仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【テレビ】「乃木坂って、どこ?」終了発表、次回は乃木坂46メンバー号泣
テレビ東京系でオンエア中の、乃木坂46のレギュラー番組「乃木坂って、どこ?」の放送終了が番組内で発表された。
2011年10月の放送開始以来、さまざまな企画やMCを務めるバナナマンとメンバーの軽妙なトークで好評を博してきた「乃木どこ」。
本日3月30日の放送回終盤、バナナマンが「重大発表があります」と切り出し、番組終了をアナウンスした。
最終回の日程は明らかにされていないが、4月5日(日)深夜の放送回では乃木坂メンバーが涙を流しながら思い出を語る。
なお番組WEBサイトに記載された次回予告には「さらに、バナナマンから衝撃の発表が!」とも書かれている。どのような内容になるかは番組で確認しよう。
テレビ東京系「乃木坂って、どこ?」
2015年4月5日(日)24:00~24:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150330-00000003-natalien-musi
ナタリー 3月30日(月)2時56分配信
http://natalie.mu/media/1502/0223/nogizakacafe/extra/news_header_nogizaka46_art20150223.jpg
乃木坂46
人身売買も強制性も全て朝鮮人の仕業です~朝鮮人親や女衒・抱え主が引き起こしたこと/一方韓国は朝鮮戦争期、北朝鮮女性を拉致慰安婦へ
人身売買も強制性もすべて朝鮮人の仕業です ~ 安倍首相の「人身売買」発言、強制連行説と一線を画す
一方韓国は朝鮮戦争期、軍慰安婦を物品扱いして部隊に支給
安倍晋三首相が米紙のインタビューで慰安婦について、
人間を物品と同じように売買することを意味する「人身売買」という表現を使った理由について、政府高官は28日、「特別な意味はない」と語った。
ただ、「人身売買には日本語の意味として強制連行は含まれない」とも指摘しており、旧日本軍や官憲による強制連行説とは一線を画す意図もあったとみられる。
平成5年8月の河野洋平官房長官談話は、「慰安婦の募集については、軍の要請を受けた業者が主にこれに当たった」としている。
戦前・戦中の朝鮮半島では、新聞広告などで慰安婦が募集されていたが、貧困から親に売られたり、
女衒(ぜげん)や業者にだまされて意思に反して慰安所経営者に売られたりしたケースもあった。首相の発言は、こうした事例を指している。
河野談話作成時、韓国政府は日本政府に「自分の意思で慰安婦になった女性もいると受け取れるような表現は受け入れられない」と要求していたが、
実際は、高給にひかれて慰安婦となった女性も多かったはずだ。
朝鮮半島で旧日本軍や官憲が女性の強制連行を行ったという物的証拠は一切なく、強制連行を行ったと証言した日本側の唯一の証言者、
自称・元山口県労務報国会下関支部動員部長、吉田清治氏については発言がデタラメであることが明らかになっている。
そうした意味では、慰安婦について「人身売買の犠牲」と語った首相の表現は、韓国側に一定の配慮を示したものともいえる。
ちなみに韓国は朝鮮戦争期、軍慰安婦を「第5種補給品」と物品扱いして部隊に支給していた。
米国務省が今月初め、韓国メディアなどに示した慰安婦問題に関する見解も「性的な目的の人身売買」と位置づけており、
結果的にこれとも歩調を合わせた形となった。(阿比留瑠比)
http://www.sankei.com/politics/news/150328/plt1503280026-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/150328/plt1503280026-n2.html
韓国紙に載った慰安婦高給募集の新聞広告
http://blog-imgs-78.fc2.com/h/a/n/hannichigukoku/blog_import_501b2ac817156.jpg
知っている日本人、米英での回答は2割未満 米英仏1位「昭和天皇」、中韓「安倍晋三」
公益財団法人の新聞通信調査会は28日、米英仏中韓タイの計6千人を
対象に、日本に対する関心やメディアへの信頼度などを調べた「対日メディア
世論調査」の結果を公表した。
調査は16項目。「日本で知っている人の名前」を尋ねた項目では、
米英仏で「昭和天皇」、中韓タイで「安倍晋三」との回答が最も多かった。
安倍首相は英仏で3番目に名前が挙がったが、米国では名前が一切挙がらず、
「最大の同盟国で皮肉な結果」(同調査会の保田龍夫編集長)となった。
香港出身の俳優ジャッキー・チェン氏と答えるなどの誤解も多く、各国
千人の回答のうち英国では157人、米国は164人しか日本人の名前を
挙げられなかった。
(以下略)
知っている日本人、米で1位「昭和天皇」 6カ国で調査:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH3X4GTMH3XUHBI016.html
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/Hirohito_in_dress_uniform.jpg
【教育】古市憲寿氏、独自のカンニング肯定論を主張「『カンニング自由ですよ』という試験に全部しちゃえばいい」
29日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、社会学者の古市憲寿氏が
独自のカンニング肯定論を主張する場面があった。
番組では、インド・ビハール州にある学校で起こった大規模なカンニング事件を解説した。
生徒の親や親戚が学校の窓越しにカンニングペーパーを投げ入れていたというもので、
約700人の生徒が退学処分になったほか、約300人に及ぶ保護者が逮捕されている。
インドでは貧困が激しく、試験の結果は子どもの将来に大きく影響するため、カンニングが横行してしまうのだ。
警察が賄賂を受け取ってカンニングを黙認するケースもあるという。
VTR後、番組がスタジオトークに移ると、松本人志は
「問題が出たことに関してですよ。外からアドバイスを送れるこのチームワーク!」
「家族の円満さはいいと思うんですけどね」と感心したようにコメントした。
尾木ママこと尾木直樹氏も「家族みんなが団結してるし、紙(カンニングペーパー)もらったら、
その子、自分だけじゃなくてみんなで(答えを)見せ合ってやってるでしょ。この連帯感!」と力説するなど、
出演者は貧困の厳しさを認め、総じて称賛のコメントを寄せている。
そこで、古市氏は「始めからカンニングし放題にすればいいんじゃないですか」と提案したわけだ。
古市氏は、カンニングできる時点でその試験は暗記で対応できてしまうと説明し、「そもそもそういう試験が
どんだけ必要かっていうとほとんど必要性が薄れていると思うんですよね」と口にした。
古市氏が「日本なんか暗記とかじゃなくて『カンニング自由ですよ』『スマホ持ち込み自由ですよ』という
試験に全部しちゃえばいいと思うんですよね」と主張すると、松本や尾木氏はうなづいている。
古市氏がカンニングについて見解を示すのはこれが初めてではない。番組に先立つ10日、
精神科医の香山リカ氏はTwitterで、アップルウォッチによるカンニングの可能性を危惧した。
香山リカ @rkayama
アップルウォッチとやらが出たら、来年からの入試は受験生がそれしてないか
目を皿のようにして手元を覗きこむことになるのか、と気が重くなった大学教員も多かろう
2015年3月10日 12:09
香山氏のツイートを受け、古市氏は「カンニング前提の試験を増やしていくしかないよなあと思う」
とコメントした。さらに「普通の仕事をする時なんてカンニングし放題なんだから、
学校やテストもそれに合わせていけばいいじゃん」と持論を語っている。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/d/3/d320929a4ba8b748bc27faffb8e263de.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/9945227/
マクドナルド 起死回生の一手 無料クーポンバラまき回帰 キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
マクドナルド公式Twitterアカウントより20時ごろに投稿される“#おやすみ朝マック”ツイートを、
その日の夜の時間帯にリツイートすると、
抽選で1000名に翌朝使える朝マック無料デジタルクーポンがプレゼント!
リツイートの対象時間帯は当日の20時~翌3時です。
当選者には翌早朝5時頃に、Twitterのダイレクトメッセージにて当日限定の無料クーポンが配布。
夜のうちにツイートするだけで、翌朝のマックをおトクに食べられるかもしれないという、
手軽に参加でき、かつスピード感があるプレゼントキャンペーン。
新生活がスタートする今のシーズンだけに、翌朝起きるのが楽しくなるように、という意図があるそう。
キャンペーンの実施を記念して、3月29日(日)~4月9日(木)の期間中、
対象ツイートをリツイートした人の中から抽選で500名に『マックカード』(2000円ぶん)が当たる
ダブルチャンス、『マックカード総額100万円分プレゼント』も実施します。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/319/319773/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/319/319770/0327nabe11_cs1e1_480x.jpg