セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

車は恋の必需品? ドライブデートをするカップルほど仲良しなワケ

車は恋の必需品? ドライブデートをするカップルほど仲良しなワケ

 

【相談者:20代女性】
最近、若者の車離れが話題になっていますよね。私の彼氏も、「都内だし、車の免許なんていらないよ」と、車を運転することに消極的です。でも、私のなかの恋愛って、どうしてもドライブデートは欠かせない印象があるんです。私のような考え方は古いのでしょうか。 教えてください。

●A. ドライブデートをしているカップルほど、良好な関係にあるそうです。

ご質問ありがとうございました。ライターの雪見かおるです。

恋愛をするにあたってドライブデートは必要なのか、というご相談ですね。確かに、なかなか給料が上がらないこのご時世。「なるべくお金がかかることはしたくないから」と、クルマを持つことに消極的な若者は少なくないと聞きます。

でも、地方であればクルマは欠かせない交通手段です。ドライブデートをすることが恋愛にもたらす効果は大いにあるといえそうですよね。

●クルマは恋愛に一役も二役も買う道具になる!?

実際、『株式会社リクルートマーケティングパートナーズ』が「クルマのある生活調査」を行ったところ、「クルマは男女のコミュニケーションの場として重要だと思う」と答えた男女は約4割にも上ったそう。

特にドライブデート経験者の方が回答率が高かったことから、どうやらドライブデートならではの醍醐味があるのかもしれません。

というのも、ドライブデート経験者のカップルほど、パートナーとの関係が良好であることがわかったそうなんです。つまり、ドライブデートが2人の付き合いに一役買っている可能性が考えられそうだということ。

●ドライブデートをしているカップルの関係が良好なワケ

ドライブデートがカップルの関係を良好にさせていることを裏付ける証拠は他にもあります。同調査が同対象者に、「クルマを運転する姿でその人の性格を知ることができると思う?」と聞いたところ、「はい」と答えた20~40代の男女は53.6%。全体のおよそ半数以上がドライブデートで、その人のことを知ることができると答えているのです。

よくクルマの運転の仕方は、その人の性格が出るといいますよね。それ以外でも、クルマはその人の趣味が垣間見れることが多いものです。あなたも、友達や恋人のクルマに乗っていると、相手が好きであろう音楽、ぬいぐるみ、お菓子などを目にすることが多いのでは?

ドライブデートでカップルの仲が深まるのも、これら運転テクニックやマナー、相手の趣味を知る機会が少なくないからかもしれません。

●告白のチャンスはドライブデートが作り出していた!?

さらにドライブデート経験者によると、クルマのなかで告白した、された確率はおよそ3割以上だったそう。クルマのなかは2人っきりになれる場所でもあり、ロマンチックな雰囲気になりやすいものです。

ロマンチックな雰囲気になれることが多ければ、関係はより進展し、2人の仲も深まりやすそうですね。

———-

いかがでしたか。「クルマはいいや」と思っている若い世代がいるとするなら、クルマを持つことで得られる効果はあなたが思っている以上かも……?

単に移動手段だけではなく、相手のことを知るうえで、そしてコミュニケーションを図る道具としても積極的に利用すると、2人の関係はより深まりやすくなるのかもしれません。

【参考リンク】
・恋をしたいなら、まずはクルマでお出かけ!? ドライブデート*経験者のおよそ半数が「クルマは男女のコミュニケーションの場として重要だ」

●ライター/雪見かおる(セクシュアリティ専門家)

PR

見た目だけじゃない…!「一流の男」だからこそ求める女性の条件

見た目だけじゃない…!「一流の男」だからこそ求める女性の条件

 

一流の男性に見初められることは、多くの女性の夢ですね。一流の男性に愛されるには、彼らがなぜ、一流になることができたのかを知ることがカギになるのです。

■一流の男性が愛しく感じてしまう女性は、聞き上手

一流の男性には、仕事に対する強い思いがあります。「社会で、どうしてもこれを成し遂げたい」「自分は、このために生まれてきたのだ」と思えるほど、軸となる強烈な思いです。核となる思いが強いからこそ、魂を注ぐような仕事ができ、社会でそれを体現できるのです。
そんな彼らが求めているのは、「話をよく聞いてくれる女性」です。
一流の男性には、信念があります。熱い思いがあります。魂を注ぐほどの思いに、耳を傾け、共感し、応援してくれる女性を心から愛おしいと感じるのです。
一流の男性との距離を縮めたいと思ったら、まずは聞き上手になりましょう。
とはいえ、彼らの思いを受けとめるためには、単に話を聞くだけではダメです。相手は一流の男性。人を見る目に長けています。「すごーい」「すてきー」と、上っ面な相づちを打っている場合、その薄っぺらな心を簡単に見抜いてしまいます。姑息なテクニックは、通用しないということです。
大切なのは、心を捧げて話を聞くこと。相手の男性が、何を思い、何を為そうとしているのか。きちんと理解しようとすることです。わからないことがあるときには、知ったふりをしないこと。「それってどういうことですか?」「もう少し教えてください」など、どんどん質問しましょう。
興味を持ち、心を傾けて話を聞くことで、相手の思いをしっかりと自分にも落としこむことができます。
相手の思いを理解しようという気持ちが本物なら、それは男性にも伝わるもの。自分も、その思いを知ることで、ますます相手が好きになります。二人の思いが共鳴することで、一流男性との仲を深めることができるのです。

■一流の男性が思わず手を差しのべたくなるのは、志のある女性

一流の男性は、他力本願な女性には惹かれません。
「成功者なのだから、私のことも幸せにして」というスタンスは、もっとも彼らが嫌がるものです。
彼らが何故、一流になれたのかを考えてみてください。世の中で思いを体現すること。事業をしっかり成り立たせること。そして、継続していくこと。これらは容易くできたことではないのです。むしろ一流の男性こそ、地道なことからコツコツとはじめ、試行錯誤を繰り返し、人に何を言われようと信念を貫き通してきた、努力者です。何の努力もなく「経済力、ステイタスのある男性と結婚して、楽をさせてもらおう」などという打算的な女性を、彼らが受け入れるはずがありません。安易な下心は、スッパリと捨てましょう。

人は、同じ波長を持つ人を引き寄せるといいます。以前はとても親しくしていた友人と、なんとなく疎遠になったという経験はないでしょうか。「類は友を呼ぶ」ということわざがあるように、自分の考え方やあり方が変わると、お付き合いも変化します。
一流の男性にふさわしい淑女になるには、自分も彼らと同じ波長を持っておくことが大切です。それは何も、ステイタスを持つとか、社会で成功するということではありません。
自分の軸となる思いを大切にし、心を注いで打ちこめることを見つけることです。何か特別なことをする必要はありません。自分の感情が大きく動くことに、向き合ってみてください。「ここだけはどうしても譲れない」という価値観のある場所。それは、仕事かもしれないし、趣味や勉強かもしれません。
一流の男性ほど、一生懸命何かに取り組んでいる女性を応援してくれます。体験談を聞かせてくれたり、困ったときに相談にのってくれたりします。話をするうちに男性との距離が縮まり、恋愛に発展することだって大いにあります。
ぜひ、自分の思いと向き合い、あなただけの人生を、大切に過ごしてください。

■一流の男性がホッと力を抜けるのは、癒してくれる女性

「経営者は、意外と孤独なものなんだ」
以前、こんなふうにおっしゃっていた社長がいました。いくつもの店舗を経営し、常に人に囲まれている方でしたが、ふとした素顔を垣間見た気がしました。

社会で活躍する一流の男性ほど、気を抜ける癒しの場を求めています。リーダー的立場となれば、常に人から頼りにされます。お付き合いも多く、周りにも気を遣います。時には大切な決断をしなければならないこともあり、そのプレッシャーはさぞ大きいことでしょう。
そんな彼らですから、どこかで、素の自分、何の立場も肩書もないひとりの男に戻れる時間が必要なのです。素に戻ったときに、そっと側にいて、癒してくれる女性を求めているのです。

一流の男性は、志のある女性が好きだということをお伝えしました。それに合わせて「優しさ」や「可愛げ」があれば、最強です。気持ちが安らぐ「癒しの女性」でいることも、一流の男性がパートナーに求める大事な要素です。

では、一流の男性を癒せる女性になるには、どうしたらよいのでしょう。
第一に、男性を受け入れることです。相手の思いを否定しないこと。男性は、女性が思う以上に繊細です。否定されると傷つくのです。
例えば、男性が落ちこんでいるとき。「何もかもひとりでやらなければいけなくて、しんどい」とこぼしたときに「リーダーなんだから、がんばって!」という励ましは、逆効果です。
まずは一度、受け入れること。「そっか、そうだよね。しんどいって思っちゃうよね。いつも頑張っているものね」と理解して、彼の気持ちに添ってあげましょう。

第二に、いつもニコニコ、穏やかでいることです。気持ちを穏やかにして、男性の心がほっこり和むような、愛嬌のある女性でいること。

いつも心穏やかでいられる、とっておきの方法をお伝えします。
それは、無理をしないこと。男性を受け入れるのと同じように、自分を受け入れてあげることです。ダメな部分も、好きではないところも「それもいいか」と、自分を受け入れてあげること。自分をまるっと受け入れると、感情にふりまわされなくなります。感情のコントロールができるようになると、多少気持ちが乱れることがあっても、自分で気持ちを落ちつけることができます。その結果、いつも穏やかで、笑顔のたえない女性になれるのです。まさに、気品あふれる淑女のように。ぜひ、愛嬌のある淑女になって、一流の男性に愛されてください。

●著者プロフィール
樋口 智香子(ひぐち ちかこ)

マナーコンサルタント。魅力が伝わる「愛されマナー術」主宰。
資生堂ビューティコンサルタントを10年間務め、5万人以上を接客。美しい振る舞いを徹底的に身につけた後、キッザニア東京へ転職。ていねいな接客が内外から賞賛される。接客マナー、ビジネスマナーなどの講師のディプロマを取得後、フリーのマナーコンサルタントに。「すぐに実践できる」、「役に立つ」と定評のあるマナー講座を法人・個人に行っている。

4月14日は愛の記念日「オレンジデー」!…って結局何の日?【恋占ニュース】

4月14日は愛の記念日「オレンジデー」!…って結局何の日?【恋占ニュース】

 

今日はオレンジデー!ってご存知でしたか?

何をする日かというと、バレンタインデーに女性が想いを告げ、ホワイトデーに男性がそのお返しをした後、2人の愛を確かめ合うためにオレンジを贈り合う記念日なのだとか。

話題の万能調味料・塩レモンでおいしい毎日!レモンパワーで金運もUP
フルーツではなく、オレンジ色のモノでもOK。

オレンジは花と実を同時につけることから、欧米では愛と豊穣のシンボルとされています。花言葉は「花嫁の喜び」で、結婚式でお嫁さんが髪にオレンジの花を飾る風習もあります。
清らかな白い花は、初々しい花嫁のイメージにぴったり!

≪オレンジと結婚の関係≫

花嫁の頭にコサージュをつける習慣は、ギリシャ神話の大神ゼウスが妻ヘラにオレンジの花を贈ったことから始まったと言われています。
純白のドレスに身を包み、コサージュをつけた花嫁が、白いブーケを持ってバージンロードを歩くようになったのも、このオレンジの花の物語に由来する、という説も。

なお、ヨーロッパにはかつて、婚約すると男性が毎日、女性に花を贈る習慣があったそうです。その際、好んで贈られたのがオレンジの花だったとのこと。また、プロポーズするときに男性が女性にオレンジの実を渡したこともあったと言います。

≪オレンジは恋愛運UPのカギ≫

ところで、風水ではオレンジ色は、人間関係を良好にしてくれる色と考えられています。対人運・人気運を高めてくれるため、オレンジ色のアイテムを身に付けると相手に好印象を与えられるそう。
苦手な人ともスムーズにコミュニケーションを取れるようになるかもしれません。

また、良縁をもたらす色とも言われています。出会いを応援してくれるので、新しい人と知り合う機会の多いこの時期は、オレンジ色のスカーフ、ジュエリーなどをアクセントにしてみては。

≪オレンジ色の花で恋が動き出す!?≫

ここでご紹介するのは、オレンジの花ではなく“オレンジ色”の花。見ているだけでも元気をもらえるオレンジ色の花は、置く位置を工夫すると恋愛力を高めてくれるそうです。

出会いがなくて悩んでいるとき、男性から見てもっと魅力的な女性になりたいときは、「東南」にオレンジ色の花を飾ってみましょう。
オススメはガーベラ、カリフォルニアポピー、バラ、ダリア、ラナンキュラスなど。小さな花瓶やコップに1輪差して置いておくだけでも、部屋の中がパッと明るくなりますよ!

≪贈るならオレンジの飲み物を≫

冒頭に「オレンジデーは、オレンジまたはオレンジ色のモノを贈り合う日」と書きましたが、男性にフルーツのオレンジを1個あげても「え…」となりそうだし、オレンジ色のアイテムも、あまり喜んではもらえなさそう。

ということで、贈るならオレンジ色の飲み物が良いのではないでしょうか。
オレンジジュースでもいいし、ORANGINAでもポンジュースでもOK。甘いお酒が好きなら、オレンジ味の缶チューハイなんかもいいかも。

「第3の愛の記念日」とも呼ばれる恋人たちのイベント、せっかくなので思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか?

(文=編集J)

彼氏が「とても許せない!」と感じる冗談9パターン

彼氏が「とても許せない!」と感じる冗談9パターン

 

恋人同士であれば、気安く冗談を言い合えるような関係になるのは素晴らしいことです。しかし、相手を怒らせるような「笑えない冗談」は困りもの。知らぬ間に地雷を踏むことのないように配慮するべきでしょう。そこで今回は、スゴレン男性読者への調査結果をもとに、「彼氏が『とても許せない!』と感じる冗談9パターン」をご紹介します。

【1】「ハゲたら別れるからね☆」と薄毛をからかう。
「男がうっすら感じている恐怖を分かってなさすぎる!」(20代男性)など、男性の頭髪に関する繊細な心理を逆なでするパターンです。本人にはどうにもならない不安を刺激するため、思いやりのない一言といえるでしょう。

【2】「あなたのこと飽きちゃった☆」と別れ話をネタにする。
「冗談でも言っていいことと悪いことがある」(20代男性)という意見のように、彼氏に向かって「別れ」をネタにすると、本気で怒らせる可能性があります。付き合いが長いほどリアリティーが出て、深刻なケンカになりそうです。

【3】都合が悪いことを「器ちっちゃいね?」と彼氏の器のせいにする。
「都合が悪いことを男の器のせいにされると、なおさら腹が立つ」(30代男性)など、厳密に計りようのない「器」を持ち出すと、プライドが傷つけられる男性は多いようです。自分が悪いときには、彼氏に責任を押し付けることなく、素直に反省したいものです。

【4】「どうせ、いつか別れるじゃん」となげやりな冗談をいう。
「そんないい加減な気持ちで付き合うなら、さっさと別れた方がまし」(10代男性)など、真剣に恋愛をしている男性に対しては、一気に別れ話にまで発展しそうな一言です。冗談のつもりでも、これをキッカケに本当に別れてしまう状況になりかねないでしょう。

【5】「○○君と付き合えばよかったな?」と別の男性を引き合いに出す。
「本気でイラッとする。具体的な名前が出るのは、それなりに意識している証拠」(10代男性)など、彼氏と別の男性を比較するような発言は、信頼関係にヒビが入る原因になりそうです。逆の立場になった場合を想像してみれば、どれほどショックな言葉か実感できるのではないでしょうか。

【6】「やっぱ世の中お金でしょ!」とがめついキャラを出す。
「そんな価値観の相手と付き合いたくない」(30代男性)など、経済力の重要性を露骨に強調することで、男性に悪い印象を与えるようです。特に彼氏の収入が少ない場合は、直接的な不満と受け取られる可能性があります。

【7】「浮気しちゃおっかな?」と浮気をほのめかす。
「冗談でもそういうセリフが出る時点で、好きな気持ちが薄れてる」(20代男性)など、彼氏を最悪な形で裏切る「浮気」は最強のNGワードです。「だったら俺も!」と彼氏が対抗心から浮気を考えるケースもありえそうです。

【8】「もっといい人いないかな?」と別の男性を探すフリをする。
「いるかもしれないから、非常にショックを受ける」(20代男性)という意見のように、男性に不安を感じさせ、自信を失わせる恐れがあります。反対に彼氏をどんどん褒めて自信をつけさせれば、お互いにとってよい関係性を作れるでしょう。

【9】「実は私、別の彼氏がいるの…」などと嘘をつく。
「一瞬でも強烈にショックを受ける。人の心で遊ばないでほしい」(20代男性)など、意味のない嘘は想像以上の破壊力を持つようです。同じ嘘なら、「実は私、宇宙人なの…」など、相手が愉快な気持ちになる嘘をつくべきでしょう。

ほかにも、「彼氏が『とても許せない!』と感じる冗談」があれば、ぜひ教えてください。みなさんのご意見をお待ちしております。(呉 琢磨)2015/4/14 11:00 更新

人気ラジオ番組MCジェーン・スーさんから学ぶ、「誰からも信頼される人」になる方法

人気ラジオ番組MCジェーン・スーさんから学ぶ、「誰からも信頼される人」になる方法

 

「ジェーン・スー 相談は踊る」公式サイトより
 毎週土曜夜、Twitter上を賑わせる人気ラジオ番組「ジェーン・スー 相談は踊る」(TBSラジオ)。この4月で放送開始から一周年を迎え、3月には番組を書籍化した『ジェーン・スー 相談は踊る』(TBSラジオ「相談は踊る」編/ポプラ社)が発売されました。

 ますます勢いにのる同番組でMCを務めるのは、作詞家/コラムニストのジェーン・スーさん。日々悩める老若男女の相談に丁寧に寄り添い、ときには活を入れるスーさんに「相談のお作法」についてお話を伺いました。

■番組裏話を聞いた!  ライブ感が大事だから相談はすべて一発勝負

 ――番組が放送開始から丸一年を迎えた今、どんな心境ですか? 

 ジェーン・スーさん:早かったなぁ、というのが正直なところです。体感的にはまだ半年くらいしか経っていない印象です。最初は相談と音楽だけで2時間もつのか不安でしたが、意外といけました(笑)。初期の頃と比べて、番組宛にいただく相談の件数も増えていますし、相談内容もバラエティに富むようになりましたね。

 ――相談が採用される倍率はどれくらいなのでしょうか?  実は私、以前一度採用されたことがあるんです(件の相談内容を伝える)。

 ジェーン・スーさん:あっ、あの相談の……!  お送りいただき、ありがとうございました。けっこう「わかるわかる」「うちもそう」といった反響が来ていましたよ。採用する相談は多めに紹介できる日で7件ほどですね。毎週100件を超える相談をいただいているので、採用される確率は数%程度かもしれません。

 ――番組で紹介される相談には、事前に目を通していらっしゃるのか気になっていました。スーさんも代行MCさんもどんな相談にも詰まることなく、すばやく適切な回答をされている印象があるので。

 ジェーン・スーさん:私と代行MCでの打ち合わせはありますが、相談内容を事前に確認して、どう答えるか考える時間はふたりともないですね。プロデューサーや放送作家の方が選んだ相談を毎回生で見て答えています。

 「どんな相談にも詰まることなく……」というような印象をリスナーに与えている自覚はないんです。むしろ適当なことを言ってないだろうか、と心配になることがあります。

ジェーン・スーさん
 ――いちリスナーとしては「スーさんはどんな相談にも答えてくださりそう」な印象があります。だから「くだらない相談だけど送ってみよう! 」と思えるのかなと。やはり番組としては、生放送ゆえのライブ感を大事にしているのでしょうか? 

 ジェーン・スーさん:そもそも友達の相談に乗るとき、事前にその内容を聞くことはないですよね。聞いたその場で対応するのが普通だと思います。それを考えると、私が番組でしていることは、誰でも普段からしていることで、特別なことではないとも思うんです。日常会話に近いのかなと。

 代行MCやリスナーの存在も大きいですね。私がひとりでじっくり練った回答をするわけではなく、私や代行MCが手も足も出ない相談に対し、リスナーがその道のプロとして回答してくれることもありますから。

 ――番組本も大好評だと聞きます。書籍化されるにあたり、掲載する相談をどのように選ばれたのでしょうか? 

 ジェーン・スーさん:本に掲載した33本は厳選に厳選を重ねた相談ばかりです。スタッフ同士で印象に残った相談を出し合って決めました。深刻なものやライトなものなどジャンルが偏るとよくないので、何度も抜き差しして調整しましたね。また、ラジオで音声として聴くのと文字起こしをした文章を読むのとでは、印象がだいぶ違うので選ぶのは本当に大変な作業でした。

 読んでいただくと、ひとつくらいはご自身に重なる相談があるのではないかと思います。ラジオを聴く習慣がない方でも楽しめるような仕掛けをしたつもりです。リスナー以外の方にも手に取っていただきたいですね。

『ジェーン・スー 相談は踊る』
■信頼される相談者になるには?  「聞く→問う→意見する」の順番を守ろう

 ――ここからは「相談力」について伺っていきたいと思います。まず「相談される側」としてはどのようなことを心がけておくべきでしょうか? 

 ジェーン・スーさん:私自身の話をすると、若い頃は相談内容を聞いた瞬間に、否定したり断定したりしていました(笑)。これはよくないです。でも、歳を重ねるにつれて、まずは相手の話を一生懸命聞くことで、悩みの半分は解決しているのではないかと感じるようになりました。

 相談する側は「誰かに話したい」と強く思っているので、それを聞くことが一番大事なのかなと。ムリに共感する必要はありません。「ボールを受け取ってみる」イメージでしょうか。(1)じっくり話を聞く、(2)それを受けて質問する、(3)自分の意見を言う、といった順序を踏むのがいいと思います。

 また、相談される側は「~してあげる」という気持ちはなくすこと。専門的な内容ではない限り、相談される側・する側に主従関係や上下関係ができるのは違うなと思うんです。いい答えを出してあげよう、一目置かれよう、頼りにされようなどとは期待せず、パワーバランスを作らないことも大切ですよね。

 ――よく相談内容としてあがるものといえば「恋愛」。中には「それ、ほとんど勝ち目はないでしょう? 」とツッコミたくなるような相談をされることがあります。そんなときはどうすれば……? 

 ジェーン・スーさん:先日番組でも話しましたが、うちのリスナーにはなぜか「告白したがる人」が多いです(笑)。結果はどうであれ、自分の気が済むよう思いを伝えたいだけなのか、それとも相手と両想いになって付き合いたいのか、まずは冷静になって考えてと私は答えています。

 にっちもさっちもいかないからといって、自分の思いをぶちまけたところで、相手がこちらの好意に気づいてない可能性もあるわけです。そんな人から突然告白されても、相手がOKをくれる確率は限りなく低いですよね。

 たとえば、同じ相手に対して何度も告白するのはドラマにはなりますし、している側は気持ちがいいでしょうが、される側は迷惑だと思うんです。恋愛中は冷静さが失われて、視野狭窄になりがちなので「まずは冷静になってみて」と伝えるのがいいかもしれません。

 ――軽々しく言葉を返せないような、深刻な相談を打ち明けられることもあります。そんなときはどうすればいいのでしょうか? 

 ジェーン・スーさん:番組にも病気の話や旦那さまが川に飛び込んだ話など、深刻な相談が寄せられます。答え方は難しいですし、未だに「あの回答で正解だったかな? 」と自信を持てないことも。でも、深刻な悩みを抱えている人ほど、まずは誰かに打ち明けたいという気持ちが強いです。そんなときに相談を受ける側が迷いなくできる唯一のことは、真摯に相談を受け止めることなんですよね。

 まずは受け止めた上で、聞く。一言「大変だったね」と言われるだけでも、気持ちが楽になることは私自身も経験しています。よく犯しがちなミスは、相談を聞いてすぐに励ますことですが、簡単に励ますべきではありません。いくら励まされても、頑張れる体力や気力が残っていない人はたくさんいますから。

■相談する側は「正直に話す」のがマナー! 

 ――ちなみに、スーさんご自身はプライベートでもよく相談を受けますか? 

 ジェーン・スーさん:「実は相談があって」という改まった感じではないですが、自然な会話の流れで「今こんなことに悩んでいて」と打ち明けられることは多いですね。でも、中には「アイツに話すとキツいことを言われそうだから」と話してくれない友達もいそうです(笑)。

 ――鋭いことをズバッと言われそうなイメージがあるのでしょうか(笑)。ではスーさんが悩みを打ち明けたいときは、どんな人を相談相手に選びますか? 

 ジェーン・スーさん:基本的には長い付き合いの友達やパートナーで、否定をしない人ですね。相談する内容にもよりますが、まずは受け止めてほしいと思うので。ただ、自分が求める答えによって、無意識のうちに相手を選んでいるような気もします。たとえば、どうしたらいいかわからなくてモヤモヤしているときは、ズバッと言ってくれる人を自然と選んでいるのかなぁと。

 ――「相談する側」の立場にいるとき、意識していることはありますか? 

 ジェーン・スーさん:できるだけ正直に話すことですね。もちろん「すべて正直に話してもいい」と思えるような、信頼できる相手に話すことが大前提です。人は自分に都合の悪いことを話そうとしません。とくに知っている相手に対しては、自分をよく見せようと思うせいか、明らかにしたくない情報を伏せたまま話を進めてしまうんです。

 でも「この人、何か隠しているな」とすぐにバレますし、相手が隠していることについて触れるべきかスルーすべきか、相談される側に迷いを与えることにもなります。

 また、それほど関係性が深くはない相手に対しても、相談をぶっちゃける人がいますが「そんなに深いことを打ち明けて大丈夫なの? 」と見ているこちらが心配になります(笑)。相談する相手は「信頼できる人」に限定することをおすすめします。

 ――最後に恋愛・結婚に悩む読者にメッセージをお願いします。

 ジェーン・スーさん:「私はこういう人間だから~」というのは決めないほうがいいと思います。たとえば結婚というトピックに関して言うと「私は結婚しない人だから」「結婚する予定はないから」と現時点で決める必要はないと思うんです。ガッチリ決めてしまうことで心が苦しくなることもありますから。もしお悩みがあれば「ジェーン・スー 相談は踊る」にお気軽にご連絡くださいね! 

 ジェーン・スー
作詞家/コラムニスト/ラジオパーソナリティー。「ジェーン・スー 相談は踊る」(TBSラジオ/土曜19時~)「シケ金」(ソラトニワFM/金曜20時~)などの番組を持つ。『CREA』『ゴーゴーバンチ』『BIRD』などで連載中。著書に『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』がある。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe