セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月に最も多くダウンロードされた無課金でも遊べるゲームアプリは!?

 3月に最も多くダウンロードされた無課金でも遊べるゲームアプリは!?

 いつも「エキサイトニュース」アプリをご利用頂き、誠にありがとうございます。
 
 今月もたくさんのアプリを紹介しましたが、その中でも多くダウンロードされたゲームアプリランキングを発表します。まだダウンロードしていないアプリがあれば、是非お試しください。無課金でもたくさん遊べます!
 
 ■雀ナビオンライン 無料版
 (記事はコチラ)
 全国のプレイヤーと対局!有名プロ雀士も登場するようです!
 App Store:無料ダウンロード
 
 ■聖剣伝説
 (記事はコチラ)
 クオリティ高すぎて、ずっと遊べます!あの頃のように・・・
 App Store:無料ダウンロード
 Google Play:無料ダウンロード
 
 ■プロレスラーをつくろう!
 (記事はコチラ)
 体の大きなプロレスラーがスマホ画面上で暴れるので、スカッとします!
 App Store:無料ダウンロード
 
 ■ジョジョの奇妙な冒険
 (記事はコチラ)
 攻撃シーンはマンガそのもの。かなりテンションが上がります。
 App Store:無料ダウンロード
 
 ■LINE レンジャー
 今までにない姿でLINEのキャラクターが登場!
 Google Play:無料ダウンロード
 
 ■ぷよぷよ!!クエスト
 1200万ダウンロード突破!親子で楽しむも良し!
 今までにない姿でLINEのキャラクターが登場!
 Google Play:無料ダウンロード
 
 
 どれも無料のアプリです! 様々なシチュエーションに併せてご活用下さい。
 引き続き「エキサイトニュース」をよろしくお願いします。

PR

家庭用ゲームの裏側にあったもう1つのゲーム史 ドワンゴが公開した「自作ゲーム大年表(β)」が圧巻!

 家庭用ゲームの裏側にあったもう1つのゲーム史 ドワンゴが公開した「自作ゲーム大年表(β)」が圧巻!

 1800年代から現在に至るまで、自作ゲームの歴史を掲載した「自作ゲーム大年表(β)」が、「ニコニコ自作ゲームフェス5」公式サイト上で公開されています。ゲームイベント「闘会議2015」で展示された年表の内容をアップデートしたもの。スマホからでも見ることができます。
 
  「闘会議2015」来場者が貼った付せんを一部再現しており、「初めて徹夜したゲーム」「SFCのデザエモン 1994年9月発売!」など、自作ゲームの思い出や年表の補足情報も一緒に読むことができます。
 
  年表は、コンピューターの発売や雑誌の創刊などをまとめた「重要な出来事」と、1980年の「Rogue」、2009年の「青鬼」などゲームのタイトルを記載した「自作ゲームの公開日」の2段に分かれています。自作ゲームの黎明期である1970年代から、優秀な制作者ツールが登場し盛り上がりを見せている2010年代まで、各年代の解説もついています。
 
  制作者である稲葉ほたてさんのブログによれば、自作ゲームに関する信頼できる資料が少なかったため、関係者へのヒアリングを重ねて、暫定的に完成させたものだそう。イベントスペースの都合から、年表に掲載できなかったゲームも少なくありません。
 
  自作ゲームの作者、ツール、プレイ感想などを書ける「みんなで作る自作ゲームwiki」が近日中に公開される予定。稲葉ほたてさんは、wikiに一次情報が集まれば、やがて、自作ゲームの「正史についてしっかり議論できるようになる」と述べています。

スマホでnasneで録画した番組が観られるように 「torne mobile」配信開始

 スマホでnasneで録画した番組が観られるように 「torne mobile」配信開始

 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは外出先からテレビの視聴や番組録画ができる「torne mobile」の配信を開始した。「torne mobile」はiPhoneやiPad、Androidスマートフォンなどで、ネットワークレコーダ「nasne」の操作や録画予約が行なえるモバイル向けアプリ。ダウンロードは無料で、アプリ内で500円(税込)の「視聴再生機能」を購入することで放送および録画番組をスマートフォンなどで視聴することができる。対応OSはiOS 7以降と、Android 4.1.0以降。Google Playからダウンロードすることができる。地上デジタルや衛星デジタルの録画が可能・ジャンルやキーワードでの検索にも対応

 「torne mobile」は、nasneに録画および放送中の番組を視聴したり録画予約をしたりするためのスマートフォン専用アプリ。外出先からスマートフォンなどを通してnasneに保存した録画番組を再生することができる。

 また、地上デジタルや衛星デジタル(BS/110度CS)のテレビ番組を視聴したり録画したりすることも可能。(※アプリ内で別途「視聴再生機能」(税込500円)を購入する必要がある。)アプリにはジャンルやキーワードでの番組検索が行えるほか、番組を録画しているユーザーの数から人気の番組を見つけられる「トル機能」を搭載している。またtorne公式キャラクターの「トルネフ」がオススメの番組を紹介する「トルネフピックアップ機能」なども備えている。

 torne mobile – Google Play の Android アプリ

スマホでnasneで録画した番組が観られるように 「torne mobile」配信開始

レゴとコンピューターが好きならこれしかない、レゴパソコン!

 レゴとコンピューターが好きならこれしかない、レゴパソコン!

 レゴとコンピューターが好きならこれしかない、レゴパソコン!

 
 レゴ好きの、レゴ好きによる、レゴ好きのためのパソコンがここに。

 レゴパソコン、その名の通りレゴでできたパソコンです。長年レゴとコンピューターを愛し続けた人が満を持して作ったレゴパソコン。ネタ元のTotal Geekdomで受注販売しています。デザイン、スペックもこだわりがあり、数パターン準備されています。

 PCケースのデザインは、インダストリアル、ブリック、タイルの3種類。それぞれLEDライトが内蔵されており、20通りのライティング色が可能。もちろんオフにもできます。

 
 

レゴとコンピューターが好きならこれしかない、レゴパソコン!

 
 

レゴとコンピューターが好きならこれしかない、レゴパソコン!

 
 スペック別モデルも、使用されているCPUなどが異なるi3、i5、i7の3パターンから選ぶことができます。価格はそれぞれ、999ドル(約12万円)、1,049ドル(約12万5000円)、1,199ドル(約14万3000円)。レゴパソコン自体の大きさは、7.5 x 7.5 x 6.5インチ(約19 x 19 x 16.5センチ)。USB 3.0ポート2つに、光学ドライブもついています。

 サイトのフォームからオーダー/質問/見積もりを受け付けていますよ。

 
 source: Total Geekdom

 (そうこ)

■ あわせて読みたい・パーティーで脇役にならないために…
 ・スマホのロック画面を自作するのがこんなに楽しいとは!
 ・ここちいいけど「ふつう」。そんなデザインの秘密とは…?
 ・目と鼻だけじゃない! 意外に知らない花粉の怖さとは
 ・スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは

 元の記事を読む

ドリフト、カーチェイス、ドラッグレース!楽しいとこだけ詰め込んだ「ワイルドスピード」最新作

 ドリフト、カーチェイス、ドラッグレース!楽しいとこだけ詰め込んだ「ワイルドスピード」最新作

 ドリフト、カーチェイス、ドラッグレース!楽しいとこだけ詰め込んだ「ワイルドスピード」最新作ドリフト、カーチェイス、ドラッグレース!楽しいとこだけ詰め込んだ「ワイルドスピード」最新作
 実力だけがモノをいう!ライバルやポリスをパワーとスピードでねじ伏せろ!「ワイルド スピード:レジェンド」は、映画「ワイルド・スピード」公式レースゲームの最新作!ライバルよりも先にゴールを目指すストリート、ドラッグ、ドリフトモードのほか、迫り来る警察車両をぶっちぎるゲッタウェイ、ライバルカーを破壊して走行不能にするテイクダウンとゲームモードも盛りだくさん!ライバルカーを蹴散らしてクレジットを稼ぎ、マシンをカスタム&アップグレード!チームを組んでストリート支配を目指すチームモードも搭載、PvPで他のプレーヤーとリアルタイム対戦することも!ロサンゼルス、マイアミ、リオ・デジャネイロ、そして日本を舞台に、激ヤバなストリートレースを繰り広げよう!ドリフト、カーチェイス、ドラッグレース!楽しいとこだけ詰め込んだ「ワイルドスピード」最新作
 「ワイルド スピード:レジェンド」の特徴は、モードごとに削ぎ落とされたシンプル操作!ストーリーモードでは、シナリオに応じてゲームモードが変化。ドラッグモードではシフトチェンジだけ、テイクダウンではハンドル操作だけと、ゲームモードに合わせて操作する要素が限定されているので、目的の達成のみに集中できるのが気楽でいい。ただし、ほとんどのモードでスタートだけは共通で、エンジンの回転数を合わせた上で、カウントが0になる瞬間を狙って発進ボタンを押す。大きくしくじっても取り返しがつかなくなるようなことはないけど、なるべく最高のスタートをキメたいところだ。序盤でちょっと難しいのはテイクダウンモード。ライバルカーを走行不能にしたいんだけど、ちょっと離されるともう追いつけない。細かいステアリングでスリップストリームに入り、ライバルの後ろをピッタリと捉え続けよう!ドリフト、カーチェイス、ドラッグレース!楽しいとこだけ詰め込んだ「ワイルドスピード」最新作
 「ワイルド スピード:レジェンド」攻略のカギはマシンカスタム、だけどやりすぎは×!ストーリーを進めていくと、どんどんライバルカーが強くなってくる。スピードはテクニックで補うことができても、マシンスペックが足りないと、ストーリーバトルそのものにエントリーすることができなくなる。そうなったら、一度ガレージに戻ってマシンにカスタムを施そう。エンジン、ニトロ、サスペンション、タイヤ、トランスミッション、シャーシの6要素をアップグレードできるが、どこをカスタムするのが安価にパワーを得られるかはシステムがおすすめしてくれるのでラクチンだ(笑)。クルマのチューニングをする資金がなければ、チャレンジモードで得意なモードをクリアしまくってクレジットを稼ごう。ちなみに、ドリフトモードはチャプター2の東京ステージに突入するだけで出現するぞ。ドリフト、カーチェイス、ドラッグレース!楽しいとこだけ詰め込んだ「ワイルドスピード」最新作
 全文を読む

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe