仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チュニジア戦HT速報:川又、デビュー戦ゴールならずも「彼は他の日本人FWと一味違う」
「彼以外なら頭にも当てられない」
日本は、大分でチュニジアと対戦して前半を0-0で折り返した。この試合について、現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に話を聞いた。
——————————
日本代表は27日、大分でチュニジア代表と対戦。ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の下での初戦ということもあって、システムや先発メンバーの選択に注目が集まった。
その中で、指揮官は4-2-3-1を採用。GKに権田修一、DFに右から酒井宏樹、吉田麻也、槙野智章、藤春廣輝、中盤の底に長谷部誠と山口蛍、トップ下に清武弘嗣、ウイングには右に永井謙佑、左に武藤嘉紀、そしてセンターFWには川又堅碁を起用した。
前日会見の通り、これまで不動の主力として代表チームをけん引してきたMF香川真司やFW本田圭佑をベンチに置き、フレッシュな顔ぶれとなった。
このスタメンについて、現地で取材をするイングランド人ライターのシューン・キャロル氏は「槙野と川又に注目したい」と語った。
その理由は「槙野はCBじゃないし、川又は典型的な日本人ストライカーではないので」と説明した。
対戦相手のチュニジアについては「悪くないチーム。Jリーグのクラブよりもダイレクトにプレーする。それも“ロングボール”じゃなくて“ロングパス”をしっかりつないでいる印象」と述べた。
21分、日本はCKから川又が頭で合わせるも、シュートは惜しくもバーに。さらに弾かれたボールをGKと競るも得点には至らなかった。
それでも、この試合最初の決定的なシーンについて、キャロル氏は「惜しい! やっぱり川又は日本のストライカーとは一味違う。彼と豊田以外の選手なら絶対に頭にも当てられないからね」と評価した。
前半は、45分を終了して0-0。キャロル氏は後半で出場を期待したい選手については「柴崎と宇佐美」とし、「まだまだ新しいチームで連携もテンポも悪いから、彼らのようなペースを作れる選手が必要」と指摘した。
【Jリーグ】名誉女子マネージャー足立梨花、ナビスコカップ予選リーグ第2節の見どころを紹介
JリーグはSNSで、名誉女子マネージャー足立梨花による動画「ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第2節」の見どころを公開した。 動画では足立が注目の2試合をピックアップする。Aグループでは「松本山雅FC」VS「FC東京」に注目。まだ公式戦無敗のFC東京が、昇格組とは思えない成熟度の高いサッカーをする松本山雅にどんな戦いを挑むのか。足立は松本山雅サポーターの熱狂的な応援にも注目しているようだ。 Bグループで挙げた試合は「横浜F・マリノス」VS「清水エスパルス」。マリノスは3失点のリーグ開幕戦から守備が再建。現在エスパルスには公式戦6連勝中。エスパルスはトリコロールの壁を崩すことはできるか。ニッパツ三ツ沢競技場で火ぶたは切って落とされる。 その他の試合でも、名誉女子マネ足立の鋭いチーム分析が短い時間にぎっしり詰まっている。toto予想にも使えるデータだ。
トリノDFダルミアン、ファン投票のイタリア代表年間最優秀選手に選出
FIGC(イタリア・サッカー連盟)は26日、ファン投票によるイタリア代表の2014年最優秀選手(パッローネ・アッズーロ)にトリノのDFマッテオ・ダルミアンが選ばれたと発表した。
約10万人のユーザーを持つイタリア代表のファン・サイト『vivo azzurro it』で投票が行われ、ダルミアンは1万925票を獲得し、初の最優秀選手に選出。2位は9292票のサウサンプトンFWグラツィアーノ・ペッレ、3位は7987票のユヴェントスMFアンドレア・ピルロとなっている。
2012年はピルロ、2013年はユヴェントスのGKジャンルイジ・ブッフォンが選出されていた。
C・ロナウドが同僚にいたずら…車を自身のスパイクと同じ姿に
レアル・マドリードに所属するポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが、ポルトに所属する同国代表FWリカルド・クアレスマの車に、いたずらをしていたことが明らかになった。
C・ロナウドは26日に自身の公式ツイッターにて、自身のスパイクと同じデザインにラッピングされたクアレスマの車とみられる写真を掲載し、「やあクアレスマ、次の試合ではいつもよりちょっと速く走れると思うよ!」とツイートした。
これに対しクアレスマは自身のツイッターで「ロナウドはひどくないか?!僕の車がロナウドのスパイクになっちゃたよ」と反応している。
2人が招集されているポルトガル代表は、29日に行われるユーロ2016予選でセルビア代表と対戦する。
7発大勝発進も指揮官はアタッカー総入れ替え示唆「取れなかった選手は外す」
7発大勝発進も指揮官はアタッカー総入れ替え示唆「取れなかった選手は外す」
[3.27 AFC U-23選手権予選(リオ五輪アジア1次予選)第1戦 U-22日本 7-0 U-22マカオ]
U-22日本代表は27日、2016年リオデジャネイロ五輪のアジア1次予選となるAFC U-23選手権予選の初陣で、U-22マカオ代表と対戦し、7-0で勝利した。第2戦は29日、U-22ベトナム代表と対戦する。
格下相手の難しいゲームだったが、前半22分にキャプテンMF遠藤航のゴールで先制に成功すると、前半だけで4得点。後半に入っても効率良く得点を重ねた日本は、アディショナルタイムにも途中出場となったFW南野拓実が1ゴール1アシストの活躍。7発大勝発進を締めくくった。
しかし、試合を振り返った手倉森誠監督は、内容に物足りなさを感じている様子。ハーフタイムに選手を代えなかったことを問われると、「アタッカーで(得点を)取るべき選手に取ってもらうまで少し引っ張った選手もいる。みんなが競争できる状況を作りたかったので。次のゲームではアタッカー総入れ替えでやりたい。取れなかった選手は外すべきだと思います」と話した。
前半31分に左足の強烈シュートを突き刺したMF野津田岳人(広島)も、「熱さの中でうまくリズムが出来なかった。難しい時間帯をどういう風にゲームを進めていくかというところの精度を上げていかないといけない。もっともっとチャンスの回数を増やせるようにみんなで練習していかないといけないと思った」と反省した。
1G1Aでさすがの存在感を見せた南野は、「まずは初戦だったので、大事な試合で勝てたことはよかった。点を取りたいという気持ちがあったので取れて良かった」と胸をなでおろす。次戦、ベトナム戦に向けては、「グループリーグ突破を決めるにあたって次が大事な試合になってくると思うので、今日もサポーターのみなさんが応援してくれましたし、それが僕たちの力になっているので、次も応援よろしくお願いします」と呼びかけた。
▼関連リンク
AFC U-23選手権2016予選特集