セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

“スマホ破局”危険度チェック!「会話はLINEで」カップルは要注意【恋占ニュース】

“スマホ破局”危険度チェック!「会話はLINEで」カップルは要注意【恋占ニュース】

 

今、この記事をスマホでご覧になっている人も多いでしょう。今回は「スマホなしでは生きていけない」という、まさに「スマホにどハマり」中の人に、注意していただきたい話題です。どんなに便利なものも、気をつけなくてはいけない落とし穴がつきものですから。

「今思うとあれが…」女性が感じる、彼との別れの予兆3選

≪「スマホ離婚」が急増中!≫

ネットやメディアで「スマホ離婚」が話題になっているのをご存じでしょうか? 先日、フジテレビ系の情報番組「ノンストップ!」でも取り上げられていました。

「スマホ離婚」とは、その名の通り、スマホが原因で離婚してしまうこと。具体的には

◆いつもパートナーがスマホばかりいじっていて、会話がなくなり離婚!

◆スマホにロックがかけられていて、夫婦間に秘密がいっぱいになり離婚!

◆相手のスマホを盗み見た結果、浮気や夫の女装癖の証拠写真が発見され離婚!

など、散々なケースが多発しているそう。

≪破局を防ぐ危険度チェック≫

しかし、これは既婚者に限った話ではありません! むしろ結婚前のカップルこそ「スマホ破局」に気を付けてほしいと思います。

「スマホ破局」を生みそうな危険な項目を10個あげるので、彼氏やあなた自身がいくつ当てはまるか、チェックしてみてください。

(1)あなた(または彼氏)のケータイはスマホだ

(2)相手のスマホを覗き見したくなるときがある

(3)相手のスマホのロック番号を知っている

(4)起きたときから寝る直前までスマホをいじっている

(5)ゲームを一日何時間もやっている

(6)食事中もスマホを手放さない

(7)お互いの会話はLINEが中心

(8)同じ部屋にいるときでさえLINEしている

(9)家族や親せきが集まる場でもスマホを見ている

(10)相手に見られてはマズい写真が保存されている

7個以上当てはまる人は「スマホ破局」予備軍と言えるでしょう。
カップルにとって、相手の目を見て話すことや、触れあうことは大切なコミュニケーション。それよりもスマホにかける時間のほうが上回ってしまうと、「スマホ破局」への道を突き進むきっかけとなってしまうので、気を付けて!

≪2人の「スマホルール」を作ろう≫

本来、2人をつなぐコミュニケーションツールであるはずのスマホが原因で、別れてしまうなんて、これほど残念なことはありません。
「スマホ破局」を未然に防ぐために2人だけのルールを決めるのも、絆がより深まる方法としてオススメです。

例えば、

◆食事中はお互いの会話を楽しむためにスマホはしまっておく

◆一緒に過ごす時間のうち、○時から○時の間はスマホ禁止

◆会っているときに、相手の知らないゲームはやらない

など、相手を気遣う気持ちを忘れずにルールを設定することで、カップルで過ごす時間がより一層、密なひと時になるでしょう。

そして、離れているときにスマホでたくさん連絡したり、LINEなどで愛を伝えたりすればいいんですもの。
スマホを上手に使って、大好きな彼ともっとラブラブになっちゃいましょう!

(文=中田蜜柑)

PR

今すぐ「色っぽい女」になる方法6つ

今すぐ「色っぽい女」になる方法6つ

 

【モデルプレス】「私には色っぽさの欠片もない」と肩を落としていませんか?

そんなことないですよ。ちょっとした努力をすれば、好きな人を悩殺できるような女性になることができるのです。

【他の写真を見る】今すぐ「色っぽい女」になる方法6つ

そこで今回は、魅力的な女性に、「色っぽい女になる方法」をリサーチ。6つの項目にまとめました。

1.「姿勢」を良くする

あなたの背筋はピンと伸びていますか?それとも猫背ですか?

Rさん(28歳・美容師)によると、「猫背だと、色っぽさが全然出なくなってしまうの。胸が垂れてしまうし、背骨が曲がるから体のラインも崩れてしまうわ。色っぽさを出すには、まず、背筋をピンと伸ばすこと。胸を前面に押し出すことができるし、体のラインもキレイに見えるのよ」とのことです。

背筋を伸ばし、お腹を凹ませるように力を入れ、顎を引きましょう。そうすれば、美しい姿勢をキープできますよ。

2.「筋肉」をつける

「筋肉をつけると、男性らしい体になる」と思っていませんか?

Hさん(26歳・栄養士)によると、「筋肉をつけることが、色っぽい女になるための第一歩。筋肉をつけると、体にメリハリがつくの。腰や足がキュッと細くなることによって、胸が強調されるのよ。胸のサイズに自信がなくても、筋肉をつけるだけで、実際よりも大きく見えるはずよ」とのことです。

毎日ストレッチをしたり、休日はウォーキングをしたりして、筋肉をつけましょう。

3.目の下に「チーク」を入れる

メイクの方法を少し変えるだけで、別人のようになれるかもしれません。

Wさん(25歳・ネイリスト)によると、「目の下にチークを入れるのがオススメ。発色の強いものより、ほんのりしたピンクやオレンジがいいわよ。目が潤んで見えたり、ちょっと熱があるように見えたりするから、すごく色っぽく見えるの。でも、TPOに合わせたメイクをしないと、白い目で見られる可能性も大。飲み会やプライベートのときだけにしたほうがいいわ」とのことです。

チークだけで、色っぽくなれるなんて、夢のようですよね。

4.「切なそうな顔」をする

表情を変えることができれば、新しい自分に出会えるかもしれません。

Eさん(22歳・大学生)によると、「切なそうな顔をすると、色っぽい女になることができる。やり方は簡単。眉毛をハの字にして、目を細めて、唇を前に突き出すの。どんな男性も、ドキドキしてしまう顔なのよ」とのことです。

困ったことがあったときに、切なそうな顔をしてみましょう。何もないときにしたら、「えっ、どうしたの?」と引かれてしまうだけですよ。

5.「衝撃的なギャップ」を見せる

「ギャップ萌え」という言葉がある通り、男性はギャップに弱い傾向にあります。

Iさん(27歳・サービス業)によると、「普段はボーイッシュな格好をしている自分が、飲み会でフェミニンな格好で現れると、周りの目の色が変わる。同性の友達に、『色っぽくていいね。みんな見てるよ』と褒められた」とのことです。

「いつもと違う自分」を見せることを、恐れてはいけません。「これも私なのよ」と、堂々と胸を張りましょう。

6.「セクシーなパーツ」を見せる

「自信がないから…」と全てを隠してしまっては、色っぽさを封印してしまうことになります。

Tさん(21歳・アルバイト)によると、「鎖骨、うなじ、足首…セクシーなパーツは、どんどん見せたほうがいい。『堂々としていていい』と『色っぽくて素敵』という両方の印象を与えることができる。『どう?キレイでしょ?』と言わんばかりに、セクシーなパーツを見せていいと思う」とのことです。

胸の谷間を見せたり、短すぎるスカートを穿いたりすると『品がない』と思われてしまう可能性大。見せるパーツは、慎重に選びましょう。「どう?キレイでしょ?」と言わんばかりに、セクシーなパーツを見せていいのです。

いかがでしたか?

これらの方法を全て実践すれば、色っぽい自分に出会えることでしょう。ただし、色っぽくなりすぎると、大勢の男性に声をかけられてしまいます。あなたの良さを最大限に伝えてくれる「色っぽい」ラインを追求してみてくださいね。(modelpress編集部)

長続きした彼にフラれてもう二度と好きな人はできないと思っているあなたへ

長続きした彼にフラれてもう二度と好きな人はできないと思っているあなたへ

 

 長い間、大好きな人と付き合って、もしかして結婚かな…と思い始めた頃にフラれるという経験は、女性にとって地獄の沼に突き落とされるようなといっても過言ではないでしょう。

本サイトで見る!
正直、その事件が起こった時期がいい年であればあるほど、砂になって消えてしまいたいような絶望感を味わいますよね。

 私も以前、一生に一緒にいたいと思えるような大好きな人と4年程付き合っていて、あっさりフラれたという経験をしました。
失った年月の後悔と、もうこんな好きな人には絶対に会えないだろうという絶望が混ざり、もう二度と立ち直れないだろうと思いました。
ですが、実はそのあと出会った人ととても素敵な恋愛をして、無事結婚までたどりつきました。
そして、周りを見渡せばそういう女性が意外にも多いのです。
ですので、こちらのコラムでは、これから始まるガチな失恋コラムの前に先回りして、少し幸せになれるようなお話をしたいと思います。

■ひどい大失恋のあとには必ず運命の人が…!?
それはあなたの心次第

【体験談その1】
「最後の1年間は遠距離でしたが計5年付き合っていた彼に「他に好きな人ができた」といわれフラれてしまいました。
私は一年間もその彼を引きずって泣き暮らしていたのに、元彼はその彼女と結婚してしまったんです。
もう二度と恋愛はできないかなと思いましたが、仕事をとりあえず黙々とがんばろうと決めた瞬間、私をいつも助けてくれる人が現れ、とんとん拍子に結婚。
今では、本当に大好きな人です」

【体験談その2】
「毎日ずっと一緒に過ごしていた彼。もう空気のような存在だったのに、ある日突然音信普通になってしまったんです。
もちろん結婚も考えていたので、地獄のような日々を味わいました。
でもその1年後に今の旦那様に出会い、4ヶ月で結婚。
もちろん元彼を思い出すことはありますが、今の旦那様と一緒になれて心から幸せです」

…このように、実は激しい失恋をした後に、電撃結婚のような話って本当に多いんです。
こんな話は実はいくらでも出てきます。
あなたの周りにもいませんか? もし疑うなら発○小町を検索してみてください!

 おそらく、彼氏がいたり、生活が充実していて好きな人がいない時って、中途半端に安心しているため、センサーが何も見つけることができないんですよね。
ところが、失恋後の心の飢餓感は、まるでアフリカのライオンですから、いきなりあたりを引くこともできる…。
 というわけで、長く付き合ってぬくぬくしていればしていたほど、失恋にさらされた後は自分で幸せを掴み取りに行く力がアップしているのです。
もし、今もうこの先元彼以上に好きな人なんて絶対に現れないと思っている人は、希望を新たにがんばってみてくださいね。

長々と書いてきましたが、要するに、一度でも自分以外を深く愛したことがある人は、また誰かを愛することができるのです。

Text/太田のりか

夫が妻にキレそうなとき

 夫が妻にキレそうなとき

 

 Q.妻に対してキレそうになったことはありますか?

 毎晩テレビドラマが始まると、話しかけても返事もしなくなる奥さん。さっきは「うるさい!」って怒鳴られて、さすがの俺もガマンの限界かも……。今回はマイナビニュース会員のうち既婚男性125名に、妻に対してキレそうになったことはあるか聞いてみた。

 Q.妻に対してキレそうになったことはありますか?
 

 はい 32.8%
 いいえ 67.2%
 
 

 Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)それはどうしてですか? 何が原因でキレそうになりましたか?
 

 ■口撃してくる
 ・「けんかになれば売り言葉に買い言葉でキレそうにもなる」(38歳男性/不動産/営業職)
 ・「口げんかの上塗り」(42歳男性/商社・卸/営業職)
 ・「しつこくなじられたとき」(50歳以上男性/電機/技術職)
 ・「余計な一言」(38歳男性/商社・卸/事務系専門職)
 ・「仕事で疲れているのに、結論の出ない話を長々された」(33歳男性/金融・証券/営業職)
 ・「話が長く、同じことをなんども言うから」(47歳男性/建設・土木/技術職)
 
 

 ■頑固でワガママ
 ・「どうしても自分の意見を取り入れてくれなかったとき」(28歳男性/建設・土木/技術職)
 ・「あまりにわがままなことをいうから」(30歳男性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
 ・「聞いてもないことを絶対言ったと言い張る、折れない」(28歳男性/その他/事務系専門職)
 ・「謝らない時」(50歳以上男性/小売店/営業職)
 ・「ささいなことで逆ギレされたとき」(50歳以上男性/医薬品・化粧品/技術職)
 ・「わけも分からず、急に泣き出す時」(33歳男性/情報・IT/技術職)
 
 

 ■家事に関して
 ・「食器の片づけをしないこと」(49歳男性/医療・福祉/専門職)
 ・「洗濯物を常に部屋に乾かしていて、目の前が鬱陶しい」(48歳男性/アパレル・繊維/事務系専門職)
 ・「妻自身が疲れているときは頼ってくるくせに、夫が疲れていて頼ってもあまり相手にしてくれない」(27歳男性/警備・メンテナンス/技術職)
 ・「育児をしている自分だけが、いかに大変かで、働いている私のほうがいかに楽なのかなどけんか腰で言ってきた」(33歳男性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
 
 

 ■冷たい仕打ち
 ・「仕事の朝に妻が朝の食事の支度をしてくれなかったこと」(32歳男性/医療・福祉/専門職)
 ・「晩御飯が3日続けてハンバーガー」(28歳男性/医療・福祉/事務系専門職)
 ・「子供優先の時期がずっと続いてしまうとそうなる」(48歳男性/ソフトウェア/経営・コンサルタント系)
 ・「浮気もしてないのに、疑われて携帯電話を勝手に見られた」(50歳以上男性/医療・福祉/専門職)
 ・「下着をいつも臭いという」(49歳男性/通信/事務系専門職)
 
 

 ■連絡がない
 ・「しばらく仕事で帰りが遅い日が続いていた時……何も連絡を入れてくれないことが多かったから、メールくらいはしてくれとキレたことがあった」(33歳男性/学校・教育関連/専門職)
 ・「さすがに朝帰りにはムカついた、悪態もつく」(43歳男性/建設・土木/営業職)
 
 

 ■総評
 妻に対してキレそうになったことがある男性は32.8%と、女性編よりは少ない結果となった。男性は心が広く、女性ほどカリカリすることが少ないのかもしれない。

 キレそうになった原因で多かったのは、妻の「言葉攻め」だった。達者な女性との口げんかでは、ついカッとなってしまう男性も多いようだ。また「長話」にキレそうになったという報告もいくつか見られ、「同じことを何度もいう」「結論がない話を延々聞かされる」とウンザリしている様子も伺えた。

 泣いたりわめいたり怒ったり、感情の起伏が激しい女性を理解できずにキレかかった、という夫たちの意見もあった。「ワガママ」「謝らない」「逆ギレする」「急に泣き出す」など、男性には不評のようだ。家事がこなせていない妻も夫から見るとイラッとするようで、特に女性から「自分はいかに家事や子育てで大変か」というアピールをされると「俺だって仕事で疲れてるんだ!」という気持ちになるよう。お互いの状況を思いやる心がほしい。

 その他、「夕飯が3日連続ハンバーガーだった」「毎日、下着が臭いと言われる」「子どもばかり優先する」など、男性のため息混じりの回答も寄せられた。奥さま方、たまには旦那さんにもやさしさと愛情を!

 調査時期: 2015年2月13日~2015年2月23日
 調査対象: マイナビニュース会員
 調査数: 男性125名
 調査方法: インターネットログイン式アンケート

 ※写真と本文は関係ありません

【女子の本音】むしろ嫌いになる!ホワイトデーの残念プレゼント「こんなの、いらない!」実例

【女子の本音】むしろ嫌いになる!ホワイトデーの残念プレゼント「こんなの、いらない!」実例

 

Woman Insight編集部の松本美保です。今まで「モテ」について、主に男の子の気持ちを調査してきましたが、やっぱりわからないことだらけです。

★男性調査はコチラ→ 【松本モテ道】シリーズ一覧

そこで今回からは対象を女性に替えて、「こんなとき、みんなはどうしているの?」という「女子のリアルと本音」を調査していきたいと思います!

さて、1回目のテーマは「ホワイトデーのプレゼント」について。 もうすぐホワイトデーですが、女子のみなさん、どんなものが欲しいですか? センスのいいプレゼントだと、その人の株がぐんっと上がりますよね!

逆に、「こんなのいらない!」と思うものは、本っ当に欲しくないし、ガッカリですよね。

女子の皆さんは今まで「こんなのぶっちゃけ欲しくない!」と思う、”センスなし”プレゼントをもらったことがあるのでしょうか? Woman Insight読者の女子の皆さん100人に、実際のところを調査してみました!

(ホワイトデーのお返し、何かな!?)

◆女子100人に聞いた「これいらない!」と思うプレゼント、もらったことある?

 

 

ある・・・73%

ない・・・27%

「ある」と答えた人が多数派でした!!! 「ない」と回答した人の中には、「気持ちだけで嬉しい!」、「お返しは、どんなものでも嬉しい!」とのこと。……神か。

では、「ある」と回答した人に、実際にもらった「ぶっちゃけ嬉しくないプレゼント」について聞いてみたいと思います!

◆自分の好みを押し付けられたプレゼント

「どこでつけるの? っていうくらい真っ赤なラメが入った口紅をプレゼントされた! すぐ捨てました」(公務員・25歳)

「フリルやレースたっぷりの花柄ワンピをもらった。全然そういう系統じゃないのに、イラッとした」(IT関連会社勤務・27歳)

「ある」と回答した人の中で、もっとも多かったのがこれ! 洋服や化粧品などは好き嫌いのテイストがハッキリしていて、いちばんセンスも問われるものですよね。男ひとりで(たぶん)女子のアイテムを買いに行った勇気はすごいと思うんですけどね。好みじゃなかったら、たしかに絶対に使わないだろうし、今まで何を見ていたのか、センスを疑っちゃいますよね。

 

◆無難すぎるもの

「コンビニのプリン。私は、彼に手作りのチョコをバレンタインデーに渡したのに、さすがに『はっ?』ってなりました」(デザイナー・24歳)

「雑貨屋さんで買ったようなチープなアクセ。箱や包装紙にも包まれてなくて、正直ガッカリ」(会社員・25歳)

「花束。花瓶なんて持ってないし、すぐに枯れるから、いらない!」(大学3年生)

お菓子や花束など、いわゆる「消えもの」系。誰がもらっても嬉しいものではありますが、それで終わりなので、ホワイトデーのお返しとしてはガッカリ、という声多し。特にお花は、「もらっても飾る場所がないし、水やりもめんどくさい」「ごみになるからイヤ」など、散々な言われようでした。私はお花、もらったら嬉しいですけどね!

 

◆ストーカー気質のもの

「専用の携帯電話を渡された。好きでもないのに、いい勘違い」(大学4年生)

「私の写真をまとめたフォトアルバム。気持ち悪いし、すぐにサヨナラしました」(専門職・25歳)

……こわい!

 

◆もうすでに持っているもの

「名刺入れ。もう親からもらったお気に入りのものがあるし、なんでそれを選んだの?って神経にガッカリ」(会社員・23歳)

「もう持っていたブランドもののバッグ。デートでも何回も持って行っているのに……なんでやねん」(大学4年生)

財布やキーケース、名刺入れ、スマホケースなど、ふたつあってもどうしようもないものは、まぁ欲しくありませんね!(バッサリ)

 

余談ですが、私の親友のA子ちゃんは、いつもバレンタインに手作りして、男友達や会社の男性陣にチョコを渡しまくっている、いわゆる「女子力」の固まりのような子。そのお返しに、いつもホワイトデーに男性陣からたくさんプレゼントをもらっていて、「これが海老で鯛を釣るってことかぁ~!」なんて思ってたんですけど、実際のところ鯛を釣るのは、なかなか難しいのかもしれませんね。

次回は、職場や学校、身近な人と恋愛したことがあるかを聞いてみたいと思います! お楽しみに!(松本美保)

★男性に調査した人気恋愛コラムはコチラ→ 【松本モテ道】シリーズ一覧

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe