セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪・橋下市長が大勝負 安倍自民との「総一地方選挙」裏密約(2)

大阪・橋下市長が大勝負 安倍自民との「総一地方選挙」裏密約(2)

 また、2つ目の理由は勢いづきだした維新の党の党勢にあるという。実はここにきて同党は、自公も無視できないほど、その求心力を増しているのである。
 「公明党が住民投票で賛成に回ることが確実なため、維新に風が吹き、橋下氏も大幅な議席獲得策を展開している。いい例が大阪府議選で、維新は過半数を上回る53人を擁立。50議席以上を獲得することが、確実視され始めているのです」(在阪の政治部記者)

 また、この勢いには安倍首相が以前交わした密約も大きな効果をもたらしているという。語るのは別の政治部デスクだ。
 「安倍首相は、昨年末に都構想の全面支援を約束したが、その証として大阪にカジノ特区を内定したといわれているのです。ただ、これが爆発的な効果をもたらしている。都構想と1000億円の経済波及効果を持つカジノ誘致を両輪に、維新の支持率が飛躍的に伸び始めているのです」

 ただ、こうした維新の党の勢いに怯えまくっているのが公明党だ。実は、水面下では連立を組む自民党との間に、明らかな不協和音が生じ始めているともっぱらなのだ。
 「維新が伸びれば、公明党が地盤沈下を引き起こす。これは明らかですが、公明党議員らが危惧しているのは、統一地方選で維新が大勝。この勢いが都構想の住民投票に伝播し、賛成票が反対票を驚異的票数で凌駕することなのです。というのも、都構想が軌道に乗れば、一度は国政進出を取りやめた橋下がいよいよ中央政界を目指し、来夏の参院選に出馬する。これで維新が大勝すれば、憲法改正の国民投票を実現させたい安倍首相が同党と連立を組み、憲法改正に慎重な公明党は、連立解消されてしまうこともあり得るからなのです」(前出・政治部記者)

 実際、公明党内では「安倍首相が統一地方選の結果次第では、橋下氏に参院選への出馬を打診する可能性が高い」との見方も急浮上しているという。要は、選挙協力はしているものの、統一地方選の裏側では呉越同舟の思惑が渦巻いているのである。
 前出の編集委員が言う。
 「公明党は自衛隊の海外派遣を容認する安全保障法制に慎重論を唱え続けてきたが、選挙前になって容認したのも、こうした事情が絡んでいる。維新の躍進を望む首相と、阻もうとする公明党の溝が急速に深まっているのです」

 与党を呉越同舟の危機に追い込んだ、橋下氏の闘いぶりが見モノといえる。

PR

世界を震撼させた大富豪誘拐犯は心優しい青年だった? 衝撃の実話を映画化『ハイネケン誘拐の代償』

世界を震撼させた大富豪誘拐犯は心優しい青年だった? 衝撃の実話を映画化『ハイネケン誘拐の代償』

 

誘拐されたビール会社の経営者と、誘拐した幼なじみの5人事件の“裏”で、いったい何が起きたのか? 本格サスペンス・ミステリー映画『ハイネケン誘拐の代償』が6月13日より公開となります。

本作は、1983年に実際に起きた大ビール企業「ハイネケン」の経営者誘拐事件の真相を追ったエミー賞受賞の犯罪ジャーナリスト、ピーター・R・デ・ヴリーズのベストセラー本を基に映画化。

世界屈指の大富豪フレディ・ハイネケンが、犯罪経験のない幼なじみの5人組に誘拐され、巨額の身代金が要求された事件。奪われた身代金の大半の行方が解明されていないなど、多くの謎を残しているこの事件の裏で、いったい何が起きていたのか?大胆不敵な計画を実行した犯人たちだが、次第に人質であるハイネケンに翻弄され、歯車が狂っていく様が描かれます。

大富豪ハイネケンを演じるのは、『羊たちの沈黙』で殺人鬼ハンニバル・レクターを演じ、米アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞したベテラン俳優のアンソニー・ホプキンス。そして、誘拐犯グループを演じるのは、『アクロス・ザ・ユニバース』『鑑定士と顔のない依頼人』など話題作に出演が続くジム・スタージェスと、『アバター』『ターミネーター4』など数々の大作に出演するサム・ワーシントン。さらにライアン・クワンテン、マーク・ファン・イーウェン、トーマス・コックレルなど若手実力派俳優が揃いました。

当時、オランダ中の注目を浴び、トップニュースとなったこの事件。しかし犯人グループのメンバーは、仲間と共同経営している建設業の会社が不況のあおりを受け倒産、さらに銀行から融資を断られてしまい、完全に人生に行き詰ってしまった社会的弱者的な存在。追い詰められた彼らは、「犯罪に手を染めるしかない」と決心します。

