仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高橋が3安打完封! 2戦連続で150キロ叩き出し、県岐阜商が8強進出
高橋が3安打完封! 2戦連続で150キロ叩き出す
第87回選抜高校野球大会は28日に8日目を迎え、大会最大の注目投手である県岐阜商の高橋純平が今大会2試合目の先発マウンドに上がった。近江を相手に3安打無失点1四球で完封。11三振を奪って完投した初戦に続き、2試合連続の2ケタKとなる10奪三振の好投でベスト8に駒を進めた。
初回。先攻の県岐阜商打線は3長打を集め、近江の好投手・小川から2点を先制。高橋を早速、援護した。高橋はその裏、2死から3番・杉野にセンター前ヒットを許すも、4番・山本をセカンドゴロに仕留めて無失点に抑えた。
2回も高橋は直球主体の力強いピッチング。先頭打者をセンターフライに打ち取ると、2者連続三振で三者凡退に仕留めた。すると、県岐阜商は3回に5番・加藤のタイムリーで1点を追加した。
その裏、高橋は下位打線を直球で押し、2者連続三振。2回から4連続三振とすると、1番・岡はセカンドフライで三者凡退とした。5回は二ゴロ、見逃し三振と簡単に2アウトを取り、4番・山本を迎えたところで高めに外れた直球が150キロを計測。1回戦に続き、2試合連続で150キロをマークした。最後は外角低めへの直球で見逃し三振。早くも6つめの三振を奪った。
5回は左飛、右飛、遊ゴロで三者凡退。6回も先頭打者を二ゴロに仕留めたが、小川の代打・檀にはこの日初めてのフォアボールを与える。1回2死から14打者連続で抑えていた高橋だったが、久々に走者を許した。
しかし、二盗を試みた檀を加藤が刺して2アウト。岡は空振り三振に打ち取り、結局、3人で攻撃を終わらせた。
7回は1死から杉野にレフト前に運ばれ、この日2本目のヒットを許す。さらに、山本にもレフト前ヒットを浴び、スタートを切っていた杉野に三塁まで進塁を許した。初めてのピンチとなったが、続く5番・笹治はサードフライ。さらに、6番・藤原は空振り三振に切って取り、無失点で切り抜けた。
8回は2つのエラーで2死1、3塁のピンチを招くも、奥田の強烈なショートライナーを大野が好捕。ここも無失点に抑えた。
9回は三者凡退で試合を締めて完封。最後は2者連続三振を奪い、初戦に続いて2ケタKとしたエースの快投で県岐阜商が8強に駒を進めた。
卓球、伊藤美誠らが3回戦へ スペイン・オープン
卓球のスペイン・オープンは27日、スペインのアルメリアで行われ、前週のドイツ・オープンを14歳で制してワールドツアーのシングルス最年少優勝を果たした女子の伊藤美誠(スターツ)が2回戦でウクライナ選手に4―2で勝ち3回戦に進んだ。石川佳純(全農)、平野美宇(エリートアカデミー)、平野早矢香(ミキハウス)、福原愛(ANA)らも2回戦を突破。
男子シングルスは丹羽孝希(明大)、松平健太(JTB)らが3回戦に勝ち上がった。(共同)
マンU、アーセナルによるスモーリングへのオファーを拒否
マンチェスター・ユナイテッドは、DFクリス・スモーリングへのアーセナルからのオファーを断ったようだ。現地時間27日の英紙『マンチェスター・イブニングニュース』が伝えている。
英紙『デイリー・ミラー』は25日、アーセナルのアーセン・ヴェンゲル監督が同選手の獲得を企てていることを報じ、さらにアーセナル側には1200万ポンド(約21億円)を支払う準備もあると言われていた。
ヴェンゲル監督は、2016年で契約の切れる同選手を元ドイツ代表のDFペア・メルテザッカーの後継者として考えていたようだ。しかしユナイテッドはこれを安すぎると拒否。
契約延長はまだされていないが、ルイス・ファン・ハール監督はスモーリングを重要な戦力と考えており、放出する気はない模様。
しかし、夏の移籍市場で守備の大型補強を狙うユナイテッドにはボルシア・ドルトムントのDFマッツ・フンメルスの名前が挙がるなど、過剰戦力を抱える可能性もある。
補強次第では出場機会が減る可能性のあるスモーリングだが、果たして残留するのだろうか。
「日本のキーとなる選手」「監督の経験値」。互いに認め合う本田と指揮官。違いを見せつけた1G1A
