仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
森羅万象チョココラボ2をベジットで攻略!最後のボスも一撃でホント強い
森羅万象チョココラボ2をベジットで攻略!最後のボスも一撃でホント強い
動画を見る
【パズドラ】神羅万象チョココラボ2 超地獄級をベジットで!!【おまけ付き】の内容
神羅万象チョココラボの2にマックスむらいが挑戦。
超地獄級をベジットパーティーで攻略します!
ベジットの強さはむらいも絶賛。
最後のボスもベジットの火力で楽々ワンパン♪
余談ですがマックスむらいはテレビがない環境でしばらく過ごしていたので、セル編までしか見てなかったそうですよ。
最後にコスケ考案のブルジョアパズルもおまけで解説してますのでお見逃しなく!
その他の動画ニュースはこちら
全文を読む
お湯を沸かしてそこからゆでて……面倒なパスタ調理時間を一気に短縮しよう
パスタを食べたいと思っても、ゆでるのが面倒で、結局出来合いのものを買ってきて済ませてしまう……というのは筆者だけではないはず。
この方法を用いれば、あっという間にツルツルシコシコのパスタがゆで上がります。急な来客でも対応できますので、一人暮らしの方ならずとも覚えておきたい方法です。
といったところで、3、2、1、スタート!
元の記事を読む
「Windows 10」のテクニカルプレビューに新Webブラウザ「Spartan」追加
米Microsoftは3月30日(現地時間)、次期OSのプレビュー「Windows 10 Technical Preview」の新バージョン(ビルド10049)をリリースしたと発表した。Windows Insider Programに参加しているユーザーはWindows Updateで自動的にアップデートできる。
このアップデートで、新ブラウザ「Project Spartan」(コードネーム)が初めて登場した。
予告通り、このプレビューから2つのWebブラウザ、「Internet Explorer(IE) 11」とSpartanが搭載される。IE 11は旧レンダリングエンジン「Trident」のみになり、Spartanは新エンジン「Edge」のみになる。
プレビュー版Spartanでは、アノテーション機能(手描きで書き込みをしたWebページをOneDriveに保存/共有する機能)やパーソナルアシスタント機能「Cortana」との統合など、1月21日の発表イベントで紹介されたほとんどの機能を試せるが、保存したページをオフラインで読む機能はまだ使えない。
今回のビルドではSpartanの追加以外はバグフィクスが中心で、新たな未修正のバグも発生している。詳細はこちらの公式ブログを参照されたい。
鎌倉「海の家、夜8時半まで」 組合側が市に譲歩
鎌倉市の3海水浴場の海の家の営業ルールをめぐり、対立が続いていた市と市海浜組合連合会は30日、今夏は営業時間を午後8時半までとすることで合意した。両者の協議は15日に決裂、松尾崇市長が条例による規制を検討する考えを表明していた。だが条例化を回避したい組合側が折れる形で、昨夏から模索していた規制内容がまとまった。
この日、組合側の要請で市役所で開かれた協議で、由比ガ浜海水浴場の海の家でつくる由比ガ浜茶亭組合の増田元秀組合長は、「このまま(対立したまま)海開きをしても、鎌倉のためにならないとの意見が組合内部で出た」と説明。営業時間について、これまで「市の観光を衰退させ、市民の楽しみも奪う」などとして求めてきた昨夏と同じ「午後10時まで」との主張を取り下げ、「午後8時半まで」とする市側の意向を受け入れる考えを示した。
今夏は「(市と)共同歩調で乗り切っていきたい」と呼び掛けた一方、「営業に関して条例で制約することを良しとしない姿勢は崩さない」と強調。決裂した前回協議後に条例化の検討を表明した松尾市長をけん制した。
