セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【芸能】4度目移籍の熊切あさ美…果てなく遠い愛之助との“終着駅”

【芸能】4度目移籍の熊切あさ美…果てなく遠い愛之助との“終着駅”

「ちょっとずつ、自分のペースで頑張るんでこれからもよろしくお願いします☆」

9日付のオフィシャルブログで所属事務所を移籍したことを報告したのは熊切あさ美(34)。
新しい事務所は「ハーデスエンタテインメント(HADES)」。
フリーキャスターの内田恭子(38)や元「あやまんJAPAN」のファンタジスタさくらだ(29)らが所属している。

熊切といえば、いくつものプロダクションを転々としてきた“渡り鳥”。
アイドルグループ「チェキッ娘」の初代メンバーとしてデビューし、「ホリプロ」に所属するも翌年に解散。
その後、バラエティー番組に呼ばれたときの話術を鍛えるために仙台のキャバクラで働き始め、
ナンバーワンになるも1カ月で事務所にバレて強制送還されたトホホな過去も。

直後に「崖っぷちアイドル」としてブレークするも08年には「ホリプロ」を退社し、
「アービング」に移籍。その後も09年に「フロム・ファースト」、12年に「ディグ・エスト」と渡り歩き、今回が4度目の移籍となった。

仕事環境は落ち着かない熊切だが、男性関係は片岡愛之助(43)から“移籍”はなし。
一時期は破局説も流れたが、昨年4月に否定。交際は今も順調だというが……。

「愛之助は一年中、休む暇なく全国各地を飛び回る生活。
歌舞伎以外でもテレビドラマに出演するなど、近年は多忙を極めている。
熊切は複数いる女性のひとりで、結婚する気はサラサラないでしょう」(松竹関係者)

愛之助の趣味であるドライブをするために自身も自動車免許も取得した熊切だが、
結婚という“終着駅”までの道のりは果てしなく遠い。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/158857
2015年4月11日

http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/158/857/e540679dac0ff8d84907da84b83c1ef420150410132029039.jpg
片岡愛之助から“移籍”はなし?

PR

【芸能】木村文乃が連ドラ初主演 「苦節10年」休業&バイトの過去も

【芸能】木村文乃が連ドラ初主演 「苦節10年」休業&バイトの過去も

来週火曜スタートの「マザー・ゲーム~彼女たちの階級~」(TBS系)で庶民派のシングルマザーを演じ、連続ドラマ初主演を果たす。
デビュー10年目にして連ドラ初主演。美人で清楚な雰囲気、演技力にも定評があるにもかかわらず、
なぜこれまでチャンスがなかったのか、不思議だ。

正式デビューは06年公開の映画「アダン」。木村は高校生のとき、ヒロインオーディションに挑戦し3074人から選ばれた。
同年、NHK大河ドラマ「功名が辻」に、08~09年にはNHK朝の連続テレビ小説「だんだん」に出演。順調なスタートをきっていた。

ところが09年、アトピー性皮膚炎の症状が悪化し、活動をいったん休止。
病院の受付などのアルバイトをしていた。これから、という時期に休まざるを得なかったのは本人にとっても苦渋の決断だったはずだ。

「ただ、その翌年には、友人の舞台を見に行って現在の所属事務所にスカウトされ、活動を再開しています。
休止はむしろ、自分を見つめ直すいい機会になったようです。
木村さんは物事をネガティブに考えるクセがあり、自分の殻に閉じこもって人の意見を聞くのを拒否するようなところがあったのですが、
今は人の意見を受け入れ、前向きになった。
女優業といっても、好きなことをやってさえいればいいわけではない、と気づいたそうです」(芸能ライター)

再スタート後は芝居を学び直し、CMで注目された。

とくに、ちふれ化粧品や、サザンオールスターズの桑田佳祐と共演したNTTドコモのCMで好感度を上げた。

映画を1日1本見る努力を続け、ドラマや映画での活動もどんどん増えた。
15年は「マザー・ゲーム」を含め連ドラ2本、映画は5月公開予定の
「イニシエーション・ラブ」など3本の公開が予定されている。

1987年10月19日、東京・西東京市生まれ。
もともとは明るく活発で、2歳下の弟や弟の友達と、木登りや缶蹴りをして元気に遊ぶ子供だった。
また生き物が好きで、将来は獣医やイルカの調教師になりたい、と夢見ていた。

しかし、いつしか周囲となじめなくなり、友達の輪に入らなくなった。
反抗期も激しく、デビュー作となる「アダン」のオーディションに合格した際は、
秘密にしていた母親に反対され、ドアに穴を開けたり、仲裁に入った弟にかみつくなど大暴れしたという。

「まだあまり知られていない、意外な素顔をたくさんもっている女優さんだと思いますよ。
料理が上手で、鉄道に乗るのが好き、という面も」(芸能ライター=前出)

ロマンスで騒がれるのも、まだこれからだ。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/158861
2015年4月11日

http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/158/861/9935058df55791bce39d295dcbcf52a920150410132358470.jpg
デビュー10年目でついに

【宇宙】NASA「地球外生命体の発見は『もしも』ではなく『いつ』の段階」

【宇宙】NASA「地球外生命体の発見は『もしも』ではなく『いつ』の段階」

NASAの科学者が、ワシントンD.C.で開催された討論会において、地球外生命体は20年以内に見つかるだろうと語りました。
さらに向こう10年以内には極めて強い生命の兆候が発見されるはずだとしています。

NASAのチーフサイエンティストを務めるエレン・ストファンは討論会で「まず10年以内には地球外生命の強い兆候が認められると思う。
そして今から20年か30年以内には、生命の決定的な証拠を発見できると信じている」と語りました。

出席している他のパネリストもこの意見に賛成し、太陽系物理学者のジェフリー・ニューマークは「地球外生命の発見は『もしも』ではなく『いつ』の段階に入っている」と話しています。

こう聞くとすぐにでも宇宙人が見つかるのかと思ってしまいますが、ここで言う地球外生命とは眼に見えないほどの微生物レベルの話。
灰色の肌に吊り上がった大きな眼をした小さな人型生命体や、緑色で巨大な頭をした宇宙人の居場所を突き止めたわけではありません。

ここしばらく太陽系内の天体、たとえば準惑星ケレスや木星の周りを回る衛星エウロパでは水の存在が確認されています。
また3月には東大を含む国際チームが土星の衛星エンケラドスに「温かい水」の存在を確認。

火星でも探査ローバーのキュリオシティが生命の存在の裏付けとなりうる窒素化合物を発見するなど、すでにどこかに生命が存在してもおかしくない証拠は揃いつつありました。

討論会でエレン・ストファンは、「どこを、どうやって探せば見つかるかもすでに見当はついている」と自信満々に語っています。
文明を持つような宇宙人はともかく、地球外で生まれた生命体を目にする日は、私たちが考えるよりもはるかに早くやって来るかもしれません。

ちなみに昨年7月14日にワシントンD.C.で行われた討論会でも、NASAの惑星科学者 ケビン・ハンド が「20年以内に地球外生命体が見つかるだろう」と発言していました。
またこのときは宇宙望遠鏡科学研究所のマット・マウンテン所長が「そのためには次世代の高性能宇宙望遠鏡が必要になるだろう」と意見を述べています。

NASA は2018年にジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の打ち上げを計画しています。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/6/765fc_1186_7aef0e93_380bb2e0.jpg

ソース元に動画あり
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/9991321/

【芸能】防衛省のFacebookにアグネス・チャンが登場 コメント欄が荒れる事態に

【芸能】防衛省のFacebookにアグネス・チャンが登場 コメント欄が荒れる事態に

10日、防衛省はFacebookページに、アグネス・チャンの南スーダンを訪問を掲載したが、アグネスへの批判コメントが殺到している。

投稿によると、4日に「日本ユニセフ協会親善大使であるアグネス・チャン氏が南スーダン派遣施設隊の宿営地を訪問しました」とあり、アグネスが、南スーダンに派遣された自衛隊員や、スーダンの孤児院の子どもたちと一緒にいる写真が掲載されている。

この記事には「いいね!」が約2700件以上と、多くの閲覧があるもの、100件以上ものコメントは、この記事を評価する書き込みは皆無なのだ。

実際に書き込まれたコメントの大半は、アグネスへの批判で埋まっており、さらに、その各批判コメントを支持する「いいね!」が数十件ずつ押されている状態だ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/0/d/0d1be8019442f19ab6a6364a862aec91.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9993820/

【社会】ヤンバルクイナ 飼育下で初、第2世代が誕生

【社会】ヤンバルクイナ 飼育下で初、第2世代が誕生

【国頭】環境省のやんばる自然保護官事務所は9日、飼育下で誕生した
ヤンバルクイナの雌雄が自然繁殖し、3羽のヒナが誕生したと発表した。
飼育下で第2世代が誕生するのはまれで、希少性の高いトキやコウノトリなどに限られるという。
ヤンバルクイナでは初めて。

 ヤンバルクイナの野生の個体数は約1500羽とされ、同事務所は
減少に対応する技術として今後も研究を続けるという。

 繁殖は環境省ヤンバルクイナ保護増殖事業の一環。県内では23件の人工ふ化が確認されている。
同省は2013年ごろから、飼育下で誕生した成鳥による繁殖に挑戦してきた。
第2世代の誕生は飼育方法や血縁関係に基づく相性の決定、繁殖時期など研究データが奏功したという。
同事務所の山本以智人自然保護官は「画期的だ」と喜んだ。

 他にもヤンバルクイナの雌雄2組の自然繁殖に成功している。
3月30日に4羽がふ化し、卵1個は人工ふ化に移行している。

◆飼育下で誕生した親鳥に続いて歩く、第2世代のひな鳥=10日、国頭村の
ヤンバルクイナ救急救命センター(環境省やんばる野生生物保護センター提供)
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img5527ff9e1f1a1.jpg

琉球新報 2015年4月11日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-241667-storytopic-1.html

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe