仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たっぷりベーコン、特製カルボナーラソースと好相性のサクもちトースト
TOWER’S DINER
3月16日放送の「ヒルナンデス!」(日本テレビ系、毎週月~金曜午前11時55分)、「予約殺到!話題のバスツアー」のコーナーで、お笑いコンビ「ココリコ」の遠藤章造さん、「はんにゃ」の川島章良さんと金田哲さん、モデルの中村里砂さん、アナウンサーの上田まりえさんが「TOWER’S DINER(タワーズダイナー)」(東京都港区)を訪れた。
東京タワーにある新感覚ダイナーで、珍しい調理法で作った最新グルメが話題の店。一行は、女性人気ナンバーワンの「角切りベーコンのカルボナーラトースト」を注文した。同店では鉄板でパンを焼く「グリルドトースト(鉄板焼き)」と呼ばれる調理法を採用しており、表面はサクッと中はモチッと仕上がるという。こうして焼き上がったパンの上に、大きなベーコンをたっぷりとのせ、特製のカルボナーラソースをかければ完成だ。
試食した中村さんは「パンがもちもちで、それによくカルボナーラに絡んでて、トーストよりも水分が保たれているのが、もちもちになっている気がします」とコメント。上田さんは「パスタじゃなくていいんです。ベーコンのあぶらのおいしいところと卵のソースがぎゅっと染み込んでおいしいです」と話した。
■話題のお店に追加取材■
2014年12月東京タワー2階にオープンしたばかりの「TOWER’S DINER」は、おしゃれな店内でさまざまな種類のグリルドトーストが楽しめる店。
店長の滝本さんは「当店のグリルドトーストは、パンにこだわりがあります」と話す。食パンはオリジナルのもので、神奈川県横須賀市にあるベーカリー「沙羅(しゃら)」と協力し、材料の配合割合を数%単位で変え、何十回も試作を重ねて完成した。沙羅の工房にある溶岩窯を使って短時間で焼き上げることにより、水分量を多くし、鉄板でグリルしても、中はモッチリと仕上がる。いつも横須賀から送られてくる焼きたての食パンを使っているのだそうだ。
浅田さんにおすすめメニューを聞いたところ、新鮮な野菜とカリカリのベーコン、そしてわさびのツンとした香りがたまらない「わさびフレーバーのBLTサンド」(1026円 税込み)や季節のフルーツを使った「フレンチトーストのフルーツトッピング」(864円 税込み)とのこと。フルーツをトッピングしたフレンチトーストは季節によって内容が異なり、今の季節はぜいたくに使ったイチゴが楽しめる。グリルドトーストだけでなく、333メートルの東京タワーにちなんだ「333gDINERステーキ」(3600円 税込み※ディナーの場合)や「333gDINER特製ハンバーグ」(1944円 税抜き※ディナーの場合)もおすすめなのでぜひ食べてみよう。
新メニューが続々と登場している同店。グリルドトーストはトッピングも豊富なので、好みの味を発見しに行ってはいかがだろう。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
安藤美姫が大満足 会津伝統のお祝い料理「こづゆ」など郷土料理を堪能
会津ふるさと 居酒屋よってがんしょ 銀座店
3月16日放送の「有吉ゼミ」(日本テレビ系、毎週月曜午後7時)で「突撃!総理の晩ごはん」と題して、お笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉さん、漫画家の蛭子能収さん、プロフィギュアスケーターの安藤美姫さんが「会津ふるさと 居酒屋よってがんしょ 銀座店」(東京都中央区)を訪れた。
同店は福島県会津若松地方の郷土料理が楽しめる居酒屋で、銀座駅から徒歩4分の所にある。会津伝統のお祝い料理「こづゆ」や名産の会津馬肉を使った「会津桜肉のすき焼き風鍋」などが味わえる「コース料理」がおすすめだ。
1品目は郷土料理「ニシンの山椒漬」。安藤さんは「おいしい。少量ですごく満たされます」とコメント。「1回干しているからうまみが凝縮している。山椒の独特の風味が締められたお魚と合わさってさっぱりしています」と大吉さんが評した。続いて「こづゆ」を口にすると「上品ですね! ホタテとシイタケからでるだしが、他の野菜の味をまとめてくれていますね」と大吉さんが驚いた。最後に「会津桜肉のすき焼き風鍋」を食した大吉さんは「軟らかい、あっさりしている! 口の中の馬肉の脂身がすっと消えてなくなる」と会津の味を堪能した。
■話題のお店に追加取材■
会津の10市町村から仕入れた食材や会津の地酒や地ビールが楽しめる「会津ふるさと 居酒屋よってがんしょ 銀座店」。
番組で紹介されていた「コース料理」では、ほかにもさまざまな会津の名物料理が味わえる。例えば「ニシンの山椒漬」とともに食べられる「棒たら煮」は、乾燥させたタラを水で戻し、しょうゆをベースにしただしで甘く煮たもの。
