仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シャープが謎の「健康コックピット」を開発、巨大ロボのパイロット気分で心や身体をチェック可能に
経営再建中のシャープが巨大ロボットのパイロットのような感覚で、自分の健康状態を確認できる謎の測定器具「健康コックピット」を開発し、本日から開催されている「未来医XPO’15」で展示していたのでさっそくチェックしてみました。
高齢化社会を迎え、健康に対する意識が高まる中、眠りの面から健康をサポートする試みなども展示されています。詳細は以下から。
これが未来医XPO’15のウェルネスライフサポートコーナーに展示されていた「健康コックピット」。なかなかオシャレなカラーリングです。
シートは程良く弾力性がある、座り心地のいいものを採用。
右側のアームには戦闘状況、もとい健康状態などを表示するための液晶モニターを搭載しています。
こちらはパイロットを認証するため……ではなく、脈拍を測定するためのセンサー
左側には血圧計が搭載されています。
さっそく座ってみてもらいました
身長や体重、年齢などの各種データを入力して測定開始。
血管年齢や血圧、脈拍などを元に、自分がどれだけ健康であるのかが数値化される仕組みです。
血管年齢やBMI、血圧、脈拍など、気になる部分についてアドバイスしてくれます。
さらに健康コックピットは身体の状態だけでなく、気持ちも測定可能。
自分はどのような精神状態にあるかを「気持ちの落ち着き度」「ストレス対応力」で教えてくれます。
モニターの上に搭載されたカメラにより、カウンセラーによる対面カウンセリングなども提供するとのこと
ここまで揃っているのであれば、自宅で使いたいユーザーのために、マッサージ機能や映像コンテンツを楽しめる機能を取り付けたモデルを展開して、楽しみながら健康チェックできるようにしてもいいのでは……という気がしなくもない「健康コックピット」。しかし当面は健康チェック機能に絞り、個人ユースではなく、ヘルスケア事業者向けに展開する方針だそうです。
また、同じコーナーでは「健康いちばん」と呼ばれるヘルスケア寝具も展示。
部位ごとにクッション材の堅さを変えることで、身体に負担をかけることなく適切な体位で快眠できるほか……
温熱効果や電位効果によって、血流を改善するとのこと。
さらに心拍数や呼吸数の測定や睡眠時間、眠りの質を記録・解析することで、睡眠の質を高められるとしています。
見た目は至って普通の布団だけに、寝心地が気になるところです。
そしてウェルネスライフサポートコーナーの側にあるパラマウントベッドブースでは、さまざまなタイプのベッドを展示。…
Ingress京都イベントに併せてまたも日本が緑に沈められる 八丈島・台湾・ロシアで三角形
京都で開催中のIngress公式イベント「SHONIN(証人)」で、またもや巨大CF(陣地)が形成されました。バトル開始直前に、青側が関西広域を“水没”させたのですが、それから緑側が“大草原”を構築したようです。
現在は、戦況を把握するための「Intel map」が“404”なため、ねとらぼ側では確認できていませんが、Ingress公式Google+によると、「エンライテンドが Cluster 1 全域をカバーするフィールドを作成した」とのこと。なんと空間舎(八丈島)、蘇花古道(台湾)、エリソヴォ空港(ロシア)を繋いだそうです。
「SHONIN」は、昨年12月に東京で行われた「Darsana」に続く大規模イベント。神社仏閣が多い京都を舞台に、4エリア・4時間帯での指定ポータル(拠点)を奪いあうという内容です。午後2時~午後5時すぎに計測時間があるため、昼すぎに青側が、坊勢島(瀬戸内海)・北山宮(奈良県)・徳山ダム(岐阜県)を結んで、関西を陣地にしたのですが、一気にひっくり返されたもよう。
なお、今回のルールでは特殊ポータルを覆う「戦略的フィールド」を作った陣営に大幅にポイントが加算されるため、現状では緑側が優勢です。緑側は「Darsana」でも、襟裳岬・グアム島・中国の青島市を繋いで日本を覆い、総得点に40%加算(今回のルールとは異なる)することで勝利に繋げました。
前回は、北海道(十勝在住)のエージェントが吹雪の襟裳岬にイベント終了間際に到着し、CFを破壊するという勝敗とは別のドラマ(※1)が生まれましたが、今回も夕方までに八丈島、台湾、ロシアのいずれかを攻略できるのか要注目です(※2)。
※CF作成にあたり、「潮岬(和歌山)から沖縄に妨害リンクを張っていた青側(数人が野営していた)に、緑側が大阪から東京行きの飛行機をキャンセルして立ち向かう」「台湾の山に登ったエージェントが八丈島に対妨害リンクをとばす」など、各地でドラマが起こっていました
※2執筆中に筆者の端末が緑一色ではなくなりました。青側が解除した可能性があります
オオカミを倒しておばあちゃんを生き返らせよう!簡単操作の疾走アクション『赤の逆襲』
今回紹介するのは、誰もが知っている赤ずきんがテーマになったアクションゲーム『赤の逆襲』です♫
オオカミにおばあちゃんを食べられた赤ずきんは復讐を誓います。
ナイフや銃を駆使して逃げ惑うオオカミをやっつけましょう!
