仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「女子力男子」のイメージから見る女子力
Q.「女子力男子」ってどんな男子だと思いますか?
最近増えていると話題の「女子力男子」。いわゆる女子力が高い男性をこう呼ぶようだが、実際にはどんなふうにイメージされているのだろうか。今回はマイナビニュース会員のうち男女300名に、「女子力男子」とはどんな男子だと思うか考えてもらった。
Q.「女子力男子」ってどんな男子だと思いますか?
■一昔前のワードでいうと……
・「フェミオのことだと、思う」(31歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「オトメン」(26歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
・「オネエ系?」(49歳男性/医療・福祉/専門職)
・「女装系」(28歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
■スイーツなイメージ
・「スイーツに詳しい」(35歳男性/小売店/販売職・サービス系)
・「甘いものが好きなど、女子っぽい男子」(30歳女性/学校・教育関連/クリエイティブ職)
・「ケーキなど作れる男子」(22歳女性/情報・IT/技術職)
・「お菓子作りが趣味」(22歳女性/その他/その他)
・「ラッピングとかスイーツとか女子が得意としているところが好きな人」(28歳男性/食品・飲料/営業職)
■お弁当と家事
・「お弁当をきれいに作ったり、冷え対策をしている」(27歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「弁当男子」(31歳女性/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「めっちゃ料理のうまい男子!!」(26歳女性/商社・卸/事務系専門職)
・「家事全般が好きでうまい」(42歳男性/商社・卸/その他)
・「主夫がストレスなくできる男」(50歳以上男性/電機/技術職)
■手仕事のイメージ
・「家事やお裁縫など、女子のたしなみと思われていたことをそつなくこなす人」(23歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
・「刺繍が上手、編み物上手、着付け上手、メイク上手」(30歳女性/商社・卸/事務系専門職)
・「裁縫などの昔の女性の得意分野をやる男子」(28歳男性/医療・福祉/その他)
・「料理や家事や手芸が得意な男性」(32歳女性/医療・福祉/専門職)
・「料理上手で裁縫が得意」(28歳男性/自動車関連/技術職)
■スキンケアや身だしなみも
・「身だしなみが整っている」(29歳女性/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「メイクやファッションに力を入れている」(29歳女性/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)
・「肌がすごくきれいでお手入れとかすごくやってる男子」(31歳女性/不動産/専門職)
・「スキンケアやおしゃれなど女子力が高い男性」(27歳女性/その他/その他)
・「美容に敏感」(31歳女性/その他/その他)
・「ネイルがきれい」(28歳女性/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「絶えずオシャレを意識している男子」(43歳男性/機械・精密機器/技術職)
■持ち物も女子っぽい
・「かわいいもの好き、料理できる、スイーツ作る」(24歳女性/情報・IT/技術職)
・「女子力が高い、アルコールもカルーアミルクとかしか飲まないみたいな男子」(28歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「ダイハツ・ココアやスズキ・ラパンのような女の子らしさ満開の軽自動車が愛車である」(25歳男性/その他/その他)
■心が女子
・「女子が好きなものが分かっている」(27歳女性/情報・IT/技術職)
・「女子とカワイイの感覚が同じ」(28歳女性/医薬品・化粧品/技術職)
・「女子に共感できる男子」(50歳以上男性/情報・IT/技術職)
・「女子会にいても全然違和感のない男子」(29歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「見た目以外は女子」(45歳男性/その他/事務系専門職)
■気配りがポイント
・「よく気のつくまめな男子」(46歳女性/学校・教育関連/専門職)
・「きめこまかい気遣いのできる男子」(29歳女性/その他/その他)
・「気配り上手」(28歳男性/学校・教育関連/事務系専門職)
・「細かいところに気がつく」(29歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「友人や同僚の誕生日を覚えていたり、イベントごとにはプレゼントを用意してくれる人」(27歳女性/学校・教育関連/その他)
■女子を超えた男子のこと
・「女子以上に女子力のある男子」(31歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「女子よりも料理も家事も完璧にできる」(30歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「女子力が高すぎて一緒にいる女子の方が引け目を感じてしまう男子」(27歳女性/金融・証券/事務系専門職)
■総評
「女子力男子」についてのイメージについて回答してもらったところ、非常に分かりやすい像が浮かび上がった。
まずは、料理が得意というイメージ。毎日のように自作のお弁当を持参し、そして特に「お菓子作り」ができて「スイーツに詳しい」という特徴が多く挙げられていた。「スイーツ男子」という言葉が生まれたように、男性にも実は甘党は多いということが発覚して久しいが、この「女子力男子」はそのスイーツを自分で作ってしまう手先が器用な男子のようだ。
お裁縫や手芸、刺繍、編み物などといった”女性の仕事”とされてきた手仕事を好むイメージもあるようだ。また「インテリアにこだわる」「オシャレに敏感」など、服飾関係にも強い男性も「女子力男子」の特徴とされていた。スキンケアはもちろん、メイクをし、ネイルの手入れも欠かさないような美意識の高い男性で、車は「ココアやラパン」、アルコールは「カルーアミルク」など、いかにも女子というかわいらしいアイテムをチョイスするイメージもあるようだ。
「見た目以外は女子」という指摘があったように、女性の感覚に近い男性も「女子力男子」として定義されるよう。「かわいいの基準が一緒」「女子会にいても違和感がない」「女子の好きなものが分かっている」など、一緒に「かわいい~」と盛り上がれる共感力を条件に挙げる声も。また「気を遣える」「気配りができる」のも重要ポイントのようだ。女子以上に女子力をもつ男子だ、という意見もあった。
調査時期: 2015年1月16日~2015年1月17日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性127名 女性173名 合計300名
調査方法: インターネットログイン式アンケート
※写真と本文は関係ありません
ヤフーのカップル向けSNSアプリ「Pairgram」が登場
「Pairgram」
ヤフーは2月27日、カップル向けSNSサービスのiOSアプリ「Pairgram」をリリースした。
カップル同士がつながるSNS
同アプリでは、カップルで1つのアカウントを共有する。他のカップルとつながり、お互いに祝福し合えるという
カップルの思い出作りをアシストする写真機能も搭載。フロントカメラとバックカメラで同時に撮影し1枚の写真に合成することで、2人で写った写真を簡単に撮影できる。また、それぞれ撮影した写真が2人だけの思い出ボックスへ共有される機能もある。
今後は、Android版の開発、SNS機能拡充、撮影機能の強化などを予定している。
犯罪心理学者に聞いた身近な「ストーカー男」の特徴5つ【後編】
前回の記事では、日常生活に垣間見えるストーカー男の特徴3つについて解説しました。そこでも述べた通り、ストーカー男のなかには見せかけの魅力で女性の気を惹くのがうまい者もいます。
では、不幸にして、ストーカー男の本性に気付かず、付き合うことになった場合にはどうなってしまうのか? 【後編】では、ストーカー男の恋人との関わり方の特徴ふたつを見ていきましょう。
前回に引き続き、犯罪心理学者の越智啓太先生にお話をうかがいました。
■4:恋人への過度の依存
元交際相手に、執拗にメールを送りつけたり、電話をかけたりするというのはストーカー行為の典型ですが、ストーカー男は別れをきっかけにこういう行動を開始するわけではありません。
交際中から、過度に連絡をとりたがる傾向は既に現れていることが多いです。
一般的に、男性は女性よりも連絡無精なところがあります。「彼が全然メールの返信をしてくれない」という女性の不満や悩みはよく耳にしますよね。
他方、ストーカー男の連絡のマメさは、交際初期の女性にとってありがたいかもしれません。メールすると即レスが返ってきますし、デートのあとには必ず「無事に帰宅した?」などと女性を気遣うようなメールまで送ってくれます。
ところが、ストーカー男からの連絡は、女性にとってしだいに重荷となってくるでしょう。
ストーカー男が頻繁にメールしたり電話したりしてくるのは、相手への愛情というより、そうしなければ自分が不安だからです。
「無事に帰宅した?」というメールも、彼女の安否を気遣っているわけではなく、自分が彼女の位置情報を把握しておかないと気が済まないためともいえるでしょう。
そのため、メールの返信が少しでも遅くなったり、電話に出れなかったりすると異様に怒ります。“仕事中だった”とか“疲れて眠っていた”とか彼女の都合などおかまいなしです。
彼女の側にどんなに正当な理由があろうとも「浮気しているんじゃないか」とか「そんな理由で応対できないのは愛情が薄い証拠」などと聞く耳を持ってくれません。
連絡がマメなのはありがたいことですが、あなたが応答できなかったときにブチ切れるのか、きちんとあなたの言い分を聞いてくれるかで、ストーカー男と誠実な男性とを区別するようにしましょう。
■5:仲直りのためには過剰なサービス精神を発揮
上で述べたように、ストーカー男は交際中も異様に嫉妬深かったり束縛が強かったりするので、交際相手と喧嘩になったり、女性のほうから距離を置きたくなったりすることになるでしょう。
女性が最初に愛想を尽かしたとき、ストーカー男は特徴的な行動に出ます。過剰なまでのサービス精神を発揮するのです。
「俺が悪かった!」と土下座したり、収入に不相応なまでの高額なプレゼントを贈ってみたり、とにかくヨリを戻すためには手段を選びません。
普段はプライドが高く“俺様”的な彼の変貌ぶりに、きっと女性は心が揺れるでしょう。「ここまでしてくれるということは、今までのことをすごく反省しているにちがいない」と。
ところが、気を許してヨリを戻そうものなら、元の黙阿弥です。彼のあなたへの態度は決して改められることはありません。
付き合いが深く長くなるほど、ストーカー男のあなたへの執念は強まります。ストーカー男にとって、束縛も依存も愛情表現の一環なので、「俺様にこれだけの労力をかけさせたんだから、別れるなんて絶対に許せない」という思考になるのです。
なので、情にほだされてヨリを戻せば、その後、ストーカー男と縁を切るのはますます難しくなるということは、ぜひ心に留めておいてください。
以上、2回にわたってストーカー男の5つの特徴をお届けしましたがいかがでしたか?
ストーカーといってもいろいろなタイプがいるので、5つのうちのひとつでも当てはまれば即ストーカー認定できるわけではもちろんありませんが、ストーカー被害を防止するうえで、ぜひ参考にしてみてください。
結婚できない理由は見た目?内面?男性が「結婚したい」と思う女性の特徴7つ
【モデルプレス】結婚は、人生最大の決断。内面に魅力がないと、男性の心を動かすことができません。つまり、どんなに容姿を磨いても、男性からプロポーズを受けられないということ。
【他の写真を見る】男性が「結婚したい」と思う女性の特徴7つ
そこで今回は、男性が「結婚したい」と思う女性の特徴をリサーチ。7つの項目にまとめました。
1.一緒にいて「安心できる」
ドキドキすればするほど、恋愛は盛り上がるもの。しかし、夫婦生活となると話は別。毎日ドキドキしていたら疲れてしまいますよね。
Yさん(24歳・公務員)によると、「ドキドキより、安心感が大切。一緒にいるだけでリラックスできたり、イヤなことを忘れられたりする女性がいい」とのことです。
思いやりの気持ちを持っていれば、安心感を与えることができるでしょう。
2.「感動のツボ」が同じ
結婚をすると、言い争いになったり、気まずい雰囲気になったりするもの。そんなとき、何かのキッカケで仲直りしたいですよね。
Hさん(26歳・不動産)によると、「映画やドラマを見たとき、同じ場面で感動できる人がいい。つまり、感動のツボが同じってこと。どんなことも乗り越えていけそう」とのことです。
仲直りをしたいなら、映画を観に行ったり、DVDをレンタルしたりしましょう。感動を共有することで、イヤなことを水に流せますよ。
3.素直に「甘えてくれる」
「相手に迷惑をかけたくない」と、甘えることを恐れる女性が多いもの。しかし、それは逆効果のようです。
Kさん(29歳・出版)によると、「『今夜は帰りたくない』や『重い荷物持って』と、素直に甘えてくれる女性と結婚したい。気を遣われると、いつまでも心が通じ合えない気がするから」とのことです。
甘えるということは、相手に心を委ねること。たまにはワガママを言ってもいいのです。
4.「健康的な生活」を送っている
健康的な生活を送っている女性は、肌も髪もキレイですよね。どうやら、キレイというだけでなく、「長生きできそう」という印象も抱かれるようです。
Aさん(21歳・サービス業)によると、「一日三食食べて、適度な運動をしている女性が理想。いつまでも一緒にいられそうだから」とのことです。
生きていくうえで、健康は何よりも大切。休日、スナック菓子を食べながらゴロゴロしている女性は、今すぐ生活を改めましょう。
5.「金銭感覚」がしっかりしている
大金持ちである必要はありませんが、生きていくうえで、お金は大切なものですよね。
Nさん(25歳・ライター)によると、「金銭感覚がしっかりしている人は、結婚しても上手くやっていけそう。逆に、ギャンブルやブランド品にお金をかける女性には、あまり関わりたくない」とのことです。
家計簿をつけて、無駄なものを買わないようにしましょう。そうすれば、結婚後、余裕のある暮らしができますよ。
6.「子ども、動物」に優しい
結婚後は、子どもを育てたり、動物と暮らしたりする可能性があります。「旦那さんと二人きりの暮らし」がずっと続くとは限りません。
Gさん(28歳・IT)によると、「結婚するなら、子どもや動物に優しくできる女性がいい。時には厳しくなることも大切だけど、基本的には優しいほうがグッド」とのことです。
どんなときも、優しさを忘れないようにしましょう。
7.何事も「前向き」に取り組む
結婚はゴールではなく、スタート。人生は長いのです。
Rさん(30歳・自営業)によると、「何事も前向きに取り組む女性がいい。『私なんてどうせダメ』や『こんなの上手くいくはずがない』と後ろ向きになっている女性は、どんなにキレイでも魅力に欠ける」とのことです。
「私ならできる」や「きっと上手くいく」と思って、仕事や家事に取り組んでみるのがオススメです。
いかがでしたか?
これらの項目に一つでも当てはまれば、結婚のチャンスあり。あとは外見も自信の持てるパーツを一つ作ったら、今付き合っているカレや気になるあの人を本気にさせちゃいましょう。(modelpress編集部)
非モテの悪魔デモッテ (2) 恐怖! 異性を振り向かせるテクニック
とにかくモテたい悪魔「デモッテ」をはじめとしたゆかいな仲間たちが送る、恐怖(!?)の恋愛4コマ漫画劇場です。
<著者プロフィール>
菅原県
漫画家&イラストレーター。2003年「週刊ヤングジャンプ」でこっそりデビュー。その後、「ロケットニュース」「本当にあったゆかいな話」「別冊本当にあった笑える話」などでひっそりと漫画を連載し現在にいたる。送受信回数が1500万超えしたLINEスタンプ「Mr.上から目線」の作者でもある。最近の口癖は「ああ…友達が欲しい……!」。Twitterもちゃっかりやってます。