セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

香川が退任するクロップ監督に捧げる今季3点目…ドルト3戦ぶり白星

 香川が退任するクロップ監督に捧げる今季3点目…ドルト3戦ぶり白星

 

 今季3点目を奪った香川 [写真]=Bongarts/Getty Images

  ブンデスリーガ第29節が18日に行われ、日本代表MF香川真司が所属するドルトムントとパーダーボルンが対戦した。香川は2試合連続で先発出場している。
 
  2008年からチームを率いてきたユルゲン・クロップ監督の退任が発表されて以来最初の試合となったドルトムント。前節はボルシアMG相手に3失点の完敗を喫していただけに、今節はクロップ監督のためにも勝利を奪いたいところ。しかし、残留を争う16位パーダーボルンは侮れない相手だ。
 
  最初のチャンスはドルトムント。4分、左サイドから駆け上がったマティアス・ギンターがミドルシュートを放ったが、GKルーカス・クルーゼの好セーブに阻まれた。
 
  一方、ホームのドルトムントも攻める。12分、中盤でボールを受けたイルカイ・ギュンドアンがロングシュート。しかし、ボールはゴール右に外れた。
 
  その後、なかなかチャンスを作れないドルトムント。33分、ペナルティエリア左手前でギュンドアンがボールを持つと、ゴール前に浮き球のパスを送る。しかし、裏に抜けだしたピエール・エメリク・オーバメヤンはシュートを放てず。
 
  さらに直後の35分、香川が起点となり、中盤左のヘンリク・ムヒタリアンがダイレクトで右のオーバメヤンへ。オーバメヤンがキーパーと一対一となるが、ループシュートはクルーゼがビッグセーブで防いだ。このまま0-0で前半を折り返した。
 
  後半立ち上がり、ようやく均衡が破られる。48分、右サイドでパスを受けたオーバメヤンがペナルティエリア右まで持ち上がり、体勢を崩しながらもクロスを送る。ニアサイドに飛び込んだムヒタリアンが頭で合わせて、先制ゴールを奪った。
 
  続く55分、パーダーボルンのゴール前で混戦となると、ギンターが懸命にボールを奪う。こぼれ球がオーバメヤンの前に転がりそのままシュート。ドルトムントが2点目を奪った。
 
  その後も攻め続けるドルトムント。80分、ペナルティエリア手前でパスを受けた香川が、落ち着いたコントロールからキーパーとの一対一を制しゴール。香川にとっては今シーズン3点目となった。
 
  このまま試合終了を迎え、3-0でドルトムントが勝利している。なお、香川はフル出場を果たしている。
 
  次節、ドルトムントは同代表MF長谷部誠と同MF乾貴士が所属するフランクフルトと対戦する。
 
 【スコア】
 ドルトムント 3-0 パーダーボルン
 
 【得点者】
 1-0 48分 ヘンリク・ムヒタリアン(ドルトムント)
 2-0 55分 ピエール・エメリク・オーバメヤン(ドルトムント)
 3-0 80分 香川真司(ドルトムント)
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

PR

相川、阿部の離脱で再び直面した正捕手問題 2年目の小林はレギュラーを奪えるか

 相川、阿部の離脱で再び直面した正捕手問題 2年目の小林はレギュラーを奪えるか

 

  5連勝中だった巨人は、18日の阪神戦に敗れ連勝がストップした。開幕から状態が上がらない中も勝ち星を重ねてきた巨人だが、捕手に最転向した阿部慎之助が故障で離脱。原監督は再び正捕手で頭を悩ますことになりそうだ。
 
  そもそも長年正捕手を務めてきた阿部慎之助は、今季からファーストにコンバート。それに伴い、FAでヤクルトから相川亮二を獲得し、2年目の小林誠司と正捕手の座を争わせていた。
 
