セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

投資ファンドが監視カメラメーカー株保有、キヤノンと摩擦も

投資ファンドが監視カメラメーカー株保有、キヤノンと摩擦も 

 [ストックホルム 26日 ロイター] – 投資ファンドのエリオット・マネジメントは26日、スウェーデンの監視カメラメーカーであるアクシス(AXIS.ST: 株価, 企業情報, レポート)の株式7.5%を保有していると明らかにした。キヤノン(7751.T: 株価, ニュース, レポート)はアクシスの完全子会社化を目指して買収を提案しており、摩擦が生じる恐れもありそうだ。

 スウェーデン金融監督当局に提出された開示資料で明らかになった。3337億円(約28億ドル)に及ぶキヤノンの公開買い付け(TOB)は、アクシス株の90%の応募をTOBの成立条件にしている。

 エリオット・マネジメントにアクシス株保有の意図を尋ねたが、コメントは得られていない。キヤノンもコメントを控えた。

 キヤノンは、2009年に公表したオランダのオセ社の完全子会社化で、約10%の株主だった投資ファンドのオービス社がTOBに反対して応じなかったのを受けて、TOB価格より高値で保有株を買い取ったことがある。

 キヤノンは2月、約50%のプレミアムを乗せたTOB価格(1株当たり340スウェーデンクローネ)でのアクシス完全買収を目指すと発表した。

 Thomson Reuters 2015 All rights reserved.

PR

まさかのハイレゾ配信! 定期運行を終了した寝台特急北斗星の発着音をハイレゾ音源で配信開始

 まさかのハイレゾ配信! 定期運行を終了した寝台特急北斗星の発着音をハイレゾ音源で配信開始

 音楽配信サービスのmoraが3月13~14日にかけて定期運行のラストランを行った寝台特急「北斗星」の発着音をハイレゾ音源で配信開始しました。4種類ある音源は全て無料配信で、ダウンロードは各音源とも1万件限定。
 
  北斗星とは、上野駅と札幌駅を繋ぐ寝台特急で、設備の豪華さから「走るホテル」として、およそ30年に渡り親しまれてきました。3月14日にJRが行ったダイヤ改正で定期運行が終了し、それ以降は臨時運行が行われますが8月22日の札幌発の運行で廃止されることが決まっています。ラストランで到着した上野駅には、約3000人の鉄道ファンが集まり、話題となりました。
 
  今回配信される音源は、上野駅のホームに2台のレコーダーを設置して録音を行い、13日のホーム入線音と発車音、14日の到着音と回送音の4種類を収録したもの。北斗星の警笛や駆けつけたファンの声援が集音されているため、駅のホームで自分も見送っているかのような臨場感が味わえます。音源の監修は音楽プロデューサーであり、鉄道ファンとしても有名な向谷実氏が手がけています。
 
  ハイレゾ音源は、空気感と臨場感のある音を再現する特性を持っており、その2つが聴くときに醍醐味となってくる鉄道の音を配信するのに適しています。新たな試みですが、鉄道ファンのみならず鉄道の歴史を保存するのに一役買いそうです。

カシオ、聞きたい部分を文字入力で探せるボイスレコーダーアプリなど2種をリリース

 カシオ、聞きたい部分を文字入力で探せるボイスレコーダーアプリなど2種をリリース

 録音音声のなかからキーワードで一発頭出し!カシオ計算機は26日、録音した音声から、聞きたい部分を文字入力で探し、その部分から再生することができるiPhoneアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダーアプリ」と、顔写真からオリジナルキャラクター入りのスタンプ画像を自動作成できるAndroidアプリ「撮ってキャラスタジオ」をリリースした。
 
 「キーワード頭出し ボイスレコーダーアプリ」は、録音した音声データのなかから、聞き直したい部分の“キーワード”をテキスト入力して検索し、簡単に頭出しを行うことができるようにしたアプリ。長時間の録音データの場合でも、すぐに希望の時点から再生することができる。
 
 検索ワードをかな文字で入力すると、アプリ内部で音声データに変換され、録音データにおける音響的特徴と比較し、類似部分をピックアップ。録音開始時からの経過秒数により、候補として一覧表示できるようにした。検索結果を聞き終えた後、必要な部分だけを残しておくといった操作も行える。
 
 このほか効率的な聞き直しに役立つ、音声のない部分をカットする「無音スキップ」、2倍速・3倍速の早聞きができる「倍速再生」、雑音を和らげて講義内容などを聞きやすくする「ノイズキャンセル」機能なども搭載した。録音および再生時に、マークやメモ、写真を貼り付けられる「タグ付け」機能もある。
 
 App Storeより提供されており、通常販売価格は500円だが、現在は4月30日までの期間限定で、特別価格300円となっている。
 
 楽しいキャラクター画像を写真から簡単作成「撮ってキャラスタジオ」は、顔写真からその人の特徴や雰囲気をとらえたキャラクター画像を自動作成し、コミュニケーションに活用できるアプリ。1枚の写真から、輪郭や目、鼻などのパーツを抽出し、大きさや位置のバランスを認識して、オリジナルキャラクターを自動作成する。
 
 キャラクターは、上半身のみの基本画像と、全身スタイルで喜ぶ・怒るといったさまざまな表情・ポーズに「ごめんね」、「ルンルン」、「ワクワク」といったセリフを合成したスタンプ画像とが作成される仕組みとなっており、1度の変換で21パターンが作られる。3パターンまで無料で保存でき、有料(Android・108円、iOS・100円)で全画像が使用可能になる。
 
 キャラクターの髪型やメガネ、合成されたセリフなどは、選択して編集でき、好きなキャラクター画像へとアレンジすることもできる。…

一番高い場所で対話した「キロボ」、ギネス認定

 一番高い場所で対話した「キロボ」、ギネス認定

 国際宇宙ステーション(ISS)で宇宙飛行士の若田光一さんと対話実験をした小型ロボット「キロボ」が27日、東京・お台場の日本科学未来館で帰還報告の記者会見を開いた。

  宇宙から見た地球の印象は「青色LED(発光ダイオード)みたいだった」という。

  キロボは身長34センチで、人の音声を認識して答える。東京大やトヨタ自動車などが開発し、2013年8月~先月の約1年半、ISSに滞在した。

  この日は「地上から一番高い場所で対話をしたロボット」などとして、ギネス世界記録の認定証が開発チームに授与された。開発者の一人、ロボ・ガレージ社の高橋智隆社長は「人とロボットが共に暮らす未来が近づいた」と話した。

騎士vs武士、日本一をかけた戦いがついに決着!? 甲冑を着て戦う“アーマードバトル”大会、ニコ生で中継決定

 騎士vs武士、日本一をかけた戦いがついに決着!? 甲冑を着て戦う“アーマードバトル”大会、ニコ生で中継決定

 14、15世紀の鎧の素材やデザインを忠実に再現し、それを装備して戦うスポーツ「アーマードバトル」。公式戦を行う日本初の団体「ジャパン・アーマードバトル・リーグ」(JABL)が2013年に誕生し、いま注目を集めている新スポーツです。
 
  そんな“アーマードバトル”の第一回チャンピオンシップ大会の模様が、3月28日午後530分からニコニコ生放送で配信されます。
 
  武器として装備できるのは片手剣、両手剣、ポールアーム(なぎなたのような長い柄のついたもの)の3種。パンチやキック、投げ技、足掛けもアリで、まるで本当の戦いを再現したかのようなルールになっています。なお、武器は安全のために刃がなく、先端が鈍角になっているものを使用しています。
 
  個人戦では頭や腕といった有効部位への打撃数などで勝敗を決するポイント制、団体戦では足の裏以外が地面に着くと負けのダウン制を採用しています。
 
  今回の大会ではフリーウエイト(重量制限なし)、70キロ以下の個人戦と、4対4の団体戦の3つを行います。参加チームは、西洋甲冑を装備する「ドラコーネズ」「サングリエ」、日本甲冑で戦う「黒鋼衆(くろがねしゅう)」。騎士vs侍という夢の対決も見られるそう。
 
  フリーウエイトの優勝者は、4月30日から5月3日まで4日間にわたって、ポーランドの世界遺産「マルボルク城」で開催されるワールドチャンピオン大会に、日本代表として参加します。
 
  また、大会が行われる会場のチケットも販売されています。場所は東京都港区、STAR RISE TOWER、価格は4000円から。武道や甲冑が好きな方は、会場やニコニコ生放送で見てみてはいかがでしょうか。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe