仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロッテのルーキー右腕・田中が母校・京大の総長賞を受賞
関西学生リーグでの8勝、京大初のプロ野球選手などを評価
ロッテは19日、ドラフト2位ルーキーの田中英祐投手が母校・京都大学の総長賞を受賞したと発表した。
京都大学では、学生を対象とした学生表彰制度「京都大学総長賞」を設けており、学業・課外活動・各種社会活動において、京都大学の名誉を高めた個人又は団体を対象としている。平成17年度に創設され、例年10前後の個人・団体が受賞するという。今年度は田中を含む11の個人と団体に贈られた。
田中は(1)関西学生野球リーグで京都大最多の8勝を挙げた、(2)同リーグでベストナインに2度選出されるなど活躍した、(3)京都大学初のプロ野球選手となった、が受賞理由となった。
18日のオープン戦・ソフトバンク戦では4回4安打3失点に終わり、伊東監督から試合後に2軍落ちを明言された秀才右腕。開幕1軍はならなかったが、今後はプロ野球の世界で表彰されるような成績を残すため、努力を重ねることになりそうだ。
中2―3神(19日) 岩崎が6回無失点の好投
開幕ローテーション入りを目指す阪神の岩崎が低めを丁寧に突き、6回1安打無失点と好投した。打線はゴメスの適時打、マートンの中犠飛などで得点を挙げた。中日は先発枠を狙う朝倉が5回2失点と課題を残した。
浅田真央さん、中京大を卒業 はかま姿で別れ
バンクーバー冬季五輪、フィギュアスケート女子の銀メダリストで、今季休養している浅田真央さん(24)が19日、名古屋市内で催された中京大の卒業式にはかま姿で出席し、「新たなスタートを切る」と学生生活に別れを告げた。
注目の去就については「今後どうなるか分からない」とし、卒業後も同大学のリンクで練習する考えを示した。新たな所属先は未定という。
浅田さんは卒業証書を受け取り「理事長特別賞」を女性では初めて受賞。「休養発表後は大学(卒業)を目標に頑張ってきた。すごくほっとしている」と晴れやかな表情を浮かべながら「多くのことを乗り越えてきたことは今後に生きる。大学に通わなければ友だちもできなかった。出会った友だちを大切にしていきたい」と語った。〔共同〕
【自転車ロード】ミラノ~サンレモ、モビスターはバルベルデとロバトをエース起用
3月22日開催のイタリアのクラシックレース、2015年ミラノ~サンレモ。スペインのモビスターはベテランのアレハンドロ・バルベルデと、若手スプリンターのフアンホセ・ロバトをエースに起用する。 ナイロ・キンタナによってティレーノ~アドリアティコを初制覇したモビスターは、引き続きイタリアでの勝利を目指す。 34歳のバルベルデは、2015年はチャレンジ・マヨルカで1勝を挙げ、ツアー・オブ・オマーンでは総合3位を獲得。26歳のロバトは、ツアー・ダウンアンダーとアンダルシア一周で今季すでに3勝を挙げている。 ミラノ~サンレモに先立って、モビスターは3月19日にイタリアのワンデーレース、GPノービリに参戦。ここでもバルベルデとロバトがエースを務める。また、アワーレコードの練習中に鎖骨骨折したアレックス・ダウセットとマヨルカ・チャレンジで負傷したロリー・サザーランドが復帰する。 さらにランプレ・メリダから移籍したコロンビア人、ウィナー・アナコナがヨーロッパでの今季初戦に挑む。ミラノ~サンレモには、ティレーノ~アドリアティコの第1ステージ個人タイムトライアルで優勝したアドリアーノ・マローリも出場する。 モビスター出場メンバー ●GPノービリ(3月19日) ウィナー・アナコナ(コロンビア) イゴール・アントン(スペイン) アレックス・ダウセット(イギリス) アレハンドロ・バルベルデ(スペイン) フアンホセ・ロバト(スペイン) エンリケ・サンス(スペイン) ロリー・サザーランド(オーストラリア) ヤシャ・スターリン(ドイツ) ●ミラノ~サンレモ(3月22日) ヨン・イサギレ(スペイン) アレックス・ダウセット(イギリス) ホセホアキン・ロハス(スペイン) フアンホセ・ロバト(スペイン) ジョバンニ・ビスコンティ(イタリア) アレハンドロ・バルベルデ(スペイン) ヤシャ・スターリン(ドイツ) アドリアーノ・マローリ(イタリア)
【ティレーノ~アドリアティコ15】ウラン、納得の総合3位「2位を狙ったけど、全開で走れなかった」
イタリアの2015年ティレーノ~アドリアティコ。コロンビアのリゴベルト・ウラン(エティックス・クイックステップ)は総合3位獲得に満足していた。 3月17日の最終第7ステージの個人タイムトライアル(TT)、ウランは10kmのコースを12分01秒で走破。ステージ優勝したファビアン・カンチェラーラ(トレックファクトリーレーシング)からは、38秒差の26位だった。 この結果、総合ではナイロ・キンタナ(モビスター)から31秒差となり、3位の座を守った。総合2位は18秒差でバウケ・モレマ(トレックファクトリーレーシング)が入った。 得意のTTで順位を上げられなかったウランだが、この成績には納得していた。 「今年のティレーノ~アドリアティコはコースだけじゃなく、天候も厳しかった。シーズン最初の目標だったから、総合3位は満足だよ。特に去年は胃に問題を抱えていて、自分の力を証明できなかったら、それと比べるとこの結果はうれしいよ。シーズンの最初の一歩を進んだんだ」 「今日は予想していたほどのパフォーマンスはできなかった。おそらく過去数日の疲れのせいかもね。でも、最終個人TTでは全力を尽くして、3位を守った。今朝は2位に上がることも狙っていたけど、全開で走れないときは最優先事項を考えるべきだ。今日のモレマのTTも力強かった。総合2位の表彰台にふさわしいよ」 今後はジロ・デ・イタリアに向けて、スペインのカタルーニャ一周とスイスのツール・ド・ロマンディーで調整を続ける。 「これからはカタルーニャに向かう。ここと同じくいい結果を残すのが目標だ。ジロ・デ・イタリア前の第2のステップとしてカタルーニャを走り、その後はツール・ド・ロマンディだ。コンディションを改善するため、次の使命を楽しみにしているよ」