仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
華やか♪テイラースイフト風編込みアレンジ【イラスト付き】
人気アーティストのテイラー スイフトのファッションやヘアアレンジはみんなのお手本!よくアレンジにもこっている彼女のヘアスタイルを真似してみたい!そんな貴方に、編込みがカチューシャのようになって可愛い、アレンジをご紹介します。
手順をイラストで見る
1. サイドの髪をとります。
2. 編込みをしていきます。
3. 後ろの下の髪を、真ん中あたりまで髪をすくいながら反対サイドに向かって編込んでいきます。毛先は細い三つ編みにします。
4. 反対サイドの毛束も編込みます。
5. 二つの編込みを一緒に耳後ろあたりでゴムでまとめます。
6. 毛先の三つ編みを、カチューシャのように頭にくるっと巻いてピンで固定します。
5. 完成!
一見難しそうでですが、編込みと毛先の三つ編みを作るだけなので簡単☆
イラスト:サクラバ
ライター:ノグチ
これはひどい! デート中に彼女を怒らせたうっかり失言「マツコくらいにならなければ気にしないよ」「鼻毛出てるよ」
楽しいデートのはずが「うっかり失言」でいきなり雲行きは怪しく……。一度、そこなった彼女の機嫌は直ることなく、ひたすら小さくなってみた、なんて体験をした男性も多そうですね。男性はどんな発言で女性を怒らせているのか、調べてみました!
■体重の話題はご法度!?
・「ダイエット中の彼女に、しつこくお菓子をすすめてしまった」(27歳/情報・IT/技術職)
・「体重を気にしている相手にマツコくらいにならなければ気にしないよと言ったこと。相手はその場で帰ってしまった」(28歳/医療・福祉/専門職)
・「彼女の前でデザートばっかりたべていたこと」(28歳/金融・証券/専門職)
ダイエットや体重ネタは、女性のもっともデリケートな部分のひとつ。男性にとってはどこに地雷があるかわからない話題ですが、当たってしまったら運が悪かったと諦めるしかないですね。「失言」というわけではありませんが、目の前でデザートばかりを食べていたという男性、もしかしたら彼女はダイエット中だったかもしれませんよ。
■どうして怒るの?
・「チャックが開いていると言ったら怒られた」(30歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「飲み会の話をしたら『楽しそうでよかったね!』とキレられた」(28歳/自動車関連/技術職)
チャックに関しては単なる親切心。飲み会の報告もまた、ふたりの間でコソコソ隠しごとしたくないから。彼氏としてはなんの気なしに発した会話なのに、彼女はちょいオコ……。難しいものですね。
■女子はデリケート
・「ムダ毛が残っていたのを指摘したら怒られた」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「化粧が浮いてきたよって教えてあげたのに怒られた」(33歳/運輸・倉庫/営業職)
・「鼻毛が出ていたので指摘したら、そこからかなり機嫌が悪くなった」(33歳/機械・精密機器/技術職)
・「髪型が変だとおしえたら怒られた」(27歳/情報・IT/営業職)
男性としては正直に言っただけかもしれませんが、女性としては深く傷ついてしまう。もしくはあまりの恥ずかしさに、怒っているポーズしかとれないという女性は多いかも。
■怒って当然!
・「元カノの話をして怒られた」(26歳/生保・損保/事務系専門職)
申しわけないですが、これは元カノの話題を出した男性が悪いとしか……。
■ちゃんと言葉にして!
・「『私のどこが好き』ってきかれて『そういうのめんどくさい』っていったら怒られました」(34歳/通信/事務系専門職)
これはもう、男女の間の永遠の問題です。聞きたい女性の気持ちもわかるし、面倒だという男性の気持ちもごもっとも!
■むしろ言わなかったばかりに……
・「髪を切った事に気付かなかったら怒られた」(22歳/情報・IT/技術職)
・「昔ある店で食事をしていたとき、おっぱいが大きい女性店員をチラ見していることを彼女にバレてしまいまして、彼女が自分の胸を自虐的にネタにしていたが、否定しなかったので、2週間ほど口をきいてもらえなかった」(33歳/情報・IT/技術職)
・「彼女のおすすめの店に行って、おいしいとコメントしなかった」(33歳/商社・卸/営業職)
嘘は言えない。嘘はつきたくない。しか~し! やっぱり何か言ってほしいのが女子というもの。嘘はつかなくていいから、何か言って! というのが女心なのです。
あなたは彼氏の失言で怒ってしまったことがありますか? ほどほどにプンプンする程度ならばいいけれど、やりすぎは相手を困らせるし、自分も疲れます。「デリカシーがない!」と感じても、適当なところで彼を許してあげてくださいませ。
(平メイ子/OFFICE-SANGA)
※『マイナビウーマン』にて2015年1月にWebアンケート。有効回答数116件(22~39歳の社会人男性)
※画像は本文と関係ありません
アラサー男子3人に直撃! 彼女はいるけど……俺たちがプロポーズできない理由
彼氏がいて、年齢もそれなりになれば、女性としては結婚を意識しますよね。しかし、彼女がいて、ちゃんと仕事があって、少なからず結婚願望があるにもかかわらず、プロポーズできずにいるという男性が増えているようです。その理由は一体何なのでしょうか? 男性の本音を聞いてみました。
■将来のことを考えると……(テツオさん/29歳/精密機器)
「現在、2つ年下の女性と交際をしています。彼女とは、もうつき合いはじめて丸3年。向こうは、かなり結婚を意識していると思います。もちろん、私も彼女と結婚したいという気持ちはあります」
それなら、あとはプロポーズするだけでは?
「過去に何度か、プロポーズをしようかと考えたことがあります。ただ、収入のことが気になってしまって。結婚して家族を養っていくことを考えると、自分の収入が足りないような気がして、どうしても踏み切れません。彼女も仕事を持っていますし、結婚後はしばらく共働きになるでしょう。しかし、子どもができたら……。妻が働けない時期も出てきますよね。そんなことをいろいろ考えると、自分の収入だけでは不安なんです」
こう話すテツオさんですが、収入を教えてもらったところ、同年代の正社員として働く男性と比較しても、それほど少ないとは思えません。むしろ、高収入では? と思えるほど。
「自分でも、収入がほかの人と比べてすごく少ないとは思っていません。会社の経営状態も良好ですし、先行きが暗いということもありません。でも結婚となると、自信満々でプロポーズする気にはなれないんですよね。ただ臆病なだけなのかもしれませんが……」
彼女は、きっと待っているでしょうね。それはテツオさんもわかっているとのこと。テツオさんの覚悟が決まる日まで、彼女が待っていてくれるといいのですが……。
■プロポーズってどうやってすればいいの?(ミツヤさん/30歳/教育関連)
「同棲中の彼女がいるのですが、もうここ2年ほど『プロポーズしなきゃ』と思いつつ……。できないまま過ごしています。彼女は同じ年齢なので、今年で30歳。結婚して家庭を築くのは、できれば早いほうがいいことはわかっています」
それでもプロポーズできないのは、なぜでしょうか?
「プロポーズのきっかけが、よくわかりません。同棲生活が長いため、あらためて『結婚してください』と言うのも、なんだか変な感じがして。いっそのこと、彼女のほうから言いだしてくれれば楽なのに……と思ったりもします。せめて、プロポーズしやすいような雰囲気を作ってくれたら、できるかもしれません」
同棲生活が長くなると、結婚するきっかけを失うという話はよく耳にします。しかし、結婚したい気持ちがあるのなら、思い切って伝えるしかないのでは?
「次の彼女の誕生日へ向けて、プロポーズの準備をしようと考えています。とは言っても、まだ具体的なプランは何も思い浮かんでいませんが……。ここまで引っ張ったので、できるだけ印象深いプロポーズにしたいと思います」
プロポーズの内容にこだわったほうがいいのか、そんなことより早くプロポーズしたほうがいいのか。彼女としては、どちらがうれしいのでしょうか?
■母親を紹介したくない!(タクさん/32歳/運送業)
「3年ほど前からつき合っている女性と、結婚を考えています。すでに彼女の意思もなんとなく確認済みで、あとは私からきちんとプロポーズをするだけ。彼女はそれを待ってくれています」
そこまで話が進んでいるのなら、何も問題はなさそうですが……。
「私も『よし、結婚だ!』と意気込んでいた時期があったのですが……。実は、私の母親はかなりキツイ性格で、平気で人の悪口を言ったり、初対面の人にも面と向かってダメ出しをしたりするタイプ。結婚ということになれば、その母親に彼女を紹介することになります。それどころか、彼女にとってはそのキツイ母親が姑になるわけです。もし母を紹介して、彼女が結婚をやめたいと思ったら……。そう思い至り、急にプロポーズをするのが怖くなってしまったんです」
たしかに、彼の母親はこれから姑になる女性。家族としてつき合っていけるかどうかは、とても大事な問題です。
「私自身は母親のことが好きですし、感謝もしています。ただ、人当たりのキツさはかなりのもの。正直なところ、母親に会わせることなく、結婚できたらいいのに……なんて思ってしまいますね」
結婚するなら、両親への紹介は避けられないでしょう。「会わせてみたら、意外と意気投合」という奇跡を期待して、がんばるしかありません。
女性にとって、プロポーズは一生思い出に残る、とても大切な瞬間です。しかし、プロポーズする側の男性たちには、人には言えない悩みや不安があるようです。それを乗り越えて彼がプロポーズしてくれたら、多少その内容に不満があったとしても、笑顔で応えてあげてましょう。
(森川ほしの/OFFICE-SANGA)
※画像は本文と関係ありません
【月曜日の朝でも可能!】仕事に行くのが憂鬱なブルーマンデーからサヨナラする方法
日曜日の夕方、そう「サザエさん」が始まったあたりから、明日の会社のことを考えて憂鬱になることはありませんか?
【この記事のすべての画像・動画を見る】
そんな状態のことを「ブルーマンデー症候群」というんです。
ひどくなると、なかなかとれない倦怠感や体調不良を引き起こすことも。
今すぐブルーマンデー症候群かどうかをチェックしましょう!
まずは、以下の項目をチェック! 2つでも当てはまるとブルーマンデー症候群の可能性が高いです。
□週末はゴロゴロしていて、どこへも出かけない
□日曜日の夕食はあまりおいしく食べられない
□日曜日の夜はイライラ、ドキドキしたりしてなかなか寝つけない
前日の日曜日の過ごし方で解消できる
言い換えれば、先にあげた項目のように過ごしていると陥りやすいのがブルーマンデー症候群。
週末に寝だめをすると、睡眠リズムを妨げて、日曜日の夜に眠れなくなることがあるのでNG。
ブルーマンデー症候群にならないためには、日曜日に適度な運動を。
運動すると、ストレス発散になり、食事がおいしく、夜もぐっすり眠れて、月曜の朝を気持ちよく迎えられます。
でも、疲れていたり、予定がなかったり……どうしてもインドアな日曜になってしまったら?
それでは、月曜の朝からできるブルーマンデー症候群の解消法をご紹介します。
月曜日は出社前にコーヒーショップに立ち寄る
月曜日は出社前に何か楽しみを入れましょう。
おすすめなのがコーヒーショップに立ち寄ること。
コーヒーの香りは、脳のアルファ波が活性化し、リラックスさせてくれます。
また、脳の働き、回転を活性化するという実験結果もあるそう。
さらに、コーヒー1杯飲めば2時間ほど血流が良くなるので、朝が苦手な低血圧の人も、体が動かしやすくなる効果があります。
月曜日はいつもよりオシャレしてやる気アップ!
オシャレをすると気分が上がりますよね。
月曜日はいつも以上にオシャレしてやる気をアップさせましょう。
例えば、いつもより凝ったネイルをしていくとか、あえて高いヒールの靴を履くとか、新調した洋服を着るのもいいですね。
金曜日の無気力感を打破するための「やる気が起きるファッション」も参考になりますので、ぜひ読んでみてください。
いかがでしたか?