  開幕から小林と相川の併用で起用されていたが、2日の中日戦で相川が負傷交代。『右大腿二頭筋の肉離れ』と診断され戦列を離れた。
 
  2日終了時点で広島と並び5位に沈んでいたこともあり、3日の阪神戦からファーストの阿部を再び捕手に戻した。開幕前の構想を崩すことになったが、結果的にこれが当たる。チームは勢いを取り戻し、ヤクルト、DeNAと連続でカード勝ち越し。
 
  ようやくチームが軌道に乗り出したところで、またしてもピンチが訪れる。今度は17日の阪神戦で阿部が左太ももの裏を負傷し、翌18日に登録抹消。同日、都内の病院で検査を受けた結果、左太ももの肉離れと診断された。
 
  相川に続き阿部が離脱。チームにとって2人の離脱は痛いが、2年目の小林にはレギュラーをモノにする最大のチャンス。小林は実松、加藤との併用が予想されるが、ここで結果を残せばレギュラーを奪う可能性も十分にある。
 
  小林は昨季63試合に出場して、29試合でスタメン出場を果たした。成績も16勝13敗と3つ勝ち越している。また、スタメン出場の機会も、阿部がファーストでの出場が増えた後半戦が多かった。経験不足が指摘されるが、優勝を争う中でスタメンマスクを被ったことは大きな財産になっているはず。
 
  小林がレギュラーを勝ち取るためにも、武器である肩の強さに加え、リード面、打撃の向上が必要不可欠。ただ、この課題をクリアするためにも、試合に出場し続けなければ成長できない部分でもある。相川、阿部が戻ってくるまでにどれだけ彼らに近づき、追い越せる状況を作れるか。そのためにも、原辰徳監督が我慢してでも、起用したいと思わせるような仕事をしていかなければならない。

 本記事は「ベースボールキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

ミランに痛手、守護神D・ロペスがダービー欠場か…練習で指を負傷

 ミランに痛手、守護神D・ロペスがダービー欠場か…練習で指を負傷

 

 ミランに所属するD・ロペス [写真]=Getty Images

  日本代表FW本田圭佑が所属するミランは19日、同代表DF長友佑都が所属するインテルとの“ミラノ・ダービー”を迎える。大一番を前に、イタリアメディア『MilanNews.it』は、元スペイン代表GKディエゴ・ロペスが指を負傷したと伝えた。
 
  同メディアによると、D・ロペスは17日の練習中に指を負傷した模様。詳細は明らかになっていないが、経過を見ながら、ダービーで起用できるかを判断するという。
 
  またイタリアメディア『Tuttomercatoweb.com』は、D・ロペスを起用できなかった場合は、元イタリア代表GKクリスティアン・アッビアーティが先発すると伝えている。
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

プレミア年間MVPにケインを推す指揮官「インパクトはアザール以上」

 プレミア年間MVPにケインを推す指揮官「インパクトはアザール以上」

 

 ケイン(左)とポチェッティーノ監督(右)[写真]=Getty Images

  トッテナムを率いるマウリシオ・ポチェッティーノ監督は、PFA(イングランドサッカー選手協会)年間最優秀選手賞について、同チームに所属するイングランド代表FWハリー・ケインが受賞すべきとの見解を示した。18日にイギリスメディア『スカイ・スポーツ』が伝えている。
 
  PFAは16日に年間最優秀選手の候補者6名を発表。ケインの他には、チェルシーからスペイン代表FWジエゴ・コスタとベルギー代表MFエデン・アザールの2選手、さらにアーセナル所属のチリ代表FWアレクシス・サンチェス、マンチェスター・U所属のスペイン代表GKダビド・デ・ヘア、そしてリヴァプールからブラジル代表MFフィリペ・コウチーニョが選出された。
 
  先日、チェルシーのジョゼ・モウリーニョ監督が「プレミアリーグで最高の選手」と称えたアザールが同賞の有力候補とみられているが、ポチェッティーノ監督はケインのほうがふさわしいと主張している。
 
 「アザールは素晴らしい選手で、本当にファンタスティックだ。だけどケインがイングランドのフットボール界に与えた影響は絶大で、それはアザール以上だったと思う」
 
 「誰もがすでにアザールの才能を知っていた。でもケインがこれだけのパフォーマンスを披露すると思っていた人は、おそらくあまりいないはずだよ。私はその点が重要になると信じている」
 
  今シーズン大ブレイクを果たしたケインは、現在プレミアリーグの得点ランキングでトップタイの19ゴールを記録している。
 
  年間最優秀選手賞は、26日にロンドンで行われる表彰式で発表される。
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

日本のUFO・宇宙人事件簿! 徳川家康は宇宙人と接触していた?

日本のUFO・宇宙人事件簿! 徳川家康は宇宙人と接触していた?

 

 日本のアントニオ猪木議員と中谷元防衛大臣の「UFO論争」をはじめ、アメリカのバラエティ番組で行われたオバマ大統領へのUFO情報公開質問など世界の政界には現在、UFO旋風が巻荒れている。

 本ミステリー記事でも山口敏太郎事務所は鳩山由紀夫氏の宇宙人発言を皮切りに政界と宇宙人(レプティリアン)の関係を紹介したのだが、実は日本の政界には実際に宇宙人と接触できた大物政治家がいたという。

 その大物政治家とはなんと江戸幕府初代将軍・徳川家康であるという。

 江戸時代後期の書物「一宵話」の第1巻には「肉人」なる怪物が家康の居城であった駿府城(静岡県)に現れた、という記録が残されているのだ。

 1609年(慶長14年)旧暦4月4日の朝、駿府城の庭に異様な姿をした怪物がいた。

 その怪物は目も鼻もなく手には指もない人間が天に向かって指をさし、何かを訴えていたという。将軍が住む城のため警備は万全なはず。なぜこのような怪人物が城に迷い込んだのか誰にもわからなかったという。困った家臣は仕方なく家康本人に相談したところ、人目のつかぬ所に追い出せとの伝達が出て、肉人は城から離れたの小山に追い出されたという。現在、UFO研究家のあいだではこの肉人なる怪物は妖怪の類ではなくグレイのような宇宙人ではなかったか、と推察されている。

 また徳川家康は埼玉県の伝説によると森のなかで「空飛ぶ籠」にのった人物に会っていたという記述がある。「空飛ぶ籠」とは山口敏太郎事務所が2015年1月15日付の記事で紹介した『西鶴諸国ばなし』に登場する「飛び乗り物」という謎の未確認飛行物体と同じものかと思われる。やはり政治界の大物には遠い星から異星人が接触にしに来るのだろうか。

 江戸時代には「肉人」「飛び乗り物」以外にも宇宙人が日本にやってきた痕跡が残っている。これも『鶴諸国ばなし』に登場する話だが、長野県の諏訪湖に落ちて行方不明になった人物が、諏訪湖の湖底には竜宮のような楽園があったと語っていたという。豪華な宝船に乗って帰還したその人は、自分だけ楽しむのは悪いので、一緒に竜宮に行く人々を募り一緒に宝船に乗り込み旅立っていった。その結果、宝船に乗った人々は誰一人帰ってこなかったという。挿絵には水棲生物が人間化したような怪人物が描かれているので長野県に住む海底人(湖底人?)の仕業と思われるが、やり口が宇宙人のアブダクション(拉致)に近いので研究家のあいだでは宇宙人の仕業とも考えられている。

 UFOの存在が注目されている現代は当然として、地球人より歴史の古いと思われる宇宙人が現代の人間にしか接触を試みていないのは不自然ではある。

 UFOや宇宙人の活躍は古い歴史書にこそ真の活躍が描かれているのかもしれない。

文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
参考:山口敏太郎著「本当にいる宇宙人完全ファイル」(笠倉出版)
写真:『鶴諸国ばなし』より諏訪湖の湖底人

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe