セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[21473]  [21472]  [21471]  [21470]  [21469]  [21468]  [21467]  [21466]  [21465]  [21464]  [21463

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宮城・南三陸町、被災の防災対策庁舎には多くの人訪れる

 宮城・南三陸町、被災の防災対策庁舎には多くの人訪れる

 
  東日本大震災から4年目となるこの日を被災者はどのように迎えたのでしょうか。宮城県南三陸町の防災対策庁舎から報告です。
  宮城県南三陸町の防災対策庁舎です。日は出ているものの気温は0.8度、突風が吹き、横殴りの雪が舞っています。
 
  保存か解体か、4年が経つ今もその方向性が定まっていないこの庁舎でも、地元の人などが献花台に花を供えるなどしています。
 
  防災対策庁舎では、防災無線で避難を呼びかけた職員ら43人が津波の犠牲となりました。庁舎前は、震災で亡くなった人の慰霊の場となっていて、11日も朝早くから多くの人が訪れ、手を合わせていました。
 
  「風化はさせてはならないと思うので。(被災者の)気持ちに寄り添って自分のできることをやっていきたい」(ボランティアの女性)
 
  この庁舎をめぐっては、おととし9月、町が一度、解体の方針を決めていましたが、その後、県の有識者会議が「保存する価値がある」と評価。今年1月、県が2031年まで所有し、保存する意向を町に伝えていて、今後の町の対応が注目されています。(11日11:32)

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe