仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
回転寿司屋のコンベアがハイウェイに!? スバルCM『MINICAR GO ROUND』撮影現場に潜入してきた
SUBARU(スバル)の運転支援システム『EyeSight』(アイサイト)。ステレオカメラで前方を監視し、衝突の危険がある場合にドライバーに注意を喚起し、操作がなかった際には自動でブレーキ制御するなどの機能を備えています。ver.3では基本性能がさらに向上し、より早いタイミングで危険を察知し、より広範囲で作動が可能になったとのこと。
そんな『EyeSight ver.3』のCMがこのほど公開になり、『YouTube』でも視聴できます。夜の道をヘッドランプを光らせて疾走するステーションワゴン『LEVORG』(レヴォーグ)がいかにもクルマのコマーシャルといった雰囲気……と思いきや、実は走っていたのは回転寿司屋のコンベアだった、という遊び心のある映像に仕上がっています。今回、このCMの撮影現場に潜入することに成功。そのレポートをお届けします。
CMで印象的なのは、近未来的なライティングが交錯するスピード感あふれるシーン。実際、アップになる『LEVORG』はミニカーなのですが、迫力はホンモノさながらです。
MINICAR GO ROUND – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=OidJ-wHgmHM
実はこのCMの撮影、東京郊外にある閉店になった回転寿司屋で行われており、クールな走行シーンもこの場のコンベアが舞台になっています。
厨房側から見たコンベア。上部に蛍光灯が付いていますが、これだけならば何の変哲もない回転寿司屋。
これが、証明を落としてブルーのLEDをトンネル状になった背面に灯すだけで、ダ●トパ●クっぽい世界観になるからフシギです。
このトンネルに、ミニカーを置くだけでもサマになります。
それにしても。なぜに回転寿司が舞台に……?
「『EyeSight ver.3』は、両横側の区画線を認識してステアリング操作をアシストする機能も有しています。回転寿司もレーンからはみ出さずに進んでいくわけで、衝突のない安全な世界を表現するのにぴったりということになりました」と話すのはクリエイティブ・ディレクターの西島知宏氏。
ちなみに、やはり場所探しが大変だった模様で、「閉店したばかりの回転寿司屋の物件にたどり着くまでに100件以上探しました。ここが見つからなければ企画自体がなくなっていました」(西島氏)とのこと。
ミニカーの撮影では、真っ直ぐ走らせるために試行錯誤を繰り返すことに。段差もあり、コンベア自体も動くので、「安全安心」を表すのもひと苦労……。
当然ながら、寿司屋さんとしてのディテールにもこだわります。皿にはホンモノのシャリが用意され、テーブルにはお茶やガリなどがそろえられていました。また、撮影の合間には、プロデューサーの富澤志保氏と寿司職人役の出演者が入念に打ち合わせする場面も。
“TAKCOM”として知られる映像作家の土屋貴史氏が「非日常感を演出したかった」という今回のCM。全体を紫色の蛍光灯を灯しているほか、寿司職人の帽子などにもカラフルな電飾を付けています。
CMで使用された側から見てみると……。ネタを握るような仕草を見せているのですが、むしろDJっぽい……。
撮影には、多数の子役も参加。監督やプロデューサーのリクエストに見事に応える演技を見せていました。
CM本編では、トロとミニカーが並ぶシーンが。ちゃんと前方の皿に合わせて止まり、取り上げると発進するという動きが細かい!
回転寿司屋でクルマの衝突防止システムをアピールするという、奇想天外なようでドンピシャな映像を実際に制作してしまった、このスバルのCM。実際にこのようなミニカーが回ってくる回転寿司屋はおそらく存在しませんが、『EyeSight』を装備している車は20万台を突破しているとのこと。クルマ選びの際には、このような安全装置についても気を配りたいところなのではないでしょうか。
アイサイト総合サイト(SUBARU)
http://www.subaru.jp/eyesight/( http://j.mp/16aUni3 )
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
【危機一髪】近隣住民が一致団結して強姦魔を確保、被害女性の命を救う
家の中に侵入した強姦魔に襲われた女性を隣人たちが一致団結して助け、犯人を取り押さえるという出来事が、3月26日、カナダのバンクーバーであった。
この隣人たちは、現在、クラウドファンディングサイトで、入院中の女性を援助するための資金を募っており、4月1日の時点で4,500ドルが集まっている。
見知らぬ男が女性の家に侵入
3月26日の昼間12時過ぎ、バンクーバー・ストラスコーナー地区にある被害者女性の家に、女性にとって見ず知らずの25才の男が侵入した。
男はナイフや石を使って彼女に暴行を加え、縛ったあげく強姦におよんだ。そこに助けに入ったのが、近所に住む隣人の一人。「彼女の悲鳴が聞こえたので、家に無理矢理入った」と、その男性は後に海外ニュースメディアに語っている。隣人男性が助けに入った時、女性は全身血だらけだったという。
犯人を家から引きずり出すと、隣人たちが続々と
隣人男性は犯人と取っ組み合い、犯人を引き倒し、家の外に引きずり出した。その後、路上での取っ組み合いとなったが、その間に集まった他の隣人たちがこれに加わり、一致団結して犯人を路上に押さえつけ、警察を呼んだ。
いくつもの前科を持つ犯人
警察の調べで、この犯人はカナダの複数の都市で前科を持つカレブ・ティモシー・ヒートンという男であることが分かった。オンタリオ州のロンドン市警察からは、すでに逮捕状が出ていたとのこと。
下にあるのがimgurに投稿された犯人の写真だ。
警察によれば「犯人は今回の被害者女性を特に狙ったわけではなく、適当に見つけた家に入って強姦をはたらいていた」とのこと。
隣人たちが入院費の援助
被害者女性は、怪我はしていたものの重症ではなく、命に別状はなかった。
隣人一同を代表するシェリー・サリバンさんとピート・フライさんは、彼女の入院費用を援助するために、地元のコーヒーショップで募金活動を始めた。
また、先月26日からは、クラウドファンディングサイト「gofundme」での資金集めも開始。4月1日現在、875人が被害者女性に手を差し伸べ、合計4,500ドルが集まっている。
あるぞ!原巨人があのオトコをデビューさせる
開幕カードは勝ち越したものの、第2節の中日戦で連敗…。まだ公式戦5試合とはいえ、原巨人が波に乗れない。
「投打ともに、本調子ではない主力選手が多すぎる。とくに打率1割台の村田(修一=34)が心配です」(プロ野球解説者)
村田の打率は1割4分3厘。規定打席に到達している巨人選手のなかで、ワーストだ。オープン戦から本来の打撃を見失っていただけに、この不振は長引きそうである。
だが、原辰徳監督(56)は不振の村田をスタメンで使い続けている。途中交代もさせていない。実績のあるベテランに対する信頼だろうが、「4番も務めた男に恥をかかせるべきではない。気分転換で休ませ、再調整させてやるべき」(前出・同)の声もないわけではない。
こんな見方もある。
「村田のほかにも三塁を守れる選手はいるが、一発の期待できる控え選手は見当たりません。阿部、坂本、高橋由、片岡も本調子ではないので村田も使わざるを得ないのでしょう。めぼしい控え選手はいない」(球界関係者)
選手層が厚いようで、レギュラー陣と控え選手の力量差が大きい。村田の代役が務まる選手も見当たらないというわけだ。
