仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
女子プロ“顔面殴打”事件の真相。安川惡斗が世IV虎と病室での一部始終を激白!
人気女子プロレス団体「スターダム」で起きた“顔面殴打”事件。
大きな波紋を呼んだ乱闘劇で骨折し入院した女子プロレスラー、安川惡斗(あくと)が主演する映画『がむしゃら』がタイムリーにも3月28日から公開される。
【写真】安川選手の主演作、試合画像はこちら!
作品は、数々の困難を乗り越え、悪役レスラーとして開花していく安川の半生を追うドキュメンタリー。まだ28歳にもかかわらず、幼少時からのいじめ、レイプ、自殺未遂…加えて白内障、バセドウ病、解離性人格障害と、まさに艱難辛苦(かんなんしんく)のオンパレード!な壮絶人生が明かされている。
そこで、退院したばかりの安川選手を直撃し思いのたけを語ってもらったところ、繊細さと天然さ、プロレスへの情熱、そしてなぜか応援したくなる魔性まで入り乱れたものに!
不幸な生い立ちにも関わらず、映画で見せる本人像は困難にもまったくへこたれない。それどころか他人を否定せず、微笑みをたたえて自らの悲劇を晒(さら)す様には心配を通り越して苛立ちを覚えるほど…。
一体、彼女は強いのか、弱いのか? 人格者なのか、それとも「バカ」なのか? そして今回、問題となった“顔面ガチボッコ”の当事者、世IV虎(よしこ)との因縁、関係は!?
* * *
―映画の中で「誰も悪くない」と言っていましたが、そんなひどい目にあってもなぜ人を否定しないんですか!?
安川 生い立ちですかね。おじいちゃんがアルツハイマー、おばあちゃんは乳がん、お兄ちゃんは反抗期、お父さんは単身赴任で、それでお母さんは気が滅入っちゃって夜な夜な泣いて…。
じゃあ誰が悪いのか考えたけど、誰も悪くないって。でも逆に、溜めに溜めたあたしも悪いし、お母さんもワガママのひとつふたつ言ってもよかったんじゃないか、お兄ちゃんも壁に穴とか開けてないで母親支えろよ!とか。みんな、ボタンを掛け違えてて。
だからこそ自分の非は何か、まず考えるんです。なぜこの人を怒らせているのか、悲しませているのか。わからなければ本人に聞けばいいし、同期のコたちが辞めていく時も、全員に話を聞いて「おまえがそういう気持ちならわかった!」と。
―面倒見がいいんですか?
安川 なんか首突っ込んじゃうんですね。バカなんです(笑)。恋人同士の痴話喧嘩の間に入っちゃって、終電逃してあたしだけ床で寝て、ふたりはベッドでイチャイチャしてたり(笑)。同期のレスラーの宝城(ほうじょう)カイリからのメールが心配で、夜中、タクシーに1万円払って駆けつけたら本人の中ではもう解決してたってことも(笑)。
空回っちゃうんですよ。自分がいいことしてる自覚はないんですけど、気になって仕方ないことはどうしても知りたい。噂話で左右されるのはおかしいと思うんですよね。
―その状況でキレてないと、逆に心配になるんですが…!?
安川 自己防衛ですかね。スポーツカウンセラーに「ツラいことほど笑ってしまう癖がありますね」って言われたことがあります。映画を観直したら、確かにずっと笑ってるんですよね。「うわっ、気持ちワル!」って(笑)。
特に病気で入院を勧められた時、すごくヘコんでたんですけど、カメラ回したらムリして笑ってて。ああ、あたしが気持ち悪いのはこういう部分か、と勉強になりました。だから人にも誤解されやすいっていうのもあるだろうし。
―キレイだし、ジェラシーも持たれるのでは?
安川 そうですか!? 最近ツイッターとかで「美人レスラー」と言われてますけど、今まで言われてなかったし(笑)。 “悪の女優魂”とか“イカれたレスラー”として会社には使ってもらってたんで。「あれ、あたし、いつからビジュアルレスラーになったんだ!?」ってビックリしてます(笑)。
正直、不器用なんで…。体も中堅だし、スピードやパワーがあるわけでなし。技術も突出したものはなくて、全部パフォーマンスで補っているという(笑)。でも戦っている時は演技してないですよ。必死ですもん(笑)。
―そこを補うためにゴールドジムにも通い始めた?
安川 あ、寝技は自信あるんですよ! 同期から下には負けたことないですし。でも確実に一本取られるのは引退した夏樹☆たいよう選手。あの人には勝てませんでした! たぶんスターダムでケンカが一番強いのは夏樹さんです。世IV虎さんも夏樹さんの言うことだけはちゃんと聞いてました(笑)。
―人に対してぶつけない怒りが、初めてプロレスで出せたという?
安川 そうなんですよ。「戦う人間になりたい」という大雑把な夢を持っていて、そこから女優業、プロレスラーとつながっているんですけど。スカウトされた時は「ココだ!」って思いました。その時、初めて観たスターダムは華やかで「スゲー!」って。でも「何か足りない…悪役だ! 悪役やります!」って。でも腕立て1回もできないっていう(笑)
―よくなれましたね(笑)。
安川 練習生だった時に総合格闘技を習い始めて、なんとかプロテストのレベルまで上げてもらって。ホント気持ちだけでゴリ押しした感じ。だから同期のみんなより遅いデビューになったんですけど。
練習生の時にバセドウ病だってわかったから、それも良かった。それまで300mも歩けば座り込んだり、階段上がるだけでゼーハー言ったり動けないのが当たり前で。ホント、ひ弱がぴったりくる女のコだったんです。首のヘルニアをやった後からはミッドブレスさんで見てもらって、体もできてきて。昔は1試合やったら全身打撲みたいで動けなくなってたんですけど、あれ?痛くない、もう1試合できるって。人の顔面にドロップキックが届くようになって、それも楽しくて。
やった分だけ技もスキルも上がるし、お客さんも応えてくれるし、ホント裏切らないですね、頑張った分は。練習では「ちゃんとやらないとこんな風になるぞ」って怒られる見本みたいな劣等生だと思うんですけど、評価してくれるのはお客さんじゃないですか。
―怒りや悔しさを表現のエネルギーにするしかないと?
安川 はい。試合で出せばちゃんとお客さんも応えてくれるし、チャンピオンにも4度目の正直でやっとなれたし。ただ、病気とかで去年は全然活躍できなかったんで、「チクショー! 2015年はヤったるぜ、スターダムかき乱してやるぜ!」と思ってたら、こんな世間様を騒がせるかき乱し方をしちゃったという(笑)。
―さすが悪運が強い(笑)。ところで、上下関係はやっぱり厳しいんですか?
安川 厳しいです。昔の全女時代に比べたらぜんぜんユルいかもしれませんけど、ミーティングとかあると、先輩がいる前では後輩の発言ってめっちゃ少ないんですよ。でも「スミマセン、それっておかしいんじゃないですか!?」って言っちゃったり。空気読んでないのはわかってるんですけど…たぶん嫌われるタイプだと思います(笑)。
1期上だったら敬語で、だからといって年齢が上の人生の先輩に対してはどうなのか、プライベートでもそうするのか…とか難しいんですよね。そういう歪(ゆが)みも今回の事件で出たとは思います。あたしは世IV虎さんより7つくらい年上ですけど、でも世IV虎さんは先輩です。口をきいてもらえなかったら「話し合おうよ」って強くは出られない。コミュニケーションが取れてなかったですね。
でも病院に来て手を握ってくれた時は、ホントに…。まだ見えないし口もうまく動かなかったんですけど、謝って、思ってることを全部言って。「もういいよ。ゴメンありがとう」って言ってくれて。それでもう、お互い喋らず…。ずっと眠れなかったんですけど、初めてその夜に眠れました。来てくれて、心の引っ掛かりがひとつ抜けたんじゃないかなと思います。
何が正解かわかんないですよね。歯止めが効かなかった部分もあったでしょうし、最初から折ってやろうなんて気持ちはなかったと思うんです。開始1分で折れてたんですよ。で、ギブアップしても折れてるものは変わんないし(笑)、「鼻血出てるな」くらいで痛くなかったんです。まぁ後半は気合いだけで立ってて、うろ覚えですけど。
―さすがプロレスラー! 試合を観ずに「プロ意識がない」とか言う人には「外野は黙っとけ」って?
安川 昨日の試写会でも「プロレス観にこいやー!」って言っておきました(笑)。
―世IV虎選手にも「早く出てこいやー!」とかは…?
安川 言いたいんですけどね…。あたしも知りたいんですよ、どうしてほしかったのか。あたしはたくさん喋らせてもらったし、あとは世IV虎さん待ちなんで。彼女から何か発信があったらいいなって。
―復帰は10月だそうですが。結構ありますね。
安川 復帰できるって、なんか…想像できるんで。あー、あたし、10月(リングに)立ってるなって、自信はあります。バキバキにシックスパックにして出ようかな!
―絶対、やっぱりプロレス向いてますね!
安川 たぶん向いてます。耐えるスポーツじゃないですか。忍耐強さだけはあるんで(笑)。
(取材・文・撮影/明知真理子)
●映画『がむしゃら』は、渋谷・イメージフォーラムほかで3月28日(土)より公開
人間をセイウチに・し・た・い…… 常識破りのセイウチホラー映画『Mr.タスク』日本公開決定[ホラー通信]
ムカデ人間? 武器人間? ……今度はセイウチ人間だ~~~~~~~!
“人間をセイウチ化する”という、ちょっと何言ってるか分からないテーマのホラー映画が日本上陸。7月18日より公開となる映画『Mr.タスク』です。ティザービジュアルは妙におしゃれ。
主人公は、ポッドキャストを運営するウォレス。取材のために訪れたカナダで「航海の話を聞いてほしい」という老人と出会い、家を尋ねますが、そこでもてなされたお茶には睡眠薬が……。目が覚めると足の感覚はなく、老人は「これから君をセイウチになるんだ、“Mr.タスク(キバさん)”。」と彼に声をかけるのです……。
主演はサム・ライミ監督作『スペル』で主人公の恋人役を演じていたジャスティン・ロング。
また主人公とともにポッドキャストを運営し、行方不明となった彼の追跡をおこなう友人役を、子役時代に比べて大変ふっくらしたことでギークな風格漂うハーレイ・ジョエル・オスメントが演じます。監督を務めるのは『チェンジング・エイミー』『ドグマ』などを手がけ、コミック作家としても毎年コミコンで大人気だというケヴィン・スミス。
しかし、今作なんといっても気になるのが、
・セイウチ化した人間ってどんなの?
・なんで人間をセイウチ化したいの?
というあたり。気になって夜も眠れず口からキバが生えてきそうですが、真相が明らかになるのを楽しみに待ちましょう! 主人公が晴れてセイウチ人間となった暁にはビートルズの『アイ・アム・ザ・ウォルラス(ぼくはセイウチ)』を是非とも熱唱してほしいところです。
映画『Mr.タスク』は7月18日より公開。どうぞお楽しみに!!
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
20キロもある巨大生チーズがスーパーに!?
北海道十勝で生産された20キロもある生チーズの原木を、ひと口サイズに切り出してその場で試食させてくれる“原木生チーズ切り出し試食販売”がスーパーの店頭で行われているという。「切り立てのフレッシュなチーズが味わえて美味しい」と好評の実演販売を覗いてきた。
原木生チーズ切り出し試食販売
iPhoneが小さく見える!
今回、取材してきたのは東京都品川区にある「イオン 品川シーサイド店」の食料品売り場。スーパーでよくある実食のデモンストレーション販売だが、縦270mm×横360mm×高さ180mmの巨大な原木チーズがドドーンと一角に置いてあり、それをナイフでその場でカットして食べさせてくれる。
このユニークなプロモーションを展開しているのは「明治十勝ボーノ 切り出し生チーズ」。2011年に初めて発売し、昨年秋にリニューアル。従来からの“チェダー”“モッツァレラ”に加えて、新たに“ゴーダ”が仲間入りし、パッケージも一新された。ナチュラルチーズ(生チーズ)をそのまま1本約10グラムの食べやすいサイズのスティック状にカットし、そのまま手を汚さずに持って食べることができる個別包装がされているのが特徴で、乳酸菌が生きた状態の風味豊かな生のチーズを気軽に楽しむことができる。
筆者のiPhone5sと比較するとその大きさが伝わるだろう
その場でカットし、試食させてくれる
原木チーズの切り出し試食販売については、1年ほど前から「ナチュラルチーズの美味しさを知ってほしい」との想いで実施しているのだという。同社乳製品ユニット 加工食品営業本部 食品営業部の阿部裕貴さんは、「マグロの解体ショーのように、目の前で巨大な原木をカットするというのは臨場感があり、視覚的にもインパクトがあります。店頭ではパッケージに包装されて販売されているので、ナチュラルチーズというのがどういったものかがわかりづらいですが、パッケージ化される前の状態をこうやって実際にお見せすることでお客様に理解してもらいやすいし、ナチュラルチーズの新鮮な美味しさを体験してもらうこともできます」と、デモンストレーションに至る経緯と目的を語る。実際、買い物客からも「こんなに大きいチーズ見たことなかった」、「目の前で切ってくれるので、見ているだけでおいしそう」といった感想が聞かれるなど反応がよく、多くのスーパーで完売御礼状態になる効果があるとのことだ。
今回取材した実演販売では、ゴーダとモッツアレラの原木切り出しチーズと、3種類の製品を食べ比べすることができた。実際に試食させてもらったところ、確かに原木からカット仕立てのフレッシュなチーズは香り豊かで柔らかく、口当たりもまろやかで芳醇だった。そして、ナチュラルチーズというと、外国産の輸入製品が多いが、それらに比べてもクセがなくずっと食べやすい。
3種類のチーズは何に合う?
3種類の製品では、老若男女問わず、最も食べやすいのはモッツァレラチーズ。滑らかな舌触りともっちりとした弾力のある食感で食べごたえがあり、味は最もクセがないと感じた。
一方、塩気のあるしっかりとした味とチーズの濃厚さを楽しみたいならチェダーチーズ。歯ごたえのある食感と表面がザラっとした舌触りで、最もインパクトがある味わいで、お酒のおつまみとしてどんなお酒でも相性がよい。
ゴーダチーズは少々渋みがあり、噛みごたえのある硬めの食感が特徴。味は淡泊なものの、チーズ独特の臭みがなく食べやすいため、そのまま食べたり、濃厚な赤ワインと合わせるなど少し大人な感じのするチーズだ。
また、「料理というよりもチーズそのものの美味しさを味わってほしいです。お酒でもいいですし、意外な組み合わせと思われるかもしれませんが、コーヒーとも合うんです。ぜひ試してみてください」と前述の阿部さん。
なお、原木チーズの解体ショーは、3月28日から全国で展開していくとのこと。近くのスーパーで開催しているのを見かけたら、生チーズの美味しさをぜひ体験してみてほしい。
U-22日本代表が7得点で勝利…マカオを下しリオ五輪予選は白星発進
マカオ戦で1ゴールを決めた野津田(左) [写真]=Getty Images
AFC U-23選手権2016予選の第1戦が27日に行われ、グループIではU-22日本代表とU-22マカオ代表が対戦した。
2016年に開催するリオデジャネイロ五輪の予選を兼ねている同大会の予選が開幕。各グループ1位および、同2位のチームで成績が上位の5チームに、本戦開催国のカタールを加えた16チームが、2016年1月に開催される決勝大会に進出できる。
日本は、原川力と遠藤航をボランチに、攻撃陣には鈴木武蔵や野津田岳人らを置いて初戦を迎えた。海外組の久保裕也と南野拓実はベンチスタートとなった。
試合は立ち上がりから日本が主導権を握る。スコアが動いたのは22分、左CKから豊川雄太が中央へボールを入れると、遠藤がダイビングヘッドで合わせてネットを揺らし、日本が先制に成功した。すると26分、山中亮輔が左サイドからクロスを入れると、豊川がニアサイドに飛び込み、頭で合わせる。シュートは枠の左隅に決まり、日本が追加点を獲得した。
さらに31分、鈴木からの落としを受けた野津田がエリア手前の右でワントラップから左足を振り抜くと、ゴールに突き刺さった。33分には、松原健が右サイドからアーリークロスを入れると、クリアを試みた相手DFのボールがネットを揺らし、マカオのオウンゴールとなった。
その後も日本がボールを支配するが、スコアは動かず4点リードで前半を折り返す。
後半の60分、遠藤に代えて矢島慎也を投入。62分、左CKからの豊川のボールに、野津田がフリーで合わせるが、枠を外れる。そして63分、豊川を下げて、南野をピッチに送り出した。
66分、ハーフライン付近の矢島が縦にスルーパス。それに反応しエリア内に抜け出した鈴木が、ワントラップから落ち着いて流し込んで、日本がリードを5点に広げた。77分、鈴木に代えて安在和樹を投入した。84分には左サイドからの山中のクロスに、南野が飛び込んで頭で合わせるが、オフサイドの判定となった。
後半アディショナルに入って、エリア内中央にいた南野の落としを、野津田がダイレクトでシュートを放つと、ゴール右隅に決まり追加点。さらにその直後、浅野拓磨からのパスを受けた南野がエリア内に抜け出して、落ち着いて左隅に流し込んでゴールを決めた。
試合は直後にタイムアップを迎え、終始主導権を握っていた日本がマカオに7-0で勝利。リオデジャネイロ五輪1次予選は白星スタートとなった。
U-22日本代表は、29日にベトナムと、31日にマレーシアと対戦する。
【スコア】
日本 7-0 マカオ
【得点者】
1-0 22分 遠藤航(日本)
2-0 27分 豊川雄太(日本)
3-0 31分 野津田岳人(日本)
4-0 33分 オウンゴール(日本)
5-0 66分 鈴木武蔵(日本)
6-0 90+1分 野津田岳人(日本)
7-0 90+3分 南野拓実(日本)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
渡邉彩香、想定外の居残り練習で連覇を狙う
お気に入りのコースでショットも好調、好スタートを切った渡邉彩香 アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI(2015)(1日目) 写真・佐々木啓
アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI(3月27日~29日、宮崎県・UMKCC、6494ヤード、パー72)
昨年大会で初優勝を遂げた渡邉彩香は、第1ラウンドを4バーディ、ノーボギーの68で回り、首位と1打差の3位タイと連覇に向けて順調なスタートを切った。
フェードヒッターの渡邉は、昨シーズン後半にフェードの曲がり幅が多くなっていたことから、それを抑えるために、今オフにスイング修正を行った。しかし、調子が上がらずに開幕からまさかの3戦連続予選落ちを喫していた。
「今日はティショットもセカンドショットもけっこう安定していてよかったです。グリーンを外したのは3回だけです」
調子がよくない状態でここに入ったのですが、「年間で一番といえるぐらい好きなコース」に来たことでショットの調子まで上向いた。
ただ、反省点もある。
昨年、チップインイーグルで逆転優勝を決めた18番(505ヤード、パー5)のティショットだ。
「風もなかったですし、ドライバーの調子もよかったので、ティショットから2オンを狙いにいってしまった感じで、反省しています」
バーディを奪えば首位に並ぶ状況だったが、力みを生んだティショットが大きく右に曲がり17番ホールの右サイドのラフへ飛んだ。そこからしっかりパーを拾ったが、不満の残る1打だった。
「18番のティショットがフェアウエーにいっていたらホテルに直帰していたんですけど(笑)。居残り練習です」
上がりホールのティショットが悪かったことで、ホールアウト後は練習場へ直行。ドライバーで快音を響かせると手にいい感触を残して練習場を後にした。残り2日は、破壊力抜群の飛距離を武器に連覇に突き進む。
文・小高拓
本記事は「ParOn」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。