リズムを引き寄せた本田と香川のW投入
ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の初陣となったチュニジア戦、試合を決めたのはベンチからスタートした本田圭佑だった。試合後、互いに認め合う言葉を口にした両者。ロシアW杯への道のりにその存在は不可欠だ。
——————————
ロンドン五輪代表経験者6人が先発出場し、前線は初キャップの川又堅碁(名古屋)、2010年1月のイエメン戦(サヌア)以来の代表戦出場となった永井謙佑(名古屋)、ハビエル・アギーレ前監督時代から定着したばかりの武藤嘉紀(FC東京)ら不慣れな面々が数多く陣取った27日のチュニジア戦(大分)。
ヴァイッド・ハリルホジッチ新監督が23日からの合宿で指示した通り、球際の激しさ、寄せの激しさを前面に押し出してボールを奪い、タテに速い攻めを仕掛けようという意識は選手たちから確実に伺えた。
とはいえ、新戦力中心のチームがすぐにスムーズな連携を見せられるわけがない。前半21分には川又のヘッドがクロスバーを叩き、後半開始早々にも長谷部誠(フランクフルト)のタテパスに武藤が抜け出しシュートを放ったが、得点に至らない。フレッシュな日本代表はチュニジアの手堅い守りをこじ開けることができなかった。
そこで新指揮官が採ったのが、本田圭佑(ミラン)と香川真司(ドルトムント)を後半15分からダブル投入するという大胆策だった。
「リズムを変えようと圭佑君と話していた」と香川も話したように、ザックジャパン時代から攻撃をけん引してきた2人が右FWとトップ下に入った日本代表は攻めのスイッチが一気に入り、力強くリズムを引き寄せる。
後半27分にもう1人の大黒柱・岡崎慎司(マインツ)とこの日が初キャップながらかつてバイエルン・ミュンヘンでプレーしていた宇佐美貴史(G大阪)が入ると、チームのギアがもう一段階アップした。
この結果、後半33分には待望の先制点が転がり込む。香川がドリブルで持ち上がり、左に流れた本田にパス。本田がゴールラインぎりぎりまでえぐって中央に折り返した。ここに飛び込んだのが岡崎。この男の絶対的武器であるヘッドがゴールに突き刺さった。
「途中で出た選手が結果を残したことって監督の質なんじゃないかな」
5分後には宇佐美→岡崎→香川とつながり、香川が左から持ち上がって左足シュート。これをGKが弾いたところに本田が駆け上がって左足で押し込み、完全にとどめを刺す。…
フンメルス、飛行機墜落事故の犠牲者にゴールを捧げることを誓う
ドイツ代表でボルシア・ドルトムントのDFマッツ・フンメルスは一人の教師に次のゴールをささげることを誓った。現地時間27日の『Express.de』が報じている。
25日にフランス南部の山岳地帯で起きた飛行機墜落事故。飛行機はスペイン・バルセロナからドイツ・デュッセルドルフに向かう途中で墜落。同機は大破しており、生存者のいる可能性は極めてゼロに近い状況となっている。乗客にはスペインから交換留学で帰る16名の学生と2名の教師が含まれていたという。
サッカー界からも犠牲者、その家族に対し多くの哀悼の言葉が寄せられている。
そんな中、乗客の教師の1名は、大のフンメルスのファンだったようだ。そしてドイツに残り、それを知っていた彼女の生徒一人がフンメルスの『フェイスブック』にある投稿を寄せている。
その生徒は「私たちの先生は墜落した飛行機に乗っていました。私たちは彼女が大好きだった。あなたは彼女のお気に入りのサッカー選手です」と書き綴り、「私たちは突然の訃報に悲しんでいます」と心境を語った。
生徒は続けて「あなたが次にゴールを決めたなら、それを彼女のために捧げてくれないでしょうか?私はクラス全員で話し合い、それをあなたに心からお願いします」と、フンメルスファンだった彼女に捧げるゴールをお願いをしたのだった。
それを見たフンメルス本人はすぐさま「私の哀悼の意を込めてやってみせる」と、一言だけ返答し、約束した。
オーストラリア戦では出番はなかったものの、29日に行われるEURO2016予選のグルジア戦では出場する可能性が高い。ポジションがDFなだけに得点をすることは難しいと思われるが、彼女のためにもゴールを決めることが期待される。