セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[448]  [449]  [450]  [451]  [452]  [453]  [454]  [455]  [456]  [457]  [458

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リクルートの健康管理アプリ「RecStyle」へ健康度に応じた情報発信機能が追加

 リクルートの健康管理アプリ「RecStyle」へ健康度に応じた情報発信機能が追加

 リクルートホールディングスの実証研究機関であるメディアテクノロジーラボは、3月18日に健康管理アプリ「RecStyle」へユーザーの健康度に応じた記事コンテンツ配信機能を追加した。まずはAndroid版へ提供し、iOS版は3月末を予定している。
 
  RecStyleは毎日1回数値を入力するだけでユーザーの健康情報を記録し、グラフ表示できるアプリだ。本機能ではアプリで計測した身長、体重、BMI、筋肉量、食べ過ぎ・飲み過ぎ・便秘などの体調といったヘルスケアデータをもとに、最適なコンテンツを配信。例としてお腹まわりが気になり始めたタイミングで手軽にできるダイエット方法を届け、食べ過ぎ・飲み過ぎが続いている時は身体をリセットできるようなレシピを紹介する。
 
  また、今回の更新から企業は自社の情報をアプリ上へブランドコンテンツとして出稿可能になった。ユーザーの健康度に関する情報から、特定の分野に高い関心を持つユーザーに対して的確にアプローチできるようになる。

PR

マクロミル、消費実態を正確に捉えた家計パネル調査「MHS」を提供へ

 マクロミル、消費実態を正確に捉えた家計パネル調査「MHS」を提供へ

 マクロミルは、2015年4月より、世帯・個人の購買データとアンケート調査を紐づけた、家計パネル調査「MHS」のデータ収集・サービス提供を正式に開始する。
 
  マクロミルは、世帯・個人の購買データとアンケート調査を紐づけた、マクロミル家計パネル調査「MHS(MACROMILL Household Spending Survey)」のデータ収集・サービス提供を2015年4月より正式に開始する。同サービスは「いつ・どこで・誰が・何を・いくらで・どうやって・誰のために」購入したかを取得した「世帯・個人単位の支出データ」を提供するもの。
 
  日本では単身世帯と核家族世帯が年々増加している。そのため、消費実態を正確に捉え、マーケティングデータとして活用するためには、世帯・個人における全支出を詳細に把握する必要がある。一方、マクロミルは、2007年より消費者の商品購入履歴を記録したデータ「QPR」のサービスを展開。現在、30,000人のモニタから購買データを収集している。そこで、QPRで構築したパネルと蓄積したデータと知見を活かし、スマートフォンアプリでデータを収集するマクロミル家計パネル調査「MHS」を開発するに至った。

録画ヘビーユーザーに便利な仮想DMS技術「DiXiM VDMS」とは?

 録画ヘビーユーザーに便利な仮想DMS技術「DiXiM VDMS」とは?

 デジオンとバッファロー、アイ・オー・データ機器は3月18日、録画ヘビーユーザーの利便性を向上させる仮想DMS技術「DiXiM VDMS」と対応NASの試作機を公開した。同日開催されたDLPA(一般社団法人デジタルライフ推進協会)主催のイベント「リモートアクセスDay2015」で展示したもの。今年の夏をメドに提供を開始する。
 
  「DiXiM VDMS」は、対応するNASが1台あれば、複数のDMSを一括管理できるというもの。例えばリビングルームのBDレコーダーや書斎のPCなど、異なる部屋にDMSがある場合でも、対応NASにアクセスするだけで各レコーダーに保存されている録画番組をシームレスに表示し、かつストリーミング再生が行える。「これまではレコーダーと再生機は1対1の関係だったが、VDMSがあればレコーダーの違いを意識せずに録画番組を楽しめる」(バッファロー)。
 
