仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生命居住可能領域内の惑星、銀河系に数十億個存在か 研究
【AFP=時事】天の川銀河(Milky Way)には、主星のハビタブルゾーン(生命居住可能領域)内を公転している惑星が数十億個存在する可能性があるとの研究論文が18日、英国王立天文学会の学会誌「Monthly Notices of the Royal Astronomical Society、MNRAS」に掲載された。
地球サイズの惑星を発見、生命居住可能領域で初 NASAなど
太陽系外に存在する、いわゆる「系外惑星」の探査を目的として2009年に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の宇宙望遠鏡「ケプラー(Kepler)」により、これまでに数千個の惑星が発見されている。その多くは、1つの恒星の周りを複数の惑星が公転する太陽系に似た惑星系内に存在しているという。
オーストラリア国立大学(Australian National University)とデンマーク・ニールス・ボーア研究所(Niels Bohr Institute)の共同研究チームは、このケプラーの観測データを用いて、ハビタブルゾーン内に惑星が存在している可能性のある恒星が、天の川銀河内にどれほどあるかの算出を試みた。ハビタブルゾーンとは、原始的または複雑な生命体の必要条件とされる水が液体の状態で存在できる環境だ。
この試みで研究チームは、250年前に発見された「ボーデの法則」を一般化した最新版を使用した。これによると、惑星が主星の周りを一周するのにかかる時間が分かれば、他の惑星の公転周期を計算でき、それによって惑星の位置を判定したり、比率の系列から「欠けている」惑星を見つけたりすることができるのだという。元々のボーデの法則では、発見前に天王星の位置が正しく予測されていた。
ニールス・ボーア研究所の研究員、ステフェン・ヤコブセン(Steffen Jacobsen)氏は「われわれはこの手法を用いて、ケプラー衛星の観測により3~6個の惑星が見つかっている151の惑星系で、存在している可能性のある惑星の位置を計算した」と語る。
■生命はどこに?
研究チームは、151の惑星系のハビタブルゾーン内にそれぞれ1個~3個、合計228個の惑星が存在するとの推測値を得た。
「現在得られている統計データと示唆材料によると、ハビタブルゾーン内にある惑星の多くは固体であるとみられ、液体の水と生命が存在している可能性のある場所だ」とヤコブセン氏は話している。
計算結果を基にさらに広範囲の推定を行うと、生命居住可能領域内に複数の惑星を持つ恒星が天の川銀河だけでも数十億個存在する可能性があることをこの結果は意味していると声明は述べている。【翻訳編集】 AFPBB News
新MacBookの感圧トラックパッド、こんなことができるよ
全部使いこなせるかな?
超薄型に刷新された新MacBookでは見た目だけでなく、トラックパッドも感圧式に刷新されています。これは強くクリックした場合と普通にクリックした場合でアプリなどの動作をかえる「Force Touch」という機能なのですが、これに対応したOSXの新アクションがアップルによって公開されました。
以下がその機能一覧なんですが、結構いっぱいありますね~。たとえこのリストを覚えていなくても、新MacBookでは強めのクリックをいろんな所で試してみれば、これらの機能を発見できそうです。
強めクリックでできること
・調べる:ブラウザやメールのテキストを強めにクリックして検索結果を表示。
・住所:住所を強めにクリックして地図のプレビューを表示。
・イベント:日付やイベントを強めにクリックしてカレンダーに追加。
・リンクのプレビュー:Safariやメールでリンクを強めにクリックしてリンク先のプレビューを表示。
・伝票番号:Safariやメールで伝票番号を強めにクリックして配達状況を表示。
・ファイルアイコン:ファイルのアイコンを強めにクリックしてプレビューを表示。
・ファイル名:Finder やデスクトップでファイル名を強めにクリックして編集へ。
・Dock:DockでAppアイコンを強めにクリックしてExposéへアクセス。Appのウインドウを一度に表示。
・メール:画像や PDF ファイルを添付したメッセージの画像を強めにクリックするとマークアップを有効になり、添付ファイルに注釈を加えることが可能に。
・メッセージ:サイドバーでスレッドを強めにクリックして具体的なやりとりの内容と添付ファイルを確認。チャットの見出し部で相手のトークンを強めにクリックして相手の連絡先カードを表示。
・リマインダー:リマインダーを強めにクリックして詳細情報を表示。
・カレンダー:既存のイベントを強めにクリックして詳細情報を表示。会議出席者を強めにクリックし出席者の連絡先カードを表示。
・マップ上の位置:マップ上の位置を強めにクリックしてピンをドロップ。
複数の忍者を同時に操れ!激ムズジャンプアクション『飛べっ!!忍者』
今回紹介するのは、激ムズのジャンプアクションゲーム『飛べっ!!忍者』です!
ぱっとみると、忍者が障害物を避けていくという、シンプルなゲームですが……。
プレイヤーは、複数の忍者を同時に操作しなければなりません!
これが、本当に激ムズです!!
まずは、1番簡単な[NORMAL]モードを選択してみましょう!
2人の忍者が現れました。画面は上から下へスクロールしていきます。
忍者をタップすると、ジャンプして反対側の壁に移動するので、上手に障害物を避けてくださいね。
どちらか1人でも障害物に当たればゲームオーバーです!!
画面の右上に避けた障害物の数がカウントされます。
10個を超えたあたりで、目がチカチカしてきました……。
忍者が2人だと、こんなにも難しくなるのですね(涙)
ちなみに、1番難しい[IMPOSSIBLE]モードだと、こんな感じです♫
同時に6人の忍者を操らなければなりません!
こうなると、もはや無理ゲーの領域です(笑)
激ムズゲームが好きな方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね♫
「複数の忍者を同時に操れ!激ムズジャンプアクション『飛べっ!!忍者』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
天下統一を目指す戦国カードゲーム『戦国炎舞 -KIZNA-』が台湾で配信開始
サムザップは、Garena台湾と提携して台湾にて、iOS/Androidアプリ『戦国炎舞 -KIZNA-』の配信を開始しました。
2013年4月にiOS版、7月にAndroid版の提供が開始されたスマートフォン向け戦国カードゲーム『戦国炎舞 -KIZNA-』は、2015年3月の時点で会員数が320万人を突破しています。今回、Garena台湾と提携をして、台湾での配信が開始されました。
オンラインゲーム企業のGarenaは、League of Legends、BlackShot、Heroes of Newerthなど、153カ国から3000万人以上の登録ユーザーがいるオンラインゲームを提供しています。この提携により、『戦国炎舞』の世界がさらに広がりそうです。
『戦国炎舞-KIZNA-』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。
(C) Sumzap, Inc.
Microsoft、OneDrive上の音楽再生サービスを「Xbox Music」で開始
米Microsoftは3月18日(現地時間)、一部の地域のWindows/Xbox向け音楽配信サービス「Xbox Music」で、OneDriveに保存した音楽ファイルを再生できるようにしたと発表した。
日本でもOneDriveに「ミュージック」フォルダが用意されているが、日本ではまだこのサービスは利用できない。Xbox Music自体は日本でも2013年12月から利用できる。
OneDriveの音楽をXbox Musicで再生するには、Xbox Musicで使っているのと同じMicrosoftアカウントでOneDriveの「ミュージック」フォルダに音楽ファイルをアップロードしておく。対応するフォーマットはMP3、M4A(AAC)、WMAだ。
アップロード後、Xbox MusicをPC(Windows 8.1以降)、Windows Phone 8.1、Xbox One、Xbox 360で開くと、「Collection」タブにアップロードした音楽が表示される。
Xbox Music Passを持っているユーザーは、OneDriveの100Gバイト分の無料ストレージを獲得できる。
クラウドストレージに保存した音楽を再生するサービスとしては、米Googleの「Google Play Music」(日本ではこの機能は使えない)や米Appleの「iTunes Match」などがある。