仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愛弟子・武藤の欧州移籍成功に太鼓判を押すF東京指揮官「チェルシーでも適応できる」
愛弟子・武藤の欧州移籍成功に太鼓判を押すF東京指揮官「チェルシーでも適応できる」
[4.12 J1第1ステージ第5節 湘南0-1F東京 BMWス]
FC東京は12日の湘南ベルマーレ戦に1-0で勝利し、川崎Fと引き分けた浦和と並び首位に立った。この試合で決勝点を挙げたのが、FW武藤嘉紀だ。9日にはイングランド・プレミアリーグのチェルシーから正式オファーが届いたことが明らかになった武藤について、彼を見出したマッシモ・フィッカデンティ監督は「プレミアリーグか、スペインリーグか、イタリアか分からないが、たとえチェルシーであっても適応できる」と、太鼓判を押した。
試合後の会見で移籍報道について問われたイタリア人指揮官は、監督に就任した当時のことを振り返った。「2年前、私が東京に来たとき、彼はプレーしていませんでした。それでも最初にプレーを見て、そのクオリティの高さ、特にフィジカルの強さはすぐに分かりました」と話す。そして、「最近はテクニカルな面も成長していますし、ヘディング、ドリブルからのシュート、振り向きざまのシュートと、様々なバリエーションでゴールを決めています。この7、8か月間で信じられないほどの成長を見せている」と、目を細めた。
仮に武藤を放出することになれば、F東京にとっては大打撃だろう。一人でボールを運べ、前線から守備ができ、高い決定力でゴールまで決める。堅守速攻を信条としている現在のチームの中でも、間違いなくキープレーヤーだ。しかし、そのポテンシャルの高さを見出した指揮官だからこそ、近い将来の欧州行きを止めることができないと覚悟しているのかもしれない。
「イングランドに行くのか、スペインに行くのか、イタリアに行くのか。どこの国のリーグに行くかは分かりませんが、もし、チェルシーに行くことになったとしても、彼は全く違う現実にも適応できる賢さを備えています。特にグラウンドの外の部分での対応は難しいと思いますが、彼なら適応できる能力があるでしょう」と語った。
もちろん、その前には宿題がある。F東京の第1ステージ制覇だ。「今日のプレーを見て分かったと思いますが、(武藤は)非常に(F東京でのプレーに)集中できています。自分たちのチームがやっていることに対して集中できているので、間違いなく6月まで、この調子で続けていってくれると思います」と、5試合で4ゴールを記録し、得点以外でも高い貢献を示し続けている武藤への信頼を口にした。
(取材・文 河合拓)
回答期限が12日と報じられるチェルシー移籍についてFW武藤「結論出していない」
回答期限が12日と報じられるチェルシー移籍についてFW武藤「結論出していない」
[4.12 J1第1ステージ第5節 湘南0-1F東京 BMWス]
多くの注目を集める中でも、結果を出した。イングランド、プレミアリーグのチェルシーへの移籍報道が出たFC東京のFW武藤嘉紀は、12日のJ1第5節の湘南戦で、この試合唯一のゴールを記録。チームの3連勝に大きく貢献した。
一部では、12日がチェルシーへの回答期限と報じられている。日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督の御前試合でもあった一戦を終えた武藤は、「どこから、その情報が漏れたか分からないですけど」と前置きし、「今、試合が終わって、まだ何も考えていませんし、特に結論も出していません」とコメントした。
今夏、欧州移籍するのではないかと注目を集めているが、武藤自身が重要視しているのは、どれだけ成長できるかという点だという。「自分自身、どこに行けば成長できるのかであったり、先を見据える上で自分に合ったチーム(に行きたい)。(試合に)出場して、成長できるチームか、そういったことを考えて、とにかく今は試合が終わったばかりなのでゆっくり考えたいと思います」と話した。
(取材・文 河合拓)
ハム大谷開幕3連勝 7回0封今季初160キロ
<ソフトバンク0-1日本ハム>◇12日◇熊本
日本ハム大谷翔平投手(20)が今季初の大台をマークする熱投で開幕3連勝を飾った。
【写真】ハム大谷コケた 今季初安打走塁中
初回無死満塁の大ピンチを切り抜けると、2回以降は落ち着いた投球を披露。初登板となった熊本で9奪三振の快投。7回はソフトバンク松田に対する4球目にテレビ中継の計測で160キロを記録。
7回2安打無失点の好投で、試合に敗れればチームは今季初の連敗のピンチも救った。「連敗はできなかったので良かった。チームが負けられない中で勝てたことがよかった」と、大事な試合での
1勝を喜んだ。
川内、世界選手権で代表引退へ「ロンドンが1つのいい区切り」
公務員ランナーが、世界最速男とともに夢舞台から去る。男子マラソンの川内優輝(28=埼玉県庁)が12日、17年ロンドン世界選手権を最後に日本代表から“引退”する意向を明かした。
「ロンドンの世界選手権でメダルを取って、代表からは本当にサヨウナラですね」。川内は13年モスクワ世界選手権時も代表引退を示唆していたが、16年リオデジャネイロ五輪を見据えて奮闘している。19年の世界選手権がカタールのドーハ、20年五輪が東京開催と暑さが苦手な川内にとっては厳しい条件のため、ロンドンでの代表引退を決意。「ロンドンは(12年の)五輪も逃しているし、いろいろと思い入れがある。ロンドンが1つのいい区切りだと思っている」。
男子100&200メートルの世界記録保持者のウサイン・ボルト(28=ジャマイカ)も同選手権を最後に現役を引退する意向を示している。
川内はこの日、埼玉県内で行われた「本庄早稲田の杜クロスカントリー&ハーフマラソン」のハーフの部にゲストランナーとして出場。1時間7分47秒のトップでゴールした。
【桜花賞】勝ち馬命名者は『ドン・キホーテ』創業者
「桜花賞・G1」(12日、阪神)
85年エルプス以来、30年ぶりの逃げ切り勝ちを決めたレッツゴードンキ。廣崎利洋オーナー(68)は、14年シルクロードSを勝ったストレイトガールなどを所有しているが、G1は馬主歴28年目にして初制覇となった。
この日はあえて馬主席ではなく、ウイナーズサークルで観戦。「神戸出身、在住なので、勝ちたかったレース。まだ現実が分かっていませんよ」と感激していた。
なお、レッツゴードンキの馬名はオーナーと親しいディスカウントストア「ドン・キホーテ」の創業者・安田隆夫さんが命名した。