ほかにも会津に400年以上前から伝わる伝統的な「三島産会津地鶏」を使った「もも肉の唐揚げ」や「地鶏もも一口焼き」(各799円 税込み)もぜひ食べておきたい。程よい歯応えと甘みとうまみがぎゅっとつまった「三島産会津地鶏」は、一口かむとじゅわっとあふれる肉汁がたまらない食材だ。
「料理はもちろんなのですが、スタッフも会津出身が多いので、会津が大好きな方はもちろん、会津に行ったことがない方や、会津が地元だという方にも楽しんでいただける店だという自信があります。3月まで会津地酒フェアを行っているのでお酒が好きな方はぜひ会津のお酒を堪能しに来てくださいね」と店長の宇南山(うなやま)さん。
会津のアンテナショップも併設しており、地酒や菓子だけでなく、あかべこや起き上がり小法師(こぼし)など民芸品まで取りそろえている。会津の地元の味や、活気あふれる会津の雰囲気を味わいに行ってみては。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
大物から若手まで芸人が続々… 地方局にこぞって出演する理由
いまお笑い界で密かなブームとなっているのが、全国区でOAされない地方局でレギュラー番組を持つこと。ローカル局といえば、二流芸人が己の話芸を磨く修練場とされたのは大昔の話。ローカル局には、キー局でレギュラー番組を数多く持つ売れっ子芸人が次々と進出し、話題になっているのだ。
「例えばナイナイ岡村隆史が’13年から『なるみ・岡村の過ぎるTV』(ABC)を始めた。また、ダウンタウンの松本人志が昨年10月から『松本家の休日』(同)に出演するようになった。地方ではキー局のレギュラーを脅かす存在になっている」(放送作家)
一方、若手芸人も負けてはいない。人気お笑いコンビのアンジャッシュ(『白黒アンジャッシュ』=チバテレ)やバナナマン(『オトナ養成所 バナナスクール』=東海テレビ)、千原ジュニア(『千原ジュニアのヘベレケ』=前同)らもローカル局に進出し人気を獲得している。
ではなぜ、東京のキー局で十二分に稼げる実力派芸人が、あえて地方局に足を運ぶのか。
「ギャラの高さです。意外ですが、地方局にとっては看板番組になるため、キー局以上の出演料を支払うところが大半なんです。ちなみにABC、読売テレビ、関西テレビなどの準キー局ならゴールデン&プライム帯で1本150万以上なんてザラ。いまやキー局の1.5倍から2倍の金額になる場合が多い」(制作会社プロデューサー)
加えて芸人らにとっての精神的な満足度も非常に高いという。
「キー局と違い、自由に番組で発言し、ロケなどもやりたいことができる。その満足度たるやギャラの比ではないかもしれません」(芸能プロ関係者)
地方局隆盛の兆しは始まったばかりだ。
やっぱり女性はコワイ? 親子だけじゃない、エスカレートするOLの「ケンカ列伝」
本誌人気連載『帰ってきたOL萌え萌え倶楽部 VOL.244』。毎回、旬なお題にOLたちが答えてくれた大アンケートから厳選してお届けしております。
某家具会社の社長と会長の親子ゲンカ。すごいですね~。そこで今回は、OLちゃんたちも最近、誰かとケンカしたか聞いてみました。
●彼をひき殺す?
元カレとの話なんですが、浮気をされて私が怒りまくり、それにカレが逆ギレして部屋を出ていったんです。すぐに追いかけて車を出し、彼をひき殺そうとしました。細い道でどんどん追い詰めて、カレ、必死に逃げて…。今思えば笑い話ですが、一歩手前で踏みとどまり、犯罪者にならなくてよかった(笑)。
(理想の相手は有吉のハウスメーカー・27歳)
●全治2週間
親友の話なんですが、カレの浮気相手の女性の家に乗り込んでいって話し合いをしたらしいのです。その時の相手の開き直りがすごかったそうで「あなたの料理が手抜きだからいけない」とか「夜がマグロだから」とか言われたらしく…。キレた彼女。浮気相手に向かって突進したら相手の首がポキッ。ムチウチ状態に。治療費を払ってました。
(四駆の車を買ったエネルギー・27歳)
●ハサミでチョッキン
元カレが私の友達と浮気をしていたことを知った時、な~んにも知らないふりしてエッチをした後、グースカ寝ているカレのアソコをハサミでチョッキンしようと思ったことがあります。カレのアソコにハサミを当てた時、冷たかったのか、カレが起きて「何してんだよ!!」と。浮気のことを責めた後、ハサミ片手に裸のカレを追い回しました。
(去年の5月から朝型に変えた商社・26歳)
●母親と3年間
見た目はフジテレビのカトパンみたいにラブリーな会社の後輩ちゃん。お母さんとおよそ3年間、口きいてないんですって! しかも同居していて、ごはんなどはお母さんが作ってくれるらしい。ケンカのきっかけを忘れてしまったというのがまた面白いんですが、そばにいて毎日顔を合わせる人と3年も口きかないって普通できませんよね。その意地の張り合いがすごいっ!
(FBの友達が500人を超えたカード・26歳)
●元上司に向かって
前の会社の上司が本当にイヤなヤツ! 上には手をもみ、部下の手柄を自分のモノにするような人。その上、若くてかわいいコをあからさまにひいきをする。みんな立派な社会人なので、そういう態度に黙っていたのですが、私は会社を辞めると決めた時にガツンと言ってやろうと思ったんです。送別会のあいさつで、上司の批判をぶちかましてやりました。あ~、スッキリした。ケンカはこうじゃなきゃいけません。
(ロングブレスダイエットで2.5㎏マイナスの商社・31歳)
●合コンでちゃぶ台返し
先日、官僚との3対3合コンに参加。最初はみんな紳士な感じでよかったのですが、酔っぱらったら失礼なことを言うヤツが出現。私の友達のことを「ブサイクって言われたことない?」とか「ボク、美人が好きなんだよね?」とか。最初はジョークとして笑っていたのですが、しつこく言い続ける。あまりにしつこいので私、ブチッと切れてテーブルをひっくり返してやりました。気分爽快! 官僚だからってなんなのよ!
(髪の毛をベリーショートにしたコンピューター・25歳)
●エッチ中のケンカ
最近、一番のケンカはエッチ中にカレとしたケンカ。エッチのちょうど盛り上がっている時に私がカレに「どうしても、私の友達に対するあなたの態度が許せない」とあえぎながら言ったんです。ちょうど私の親友と食事をした後で、カレが彼女に対して無愛想だったから。そうしたらカレがいつもより執拗(しつよう)に愛撫(あいぶ)&舐(な)めに入って「これでも許せない?」って。最初は「許せない」と言っていたのですが、最後はあえぐだけになって…。これ、決してノロケではありません。屈した自分が悔しいだけです。
(2ヵ月に1回はディズニーランドに行く通信・27歳)
●北京にて
先日、北京に出張したのですが、ローカルな市場の店先で店員さんとケンカしちゃいました。だって、あの人たちすごく乱暴なんだもん。買ったものを投げてよこす。商品を交換してもらおうとしたら大声で叱られる。私もキレて日本語で「ふざけんな! こっちは客よ!」と言ってやりました。それでも何か文句言ってたけど。その場にいた現地法人の担当者は、私を敵に回すと怖いと思ったみたいです(笑)。
(年間100冊は読書する化粧品・28歳)
はみまんアンケート
「最近、誰かとケンカをしたことがある」OLは37%
(イラスト/平松昭子)
コミケもいいけどアキバもね! 『秋葉原オクトーバーフェスト2015』にファンキル登場
2015年3月28日・29日といえば、真っ先に幕張メッセの『コミケットスペシャル6 – OTAKU SUMMIT 2015 – 』を思い浮かべる人も多いと思うが、他にもアニメやゲームファンには見逃せないイベントが開催されている。
本日より、アキバにある住友不動産ベルサール秋葉原を舞台に開催される『秋葉原オクトーバーフェスト2015』には、28日・29日の両日、2014年10月に正式リリースをスタートしたスマートフォンアプリ『ファントム ファントム オブ キル』のブースが登場する。
『ファントム ファントム オブ キル』といえば、2015年3月9日より“でんぱ組 .inc”とコラボした「アキバジャックンペーン」が記憶に新しいが、この両日がその集大成となるというから見逃せない。
ブースでは、TVCMに登場していた“ティルフング”・“レーヴァテイン”などの巨大武器の展示の他、実際に武器を手にしてTVCMのシーンを再現・記念撮影できる体験コーナーも。また、「アキバジャックンペーン」のポスター展示や、CMで蛭子能収氏が扮していた“ロンエビス”の衣装展示も行われるという。
さらに、人気コスプレイヤー 火将ロシエル 氏も“マサムネ”に扮して登場するというので、『ファンキル』ファンなら足を運んでおきたいところ。
『秋葉原オクトーバーフェスト』は、ドイツのバイエルン州でビールの醸造シーズンが始まったことを祝う『オクトーバーフェスト』に、アキバならではの演出を加えたもの。本場ドイツのビールはもとより、ビールに合う料理などドイツの食文化をアキバのサブカルチャーと一緒に楽しめるとあって人気だ。
今年の開催は3月27日(金)から4月5日(日)までとなっており、期間中はステージイベントなども行われる予定となっている。
(C)2014 Fuji&gumi Games Inc. All Rights Reserved.
■参照■
・一般社団法人 国際食文化交流会
http://www.inter-fc.org/
・オクトーバーフェスト in Japan/OKTOBERFEST in Japan
・ファントム オブ キル(ファンキル)公式サイト
https://pk.fg-games.co.jp/
※この記事はガジェ通ウェブライターの「北島 要子」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?( http://j.mp/1Jq03eb )
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信