仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気読モ・三戸なつめ、「前髪ぱっつんガール」に宿る大人たちの遊び心
「あ、あの前髪ぱっつんのコだ」
そんな感じで彼女を認識し始めた人も少なくないはずだ。『mina』『SEDA』『Zipper』などの青文字系ファッション誌のモデルとしてローティーンを中心に人気を博し、今月8日にシングル「前髪切りすぎた」でCDデビューを果たした三戸なつめ。作曲は、パフュームやきゃりーぱみゅぱみゅの曲で知られる中田ヤスタカ氏が手掛け、「♪ま・え・が・みを、切りすぎた~」と連呼するサビはなんとも耳に残るフレーズになっている。ただそれだけではなく、同曲はプロモーションのやり方も、なにやら世をザワザワさせている。
なんといっても、そのミュージックビデオ(MV)の数の多さだ。狐の面を被った集団のなかで赤装束に身を包んだ三戸なつめが怪しげな祭事を繰り広げる「前髪切りすぎた‐ダルマ篇‐」。歌う三戸なつめの上から漫画風タッチで少しグロテスクな絵を描く「前髪切りすぎた‐落書き篇‐」。警察ドラマに出てくるような取調室でひげ面の刑事(三戸なつめ)から尋問される少女(三戸なつめ)と、その事件の登場人物(すべて三戸なつめ)を描いた「前髪切りすぎた‐容疑者編‐」などなど、全部でなんと11本。
●三戸なつめ Official YouTube Channel:http://www.youtube.com/channel/UCjVdFW16-zuELvfT46d6hhA
http://www.youtube.com/watch?v=KlJi92cEzzs
そのどれもが独自すぎるカオスな世界観を持つ作品揃いなのだが、それもそのはずで、各MVは様々な業界で活躍する気鋭のクリエイターたちが手掛けている。前述のダルマ編は異空間演出家のコタケマン氏。落書き篇はCMプランナーの藤井亮氏で、容疑者編は映像監督の大熊一弘氏。ほかのMVでも、スタイリスト/アーティストとして活躍するめりんぬ氏や、国際的に作品の評価が高い映像作家の坂本渉太氏などなど、「よくぞこれだけの精鋭が集まったな」と膝を打ちたくなるようなメンバーだ。
そんな“お祭り騒ぎ”の仕掛け人となったのが、電通のコピーライター・日下慶太だ。大阪の商店街を舞台に、おもしろいポスターを制作して町興しをするイベント「商店街ポスター展」を仕掛けて話題をさらった人物で、今回は、ビジュアルディレクターを務めている。
彼曰く「これからはCOOL JAPANじゃなくFOOL JAPANやね」とのこと。ちなみに、三戸なつめ(奈良県出身)をはじめ、今回のMVを作成したのは多くが関西出身のクリエイターたち。独創的な世界観のなかに、“関西ノリ”ともいえるユーモラスさが混ざっているのも、これら作品群の特徴だ。
サウンドを支える中田ヤスタカ氏も含め、“いい大人”たちが、三戸なつめというアイコンを経由して遊びに遊びまくっているという、今回の動き。では、当の本人はどう思っているのかというと、「どれも個性的で、内容ももちろん気に入っているんですけど、なにより監督さんとの思い出がすごく印象に残っているんですよね。濃い人ばっかりだったから(笑)」とのこと。
「これからもいろいろ楽しいことに挑戦して、ファンの人たちに笑顔になってもらえればなって。思わずプッて笑っちゃうようなモデルさんって、あまりいないじゃないですか? 真面目にふざけちゃう感じというか。ストレートに『笑顔になろうよ!』とか言われても、『なれねえよ』って思うときもあると思うから、そういうときに私の映像とかを見て、思わずプッと吹き出しちゃうような、そういうアーティストになれればいいなって」
単に“Kawaii”だけではない、新たなカルチャーの先陣になりそうな期待感。彼女と彼女を取り巻く大人たちに、今後も要注目だ。 <取材・文/日刊SPA!取材班>
スターバックスの新サンドイッチがボリューム満点で魅力的すぎる!
スターバックス コーヒー ジャパンは4月15日、アメリカンスタイルのサンドイッチ5種を「スターバックス」店舗にて発売した。定番の三角サンドイッチから今回発売の新サンドイッチへと変更する。
写真左から、「バナナ & ベーコンサンドイッチ」(450円)、「エッグサンドイッチ」(440円)、「ハニーハム & チェダーチーズサンドイッチ」(480円)、「クラブハウスサンドイッチ」(550円)、「テリヤキチキンサンドイッチ」(480円・すべて税別)
発売となったのは「バナナ & ベーコンサンドイッチ」(450円)、「エッグサンドイッチ」(440円)、「ハニーハム & チェダーチーズサンドイッチ」(480円)、「クラブハウスサンドイッチ」(550円)、「テリヤキチキンサンドイッチ」(480円・すべて税別)。「meal sandwich」をコンセプトとし、5種共に具材のボリューム感が特徴。ランチタイムにぴったりの内容となっている。パンは大麦ブレッドと全粒粉ブレッドの2種。具材との相性や彩りを意識して組み合わせているという。
1コマ漫画 ホモサピエンス取扱説明書 (141) 意地悪なのでシェアしません
<作者プロフィール>
うだま
猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。
猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。
ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。
話題のえのき氷も! 長野県のSA限定「信州ドッグ」は組み合わせも絶妙
ドライブ旅行の楽しみのひとつがサービスエリアでのグルメだろう。その土地ならではの味が気軽に楽しめるともあって、「ちょっとトイレ休憩へ」と言いつつ、つい屋台や飲食フロアに足が向かってしまうもの。今回紹介するのは少し変わったホットドッグ、その名も「信州ドッグ」(各360円)。長野ならではの具を盛り込んだ、他ではまず味わえない変わり種が人気なんだとか。
話題の「信州ドッグ」は東部湯の丸SA(上り線)の「Avanzare(アヴァンツァーレ)」にある
上信越自動車道にある東部湯の丸サービスエリアの上り線では、長野県産の食材を使ったおしゃれで小粋なテイクアウトフード店がある。イタリアンショートパスタや揚げニョッキなどのメニューの中、さりげなく並んでいる3つのホットドッグ。それが、「Avanzare(アヴァンツァーレ)」の「信州ドッグ」だ。
えのき氷をソーセージに練り込んだ一品
信州ドッグの中でも特に人気なのが「えのき氷&野沢菜」。「”えのき氷”? えのきが凍っているの?? 」とお思いの方、大体そのイメージの通りである。正確に言うと、えのきをペースト状にして炒めて凍らせたもので、平成20年にエノキタケ生産量日本一の長野県中野市で開発されたそう。体内のコレステロールや中性脂肪を下げる働きがあるとされるエノキタケをより手軽に摂取するのにぴったりな食材となっている。
えのき氷は汁物や煮物の調理に使ったり、お茶やジュースに入れて飲んだりと使い勝手の幅は広い。そんな中、信州ドッグの「えのき氷&野沢菜」は、えのき氷をソーセージに練り込んだ珍しい逸品。さらに野沢菜をトッピングし、しそ風味であっさりとした味わいに仕上げている。
野沢菜がたっぷりのった「信州ドッグ えのき氷&野沢菜」
長野名物の一味にリンゴも
残る2つの信州ドッグ「一味&チーズ」「りんご&サルサ」にも、長野県産のご当地食材が意外な組み合わせで使われている。「一味&チーズ」は、江戸時代から七味唐からしを売る信州の老舗店「八幡屋磯五郎」の一味とうがらしを練り込んだ、ピリッと辛いソーセージを使用。そこに濃厚なチーズのトッピングでまろやかさがプラスされ、ちょっとぜいたくなホットドッグになっている。
濃厚チーズがたまらない「信州ドッグ 一味&チーズ」
そして「りんご&サルサ」も、全国2位のリンゴ収穫量を誇る長野県ならではのもの。甘い長野県産のリンゴを練り込んだソーセージをサルサソースが引き締める、甘くて辛いという複雑でくせになる味わいが楽しめる。
「信州ドッグりんご&サルサ」は甘くてぴり辛
信州ドッグは、Avanzareを運営する「ホテル紅や」と「信州ハム」とが協力して開発した商品だ。もともと信州ドッグは、チーズ味とサルサ味、ハーブ鶏の3種だったそうだが、ホテル紅やの西澤達也支配人にうかがったところ、「もっと信州らしさのある旅の思い出となるようなご当地ドッグを開発したい」ということで、当時話題が高まっていたえのき氷に注目。そうして開発された「えのき氷&野沢菜」は、客からも「さっぱりしていていいね」と好評だという。
長野イチオシのグルメを盛り込んだ信州ドッグ、その意外な組み合わせにも注目していただきたい。
※記事中の情報・価格は2015年4月取材時のもの。価格は税込
愛知県名古屋市にパリ発のブーランジェリー「GONTRAN CHERRIER」が初出店
ベイクルーズは4月29日、「ジェイアール名古屋タカシマヤ」(愛知県名古屋市)にて「GONTRAN CHERRIER(ゴントラン シェリエ) JR名古屋高島屋店」をオープンする。
ゴントラン・シェリエ氏こだわりのパンを提供
「GONTRAN CHERRIER」(ゴントラン シェリエ)は、 フランスのブーランジェ(パン職人)であるゴントラン・シェリエ氏がプロデュースするパンやスイーツの販売店。2012年に東京・渋谷にオープンし、国内では現在、期間限定店も含めて東京に4店舗、仙台・福岡に各1店舗を展開している。
同店では、各店で1日2,500個以上の売り上げを記録した人気商品「クロワッサン」(180円)や、パリ本店でも人気の「味噌セーグル」(440円)など豊富なバリエーションのパンに加え、パティシエでもあるゴントラン・シェリエ氏ならではのスイーツなどを取りそろえる。サンドイッチの具材や、パンに合わせて食べられるデリも販売するほか、イートインスペースを併設するため、店内でもゆっくりとくつろげるとのこと。
商品としては、北海道産フレッシュバターを使った「クロワッサン」や赤みそを練り込んだライ麦パン「味噌セーグル」などのほか、同店限定の「あんバターゆずクロワッサン」(250円)も提供。クロワッサン生地と粒あんの組み合わせに、ユズのアクセントが絶妙に仕上がっているという。
「クロワッサン」(180円)
「味噌セーグル」(440円)
「JR名古屋高島屋店」限定の「あんバターゆずクロワッサン」(250円)
なお、同店の営業時間は7:30~21:00(4月29日は10:00~)で、不定休。席数は48席となる。
※画像はイメージ。価格は全て税込。高島屋の「高」ははしご高