると信じる」
レアル・マドリード・カスティージャ(Bチーム)の助監督を務める元フランス代表MFジネディーヌ・ジダン氏が、13日付のイギリス紙『デイリーミラー』のインタビューに応え、同クラブに所属するウェールズ代表MFガレス・ベイルについてコメントしている。
現在25歳のベイルには、これまでにマンチェスター・Uとチェルシーが興味を示していると報じられてきた。しかし3月30日のスペイン紙『マルカ』によると、レアル・マドリードのフロレンティーノ・ペレス会長は、ベイル移籍の噂を否定している。
ジダン氏は「レアル・マドリードは、世界中のベストプレーヤーたちを買う。そして、その選手たちを手放さない。もちろん、他のクラブがベイルに関心をもつだろう。世界中のどんなチームでも、彼が入れば進歩すると思う。しかし会長が売らないと言ったね。ということは、彼は非売品なんだよ。それが、マンチェスター・Uを始め、彼を欲しがるクラブへの答えだ」と、同選手の残留を明言した。
また同氏は、「ベイルは昨シーズン、我々の成功に大きく貢献した。特にチャンピオンズリーグだ。そのタイトルを守るために、彼が再び素晴らしいプレーをすると信じている」と、ベイルへの信頼を口にしている。
[CL]ユベントスvsモナコ スタメン発表
[4.14 CL準々決勝第1戦 トリノ]
※日本時間3:45開始
主審:パベル・クラーロベツ(チェコ)
副審:ロマン・スリシュコ(スロバキア)、マルティン・ウィルツェク(チェコ)
<出場メンバー>
[ユベントス]
先発
GK 1 ジャンルイジ・ブッフォン
DF 3 ジョルジョ・キエッリーニ
DF 19 レオナルド・ボヌッチ
DF 26 ステファン・リヒトシュタイナー
DF 33 パトリス・エブラ
MF 8 クラウディオ・マルキージオ
MF 21 アンドレア・ピルロ
MF 23 アルトゥーロ・ビダル
MF 37 ロベルト・ペレイラ
FW 9 アルバロ・モラタ
FW 10 カルロス・テベス
控え
GK 30 マルコ・ストラーリ
DF 15 アンドレア・バルザーリ
MF 7 シモーネ・ペペ
MF 20 シモーネ・パドイン
MF 27 ステファノ・ストゥラーロ
FW 14 フェルナンド・ジョレンテ
FW 32 アレッサンドロ・マトリ
監督
アントニオ・コンテ
[モナコ]
先発
GK 1 ダニエル・スバシッチ
DF 2 ファビーニョ
DF 3 レイバン・クルザワ
DF 5 アイメン・アブデヌール
DF 6 リカルド・カルバリョ
DF 24 アンドレア・ラッジ
MF 7 ナビル・ディラル
MF 8 ジョアン・モウティーニョ
MF 22 ジョフレイ・コンドグビア
FW 17 ヤンニク・フェレイラ・カラスコ
FW 23 アントニー・マルシャル
控え
GK 16 マールテン・ステケレンブルフ
DF 13 ウォレス
DF 21 ウワ・エチエジレ
MF 12 マテウス・カルバーリョ
MF 15 ベルナルド・シルバ
FW 9 ディミタル・ベルバトフ
FW 18 バレール・ジェルマン
監督
レオナルド・ジャルディム
▼関連リンク
欧州CL14-15特集