仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『ゼノブレイドクロス』戦闘の基本から仲間と連携を図る「ソウルボイス」まで、映像と共にご紹介
任天堂は、Wii Uソフト『ゼノブレイドクロス』の戦闘に関する情報を公開しました。
数多くの名作を手がけた実績を持つモノリスソフトが放つ『ゼノブレイドクロス』は、今年のWii Uを代表するソフトの1本として注目を浴びているRPGです。その壮大な世界や舞台となる惑星ミラに関する詳細などがこれまで明かされてきました。
そんな本作の戦闘面に関する様々な要素を紹介する映像「XenobladeX 戦闘編」が公開され、戦闘の基本から独自のシステムまで多彩な内容がお披露目されました。発売日まで残り2ヶ月を切った本作に備えるため、今のうちにしっかりチェックしておきましょう。
◆戦闘の基本
フィールドの移動からシームレスでバトルが始まる本作。ターゲットを見つけたら、抜刀して戦闘を開始します。基本的な攻撃は、ナイフやソードなどで接近戦に持ち込む「格闘」と、ライフルなどで離れたところからダメージを与える「射撃」があり、この2パターンを切り替えてつつ、基本攻撃そのものはオートで行われます。
このオートアタックとは別に、こちらは任意のタイミングで発動できるアーツがあります。アーツには複数のカテゴリーがあり、攻撃系の「格闘アーツ」と「射撃アーツ」、味方を回復したり強化する「支援アーツ」、敵を怯ませるなどの効果を与える「弱体」があります。それぞれのアーツを自分の好みで組み合わせ、戦闘に臨みましょう。
ただしアーツの使用には注意点があり、一度使った後はしばらく使えず、一定時間経過する必要があります。これを「リキャスト」と呼びます。なお、リキャスト中も別のアーツやオートアタックは使用できるので、戦闘を継続しつつ再使用を待つことが可能です。
攻撃力は低めだがいくらでも繰り出せるオートアタックと、リキャストが必要なものの強力な攻撃を繰り出せるアーツ。このふたつを使い分けることが戦闘の基本となります。
◆ソウルボイス
戦闘中、仲間たちはかけ合います。これは「ソウルボイス」と呼ばれ、連携を行う重要な要素となります。仲間から声をかけられるとアーツが光り、そのアーツを使うことで仲間の声に応える形となりソウルボイスが成立。アーツが強化されるといった、様々な効果が得られます。さらにHPも回復するので、積極的に狙っていきましょう。
また戦闘を続けていると、画面の中央にサークルが現れることが。タイミングよくBボタンを押すと、自分からソウルボイスを発生させることができます。…