意外と簡単なことで憂鬱な月曜とオサラバできるんです。
月曜日は「会社に行くだけでいいんだ」という気楽さも大切。
そのうえで、オシャレやモーニングコーヒーでやる気をアップさせていきましょう!
ブルーマンデー症候群にならないためには、休日の過ごし方を見直して、ONとOFFの切り替えを。
少女マンガ雑誌「別冊マーガレット」で一番好きな作品は? 1位は胸キュン必至のアノ作品!
多くの人気マンガを輩出した少女マンガ雑誌『別冊マーガレット』。その中で女性が選んだ一番好きな作品をピックアップしてみました。やはり胸キュン作品に人気が集中しているようです。さっそく結果を見ていきましょう。
Q.あなたが、少女マンガ雑誌「別冊マーガレット」で一番好きな作品は何ですか?
1位『君に届け』(著:椎名軽穂)25.1%
2位『イタズラなKiss』(著:多田かおる)16.6%
3位『アオハライド』(著:咲坂伊緒)9.6%
4位『ラブ★コン』(著:中原アヤ)8.1%
5位『先生!』(著:河原和音)5.5%
5位『悪魔で候』(著:高梨みつば)5.5%
7位『ホットロード』(著:紡木たく)1.9%
※8位以下省略
「別冊マーガレット」読者でなくても知っているような、おなじみの人気マンガが上位にランクインしています。それぞれを選んだ理由も聞いてみました。
■1位『君に届け』(著:椎名軽穂)
・「キュンキュンするから」(23歳/学校・教育関連/専門職)
・「ピュアな恋愛がとっても素敵なマンガだから」(26歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「彼氏がいないときによく読んでいた。恋がしたくなるマンガだと思う」(29歳/その他)
・「大人になってから読んだせいか、2人の幼い恋愛が微笑ましくてかわいいから」(31歳/情報・IT/技術職)
テレビアニメ化、映画化、ゲーム化もされた人気作の『君に届け』が1位にランクイン。高校時代を描いたピュアな恋愛が切なくてかわいらしい、と多くの女性が絶賛。胸キュン作品、やはり人気が高いようですね。
■2位『イタズラなKiss』(著:多田かおる)
・「主人公が魅力的でおもしろかったから」(32歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「ツンデレな男の子にいつもハラハラドキドキさせられていたから」(30歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「主人公が一生懸命でかわいかったです」(29歳/食品・飲料/秘書・アシスタント職)
主人公が魅力的、という意見が多いのがこの作品。ハラハラドキドキの展開も人気なようですね。途中で終了してしまって残念、という声も多数聞かれました。『イタズラなKiss』が原作のアニメやドラマに使用された楽曲を集めた「イタズラなKiss Songs」は、3月18日にリリースされますね。
■3位『アオハライド』(著:咲坂伊緒)
・「絵がよい。心情を反映した表情や間、セリフがていねいで、心臓がキュンキュンする」(28歳/機械・精密機器/営業職)
・「ストーリーが好きだから。こんな高校生活を送ってみたいと思える作品だから」(27歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)
・「さわやかな青春を感じるから」(27歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
絵がかわいいと評判なのが『アオハライド』。高校生のさわやかな青春ストーリーも、女性たちの支持を集めているようですね。
■4位『ラブ★コン』(著:中原アヤ)
・「友だちから恋人になっていく感じがたまらないから」(25歳/運輸・倉庫/営業職)
・「主人公にとっても共感できたから好きだった」(26歳/医療・福祉/専門職)
・「高校生のころめちゃめちゃ笑わせてもらいました」(26歳/学校・教育関連/技術職)
笑える恋愛ストーリーとして、人気の高い『ラブ★コン』。主人公カップルに共感できるところも、人気の理由かもしれませんね。
ドキドキ切ないだけでなく、主人公たちに共感できるかどうかも、大きなポイントのようですね。これからもますます女性の心を掴む人気マンガが登場するような気がします。あなたが「別冊マーガレット」で一番好きな作品は何ですか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年2月にWebアンケート。有効回答数271件(22歳~34歳の働く女性)