仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GKによる通算得点数が更新。元セレソンがFKで127点目を記録
ブラジル・サンパウロ州選手権が現地時間11日に開催され、GKによる通算得点記録が再び更新された。
決めたのは元ブラジル代表のGKロジェリオ・セニ。1990年からサンパウロに所属する同クラブ一筋35年の伝説的GKだ。
同選手権のアウェイ、レッドブル・ブラジウ戦、前半44分。PA外から強烈なFKを決めて通算127得点目を記録した。しかも、これが先制点となっている。
GKとしての通算得点はすでに世界一のセニだが、先月の29日にもFKを決め、今年の州選手権で4点目。年齢は42歳だが、まだまだ健在なようで150得点まで決めてくれることに期待がかかる。
なお試合は、アレッシャンドレ・パト、ガンソらも得点し、サンパウロが3-0で快勝した。
<速報>松山英樹 11アンダー・5位フィニッシュ!3日連続イーグル奪取
<マスターズ 最終日◇12日◇オーガスタナショナルゴルフクラブ(7,435ヤード・パー72)>
米国男子メジャー初戦「マスターズ」最終日。5アンダー・10位タイで最終日を迎えた松山英樹は後半に一気にスコアを伸ばし、11アンダーフィニッシュ。4回目のマスターズで自己最高の成績を収めた。
【写真】松山のマスターズでのプレーを振り返る
前半を1バーディ・ノーボギーで折り返すと、後半立ち上がりの10番、11番での連続バーディでトータル8アンダーまでスコアを伸ばす。そして迎えた13番。3日間連続でバーディを奪っているホールだが、最終日はイーグル奪取。ここでトータル10アンダーとし、最終ホールでもバーディ。11アンダーで自己最高の5位でフィニッシュした。
<ゴルフ情報ALBA.Net>
【関連ニュース】
マスターズリアルタイムリーダーボード
松山英樹の1打1打の詳報をチェック
松山英樹、11打差10位タイで最終日へ「60台を出したかった」
J・スピースの記録更新マスターズ制覇なるか?松山英樹の追撃にも期待
【数字で見る】5打差3位に浮上のフィル・ミケルソン逆転のカギは?
最新ゴルフニュース
<速報>松山英樹 11アンダー・5位フィニッシュ!3日連続イーグル奪取(07時14分) <中間速報>J・スピース、完全優勝へトップでハーフターン 松山は5位浮上(06時00分) <中間速報>松山英樹 1つ伸ばして6アンダーで後半へ(05時20分)J・スピースの記録更新マスターズ制覇なるか?松山英樹の追撃にも期待(4月12日) 菊地絵理香は3位で終戦「3日間18番がボギー」<最終日コメント集>(4月12日) テレサ・ルーが史上9番目のスピードで生涯獲得賞金3億円突破(4月12日) 藤田光里、同組の成田のプレーに脱帽「見入っちゃう所も」(4月12日) 成田美寿々は“カワイコちゃんハンター”!?大会コースレコードで逆転V(4月12日) 成田美寿々、猛チャージで今季初優勝!藤田光里は2位で終戦(4月12日) 女子ゴルフ22歳成田、今季初V スタジオアリス(4月12日) 【PR】
総合ランキング
注目の商品
スポーツニュースランキング
ニュース配信社一覧
スポーツニューストピックス
萩野、渡部が4冠 競泳日本選手権
- 有効無効なぞり検索とは?
- 社会エンタメスポーツコラムコネタ恋愛・女性レビューびっくり
- 経済
- IT
- 国際
- 漫画・図解
- ランキング今日のニュース
- 写真
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
- 免責事項おすすめ関連サービス:翻訳天気ブログ
- 乗換
- ニュース天気翻訳ブログ占い電話占いフレンズ婚活不動産生命保険ショッピングレシピ音楽
- カテゴリ
エキサイトウーマンエキサイト - 最安プロバイダCopyright © 2015 ALBA All rights reserved.
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
- カテゴリ
- 写真
- トップ
渡邉会長が決意した 巨人軍「2016年松井秀喜監督」
球団もファンも諦めかけたゴジラの監督就任。だが、むしろ今、水面下の動きは激しさを増しているのだ!
