仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
多忙な彼に言ってはいけないNGワード4つ
「彼の仕事が忙しすぎて、連絡すらなかなか取れない状況です」
筆者は仕事で恋愛相談を受けていますが、交際前後に関わらず、こうした女性からのお悩みが頻繁に寄せられます。あまりにも連絡が来ない、会う頻度も少ないために、交際前であれば今のまま好きでいていいのか、交際後であればこのままの関係では不安だと彼女たちは言うのです。
不安になると、本来の自分らしさが発揮しづらくなるもの。つい我慢できずに伝えてしまった言葉がきっかけで、相手との距離がますます離れてしまう場合もあります。今回は、多忙な彼が好きな女性向けに、NGワード4つをご紹介します。
■LINEやメールの最後に「返事待ってるね」と書き添える
返事を強制されている雰囲気にあふれているため、このメッセージを受け取った相手はプレッシャーを感じます。LINEやメールを送ったら、返事を待っているのは書かなくても相手にはわかっていること。それをあえて文字にしてしまうことで、相手が圧力を感じてしまうのです。
多忙な彼にこのメッセージを送っても、そっけない返事が返ってくるか、スルーされてしまう確率が高め。返事を送りたくなるような「内容」に気を配ったほうが賢明です。
■「本当に仕事なの?」
あまりにも連絡が取れないor会うことすらできない不満が満タンになると、こういった言葉を口に出しそうになるかもしれません。ですが、この言葉はグッと堪えて我慢するのが吉。自分が本当に仕事中だった時間帯に言われたときを想像すれば、これがどんなに愚問か把握できるはずです。
しかも、「……仕事だけど?」と返されるだけで、もっと連絡を取りたい、会いたいという女性側の気持ちが考慮される話し合いまでには発展しづらく、ケンカになりやすいのもこの言葉の欠点です。
■「会って話がしたいの」
会って話をする=それなりに時間と体力を要すると、言われた相手は判断します。彼女がこんな悲痛な思いを言葉にしたら、本来は叶えてあげるのが恋人の役目ですが、多忙な彼はそれすらする時間を作り出せない場合があります。「会って話がしたい」ではなく、「会いたい」程度にとどめておいたほうがいいでしょう。
■「普通は連絡ぐらいできるよね」
女性側が我慢の限界を超えたときについ、発してしまう言葉。確かに連絡頻度が少なすぎる彼に問題があるかもしれませんが、「普通」というのは女性側にとっての感覚です。それを「普通は」と強調すると、「一般的には」という言い方に変換されてしまうため、キレているように受け止められてしまうこともあるのです。
以上、多忙な彼に言ってはいけないNGワード4つをお伝えしました。こういった相談を受けた際、いつも返事に記載している言葉があります。それは、「結婚前(あるいは交際前)からそこまであなたを不安にさせる彼で、あなた自身は本当に幸せになれますか?」。
多忙すぎる彼に片思いしていたり交際中の人は、彼と一緒にいると本心から心が満たされるのか、一度考えてみるといいかもしれませんね。交際中であれば、そんな多忙な彼を支え続ける覚悟があるか否かも、自分自身に確認してみてください。
※写真と本文は関係ありません
著者プロフィール内埜さくら(うちの さくら)
恋愛コラムニスト。2,000人以上の人物取材の経験で磨かれた、鋭い洞察力が武器。著書は『恋がガンガンうまくいく魔法のフレーズ80』(講談社)。無料のメール恋愛相談は年間200人以上の男女が利用、リピーターも多い。相談を休止中の場合もあるので詳細はブログまで。恋愛コメンテーターとして『ZIP!』(日本テレビ)、『スッキリ!!』(日本テレビ)、『ばらいろダンディ』(MX-TV)などのテレビやラジオ、雑誌にも多数出演。
「バンビ顔」は富も名声も手に入れる強運の持ち主! -どうぶつ顔で診断-
パッチリとした黒目がちの瞳が特徴の仔鹿は、ディズニー映画『バンビ』の主人公としてもおなじみ。時代・国を問わず「愛らしい存在」として親しまれていますが、そんなバンビ(仔鹿)のような顔をしている人もまた、愛され度バツグンの人相なんだそう。
「ヒトメボ」でこの記事を読む【写真付き】
「バンビ顔の人は、男女問わず異性から興味を持たれやすいタイプです。社交的で、楽しいことが大好き。自分が愛される以上に他人を愛する、情が深い人でもあります」と語るのは、人気占い師のマドモアゼル・ミータンさん。周囲から助けられることも多く、その結果うまく世の中を渡っているように見えるタイプなのだそう。なんだか、いいことづくめのように見えますが…? 今回は、そんなバンビ顔を人相学的に分析し、その性格と恋愛傾向を探っていきましょう。
●こんな人はバンビ顔かも?
【つぶらで黒目がちな目】
真面目で努力家。自分が愛される以上に他人を大事にする情が深いタイプ。異性からの人気も高い。
【目の間隔が広い】(離れ目)
マイペースでのんびり。のほほんとしている。楽しいことが大好き。陽気な性格で、みんなとワイワイ騒ぐのが好き。ただし、せかせかした仕事は不向き。
【逆三角形型の輪郭】(顎が細い)
自己主張がはっきりしている。美意識が高い。異性選びは慎重さが必要。
【鼻が長い】
真面目で責任感が強い。少し世界を狭く見る傾向があり、「自分がそうだから他人もそうだ」と、他人に自分と同じものを求めがち。
【口角が上向き】
楽天的かつ豪快な性格で、皆のムードメーカー。顔が広く、友人知人が多い。
●バンビ顔の特徴
真面目で努力家なバンビ顔は、相対的に見て、ものすごく運がいい人相なのだそうです。
「年長者から引き立てられ、目下の人からは尊敬される人です。ただ、周囲からのちやほやにあぐらをかいて横柄な態度を取ったり『やってもらって当然』という態度を取ったりすると、途端に運が悪くなるので注意しましょう。逆に調子に乗らなければ、お金も名声も一定以上のものを得られる人生が待っています」(同)
●「バンビ顔」はどんな相手とも恋愛可能!
聞けば聞くほどチート過ぎる印象のバンビ顔ですが、恋人で貧乏くじをひいてしまうこともあるのだとか…。
「バンビ顔は、『好きになった相手が好みのタイプ』を地で行き、歴代の恋人の見た目が一貫していないことも多いです。自分から好きになるというよりは、熱心にアプローチされて好きになるという人も多く、『恋愛経験豊富なのに、自分からは一度も告白したことがない』という人も。また、好き嫌いがあまりない分『押しが強いだけの人』や『口だけは達者な人』に押し切られてしまい、搾取されるだけの恋愛にハマってしまうこともあります。情が深い分、一度好きになると周りが見えなくなってしまうので、愛情を向ける相手はじっくり吟味しましょう」(同)
富も名声も兼ね備えるバンビ顔ですが、好みのタイプは決まっていなくて押しにも弱いそう。幸せにしてあげたいという気持ちがあるなら、高嶺の花と諦めず、情熱的にアプローチしてみるのもいいかもしれません。
(坂野りんこ/サイドランチ)
「バンビ顔」は富も名声も手に入れる強運相!
芸能人も続々!春は大人女子に似合う最旬前髪でイメージチェンジ!
春先に向けて「ちょっと気分転換したいな」と感じるなら、前髪をチェンジしてみてはいかがでしょうか?
【この記事のすべての画像・動画を見る】
前髪を変えるだけで、顔の印象はガラッと変わるもの。
一気にあか抜けたり、今っぽい印象になることができます!
まだまだ寒い3月はもちろん、これからの春にもピッタリの前髪を手に入れて、旬の顔になっちゃいましょう!
韓国美人がお手本!シースルーバング
Photo by Pinterest
韓国女性に多く、日本でも秋頃から徐々に人気が高まってきたシースルーバングは、前髪に隙間があるので、軽やかな雰囲気を作れます。
厚めの重たい前髪よりも、ナチュラルで大人っぽい印象なので、30代、40代の女性でもOK!
今年の春は、より自然にみえる素髪っぽいヘアスタイルが流行りそうなので、これからの季節にもピッタリですよ。
人気女優がこぞってチェンジ中!眉上ザクザクバング
Photo by Pinterest
梨花さんや杏さん、綾瀬はるかさんなど、人気芸能人がこぞってチェンジしたオンザ眉毛スタイル。
パッツン前髪だと子供っぽくなってしまいますが、流行の毛先にザクザク感のある前髪なら、大人の女性でもOK!
ちょっと個性的に冒険したいなら、アシンメトリーな斜めカットにチャレンジしてみるのもオススメです。
春は、重さと軽さがミックスされたヘアスタイルが注目されているので、ロングヘアでも前髪で軽さをだしてあげれば、一気にあか抜けて見えますよ。
こなれ感たっぷり!大人美人のかきあげバング
Photo by Pinterest
中村アンさんや井川遥さんのような色っぽいオンナになりたいなら、女っぷりが急上昇するかきあげバングで決まり!
手でラフにかきあげたようなルーズ感が、大人っぽくてセクシーな印象なので、クールビューティを目指したいオトナの女性にピッタリです。
思い切って、8:2くらいのアシンメトリーにザックリ分けて、根元からフワッと立ち上がるように、ドライヤーやカーラーでボリュームを出すのがポイント。
ナチュラルでこなれた雰囲気の前髪は、定番スタイルとして定着しそうです!
Photo by Pinterest
前髪を変えるだけで、一気に旬の雰囲気をまとえます。
バッサリ髪を切るのは勇気がいりますが、前髪ならもっと気軽に変えることができるので、なりたい女性像に合わせて、ぜひチェンジしてみてくださいね!
3月の22時が要注意!「彼が別れを切り出す瞬間」研究で判明
3月は進学や卒業、就職や転職など新しい出会いもありますが、同時に別れの季節でもありますよね。
どうしても、遠距離恋愛ではなればなれになることで、気持ちが遠ざかってしまうということはあるわけです。ですが、それだけではありません。摂南大学の牧野幸志准教授らの研究によれば、3月に別れを切り出す恋人たちが、そもそも多いんです。それも、夜中の22時という時間に。
いったいどういうことなのでしょうか。研究結果を詳しく紹介します。
■別れを切り出す瞬間
牧野幸志氏らは、男女344名(男性135名・女性209名)を対象に、別れの季節、別れ話の時間帯、別れの理由などに関する研究をおこないました。
それによると、3月に恋人と別れたというひとは13.76%と最も多く、ついで10月が10.55%という結果でした。ちなみに別れが少ないのは、12月(3.21%)、1月と7月(4.59%)でした。
そして別れ話をした時刻は、22時が16.92%と最も多く、次いで21時(12.31%)、23時(10.26%)という結果でした。反対に、3時から4時の夜中や5時から7時の早朝に別れ話をしたというひとはいませんでした。
どうやら、3月の22時が一番別れる可能性が高い瞬間だといえます。
■別れる理由
では、別れを切り出す理由とはいったいなんなのでしょうか。
調査によれば、価値観の不一致が最も多く33.75%でした。次いで、相手を嫌いになった(22.50%)という理結果に。その一方で、自分の浮気を理由に挙げたひとは3.75%と最も少ない結果となりました。
ちなみに、相手から別れを切り出された理由についても価値観の不一致が最も多く、次いで、他に好きなひとができた、性格の不一致という理由でした。
つまり、浮気が原因で別れるというのは、意外と少ないんです。
いかがですか。はなれることで自然消滅してしまいやすい3月。じつは別れを切り出してしまいやすい季節でもあったんです。訪れる、恋愛クライシスの3月。気をつけてくださいね。
実は「理想の彼氏」!? 海外から見た日本男子のスゴい魅力2つ
日本人男性と言えば“草食化”が止まらないし、もういっそのこと外国人男性と恋に落ちたほうがいいかも……なんて思ったことはありませんか?
たしかに、身近すぎる存在よりも、未知なる異国の男性のほうが魅力的に感じられることってありますよね。でも、日本では“当たり前”だとされている習慣や作法が、海外から見ると「日本人男性すげー!」と称賛されることもあるようです。
今回は、そんな日本人男性の知られざる魅力2種について、サンドラ・ヘフェリンさんの著書『ニッポン在住ハーフな私の切実で笑える100のモンダイ』をもとにお届けしたいと思います。
■1:金払いがいい
最近は“デートで割り勘”派も増えているようですが、まだまだ男性が多めに支払うというカップルが多いのではないでしょうか?
では、世界の割り勘事情はどうかというと、スペイン・イタリアといった南ヨーロッパ、また中東などのイスラム圏では、男性が支払うことが多いとのこと。また、中国や韓国も比較的、男性や年長者がおごりたがる傾向があるようです。
他方、スウェーデン、オランダ、ドイツなどの北ヨーロッパでは、“男性が支払うべし”という風習がありません。こうした“自分が飲み食いした分だけきっちり支払うのが当たり前”という文化の国から見れば、日本人男性はとても女性に優しいといえます。
さらに、結婚後、夫が稼いだお金を専業主婦の妻が管理するという日本の風習はかなり特殊。夫の給料で優雅なランチを食べたり、ブランド品を買ったりできる日本のマダムは、世界一恵まれているといっても過言ではありません。
■2:“できちゃった婚”文化がある
“できちゃった婚”については「順序が逆でだらしがない」と非難する声もあるようですが、“子どもができたからには結婚する”というのは、ある意味、“責任感がある”と見ることもできるようです。
というのも、海外では、交際中の女性から「妊娠した」と告げられても、「俺の子じゃない」「俺のせいではない」としらばっくれる男性が少なくありません。“妊娠=結婚”という概念がなく、ある程度、社会的地位の高い男性でさえも、トンズラして養育費も払わないなんてこともザラなのだそう。その分、北ヨーロッパでは子どもの頃から避妊教育が熱心に行われているとのことですが……。
日本では賛否両論ある“できちゃった婚”ではありますが、その習慣がない国から見ると、日本の女性は恵まれているのかもしれません。
以上、海外から見た日本人男性の知られざる魅力2種をお届けしましたがいかがでしたか? お金の支払いにせよ、“できちゃった婚”にせよ、「それくらい当たり前」などと思わずに、日本人男性ならではの良さとして見直さなければいけませんね!