松尾市長は、組合側の提案を受け、条例化の検討を取り下げると応じた。またライブハウス営業は認めるという。松尾市長は「市民、行政、組合が同じ方向を向き、健全な海水浴場を取り戻したい」と述べた。
鎌倉市の3海水浴場では、海の家の営業規定は組合の自主ルールに盛り込まれており、毎年見直しが行われる。組合側は、今夏の状況を踏まえ、来夏以降に向けては営業時間の延長を再び主張していく方針だ。
◆飲酒・音楽規制 逗子と足並み
鎌倉市内の3海水浴場の規制内容が固まった。昨夏、「日本一厳しい」をうたい文句に音楽や砂浜での飲酒を禁止した隣の逗子市に対し、規制が緩やかだった鎌倉市では治安や風紀の悪化が目立った。それぞれ議論を重ねた両市がたどり着いた規制内容は、ビーチでは飲酒と音楽を禁止し、海の家では一定の音楽を認めるという内容。今夏は“足並み”がそろったシーズンとなりそうだ。
海の家の「クラブ化」に象徴される治安や風紀の悪化に、両市はここ数年、悩まされ続けてきた。健全化への最大の関門は、海の家側との交渉だった。
昨夏、周辺住民からの苦情や犯罪件数が増加したのを重く受け止める鎌倉市の松尾崇市長は、今回の交渉で規制強化の姿勢を最後まで崩さなかった。いったんは決裂したものの、条例化で来夏以降も営業が制限されることを回避したかったとみられる組合側を譲歩させた。
とはいえ、組合側は市との共同歩調もアピールする。治安や風紀を悪化させる「マナーの悪い客」は、「われわれも来てほしくない客」という立場を繰り返し強調。海の家での酒類販売について(1)泥酔者には提供しない(2)蒸留酒は希釈する(3)一気飲みを誘引する提供はしない-といった自主ルールを追加した。
一方の逗子市は、海の家の営業時間を午後6時半までとし全ての音楽を禁止した昨夏から、試行的な規制緩和を模索している。海水浴場の活性化につながるイベントの際に限り午後8時までの営業を認め、音楽も出力の小さいスピーカーでのBGMを認める内容だ。
だが地元住民からは「せめて3年は厳しい規制を維持すべき」などとする反対意見も寄せられる。こうした意見を踏まえ、平井竜一市長は4月中に最終決定する考えだ。
昨夏から一転、規制内容がそろった形の両市。周辺住民と来場者、海の家、行政がともに納得するビーチとなるのか、注目が集まる。
「SPAJAM2015」応募受付開始、本選にはガンホーチームがエキシビション参加
一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)とスマートフォンアプリジャム2015実行委員会が、3月30日に「スマートフォンアプリジャム2015」(SPAJAM2015)の応募受付を開始した。
予選は全国7地域8会場で行われ、当日に発表されるテーマに基づいてハッカソン形式でアプリを制作し、その最終成果物のプレゼンで最優秀賞と優秀賞を決定。本選に出場できるのは最優秀賞を受賞した会場ごとに1チーム、合計8チームで、さらに優秀賞を受賞したチームの中から実行委員会によって選出された最大3チームも本選に加わる。
予選日程は5月9日~10日が仙台と東京A、5月16日~17日が大阪、5月23日~24日が岐阜、5月30日~31日が岐阜、6月6日~7日が札幌、6月13日~14日が東京Bと福岡となっている。なお、会場により応募締め切り日は異なる。
本選はコンテスト名のとおり、SPA(温泉地)にて2泊3日で開催、最優秀賞受賞者にはシリコンバレースペシャルツアーが贈られる。さらに今回は、前回実行委員長であるガンホー・オンライン・エンターテイメントの代表取締役社長CEO・森下一喜氏が率いるチームのエキシビション参加も決定した。
応募には5人以内でチームを組み、公式ホームページから必要書類をダウンロードして記入した上で提出する。応募者多数の場合は実行委員会が実績、チーム構成、将来の可能性などから書類選考を行い、予選出場者を決める。なお、表彰式と記念パーティは「モバイルプロジェクト・アワード2015」と合同で行う。