  番組をNASにダビングしておく必要はない。対応NASは、各レコーダーからコンテンツ情報(プロファイル)だけを取得し、プレーヤーとなるアプリ「DiXiM play SE」にキャッシュ。画面上では、ドラマやバラエティーといったジャンルで録画番組をソートできる。さらにDiXiM play SEから再生指示を行えば、各レコーダーはストリームを送信する仕組みだ。DiXiM play SEは、iOS/Android/Windowsストア版が提供される予定で、スマートフォンやタブレットの画面で家中のレコーダーを管理できることになる。
 
  仮想DMSは、パナソニック「DIGA」シリーズの「家じゅう録画一覧」や、東芝「レグザサーバー」の「タイムシフトマシンリンク」に近いアプローチといえるが、レコーダーのメーカーを問わないのがメリット。またNASに搭載されたトランスコーダーを利用することで、例えばDRモード録画にしか対応していない古いBDレコーダーなどの録画番組をスマートフォンで視聴することも可能だという。
 
  対応NAS(予定)は、バッファローの「LS411DXシリーズ」およびアイ・オー・データ機器の「REC-BOX DRシリーズ」。バッファローは6月にファームウェアバージョンアップを実施し、同時に動作確認済みレコーダーなどの情報も開示する予定だ。一方のアイ・オー・データ機器は「夏頃」と話している。
 
  なお、VDMSの利用は宅内(ホームネットワーク内)に限られる。これは著作権管理技術のDTCP-IPが“中継デバイスを挟んだリモートアクセス”を認めていないため。一方でデジタル放送番組以外のコンテンツは宅外からのリモート視聴も可能になるという。
 
 [芹澤隆徳,ITmedia]

曲とマンガの組み合わせ 週刊Dモーニングで『ギャングース』×Alexandrosコラボ

 曲とマンガの組み合わせ 週刊Dモーニングで『ギャングース』×Alexandrosコラボ

 週刊コミック誌配信アプリ「週刊Dモーニング」3月19日配信号で、漫画『ギャングース』(作画:肥谷圭介 ストーリー共同制作:鈴木大介)とロックバンド「Alexandros」のコラボレーションが実現。アプリのBGM機能を使って、楽曲「Rocknrolla!」を聞きながら作品を楽しむことができる。BGM機能の対応OSはiOS 7.0以上/Android 4.0以上。同号は3月19日午前6時~3月25日まで無料で閲覧できる。
 
  「ギャングース」は生まれた時から親に虐待され続け、青春を少年院で過ごしたカズキ・サイケ・タケオを主人公にした物語。生き抜くために犯罪者だけをターゲットにした“タタキ”を生業にする3人を描いている。
 
  Alexandrosは、ボーカルの川上洋平さんを中心に、エッジの効いた演奏とメロディアスな楽曲に男女を問わず若者から圧倒的な支持を集めるロックバンド。今回作中で聞くことができる「Rocknrolla!」は、YouTube公式チャンネル「MANGAPOLO(マンガポーロ)」で配信中の「ギャングース」スペシャルムービーに使用された曲。

エレコム、60分までさかのぼって録音できる「さかのぼりレコーダー」を提供

 エレコム、60分までさかのぼって録音できる「さかのぼりレコーダー」を提供

 エレコムは、3月17日にボイスレコーダーアプリ「さかのぼりレコーダー」をauスマートパスとGoogle Playで公開した。
 
  本アプリは起動させ、常駐させている間の音声をさかのぼって録音できるというもの。さかのぼる時間は60分まで任意に指定でき、音質は録音チャンネル(ステレオ/モノラル)と周波数(8000/11250/16000/22500/44100/48000kHz)から選べる。特定の曜日と時間にアプリを常駐させる録音準備機能も備えており、Googleカレンダーの予定とアプリの連動にも対応している。なお、さかのぼれる長さや音質は機種や環境によって異なり、利用端末のRAM容量が多いほど長時間または高品質での録音が可能だ。
 
  Google Playの無料版の場合、さかのぼれる時間は10分までで、曜日/時間の自動起動設定やGoogleカレンダーによる連動起動設定はできず、広告表示が入る。一方、300円のライセンスキーを購入すれば上記の制限が解除され、広告も非表示となる。auスマートパス版は無料で、制限はない。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe