仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いまいちど胸に手を当てて考えたい「生産性の心理学」
Inc.:原文筆者のリー・ブキャナンさんはウェブメディア『Inc.』の編集主幹です。また、『ハーバードビジネスレビュー』の元編集者で、『Webmaster Magazine』の創設者でもあります。
溜まりに溜まったメール、詰め込まれたミーティング、電話会議、昨日終わらせるはずだったタスクの数々…。朝、そんなことを考えながら目覚め、夜、それらのことを考えながら眠りにつきます。いっぽう、家族の時間といえば、子どもたちがビデオゲームをする傍らで、営業報告書とにらめっこして過ぎていきます。起業家には、やるべきことがたくさんあるのです。Inc.500の調査によれば、急成長している企業のうち85%のCEOが、1日に10時間以上働いているそうです。そんな状況では、生産性は、ひとつの指標というよりは、もはや強制命令に近いものです。
現代では、個人の生産性を計測・管理し、成果の最大化を助けてくれるツールやシステムがたくさんあります。しかし、生産性を低下させる要因は、マネジメントのまずさだけではありません。多くは心理的なものです。行動経済学が、私たちが金銭的なコストと報酬について不合理な考え方をすることを明らかにしました。同じく、心理学者やビジネスの研究者、哲学者たちも、人びとが物事を達成するためにとるアプローチのおかしさを指摘しています。
私たちは、生産性、少なくとも自分がどれだけ生産的かについては、驚くほど主観的な見方をしています。リーダーとして、あなたがしている最も重要な仕事は、それほど生産的なことだとは感じられないかもしれません。こうした仕事は、決まった期限もなく、成果もあいまいだからです。いっぽう、あまり(主観的には)重要でない仕事(例えば受信トレイを空にする)のほうが、確かな満足感を得られたりします。
私たちは、自分がどれほど達成したかについて、不合理な見方をしています。「1日に10個のことをやろうとして、5つしかできなかったら、自分の生産性の低さにがっかりする」と、グレゴリー・J・レディントン氏(ニュージャージ州ウェストフィールドにある土木建築企業Redcomの社長)は話します。「一方、5つのタスクをやる予定で、すべて達成できたら、自分は生産的なのだと満足を覚える。同じ5つでもね。起業家としての私の役割は、やるべきタスクを決めることだ。だけど、1日の終りに私はやり遂げたのだと思いたい。…
最新ルータ「AtermWG1200HP」の“グッと進化した”中継機能に注目する
NECプラットフォームズから登場した「AtermWG1200HP」(以下、WG1200HP)は、無線LAN部分の基本スペックは2014年に登場した上位モデル「AtermWG1400HP」に相当し(ただし、IEEE802.11nの下り最大速度は300Mbps)、有線LANがWAN/LAN側ともギガビット対応になったモデルだ。
先日掲載したWG1200HPのレビューでは、上位モデル相当の機能を収めたコンパクトサイズのボディや、設定を支援するユーティリティ、そして、無線LAN中継機能として拡張した「Wi-Fiデュアルバンド中継機能」をチェックした。
今回の検証では、既存の無線LAN環境にWG1200HPを導入して、どれだけ通信速度が改善するかチェックしてみよう。測定に使った住居は知人が住む4LDK(ただし、一部屋は納戸として利用)のマンションだ。インターネット回線の引込口の位置と複数の部屋をまたがるLANケーブルの配線は避けたいという美感的事情から、無線LANの親機は隅の部屋(部屋A)に設置している。正反対に位置する部屋(部屋B)では無線LANがほぼ届かない空間ができている。ここ以外もバスルームに無線LANが届かない。
ノートPCを用いた無線LANの実効通信速度は、「LAN Speed Test」(有償版)を、スマートフォンを用いた無線LANの実効速度は「WiFi Speed Test」を用い、無線LAN親機にギガビット有線LANで接続したPCとの通信速度を計測している。また、どちらの場合でも通信速度が安定するまで一定時間の計測を行い、その平均値を評価している。無線LANの親機は5年ほど前に購入した2.4GHz帯専用のIEEE802.11n対応の製品だ。なお、マンションなので隣接する世帯などから届いてしまう電波も多い。
無線LAN環境でまず改善したいのが無線LAN親機を置いている部屋の正反対、レイアウト図で左下にある部屋(部屋B)の無線LAN接続だ。ノートPCの内蔵無線LANでは窓寄りの机の上でギリギリ無線LAN親機に接続してインターネットが利用できるが、LAN上の実効通信速度を計測すると受信7Mbps、送信5Mbps程度なのでメール送受信やWebブラウジングなら困ることはない。ただし、ときおりパケットが流れなくなるなど不安定だ。
スマートフォンでは無線LAN親機を見つけることはできるものの、接続ができなかったり接続できてもパケットがほとんど流れなかったりする。…
『BIOHAZARD REVELATIONS 2』ノー残業デー支援の本編映像を公開
カプコンが17日、『BIOHAZARD REVELATIONS 2』に登場するクリチャーを使用した「ノー残業デー支援 クリーチャー派遣キャンペーン」の本編映像をYouTubeで公開しました。
クリーチャーが派遣された会社は、株式会社ソニー・デジタルエンタテイメント・サービス。依頼人は、社員のみんながいつも遅くまで残っているので水曜日くらい早く帰る機運を作りたいとのこと。
オフィスの電気が突如消えて、クリーチャーが突入。女性社員の悲鳴とも笑いとも取れる声が、部屋中に響き渡ります。
最後は、依頼人自らネタばらしをして社員のみなさんは残業することなく帰っていきました。
『BIOHAZARD REVELATIONS 2』ノー残業デー支援 本編映像
レトロゲーム互換機「レトロフリーク」はセーブ機能を搭載、セーブデータの相互移動やクイックセーブも
1台で11種類ものゲーム機用ソフトウェア(カートリッジ)に対応しているレトロゲーム互換機「レトロフリーク」。対応の幅広さに加え、HDMI出力も備えているため、懐かしのゲームを好むファンを中心に高い関心を集めています。
そんな「レトロフリーク」の公式サイトが更新され、本ハードに搭載される機能が新たに公開されました。今回判明したのは、ゲームデータのセーブに関する機能です。
カートリッジタイプのゲームソフトにはセーブ方法がいくつかあり、懐かしいところではパスワードなどもありますが、一時代に多くみられたのはいわゆるバッテリーバックアップです。これは、内蔵された電池によりデータを保持するタイプなので、その電池が切れてしまうと保存できなくなっていまします。
そのため一部のレトロゲームを遊ぶには、この電池問題と向き合わなければなりませんでした。しかし「レトロフリーク」は、プレイしたゲームのデータを本体にセーブできるので、電池切れのソフトであっても問題なく継続して遊ぶことができるようです。
また、セーブデータの相互移動やクイックセーブにも対応しているとのこと。電池が切れたソフトだけでなく、本来セーブができないゲームもセーブできるのは、痒いところに手が届く仕様と言えます。この他にも利便性が向上する機能が搭載されるのか、今度の動向にも注視しておきましょう。
■電池の切れたゲームでもセーブ可能
バッテリーバックアップの電池が切れてセーブできなくなったカートリッジでも、レトロフリークでプレイしたゲームのセーブデータは、レトロフリーク本体にセーブできます。
■セーブデータの相互移動が可能
カートリッジから「レトロフリーク」にセーブデータを取り込んだり、レトロフリークに保存されているセーブデータをカートリッジに書き出したり、セーブデータの相互移動が可能です。
■どこでもセーブ可能
レトロフリークのクイックセーブ機能により、セーブデータの保存機能がないカートリッジでも、好きな時に好きな場所でセーブ・ロードが可能です。
(C) 2015 CYBER Gadget Corporation. All Rights Reserved.
自作のカスタムマシンでかっ飛ばせ!アクションカーレース『ホバークラフト』
こんばんは、みきしろです。
ホバークラフトといえば、東日本大震災で救援物資を輸送する海上自衛隊LCACの頼もしい姿が記憶に新しいですよね。
さて、今回ご紹介する『ホバークラフト』は、そんなホバークラフトによるアクションレースゲーム。
ブロックを組み合わせたボクセルアート調のデザインがかわいいですね♪
さっそく行ってみよー!
標準で用意されているマシンはこちら。
ホバークラフトというよりも、むしろエアカーに近い感じでしょうか。
操作は左右のタップによる移動のみ。
他のホバークラフトやガードレールにぶつからないようにすり抜けましょう!
衝突の判定はかなりシビア。
軽くぶつかっただけでも、ご覧の通りバラバラのブロックに分解されてしまいます(T^T)
エディターを駆使して自作のカスタムマシンを作ろう!
本作の最大の特徴は、操作するマシンをゼロから自分で作り上げることができる点。
3Dのエディタを使って、ブロック遊び感覚でマシンを組み立てることができます。
なんだかレゴっぽい楽しさですね♪
ただし、出来上がりに関する評価がこれまたシビア。
スラスタのバランスが悪いと、スタート直後に崩れ落ちるなんてことも(^_^ゞ
何度も失敗しながら、適切な配置を探っていくという、根気のいる仕様のカスタムゲームですよ☆
とはいえ、そこさえクリアすれば自由度は満点!
もはやホバークラフトって何だっけというレベルで、好みのデザインを追求することができちゃいます♪
レースゲーム好きはもちろん、レゴ好きにもオススメですよ!
「自作のカスタムマシンでかっ飛ばせ!アクションカーレース『ホバークラフト』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