「犯人グループは、マフィアのギャングでも、真っ正直な市民でもなく、その中間の灰色部分にいたんだ。彼らは誰も傷つけたくなかったし、ハイネケンを監禁している間一度も肉体的に傷つけなかったんだよ、そこが興味深かった。もし彼らが非情だったら、うまく成功させ金も手に入れ、捕まることもなかったと思う。彼らは悪ガキのみたいで、装っていたものとは全然違う人間だったんだ。だから警察はそのにおいを嗅ぎ取ったんだよ」と語るのは、脚本を担当したウィリアム・ブルックフィールド。さらに彼は、誘拐犯たちに良心があったからこそ、彼らの経験を脚本にしていくことが楽しかったと語っています。

犯人グループのリーダーコルを演じたジム・スタージェスは、「僕がこの役を演じる上で面白いと思ったのは、彼らはどこにでもいる労働者階級の若者という点なんだ。彼らの若さをいつも念頭においていたんだけど、ごく普通の若者が考えられないことをしたんだ。しかもうまくいくと本気で信じて。一体どれだけの度胸が必要だったのかを考えてみたら、それを実行した彼らにある意味で敬意を抱いたよ。」と自身の役について振り返ります。

またコルの幼なじみで親友ヴィレムを演じたサム・ワーシントンは、「彼らを非難するつもりはないよ。誘拐は犯罪だし悪い影響を与えてしまうけど、否定していては演じられないんだ。ヴィレムは私生活で多くの問題を抱えていたんだ、頂点に達した不満が誘拐という行動に表れてしまっただけだと思う。だからハイネケンに個人的な恨みはなくて、彼らの置かれた状況への不満なんだ。だから俳優陣は善意ある人間として彼らを演じたんだよ。そうは見えないかもしれないけど……」と犯人グループの心情を察しながら、自身の役を演じたことを明かしています。

人生を再スタートするために犯罪に手を染めてしまったごく普通の若者たちが、支払う“誘拐の代償”、そして彼らに待ち受ける運命とは? 気になる結末は劇場でお確かめください!

http://kidnapping.asmik-ace.co.jp( http://j.mp/1D3EnDM )

(c) Sofie Silberman 2014 (c) Ben Rothstein 2014
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信

NYメディア、ヤンキース・田中将に依然辛口 去年の投球からはほど遠い…

NYメディア、ヤンキース・田中将に依然辛口 去年の投球からはほど遠い…

 

 12日(日本時間13日)のレッドソックス戦で今季初勝利を挙げたヤンキースの田中将大投手(26)。しかし5回4失点の内容に、「去年の田中ではない」とニューヨークのメディアは依然として辛口だ。

 「少し前進したが球威はまだまだ。開幕戦よりマシだったが、去年の圧倒する投球からはほど遠かった」としたのはニューヨーク・デーリー・ニューズ紙。4回に窮地を連続三振で切り抜けた場面だけは「トレードマークのピンチでの強さを見せた」と評価したが、厳しい見方をしている。

 また、全米中継したESPNで解説を務めた通算216勝のカート・シリング氏(元レッドソックス)は「今日の田中はよかった。しかし、もっとフォーシーマーを投げ打者の目先を変え、バランスを崩していかなければ」と提言した。

 「テリブル(ひどい)ではなかったがグレート(素晴らしい)でもなかった。ただ、去年見せたサイ・ヤング賞投手級の投球からはほど遠かった」としたのはスターレジャー紙。

 さらに「7対0のリードなのにまるで1対0のような投球をしていた」としたのはYESネットワークのジャック・カリー記者。警戒しすぎて球数が増えたことに、打者に向かって行く度胸、迫力不足が指摘された。

 ジラルディ監督は「速球は開幕戦よりよかったが、スプリッター、スライダーはシャープではなかった。この2試合のいいところが合わされば、本来の田中になる」と擁護に必死だ。

 「締まらない試合にしてしまって情けない」と振り返った田中の次戦は18日(同19日)のレイズ戦。よほど頑張らないとNYマスコミの批判は収まりそうはない。

産経前ソウル支局長の出国禁止を解除 韓国内外からの批判受けようやく

産経前ソウル支局長の出国禁止を解除 韓国内外からの批判受けようやく

 

 韓国の朴槿恵(パク・クネ)政権が、国内外からの批判をようやく聞き入れた。韓国政府は14日、朴大統領への名誉毀損(きそん)で在宅起訴された、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長に対する出国禁止措置を同日付で解除したのだ。措置は、韓国当局が延長を繰り返し、8カ月も続いていた。国際社会から「人道的問題」として懸念の声が高まり、敗北したといえそうだ。

 「『報道の自由』の侵害に対する、当然の批判をようやく聞き入れた。韓国がやっと普通のことをできるようになったか、という印象です」

 日韓関係に詳しい、新潟県立大学大学院の浅羽祐樹教授はこう語った。

 加藤前支局長の出国禁止措置はこれまで8回延長されてきた。現在の禁止措置の期限を迎える15日を前に、ソウル中央地検は13日、さらなる延長措置を法務省に要請しないことを決定し、弁護士を通じて通知した。加藤前支局長は14日にも帰国する。

 今回の問題は、「言論の自由」「報道の自由」すら保障されない韓国の異様さを世界に知らしめ、国際社会からは猛批判が起きた。

 国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」は昨年9月、「(加藤前支局長の)行動の制限を解くよう当局に求める」とする声明を発表し、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は昨年12月、韓国政府が報道機関を「弾圧」している実態を報じる中で、加藤前支局長の問題に触れた。

 韓国に取材拠点を持つ外国報道機関でつくる「ソウル外信記者クラブ」も9日、出国禁止措置が長期化している状況について「憂慮」を伝える書簡を大統領府に送った。ここには、加藤前支局長の80代の母親が1日も早い帰国を待ち望むなか、出国禁止の延長措置が繰り返されてきたことも問題視していた。

 こうした批判にさらされて旗色が悪くなったうえ、韓国内では朴外交や経済政策への批判が高まっており、朴政権としては日韓関係を前進させるためにも、出国禁止措置の解除に踏み切らざるを得なかった可能性がある。

 前出の浅羽氏は「韓国は海外からの評判を気にする国なので、批判を受け続けてまで措置を講じ続けるのは『コスト』が大きすぎると判断したのだろう」と語っている。

 ■小林毅産経新聞東京編集局長の談話 加藤達也前ソウル支局長の出国禁止措置が解除され、8カ月にわたって制限されていた前支局長の移動の自由がようやく回復されたことは大変喜ばしい。

 一方で、前支局長が産経新聞のウェブサイトに掲載したコラムで名誉毀損罪に問われている裁判は、なお継続している。これは重大な言論の自由の侵害であり、一刻も早い起訴の取り下げを求める。

 今回の出国禁止措置に対し、ご心配いただいた読者のみなさま、幾度となく抗議の意思を表明し、同措置解除を求めるなど尽力していただいた日本政府、国会議員はじめ関係者の方々、国内外のメディア、団体に深く感謝いたします。

阪神、吉か凶か “新たな猫の目打線”中日はなぜか歓迎ムード

阪神、吉か凶か “新たな猫の目打線”中日はなぜか歓迎ムード

 

 阪神は14日からの中日3連戦(ナゴヤドーム)へ“猫の目打線”で臨む構えだが、迎え撃つ相手は歓迎ムードだという。

 和田豊監督(52)は13日、チームとともに大阪から名古屋へ移動。12日の広島戦(甲子園)では逆転勝ち、連敗も6で止めたが、チーム打率・225と上向かない打線が気になるところ。「クリーンアップが打つと点の入り方も変わる。ここまでは物足りない」と不満げな表情を浮かべた。

 特に、本調子にほど遠いゴメス、マートンの両外国人について「(状態が)上がってくるな、というところまではきていないと思う」と分析。そのため「絶対に動かさないという宣言はしない。その都度、点が取れる一番いい打線を考えないとね」。12日の試合は「1番・西岡、3番・鳥谷」の新打線が奏功した。それだけに指揮官は今回の中日戦でも“猫の目打線”で臨むことを示唆した。

 新たな組み替えの対象として浮上したのは、ポイントゲッターのマートンと福留だ。

 これまで5番に座ってきたマートンは、昨季の中日戦での対戦打率は・391、11打点と好相性。が、今季のここまでの打率は・232と調子が上がっていない。一方、6番を打つ福留は打率・244ながら、得点圏打率・375、リーグ3位の11四球を選ぶなど持ち前の勝負強さをみせている。

 好調な福留の打順を上げることで、ブツ切り気味だった打線につながりが生まれそうだ。が、迎え撃つ中日サイドには、違った形で見えているようだ。

 「福留は中日時代からチャンスに強いけど、マートンのように固め打ちは少ない。半面、マートンは3打席抑えても、最後の1打席でポンと結果を出して、翌日に調子づいて打たれたことも多かった。不気味な彼が福留の後ろにいけば対戦数も減るので大歓迎だ」(中日関係者)

 暗中模索の“猫の目打線”が吉と出るか、凶と出るかは、極めて微妙なようだ。 (山戸英州)

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe