仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
恥ずかしがり屋の声霊を捕まえて変声で遊ぼう!『木の声霊こだま』
ちょっとした集まりで使うと、盛り上がりそうなゲームを紹介しまっす♪
大きな大きな盆栽に、1つの光が…( ̄ー ̄?)
興味本位でタップしてみると…
精霊ではなく、声霊のこだまちゃんがでてきました((o(^-^)o))
せっかくなんで、こだまちゃんをタップしてゲットしちゃいましょう!
こだまちゃんは恥ずかしがり屋さんなので、盆栽の後ろに隠れてしまいます。
画面を指で左右になぞると、盆栽をクルッと回転させることができますよ。
これで、隠れたこだまちゃんを上手にゲットしてくださいね♪
なんとこのゲーム、ゲットしたこだまちゃんたちと、遊ぶことができるんです!
捕まえたこだまちゃんを表示した状態で、何か喋ってみましょう。
すると、吹き込んだ声をこだまちゃんがいろいろ加工して、返してくれるんです。
とんでもない変な声になったりして、これがとっても楽しいんです♪
こだまちゃんには、いろんな種類がいますよ!
それぞれが、いろんな声に加工してくれるので、是非コンプリートしてくださいね♪
「 恥ずかしがり屋の声霊を捕まえて変声で遊ぼう!『木の声霊こだま』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
ダンボー印の「DANBOARD USB CABLE」にiPhone 6をつなげてみた
マンガ「よつばと!」に登場するキャラクターとして、もはや定番の座を獲得した感のあるダンボー。スマートフォン関連の製品としては、大小さまざまのモバイルバッテリーがおなじみだが、新たにUSBケーブルがラインアップに加わった。
「DANBOARD USB CABLE」は、Lightning端子およびMicro USB端子を備えたタイプと、Lightning端子のみ、Micro USB端子のみという3シリーズがあり、それぞれケーブル長が180/100/50/25/10センチと細かく用意されている。
ユニークなのは、ダンボーの目が光ることで通電状況を把握できる点にある。デバイスとの通電時(デバイス充電なし)は赤点灯、充電時は黄色点灯となるほか、急速充電やデータ転送にも対応する。LightningケーブルはMFi認証(「Made For iPhone/iPad/iPod」)を取得済みなので安心して扱える。
USBを使った充電デバイスが増えていく中で、もはや必需品と言えるものだけに少しでもこだわったUSBケーブルを使いたい人にお勧めしたい。
[田中宏昌,ITmedia]
電子書店「たびのたね」北陸エリアを追加、30%オフキャンペーンも
JTBパブリッシングは3月26日、同社が運営する電子書店「たびのたね」の対象エリアに北陸エリア(富山県・石川県・福井県)を追加。併せて4月19日までの間、北陸エリアの旅行ガイド・ご当地本がすべて30%オフになるキャンペーンも開催している。
たびのたねは、北海道・沖縄の旅行ガイドやご当地本の電子版を提供するストアとして2014年10月にオープン。購入したものを組み合わせてオリジナルの1冊を作ることもできる。1月27日には九州エリアが、2月24日には関東エリアが追加された。
またエリア拡大を記念し、北陸のグルメが当たるキャンペーンも開催している。応募には、特設ページからエントリーして、北陸エリアの旅行ガイド・ご当地本(商品情報のエリア表示部分に「富山県」「石川県」「福井県」のうちいずれかひとつでも表示されているもの)を150円(税別)以上購入する必要がある。エントリー期間は4月19日まで。[宮澤諒,eBook USER]
米アップルCEO、推定940億円の全資産を寄付する方針=米誌
[26日 ロイター] – 米アップル<AAPL.O>のティム・クック最高経営責任者(CEO)は、全資産を寄付する考えであることを明らかにした。フォーチュン誌が伝えた。
クックCEO(54)は、10歳のおいが大学に入学した際の授業料を支払った後に、推定7億8500万ドル(約940億円)を慈善団体に寄付する予定と述べたという。
フォーチュン誌はクックCEOの純資産について、保有するアップル株に基づき約1億2000万ドルと試算している。
著名投資家のウォーレン・バフェット氏は、富豪と呼ばれる人々に対し、純資産の少なくとも半分を同氏が展開する慈善キャンペーン「Giving Pledge」を通じて寄付するよう呼びかけている。
*円換算を追加しました。
米ツイッター、ライブ動画アプリ「ペリスコープ」開始
[26日 ロイター] – 短文投稿サイト、米ツイッター<TWTR.N>は26日、「ペリスコープ」と呼ばれるライブ動画アプリによる配信サービスを開始した。
ツイッター上の動画アプリでは「ミーアキャット」が人気を集めており、これに対抗する。
ハイテク関連のウェブサイト、ザ・バージによると、繰り返し動画を見ることができないミーアキャットに対し、ペリスコープでは動画を保存、繰り返し再生することが可能。
ツイッターはペリスコープのアプリについて、現在アップル<AAPL.O>のアップストアで入手可能で、グーグル<GOOG.O>のモバイル向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」対応版は開発中とした。
ツイッターのブログによると、同社はペリスコープを1月に買収した。
ツイッターは2012年に動画共有サービスの「ヴァイン(Vine)」を買収して以降、写真や動画、インタラクティブコンテンツ関連の配信サービス強化に注力している。