仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1コマ漫画 ホモサピエンス取扱説明書 (97) カタカタカタカタッタ――ン!!
<作者プロフィール>
うだま
猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。
猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。
ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。
最高に楽しくて無職の時毎日やってたこと
横浜中華街で料理長を務めた店主が作る 蜂蜜が隠し味の「担々麺」!
猪八戒NEO
3月24日放送の「お願い!ランキング」(テレビ朝日系、毎週月~金曜深夜1時56分)では「冬に食べたい!スタミナラーメン ラーメン通・ロバート秋山プレゼン」(2013年1月28日放送分)と題して、お笑いトリオ「ロバート」の秋山竜次さんと“ラーメン官僚”こと田中一明さんが「猪八戒NEO」(東京都葛飾区)を訪れた。
京成立石駅から徒歩10分の所にある同店では、横浜中華街で料理長を務めた店主が腕を振るっている。一番人気はこだわりの「担々麺」(1日50食限定)。10種類以上の香辛料が入ったピリ辛スープが体の芯まで温めてくれる。味の命とも言える辛みそに蜂蜜が入っているので、スープは辛さとうまみを兼ね備えている。
スープを口にした秋山さんは、「うめえ! うめえよ! これ!」と驚いた表情を浮かべ「ごまのこっちに来る感じがすごくないですか? そしてこのひき肉。全てが一口に計算されている感じがします」と続けた。田中さんは「うまみの密度が違う。口に入れると、甘みと辛みとうまみが混然一体となっています」と評した。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ティーンが住んでみたい街ランキング、トップ10!
生まれ育った街でずっと暮らすのも良いですが、ある日突然、どこか知らない街へ移り住んでみたいという気持ちになることってありませんか? そこで、ティーンのみんなに『もしも今すぐ引っ越せるなら、どこに住んでみたい?』と聞いてみました。
みんなが住んでみたい場所は、一体どこだったのでしょうか。今回は、ランキング形式で上位トップ10をご紹介します! また、住みたい理由も一緒に教えてもらいました。
『もしも今すぐ引っ越せるなら、どこに住んでみたい?』トップ10!
第1位/原宿…46人(19.9%)
第2位/吉祥寺…34人(14.7%)
第3位/京都…30人(13%)
第4位/渋谷…29人(12.6%)
第5位/東京…19人(8.2%)
第6位/新宿…18人(7.8%)
第7位/鎌倉…16人(6.9%)
第8位/横浜…14人(6.1%)
第9位/大阪…14人(6.1%)
第10位/中目黒…11人(4.8%)
第1位/原宿…46人(19.9%)
第1位は『原宿』でした!
住みたい理由としては、「元気な街だから(OG1年)」「明るくて、楽しい!(中学1年)」と、原宿の街の雰囲気が好きという理由や、「服がかわいい(高校/高専3年)」「洋服の最先端の場所だから(高校/高専1年)」とファッションの流行発信地としての憧れからというものもありました。
ちなみに原宿には、当サイトのエンタテイメント施設、JOL原宿もあります。ぜひ遊びに来てくださいね!
第2位/吉祥寺…34人(14.7%)
第2位は『吉祥寺』でした!
「お洒落なイメージだから(高校/高専3年)」「おしゃれだし買い物とか困らなそう(高校/高専3年)」「都会過ぎず、程よく賑わってるから!(高校/高専2年)」とお洒落なイメージと、駅周辺にショッピングスポットが集中している便利さがあります。
また「アクセスいい(短大2年)」「中央線ですぐに新宿まで出られるし、賑わってるから!(高校/高専2年)」と、交通の便の良さを挙げてくれています。新宿、渋谷まで15分くらい、電車1本で行けるのは大きいですよね。
第3位/京都…30人(13%)
第3位は『京都』でした!
住みたい理由としては、「街並みが綺麗だから一回住んでみたい(中学3年)」「街並みがすき。落ち着きのある感じがすき。(高校/高専1年)」と景観の美しさということでした。
そして京都と言えば、「歴史を感じる建物が沢山あって、そういうのが好きだから(高校/高専2年)」と、歴史を感じられるところが魅力とのことです。京都は、修学旅行の定番でもありますし、思い入れのある人も多いかも知れませんね。
第4位/渋谷…29人(12.6%)
第4位は『渋谷』でした!
「買い物しやすい(高校/高専2年)」「すぐに用のあるお店に行けるから(中学3年)」「109があるから(中学3年)」と、買い物のしやすさが高評価のようです。
それに「施設もいっぱいあるし楽しそう(中学3年)」や、「都心にすぐだから(中学1年)」というようにレジャー施設や、他の街へのアクセスの良さも魅力ですね。
第5位/東京…19人(8.2%)
第5位は『東京』でした!
第1位~第4位をすべて含む『東京』と答えてくれたのは、神奈川県、埼玉県、そして関東圏以外に住んでいる人が多かったです。住みたい理由としては、「都会だから(専門学校1年)」「栄えてるから(高校/高専2年)」とのこと。便利な都会に住みたい! という人が多いのかも?
でも具体的に「駅が便利だから(高校/高専2年)」「交通が便利だから(高校/高専3年)」と答えてくれている人もいました。確かに、国内の他の都市に比べるとびっくりするほど路線が多いですよね。
またランキングには入りませんでしたが、「カリフォルニア(高校/高専1年)」や「ニューヨーク(高校/高専2年)」など海外の都市を挙げてくれた人もいました。「海外移住が夢だから。英語を使って生活したいから(高校/高専1年)」とのこと。ぜひ夢がかなえられるといいですね!
結果を見ると、上位トップ5のうち京都を除く4つが東京都内という結果でした。トップ10で見ても、10箇所中7箇所が東京都内です。首都でもあり、流行の発信地でもある東京に住んでみたいというティーンが多いんですね。
以上、『もしも今すぐ引っ越せるなら、どこに住んでみたい?』アンケートでした!
(回答数410人 JOL編集部調べ/2015年2月実施)
本記事は「JOL編集部」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ラーメン王・石神もうなった! 玉子と麺との絡みが絶妙の「茶碗蒸しラーメン」!
らーめん丹頂
3月24日放送の「有吉弘行のダレトク!?」(フジテレビ系、火曜午後11時)では「ラーメン王・石神と行く!謎ラーメン」と題して、お笑いコンビ「ダーリンハニー」の吉川正洋さん、ラーメン評論家の石神秀幸さんが「らーめん丹頂」(大阪府大阪市)を訪れた。
同店は大阪港駅から徒歩3分ほどの場所にあるラーメン店だ。今回、提供された「茶碗蒸しラーメン」(750円 税込み)とは、スープが茶碗蒸しの玉子でできている巨大茶碗蒸しのようなラーメンだ。直径16センチの茶碗蒸しの中には、塩しょうゆラーメンが入っている。和食の料理人でもある店主が、大阪名物「小田巻蒸し」をヒントに考案したものだ。
「茶碗蒸しラーメン」を食した石神さんは「茶碗蒸しの面影も無くなったね。普通のおいしいラーメン。ラーメンも茶碗蒸しもちゃんとしてます。鶏のだしみたいなのも強く感じますよね」と称賛。続いて口に運んだ吉川さんは「あ、おいしい! フワフワで優しくて、まろやか!」と大満足の様子だった。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
なかのぶスキップロードのコーヒー店で見つけた 絶品「ハヤシライス」
コーヒーハウス サンタフェ(SANTA FE)
3月25日放送の「お願い!モーニング」(テレビ朝日系、毎週月~金曜午前4時)では「今日のおかず特別編 もう一度行きたい商店街」と題して、お笑い芸人の古坂大魔王さんと料理人の斉藤美穂さん、タレントの吉岡美穂さんが「コーヒーハウス サンタフェ(SANTA FE)」(東京都品川区)を訪れた。
一行は人気の「ハヤシライス」を試食した。マスターの横山さんは、家庭のハヤシライスではなく、ちょっと違うハヤシライスを目指したと語り、隠し味にリンゴなどのフルーツやピザソース、めんつゆやそばつゆなどを加えているとこだわりを話した。
斉藤さんは「本当、フルーティーね。フルーツの酸味を感じますね。色がとってもきれいね」と評した。続く古坂さんも「本当だ、おいしい。香りがハヤシライスにしてはスパイシーな匂いがしてますから、どんどんいけます」とコメント。吉岡さんは「おいしい。なんかねサラッとしています。酸味があって、この酸味がすごくスッキリというか、さっぱりという感じ」と話した。このハヤシライスはテイクアウトも可能となっている。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。