操作方法は、とっても簡単です♫
iPhoneを傾け、赤ずきんを動かしましょう。
できるだけぴったりとオオカミの後ろにくっついて走るとダメージを与えやすいですよ。
右下の[☆]マークをタップするとスピードアップ。また、武器が増えたらタップでチェンジ可能です!
途中の障害物には当たらないように注意してくださいね♫
それでは、オオカミへの復讐をスタートしましょう!!
よく狙って、画面上にあるゲージを減らしてくださいね♫
やった!コンボを決めて、オオカミを倒しました!!
1ステージをクリアすると、あばあちゃんのボディーパーツがゲットできます。
全てのパーツを集めて、おばあちゃんを無事に生き返らせることができるのでしょうか?!
操作はとっても簡単ですが、ハマってしまうギミックが盛りだくさんです!
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね☆
「オオカミを倒しておばあちゃんを生き返らせよう!簡単操作の疾走アクション『赤の逆襲』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
ドルフ・ラングレン&トニー・ジャーが人身売買を滅殺する映画『スキン・トレード』予告編
「エクスペンダブルズ最強のインテリ」ドルフ・ラングレンが、タイが世界に誇るムエタイ超人トニー・ジャーと共演するアクション映画『スキン・トレード』の予告編が公開されました。
家族を殺されたニューヨークの警官ニック(ドルフ・ラングレン)が、犯人のセルビア系ギャング団を追ってバンコクへと飛び、現地の警官のトニー(トニー・ジャー)とチームを組んで、ギャング団の人身売買ネットワークの撲滅に挑むというストーリー。
『96時間』+バディものといった雰囲気ですね。ドルフ・ラングレンの骨太マッチョ・アクションとトニー・ジャーの高速ムエタイ・アクションのコントラストが面白そうだ!!
本作には『ヘルボーイ』のロン・パールマンや『ロボコップ』のピーター・ウェラーなども出演。ロン・パールマンは、顔面から悪のオーラが漂っていて最高です。
そして個人的に注目なのは、『スポーン』でおなじみのアクション俳優マイケル・ジェイ・ホワイト。本作ではニックを連れ戻すために送り込まれたFBI捜査官というメガネキャラですが、素敵なボデーを生かして存分に暴れてほしいところです。
『スキン・トレード』は、アメリカにて5月8日公開予定。
Skin Trade – Official Trailer[YouTube]
(傭兵ペンギン)
元の記事を読む
アプリ『くにおくんの熱血ストリート』配信スタート、スワイプとタッチで不良をぶっ飛ばせ
アークシステムワークスは、iOS/Androidアプリ『くにおくんの熱血ストリート』の配信を開始しました。
『くにおくんの熱血ストリート』は、スワイプ(なぞって)&タッチ(おして)でプレイするぶっ飛ばし系育成シミュレーションです。悪行をはたらく不良たちが溢れかえり、街の人々が困りきっているという噂を聞きつけた「くにお」たちが、「悪行」の現場をおさえ、悪いやつらに正義の鉄拳を下します。
「街ステージ」には、悪さをする不良たちが出現します。悪さをする不良達をなぞって(スワイプ)、学校ステージ (熱血高校)までかっと飛ばし、捕獲しましょう。
学校ステージ では、捕えた不良たちを押して(タップ) して、なぎ倒します。倒すと経験値がたまり、レベルアップすると、新たな必殺技を覚えたり、新たな仲間・ステージを使えるようになります。倒した不良の「悪行」は、「図鑑」にコレクションすることが可能です。
『くにおくんの熱血ストリート』は、好評配信中で価格は無料です。
(C) Million co.,Ltd. / ARC SYSTEM WORKS