仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Windows 10 が 111言語190か国で今年の夏に登場
17日、中国深セン市で開催された「Windows Hardware Engineering Community」(WinHEC)サミットで米国マイクロソフト(Microsoft)が発表したところによると、「Windows 10」は今年の夏、111言語190か国で販売が開始される。
マイクロソフトは1月21日には、数億人は存在する Windows 7、Windows 8.1、Windows Phone 8.1 ユーザーに、Windows 10 の無料アップグレードを提供すると発表している。
このアップグレードに向けて、中国では Lenovo、Tencent、Qihu 360 との戦略的なパートナーシップを組む。特に Lenovo は、Windows 10 にアップグレードできるようになった際に、中国内2,500か所のサービスセンターと一部の小売店で、アップグレードサービスを提供する。
Lenovo は、Windows Phone の開発にも関わっており、これも2015年中盤には China Mobile 経由で提供される。
東山動植物園のゴリラがかっこよすぎると話題に これなら抱かれても…
愛知県名古屋市にある東山動植物園にいるゴリラがかっこよすぎると話題になっている。
東山動物園のゴリラ、めちゃくちゃかっこいいな。 http://t.co/90EDc3dacp
— ボーナム (@spdkm) 2015年3月22日
カメラ目線でガッツポーズを決めるゴリラ。なんというか貫禄がある…。
@spdkm ボーナムさんはじめまして。先日名古屋市内の東山動物園へ行った時の写真です。 ゴリラ舎前のゴリラのプロフィール写真が激シブでしたのでボーナムさんにお伝えしたく@ツイートした次第です。 http://t.co/yypT3bxqmr
— Lady (@_o0o0o) 2015年3月22日
ちなみにこちらが元ツイートのよう。
東山動物園は何気にゴリラ押し http://t.co/e6yMCcZ7bn
— Naozzy Suicide (@monroe_ride) 2015年3月23日
また同園では、3月21日~5月6日まで「春祭り」が行われる。そこで「ゴリラに挑戦! にぎりんぴっく」というゴリラの握力に勝てるか挑戦するイベントが行われるよう。
この”イケメンゴリラ”に会いたい人は、ぜひ足を運んでみてはいかがだろう。
その他、大きな画像や関連リンクはこちら
RPG風「ダイの大冒険」に新作、“捨て身のベギラマ”などゲームで再現。
「週刊少年ジャンプ」で1989~1996年に連載され、ジャンプ黄金期を支えたマンガ「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」。niconicoでは、これまで同マンガをロールプレイングゲーム風に再現した作品が投稿されてきたが、このたび約半年ぶりに新作が公開された。
▼【RPGツクールでダイの大冒険その19】ポップ対ルード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25788889
▼【RPGツクールでダイの大冒険その20】ポップ対ガルダンディー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25832374
動画では、作中に登場する魔法使い・ポップと魔剣戦士ヒュンケルが敵と戦闘しているシーンがRPG制作ソフト「RPGツクール」を使って再現されている。
「捨て身のベギラマ」や「ガルダンディー」戦がストーリー通りの展開で描かれており、動画を見たユーザーからは、
「完成度高すぎ!」
「ゲーム化早く」
「懐かしいシーンがまた見れるなんて最高!」
「スゲー再現ドット絵」
といったコメントが寄せられた。
投稿者のなっぱさんは、これまでのストーリーもRPGツクールで再現しているが、久々の新作とあって「待ってましたーーー!!!」といったコメントもあった。
なお、なっぱさんがこれまでに投稿した作品は以下のページで見ることができる。
▼RPGツクールでダイの大冒険をなんとなく再現(動画一覧)
http://www.nicovideo.jp/mylist/44560066
Narinari.comってどんなサイト?
http://www.narinari.com/
元記事はこちら:http://www.narinari.com/Nd/20150330691.html
日本IBM、7種の「IBM MobileFirst for iOS」アプリを日本語化
日本IBMは3月23日、7種類の「IBM MobileFirst for iOS」アプリケーションの日本語化を完了したと発表した。
今回、日本語化が完了したのは、「Advise & Grow」「Trusted Advice」「Retention」「Case Advice」「Sales Assist」、「Pick & Pack」「Expert Tech」。
銀行・金融マーケット向けの「Advise & Grow」は、銀行員が店舗内で小規模事業者に対応する際の情報や競合分析を安全に参照し、分析に基づいた洞察を集めて提案や安全な取引をすることを可能にする。
銀行・金融マーケット向けの「Trusted Advice」は、金融アドバイザーが、場所を選ばず顧客のポートフォリオにアクセス・管理することを実現する。
保険業向けの「Retention」は、エージェントが顧客の情報と履歴にアクセスすることを可能にする。
行政向けの「Case Adviceは、リアルタイム・アナリティクスから得られる洞察に基づいて担当ケースの優先順位付けを調整し、予測解析に基づいてリスクを評価する。
小売業向けの「Sales Assist」は、店員が顧客の情報に接続し、購入履歴と現在の好みに基づいて商品を勧め、在庫管理、店内商品の確認と店外商品の出荷することを可能にする。
小売業向けの「Pick & Pack」は、距離に基づくテクノロジーとバックエンドの在庫システムを組み合わせ、注文商品の発送業務を変革する。
通信業向けの「Expert Tech」は、専門知識への容易なアクセスを可能にする、ルートを最適化して優れたオンサイト・サービスを提供する位置情報サービス。より効果的な問題解決と生産性の向上、さらに顧客満足度の向上を。FaceTimeをはじめとするiOSのネイティブ機能を活用して実現する。
アイエエエエ!?「ニンジャスレイヤー」がスマホゲーム化!登場ニンジャは200以上、原作の世界観を忠実に再現
オルトプラスは、アニメ「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン」製作委員会との間で、アプリ化のライセンス契約を締結したことを発表しました。
「ニンジャスレイヤー」は、ブラッドレー・ボンドとフィリップ・ニンジャ・モーゼズのアメリカ人コンビが手がける「サイバーパンク・ニンジャ活劇」(SF小説)です。日本では翻訳チームがツイッター上で連載を行っており、そこから人気となり書籍・オーディオドラマ・コミカライズとメディアミックスが行われており、今春にはアニメ版の放送も開始されます。
今回は、「ニンジャスレイヤー」翻訳チーム監修のもと、作品の世界観を忠実に再現したゲームがオルトプラスより登場することが明らかに。ゲームの詳細は明らかにされていませんが、スマートフォン向けの基本プレイ無料タイトルで、“ニンジャバトルRPG(仮)”というジャンルになるようです。
■概要
・タイトル:ニンジャスレイヤー(仮)
・ジャンル:ニンジャバトルRPG(仮)
・配信ストア:App Store、Google Playにて配信予定
・料金形態:ダウンロード無料、一部アイテム課金
※記載されている会社名・製品名は、各社の商標または登録商標です。
※情報は発表日現在のものです。発表後予告なしに内容を変更することがあります。あらかじめご了承ください。
(c)2015 AltPlus Inc.
(c)Ninj@ Entertainment/Ninj@ Conspiracy