そんなチーム状況を物語るようにして浮上してきたのが、1位指名ルーキー・岡本和真内野手(18)の大抜てき案だ。
「原監督がオープン戦後半、岡崎郁・二軍監督と岡本の状況について話し合っています。原監督は岡本に経験を積ませたいとし、一軍昇格に前向きですが、岡崎二軍監督は反対しました。時期尚早だと…」(前出・関係者)
岡崎二軍監督以外にも、時期尚早を唱える者は少なくないという。理由は岡本の守備難だ。岡本は智弁学園時代、主に一塁を守ってきた。高校時代から守備がイマイチなのは伝えられてきたが、巨人は「将来の4番候補なのだから、華のあるポジションで」と、三塁でスタートさせることを決めた。
キャンプ中も懸命に守備練習を重ねてきたが、二軍公式戦で2つのエラーを記録している(5試合)。守備に関する不安が、持ち前の打撃にも影響しかねないというのが、岡崎二軍監督以下、反対派のコーチ陣の主張だ。
「巨人は育った補強をしていない。原政権は通算12年目に入り、チームに停滞ムードもある。村田の代役というより、起爆剤として高卒ルーキーを一軍デビューさせたいようだ」(前出・関係者)
前出のプロ野球解説者がこう言う。
「高卒ルーキーの力を借りなければならないチーム状況が、まずおかしいんです。しかし、のちに一流と称されるスター選手の大半は1年目から一軍を経験しています。代打、勝敗の影響のないところで途中から守備に着くくらいなら、少しの間、一軍を経験させてやるのも悪くないと思います」
岡本の一軍昇格の時期が本格的に検討されるのは、巨人が危機的状況にあるか、独走態勢に入ったときのいずれかだろう。
俊足内野手の大累進(24)、岡本の1年先輩で右のスラッガー候補・和田恋(19)、昨秋U18侍ジャパンに招集された辻東倫(20)、中日から戦力外を通告され、巨人に拾われた吉川大幾(22)もいる。今季の戦況によって、岡本の一軍デビューの内容が変わってくるようだ。
日清食品のU.F.O.にカレー焼そばが新登場
日清食品は4月13日、「日清焼そばU.F.O. チーズカレービッグ」を発売する。
「日清焼そばU.F.O. チーズカレービッグ」(税別205円)
同商品は、「日清焼そばU.F.O.」の”やみつき濃厚ソース”をベースに、ビーフの旨みとスパイスを利かせたカレーソースが特徴。具材には、大切りキャベツとニンジンをそろえた。別添で、カレーと相性のよいゴーダ、エメンタール、パルメザンの3種をミックスした特製粉チーズが付いており、あとがけすることによりコクのある味わいが楽しめるという。
サイズは159g(麺130g)の大盛りで、価格は205円(税別)。
東京都・渋谷駅に巨大黒猫が登場
ヤマト運輸は3月27日から、新商品「宅急便コンパクト」と「ネコポス」のCMをオンエア開始した。これに伴い、3月30日から東京都・渋谷駅にて、巨大なクロネコのオブジェも掲出している。
巨大なクロネコの広告物
オブジェは、横幅4m以上、高さも2m以上というスペースを使った、巨大なクロネコの広告物。クリッとした瞳としっかりした鼻つきは遠目からも目を惹く。
遠くからでもクロネコの視線を感じる……?
近づいて見てみると、平面的な「壁画」ではなく、目や鼻の部分は立体的な造りとなっているのがわかる。また、表面は”モフモフ”した素材でできており、実際に手で触れてその感触を楽しむことができる。
立体的で手触りはモフモフしている
一般的にこのような広告物は、丈夫さが重視されることが多いと言われているが、今回は猫の毛並みにもしっかりこだわったという。多くの人に触り心地のよいモフモフ感を感じてもらえるように、掲出ギリギリまでスタッフがブラッシングを行った。
クロネコの目と、クロネコの鼻付近のアップ
同オブジェは人通りが多いところに掲出されていることもあり、公開初日から多くの人々の目を惹いた。広告の前で足を止めじっと見入るほか、広告を写真に収めたり、触れて手触りを楽しむなど、反応は様々。中には「大きすぎる!」「かわいい」「モッフモフ」「すごいね!」といった歓声を上げる人もいたという。
掲出は、4月6日の10時ごろまで。