ついに今年もプロ野球が開幕した! 連勝スタートの球団、負けが先行する球団とさまざまだが、ペナントレースはまだ始まったばかり。各球団とも今は、じっくりと土台固めをする時期なのかもしれない。
だが、開幕直前、球界の盟主・巨人軍では、その土台ごと変えてしまうことになりかねない出来事が起きていたというのだ。
3月23日に都内のホテルで開催された「燦々会」(巨人を応援する財界人の集い)の席上で、読売新聞グループ本社代表取締役会長で、巨人軍最高顧問の渡邉恒雄氏はこう言った。
「(原監督は)11年間で7回優勝して3回日本一になってるんです。これが最終戦だなんて週刊誌かなんかに書いてあったけど、誰もこれで終わったなんて思っていない。13年目に入るかもしれないし、14年目にいくかもしれない。勝ち続ければそう(続投)なるんですよ。原君、頑張ってくれよ」
翌日のスポーツ紙は、この発言を大きく取り上げ、〈渡邉最高顧問、熱望! 来季も原監督〉と書き立てた。
さらに、それより2週間前の3月10日には、原監督の後継者とみられていた松井秀喜氏(40)が、大リーグ・NYヤンキースのGM特別アドバイザーに就任。巡回コーチとして、若手育成を手伝うことが発表され、一部夕刊紙上に〈松井氏、ヤンキースフロント入り〉と見出しが躍っただけに、「巨人は、松井の監督就任をついに諦めた」という憶測が急速に広まったのだ。
だが、球界関係者はこう否定する。
「真実は違います。渡邉会長を含めた巨人軍のフロント陣は、このオフ、原から松井へと電撃的に監督をすげ替える計画を立てているんです」
2016年、巨人軍に松井監督が誕生する現況では、にわかには信じがたい話だ。しかし、取材を進めると、来季の松井監督就任説が熱を帯びてくるのだ。
まず、前出の球界関係者が、こう話してくれた。
「実は、”原続投宣言”には驚きの続きがあるんです。記者が発言の真意を確かめようと囲み取材を敢行したところ、渡邉会長は、”ドラマチックな展開はあるかもしれん”と言い放ったんです。会長が示唆したのは、当然、松井の監督就任しかありえないでしょう」
だが、もちろん新体制が発足するためには、現在、指揮を執っている原監督が今季限りで退任しなければならない。12年から3年連続でリーグ優勝を果たしている原監督だけに、少し成績が悪い程度では、クビの理由にはならないはず。…
阿部慎之助の捕手復帰に広岡達朗氏「すべてが破綻している」
巨人ファンならずとも2日遅れのエイプリル・フールだと思ったはずだ。4月3日の巨人のスタメンには、誰もが目を疑った。4番捕手・阿部慎之助。阿部が開幕7試合目にして“古巣”キャッチャーのポジションに戻ってしまったのである。
2月、宮崎キャンプを視察に訪れた野球評論家・金田正一氏に対し、原辰徳監督はこう語っていた。
「昨年秋の時点で新チームを組むときに、阿部の一塁コンバートがスタートラインになると思っていました。本人も納得しており、私は99%キャッチャーに戻す気はない」
あの決意をアッサリと反故にしてしまったのである。
原監督は阿部の捕手起用について「相川亮二の故障による緊急措置」と説明した。相川は4月2日の中日戦で走塁中に右足を痛め、大腿二頭筋肉離れの診断を受けて登録を抹消された。これを受けて、報道では「チームの緊急事態だから」と阿部自身が申し出て原監督が承諾し、捕手に戻ったとされている。
だが、相川が戦線離脱を余儀なくされたとはいえ、それが「1%の原因」になるとは思えない。ベンチには今季開幕戦でマスクを被った2年目の小林誠司や、ベテランの實松一成、さらには生え抜きの加藤健が控えているのだ。
この変節にOBの間からは意見が百出している。手厳しく叱咤したのは、巨人OBの広岡達朗氏だ。
「もう呆れて物もいえませんよ。こんなことになるんなら、そもそも阿部にファーストを守らせるべきじゃなかったんです。だから私はずっと反対していたんだ。
それにこのままマスクを被らせて10試合もすれば、またあそこが痛い、ここが痛いと言い始めるに決まっている。というか、いわないとおかしい。だってもともと阿部は首が痛い、膝や腰が悪いというからファーストにコンバートしたんでしょう。それがピンピンしているなら、痛いというのは仮病だったのかとなります。もうすべてが破綻してしまっているんですよ」
※週刊ポスト2015年4月24日号
J1第5節、J2第7節ノミネートゴール発表…名古屋FW川又の鮮やかループなど
J1第5節、J2第7節ノミネートゴール発表…名古屋FW川又の鮮やかループなど
12日に行われたJ1ファーストステージ第5節と11日に行われたJ2第7節のノミネートゴールが発表になった。J1からは名古屋グランパスFW川又堅碁が沈めた鮮やかなダイレクトループ、ベガルタ仙台DF鎌田次郎のDFとは思えない華麗なジャンピングボレー、ガンバ大阪FW宇佐美貴史が相手DFを一気に抜き去って豪快に決めた決勝ゴールがノミネート。J2からは東京ヴェルディMF中後雅喜が沈めた鮮やかな直接FKなどがノミネートされた。
▽J1
・FW{{川又堅碁}(名古屋グランパス)
4月12日 対広島 得点時間:45+2分
・DF鎌田次郎(ベガルタ仙台)
4月12日 対横浜FM 得点時間:67分
・FW宇佐美貴史(ガンバ大阪)
4月12日 対清水 得点時間:80分
▽J2
・MF中後雅喜(東京ヴェルディ)
4月11日 対岐阜 得点時間:88分
・MF井出遥也(ジェフユナイテッド千葉)
4月11日 対大宮 得点時間:80分
・MF佐藤和弘(ツエーゲン金沢)
4月11日 対C大阪 得点時間:38分