仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
阿部慎之助も認めた逸材 DeNA・筒香が見せつけた可能性
27日の金曜日、待ちに待ったプロ野球の新シーズンが開幕した。
東京ドームでは、セ・リーグ3連覇中の巨人が昨年9年ぶりに対戦成績で負け越したDeNAと対戦。オープン戦11位に終わった巨人と2位で終えたDeNA、開幕直前の段階では勢いの差は歴然であったが、終わってみれば巨人が2勝1敗で勝ち越した。
この試合でひそかに注目を集めたのが、DeNAの4番・筒香嘉智と巨人の4番・阿部慎之助による“新旧・左の和製大砲”対決。左の長距離砲が不足する球界において、希少な存在となっている2人の競演がいきなり開幕戦で実現した。
一塁転向で打棒復活を目指す阿部と、今年から主将に就任し、飛躍へ向けて4番としてフルシーズン戦う覚悟で望む筒香。2人の開幕3連戦の結果は以下のようになった。
阿部:率.273(11-3) 本0 点1 出率.250 長率.364
筒香:率.462(13-6) 本2 点4 出率.500 長率1.000
阿部もまずまずの数字を残したが、それがかすむほどの成績を残した筒香。
初戦は敗れはしたものの、打ちあぐねたエース・菅野智之から反撃の狼煙を上げるソロを放つと、2戦目では4打数4安打で2打点。ライト上部の看板に直撃する特大の一発を放った。3戦目でも一死一二塁のチャンスできっちり適時打を放って1安打1打点。苦しい中でも4番としての仕事を全うして見せた。
キャンプでは、中畑清監督の強い要望もあって実現した松井秀喜臨時コーチに指導を仰ぎ、居残り練習では質問をぶつけていくなど積極的な姿勢で熱心な取り組みを見せた23歳には、もうすでに4番の“風格”すら漂う。
阿部にとっても筒香は一目置いている存在であり、昨年末に出演したテレビ番組で“夢のチーム”を作っていく際に、阿部は自らのチームの4番候補として筒香を指名。「(今の時代)左バッターの日本人で40本打てるとしたら彼」と絶賛していた。そして、そう言わしめた左の大砲の“先輩”の目の前で、筒香はその実力をいかんなく発揮してみせた。
開幕3連戦で与えた“衝撃”――。2010年の阿部以来となるセ・リーグ日本人40発と2008年の村田修一(当時横浜)以来となるセ・リーグ日本人本塁打王へ、ハマの主砲にかけられる期待は日に日に大きくなる。
ドルトでCL制覇のランバート氏、ブンデスの魅力は「街がフットボール一色」
ドルトムントOBで元スコットランド代表のポール・ランバート氏が、ブンデスリーガの魅力について語っている。
45歳のランバート氏は現役時代、1996-97シーズンにドルトムントで一年間プレーし、その年にクラブ史上初のチャンピオンズリーグ(CL)制覇を成し遂げる。引退後は指導者の道へ進み、今季途中までイングランド・プレミアリーグのアストン・ヴィラで指揮を執っていた。
ブンデスリーガの公式ウェブサイトで当時の記憶を遡ったランバート氏は「最初のゲームはレバークーゼン戦だった。私は木曜にサインをかわして、土曜には試合に出場した。リーグのことは何も分からない状態でね。マッチアップした相手に近づくことも出来ず、嵐のように前半が過ぎていった。
ただ、ハーフタイムの直前にゴールを決め、徐々に動きが軽くなっていったんだ。試合に負けてしまったが、特別なチームでプレーしているという実感は沸いていた」とデビュー戦の思い出を語った。
リーグがファンを惹きつける理由に関しては「特に街の雰囲気が特徴的で、朝から試合が終わるまでフットボールの行事に溢れている。ただ街を歩いているだけでも、この国のサポーターにとってフットボールクラブがいかに重要なものなのかを見て取れる」と競技文化がその土地に根付いていることを挙げた。
また、ここ数年成功を収めてきた、ユルゲン・クロップ監督率いる古巣クラブについては「私自身もこれまで素晴らしい指導者の下でプレーする幸運に恵まれてきた。ドルトムントのような若くてエネルギッシュなチームはとても大好きだよ。このようなスタイルが常に成功できるとは限らないが、私もハイテンポなフットボールをできるだけ見たい」と称賛の言葉を送った。
最後に、今シーズンのブンデスリーガに一人も所属していない英国系選手に向けて「私がしたように、ドイツのクラブに移籍することは最も有意義な経験になる。それはフットボールの観点だけではなく、ライフスタイルも含めて言えることだ。
ピッチの上でもワールドクラスの選手たちと競い合えることができ、自分の成長をより早めてくれる環境だと思う。文化や語学を学ばなければフットボールに集中することは出来ないが、ここでの経験はファンタスティックなものだったよ」と異国でのプレーで得られるものの大きさを強調した。
【米国はこう見ている】田中将大の今季は14勝以上? 米ブックメーカーが予想
田中と岩隈に10勝を超える予想
メジャーリーグの2015年シーズン開幕が迫る中、米国の大手オンラインブックメーカー「ボバダ」が個人成績の予想ボーダーをつけている。各選手のレギュラー・シーズンにおける個人成績について基準値を設け、実際の成績がそれを上回るか下回るかを予想させるというもの。日本人では4選手が対象となり、それぞれの勝利数やセーブ数、盗塁数などについて基準値が設けられている。
ヤンキースで開幕投手を務めることが決まった田中将大投手は、勝利数14.5、防御率3.10と予想されている。
2014年シーズンは右肘靭帯部分断裂によって約2か月半、離脱。結局、20試合の登板に留まったものの、前半戦の好投により13勝、防御率2.77を記録した。今月27日にはジョー・ジラルディ監督から、日本人4人目となる開幕投手の大役を直接通達され「光栄なこと」と話していた。
日本人先発投手で対象となったもう一人はマリナーズの岩隈久志投手。勝利数は12、防御率は2.69と予想されている。
チームでは「キング」ことエース右腕フェリックス・ヘルナンデスとの二枚看板としてメジャー屈指の安定感を誇る岩隈は「コントロール・アーティスト」とも称される第2のエース。昨年は右手中指の負傷で4月を棒に振り、終盤には失速したものの自身メジャー最多の15勝(9敗)と防御率3.52を記録していた。また2013シーズンは14勝(6敗)、防御率2.66をマークしている。
上原のセーブ数は昨年を超える?
先発以外の日本人投手からはレッドソックスの守護神・上原浩治投手がエントリーされ、セーブ数の基準値として28.5が予想されている。
2014年シーズンは終盤に失速しながらも64試合の登板で26セーブを記録している上原。今年も不動のクローザーとして首脳陣から厚い信頼を受けていたが、17日のブレーブス戦前に左太もも裏に張りを覚えて登板を回避し、以来、調整を続けている。ブルペンで投げた29日にはブログで「怖さがあるし全然ダメ」と胸中を告白し、開幕戦での登板には暗雲が立ち込めている状態だ。
また、野手ではジャイアンツ・青木宣親外野手の打率と盗塁数の2つが対象となった。打率は.285、盗塁数は19.5との基準値が設けられている。
このオフにロイヤルズからFAとなりジャイアンツに移籍した青木は指揮官から「我々にスピードを与えてくれる」と評されるなど、打撃面に加えて走塁でも貢献が期待されている。昨年のロイヤルズではシーズン途中に故障者リスト入りしながらも打率.285と17盗塁、その前年のブルワーズでは打率.286と20盗塁の成績を残しており、開幕からレギュラーと目されている今季は世界一球団でスモール・ベースボールを体現することが期待されている。
日本、最終戦へ調整=サッカー五輪予選
マレーシア戦を翌日に控え、スコールの中、調整するU22日本代表の選手=30日、マレーシア・シャーアラム
【シャーアラム(マレーシア)時事】リオデジャネイロ五輪のサッカー男子アジア1次予選を兼ねたU23(23歳以下)アジア選手権予選に出場しているU22(22歳以下)日本代表は30日、I組最終戦のマレーシア戦を31日に控え、マレーシアのシャーアラムで練習した。
この日は激しいスコールに見舞われ、屋外での練習を20分程度で切り上げるなど軽めの調整。勝ち点6でI組首位の日本は引き分けでも、最終予選進出が決まる。ここまで2試合無失点と守備は安定しており、遠藤(湘南)は「あすもゼロで抑えて、点を取って結果を残して帰りたい」と話した。
南野(ザルツブルク)はクラブとの取り決めで、岩波(神戸)は脳振とうの影響でチームを離れた。
マラソン日本新に1億円ボーナス 実業団が五輪強化策発表
日本実業団陸上連合は30日、2020年東京五輪でのメダル獲得に向けたマラソンの強化策として、日本新記録を樹立した選手に1億円、指導者やチームに5千万円のボーナスを支給する制度の導入を発表した。実業団に所属する選手に限らず、7月以降に国内外の大会で新記録を樹立した選手が対象となる。
当初の財源には実業団連合の基本財産から1億5千万円を充てる。今後は協賛金を募り、資金が続く限り東京五輪終了まで続ける。男子は02年に高岡寿成が出した2時間6分16秒、女子は05年に野口みずき(シスメックス)が樹立した2時間19分12秒が日本記録として残っている。