仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
付き合った途端モラハラ彼氏に豹変!? モラハラ男、共通のポイント4選!
大好きで付き合ったはずなのに、いつの間にか精神的な苦痛を伴う付き合いになっていたということはありませんか? 相手の男性が、自分の価値観を押し付けたり、気分で極端に態度を変えたりすると、女性は精神的に深く傷つきます。どのような男性がモラルハラスメントをする可能性があるのでしょう? 女性の経験談を聞いてみました。
Q.交際相手からモラルハラスメントを受けたことはありますか?
はい 9.5%
いいえ 90.5%
大多数の女性が受けたことはないと回答しましたが、一部の女性は経験があるようです。それはどのような男性だったのでしょうか?
■極度の束縛
「メールやSNSのやりとりを監視された、電話やメールが多すぎてすぐにでないと怒りだす、自分が指定した日・時間に都合が悪くてこられないと浮気を疑う」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
「飲み会に行くなとか制限された」(25歳/金融・証券/営業職)
「毎日夜に電話するのが強制だった。職場の飲み会で0時を回ると不機嫌になる。『おそくなるから電話できないので寝てて』と言っても不機嫌になり電話攻撃。電話するのも会うのも嫌になって別れた」(25歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
自分の行動をすべて疑われているようで、気分のいいものではありません。相手を支配・管理したいという気持ちの表れでもあります。
■気分に任せた言動
「『お前の顔を見るとイライラする』と突然言ってくる」(28歳/医療・福祉/専門職)
「少しでも自分が嫌なことは無視する。ずっと連絡を取れない状況にされた。結果、別れた」(31歳/学校・教育関連/技術職)
理由や根拠もなく、イライラをぶつけてきたりする男性とは、円滑なコミュニケーションは難しいでしょう。
■自信家
「自分に自信があって、挫折を知らない人。プライド高い人は危ないと思う」(26歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
「『お前はダメ人間だ』みたいな感じのことを言われた、もしくは周囲に吹聴された」(31歳/不動産/専門職)
「できる自分」が基準の男性は、相手にもその基準を押し付けがちです。人をどのくらいのレベルかということで判断する男性には気を付けましょう。
■女性を卑下する
「お酒に酔うと、公衆わいせつとしか思えないような行動をする方。様々な局面を見てみるしかないと思う」(29歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
「産休中に『暇人』扱いされた」(32歳/金融・証券/事務系専門職)
ふとしたときに、耳を疑うような冷たい言葉を発したり、女性をおもちゃのように扱う男性は、男のほうが上であるという考えを持っているかもしれません。
モラルハラスメントは注意して治るものではありません。おかしいなと感じたら、冷静に相手を見ることも大切です。このような男性には要注意です。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年2月20日~3月6日にWebアンケート。有効回答数243件(22歳~34歳の働く女性)
「束縛」と「解放」、彼氏を浮気させないためにはどちらが有効?
最近、彼氏の浮気防止対策として、小型GPSやGPS機能付アプリを彼氏に仕込む彼女続出なのだとか。でもこれって本当に、彼氏の浮気予防になるの? そこで「束縛」と「解放」、彼氏を浮気させないためにはどちらが有効かを働く女性に聞いてみました。
Q.女性に質問です。彼氏(旦那さん)を浮気させないためには、「束縛」と「解放」どちらが有効だと思いますか?
束縛……8.8%
解放……91.2%
今回のアンケートでは、圧倒的多数で「解放」に軍配が! 彼氏を解放するとどんどん調子に乗って、やりたい放題されそうな気もするのですが、なぜ「解放」が浮気防止に役立つのでしょうか。束縛、解放、それぞれなぜ浮気防止に役立つのか聞いてみましょう。
■束縛は逃げるきっかけを与えてしまう
・「束縛すると逃げたくなるものだと思うから。解放して趣味など自由にさせておいた方が浮気には走らないと思う」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「あんまり束縛しすぎると居場所がなくなり、隠し事や逃げ場を作らざるをえなくなると思うから」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
あんまり束縛しすぎると、「彼氏が自分から逃げるための口実」をわざわざ自分で作ってしまう羽目に。追いつめられると逃げたくなるのが人間というもの。あんまりプレッシャーをかけずに、締めるところだけは締めておいて、後はある程度放っておいてあげるのも大切ですよね。
■信頼関係と脅し!?があれば、束縛しなくても浮気しない
・「信頼関係を築けていれば、ある程度自由にさせていても浮気されないと思う」(30歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「放置するくらいがちょうどよいです。何もかも許すという態度ではなく、こちらもいつでも自由になれるんですよ、という余裕は見せておくのがいいと思います」(31歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
彼氏との間に信頼関係を築き、プラス「そっちがその気なら」という構えを見せておけば、わざわざ束縛しなくても彼氏は浮気しないのだそう。確かに自分のことを信頼してくれ、ドーンと構えている彼女は裏切れないし、迫力負けして悪い考えも働かないのかもしれません。
■彼氏をカッコよく育てるためにも「解放」がよい
・「束縛だろうが解放だろうが、浮気するしないは本人の性格次第だが、束縛によって根暗になられるよりはイキイキしていたほうがいい」(32歳/電力・ガス・石油/技術職)
・「放し飼いにしたほうが、のびのび育つ」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
さらに浮気防止という意味だけではなく、彼氏をいい男に育てるためにも「解放」の方がいいのだそう。束縛のせいで自分にびくびくおびえる根暗な彼氏を育てるよりも、自分の信じるまま・感じるままにのびのび生きている彼氏に育てた方が、恋愛が充実しそうですよね。
■一方、彼氏を調子に乗せたらダメ!という意見も
・「解放したら羽を伸ばしてしまう」(30歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
・「束縛していれば浮気する時間もないと思うから」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
彼女1人だけで満足してくれる彼氏ばかりならいいのですが、根っからの浮気性という男性も、残念ながら中にはいます。解放した瞬間、彼女のことをパッと忘れてしまうような彼氏なら束縛・制限も必要かもしれませんね。ただこんな男性の場合、彼女の言う通りに束縛させてくれるかは謎ですが。
彼氏の浮気は心配だけれど、働く女性の意見としては彼氏は「解放」しておくのが何よりの浮気防止策になるのだとか。束縛のしすぎは逆に彼氏を追いつめて、浮気に走らせる原因に。「解放」をうまく使って、彼氏を賢く?育てていきたいですね。
(ファナティック)
※『マイナビウーマン』にて2015年2月25日~3月7日にWebアンケート。有効回答数217件(22歳~34歳の働く女性)
※画像は本文と関係ありません
実録! 猫っぽい女子のNG行動4選「メールの返事が一日後」「言うことがコロコロ変わる」
猫っぽい女子のちょっとわがままなところが好きと言う男性もいれば、そういうタイプの女子の言動にイラッとする男性もいますよね。犬っぽい女子好きの男性に聞いてみました。
Q.過去に猫っぽい女子にされて嫌な思いをしたことはありますか?
「ある」……12.9%
「ない」……87.1%
そもそも猫っぽい女子を敬遠してしまうのか、実際に嫌な思いをしたことがあるという人はそれほど多くないようです。では、どんなことをされて嫌だと思ったのか具体的に聞いてみましょう。
■マイペースすぎる
・「遅刻しても気にしない。電車が乗り遅れそうでもマイペース」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「メールを送っても返事が来るのが一日後とか。早いときは早いのに遅いときはすごく遅くてイライラした」(32歳/ソフトウェア/技術職)
デートに遅刻するのは当たり前、メールを送っても気分次第で返事が来たり、来なかったりというマイペースすぎる女子に嫌な思いをしたという男性も。きっちりしたタイプの男性には、猫っぽい女子との付き合いはストレスが多いのかもしれませんね。
■気遣いができない
・「悪いつもりもないんだろうけど、ふとなんか言われたような感じ。こういうのが多いと思う」(23歳/医療・福祉/専門職)
悪気はないはずなのになんとなく人を不快な気分にさせる人っていますが、猫っぽい女子にその雰囲気を感じる人も。「コレ!」という決定的な言葉や態度はないものの、一緒にいると何故かモヤモヤしてしまうという感じでしょうか。
■自分に対する愛情を感じられない
・「気まぐれ、わがまま振り回された。アッシーくんにさせられた」(32歳/電力・ガス・石油/営業職)
・「浮気」(29歳/食品・飲料/営業職)
自分のことが好きならそんなことはしないよなという言動で、猫っぽい女子に嫌な思いをさせられた男性もいるようです。確かに好きな男性をアッシー君にしたりはしませんよね。期待させるだけさせて振り回されたとしたら、猫っぽい女子に対するトラウマにもなりそうです。
■気分に波がある
・「言ってることがコロコロ変わって振り回された」(33歳/学校・教育関連/専門職)
・「気分屋な態度」(30歳/金融・証券/専門職)
猫っぽいと言われるゆえんの気分の変わりやすさですが、そもそもそこがダメという男性も。少しくらいのわがままはかわいいと思えるかもしれませんが、犬派の男性はあまりわがままなタイプに慣れていないのかも。
猫っぽい女子が好きな男性にとっては魅力的な一面も、そうでない人にとっては好意的に受けとめられることはないようです。猫っぽいと言われている女子は、相手が犬派なのか猫派なのかをしっかり把握しておかないと、嫌な気分にさせてしまうことがあるのかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年2月にWebアンケート。有効回答数101件(22歳~39歳の社会人男性。
3平男子がほんとにいいの? ハイスペック男子が略奪愛を狙ってきたときの選択4つ
穏やかな安心感を与えてくれる3平男子。恋愛するなら3平男子という女性も多いようです。ですがもし、順調な恋の途中でハイスペックな男性がアプローチしてきたら、あなたは揺れ動かない自信がありますか? もしものシミュレーションで、そんな状況になったらどうするのか、女性に聞いてみました。
■やっぱりなびいちゃう
「ぶっちゃけハイスペックになびく。話していて魅力があるだろうし…… それを平にももっと相性の合う人がいるって言っちゃうと思う」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
「やっぱ素敵な人から好意を持たれるとうれしい。仲のよい友人として、食事とかを重ねて、もし相性も合えば乗り換えもあるかも……」(30歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
「人柄にもよるけど、正直揺れると思う。でも結局3平男子に情があって、ハイスペックな男性に乗り換えたりできなさそう」(30歳/医療・福祉/事務系専門職)
目の前に自分を好きだと言っているハイスペックな男性がいたらなびかないほうが不思議かもしれません。
■3平男子との恋を大切にする
「付き合っている相手のことが本当に好きならどうも思わないです」(27歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
「素晴らしい人だなとは思うだろうけど、浮気をしたり、そっちを追いかけることはないと思う」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
「いいなと思うが、今の幸せを逃したくないので断る」(28歳/食品・飲料/技術職)
男性はこんな女性と付き合えたらと思っているでしょうね……。
■乗り換える
「彼氏を換える」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
「性格が合うなら乗り換える」(24歳/情報・IT/技術職)
「やっぱりハイスペック男子はちがう! と感心して乗り換えそう」(27歳/電機/事務系専門職)
自分の人生経験としても損はなさそうなハイスペック男性との交際。またとないチャンスかもしれません。
■とりあえずキープ
「ハイスペックな人と仲良くなってみて今自分が付き合っている人とどちらが一緒にいてて楽しいのか見極める」(31歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
「3平男子をキープしつつ、ハイスペ男子のほうとも仲良くしてみる」(26歳/生保・損保/営業職)
「彼氏とはそのままの関係を続け、ハイスペックな男性には普段できない贅沢を味わいたい」(30歳/食品・飲料/事務系専門職)
この場合、キープされるのは3平男子のほうなのでしょうか……。くれぐれも二股にならないようご注意を。
ハイスペックな男性との恋愛は憧れる部分がありますが、なによりも自分をよく理解してくれることが交際相手の絶対条件です。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
恋の最盛期に乗り遅れるな! 春までにやっておきたい恋の準備4選
寒かった冬もようやく終わりを迎えようとしています。間もなくやってくる温かな春、新たな恋愛に期待して準備を進めている女性もいるのではないでしょうか? みんなはどんな準備をしているのか、女性に聞いてみました。
■春に向けた洋服を準備
「春カラーのアイテムを買う」(30歳/食品・飲料/事務系専門職)
「靴の新調」(28歳/学校・教育関連/専門職)
「普段ダークカラーの服が多いので、春らしい明るい色のアイテムを増やすこと」(31歳/小売店/秘書・アシスタント職)
やさしいパルテルカラーが着たくなるこの季節、クローゼットの衣替えもそろそろですね。
■イメージチェンジ
「春らしい服装やヘアスタイルにしてみる」(27歳/生保・損保/営業職)
「メイクを上手になること」(31歳/金融・証券/事務系専門職)
「髪の毛を明るくする」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
春はイメージチェンジにもぴったりの季節です。まずはヘアメイクからという人も多いようです。
■ダイエットは永遠のテーマ
「痩せる。痩せてかわいくなったら、モテるから」(26歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
「脚を引き締める」(30歳/学校・教育関連/クリエイティブ職)
「スタイルの引き締め。柔軟やストレッチや筋トレを頑張ります!」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
冬で蓄えた脂肪たちも、春に向けて撃退する必要があります。これからどんどん露出が増えていく季節へと移行していくので、今一度ボディチェックをしてみましょう。
■もっと魅力的な女性に
「料理の腕を磨いておいしいものを食べさせたい」(33歳/金融・証券/専門職)
「人の話を真剣によく聞くようにする」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
「心のゆとり。結婚をせがまないようにしたい」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)
新しいことを始めるにはいい時期です。春は気分もやさしくなれるので、女性らしさに磨きをかけましょう。
春がくると思うと、なんだか気持ちが軽やかになりますね。春から始めてみたいことをリストアップしてみるのもいいかもしれません。今まで以上に楽しい恋愛ができる予感がしませんか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年2月20日~3月6日にWebアンケート。有効回答数243件(22歳~34歳の働く女性)